Soyブログ

2025年8月13日 水曜日

みよし市】白髪染めや髪質変化に悩む40代・50代へ—SOYが提案する「損しない」ヘアケア

夏季休暇を頂いておりますが…ついつい
ゆるりとしていると…TVを観たり…経営の本を読んだりと…ちょいと面白いなぁと思う事が
あったので…

「プラスの未来」と「マイナスの未来」──髪と人生の共通点をツラツラと


最近、あるニュースがありましたね…
能登の居酒屋で甲子園を見ていたら

愛知の東邦高校の吹奏楽部が、同じ県のライバル校・豊橋中央高校の甲子園応援を引き受けたという話です。自分たちの出場ではないのに、わざわざ相手校のために演奏しに行く。
しかも、ブラスバンド不足で困っていた相手のために。

これ、すごくいい話ですよね。
結果として、東邦高校は「人情のある学校」というイメージが広がり、学校の評価や人気が上がる。これからの受験生や保護者からも、きっと良い印象を持たれるはずです。

行動経済学でいうと、これは「互恵性の原理」と「社会的証明」のダブル効果。
「人に良いことをした」という事実が、周囲にとっても分かりやすく可視化されたからです。しかも、甲子園という大舞台で。

正直言って、めっちゃ感動したのと
経営者としてつい上手いなぁと思う
瞬間でした。

一方で、同じニュースの世界でも真逆の事例があります。
例えば、ファストフード大手が利益を最大化する戦略を取っても、その裏で大量の食品廃棄が発生すれば、「効率的」という経済学的な正しさは吹き飛びます。
(買った人が居たらごめんなさい…)
一部の転売ヤーさんの行動ですけど…
「もったいない」「環境に悪い」というマイナスイメージが人々の心に刻まれてしまうのです。
これも行動経済学では「損失回避」と呼ばれる現象。人間はプラスよりもマイナスを強く記憶し、感情的に反応します。

人の記憶も〇〇日とはいいますが…
あまり綺麗な戦略じゃないなぁと。

ここで、僕はふと美容室の仕事に置き換えて考えます。
私たち「みよし美容室 SOY」も、日々お客様と接しています。
髪を美しく整えることはもちろん、使う薬剤の選び方や髪質改善の提案ひとつで、「このお店は私の未来まで考えてくれている」というプラスの未来を作ることができます。

逆に、たとえ仕上がりがキレイでも、髪や頭皮に負担がかかる施術を繰り返せば、数年後にお客様が髪の傷みや薄毛を感じたとき、「あの時こうしてくれれば…」というマイナスの未来になってしまいますよね…。



大切なのは「短期的な結果」だけで判断しないこと。
40代・50代の大人女性の髪質や白髪は、10年後、20年後に差が出ます。
私たちSOYが髪質改善や低刺激の白髪染めにこだわるのは、その未来の差を一緒に作りたいからです。

東邦高校の応援のように、今この瞬間にできる「プラスの物語」を積み重ねること。
そして、食品廃棄のような「小さなマイナスの種」をできるだけ避けること。
これは学校でも、企業でも、美容室でも、人生そのものでも同じだと思います…。

お客様の髪の10年後も、今の選択から始まります。
みよし市で40代・50代の大人女性の髪を守る美容室として、SOYは今日も「未来に残るプラスの未来」を一緒に考えて行かないとなぁ。…

もちろん経営者の一面も有りますからね…だからこそ大切にしたい物がお金以外にも有るんですよね…。

経営者の一面も有ります…苦笑、
木曜日まで夏季休暇になります。
よろしくお願い申し上げます。

pic20250813185827_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation

カレンダー

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ