Soyブログ

2024年4月23日 火曜日

みよし美容室 豊田美容室

さてさて…ゆっくりお休みしながら
見たかった、NHK スペシャル
川久保玲さん、言わずとしれた
コムデギャルソン のデザイナーの
特集を見ています。

ちょいと服好きな方々なら…お気づきかもしれませんが

実は
SOYの額装はギャルソン のフライヤーです。

個人的にはギャルソン の服が好きって言うより…川久保さんの姿勢、生き方が好きなんですよね…。

その理由は…

コムデギャルソンの川久保玲さんは、世界的に有名なデザイナーであり、彼女の信念は日本のミセスの生き方にも大いに関わっています。彼女のデザイン哲学は、慣習や定型にとらわれない自由な発想と、個々の個性を尊重することに基づいています。川久保玲さんは、従来の概念にとらわれず、常に新たな視点からアプローチすることで、ファッション界に革新をもたらしました。

日本のミセスの生き方とは何でしょうか?それは、従来の固定観念や社会的な制約にとらわれず、自己の中に秘めた独自の美を追求することです。川久保玲さんは、その点において非常に共鳴しています。彼女のデザインは、従来の美の基準から外れた斬新さと独自性を持っており、そのことは彼女が他のデザイナーとは異なる存在であることを示しています。

川久保玲さんのデザインは、日本のミセスにとっても革新的なアプローチです。彼女のデザインは、一つのスタイルや固定されたフォームにとらわれることなく、着る人の個性を引き出すことを目指しています。ユニークなシルエットや素材の選択、独特な色使いは、日本のミセスたちが自己表現をするためのツールとして機能しています。

また、川久保玲さんのデザインは、日本のミセスたちに自信を持って自己表現する機会を提供しています。彼女の作品は、従来の美の基準に縛られず、一人ひとりの個性や美意識を尊重しています。それによって、日本のミセスたちは自己を受け入れ、自身の魅力を信じることができるのです。

川久保玲さんのデザイン哲学に触れることで、日本のミセスたちは自己を大切にし、自分らしく生きることの重要さを再認識するでしょう。彼女の作品は、ファッションを通じて個別の美を探求することを奨励し、自己表現の可能性を広げています。

川久保玲さんの信念と日本のミセスの生き方は、どちらも「自由」という言葉をキーワードにしています。彼女のデザインは、社会的な制約から解放された自由なアイデンティティの表現であり、日本のミセスたちにとっては、自己実現のための道として機能しています。

まだまだ言いたい事は沢山あるんですが、CHANELが女性に自由をデザインしたように

混沌とした世界や未来に、
新しい女性像を川久保さんはデザインしているのかなぁと考えさせられる
そんな番組でした。

そんな彼女が…縫製職人、繊維業
など日本の伝統を憂いていた事も
きっと何かしらの彼女なりの
メッセージな様な気がします。






pic20240423042818_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年4月20日 土曜日

みよし大人美容室 豊田市大人美容室

さてさて、春の恵の時期ですね…
ウチでは筍、山菜 が食卓に出始めました。

海外転勤から帰って来た方々も、やはり日本食は美味しいと、皆様おっしゃいます。


食事は、人々の文化や生活様式を反映する重要な要素です。一つの国の食事スタイルが他の国と異なる特徴を持つことはよくあります。今日は、日本食と海外の食事の違いに焦点を当て、日本食の魅力を紹介しますね


1. 日本食は素材を生かしている:
日本食は、素材の美味しさを最大限に活かすことを重視しています。新鮮な魚介類、旬の野菜、美しい食材の組み合わせが特徴です。加熱調理や複雑な調味料を使用せずに、食材の味わいを引き立てることが日本食の魅力の一つです。

2. 職人技で細工が綺麗:
日本料理には、職人の技術が欠かせません。切り身の技術、寿司の握り方、包丁さばきなどが緻密な作業を必要とし、見た目の美しさや絶妙なバランスを追求します。職人が細部にまでこだわることで、食事の一皿が芸術作品のように見えるのも日本食の特徴です。

3. 盛り付けなど美意識が高い:
日本の食事では、盛り付けも重要な要素です。見た目の美しさが食事をより一層楽しめると考えられています。食材の色や形、料理の配色や器の選び方にもこだわり、食事を芸術的に演出します。日本食は五感で楽しむことが求められるため、美意識が高いと言えます。

4. 海のモノ、山のモノなど旬を楽しむ:
季節の変化を感じることが重要な日本食において、旬の食材を活かすことは必須です。海の幸、山の幸、季節の果物など、自然が与える恵みを最大限に活かした料理が楽しめます。それぞれの食材が持つ旬の味わいや風味を楽しむことは、日本食の醍醐味と言えるでしょう。

5. 器や漆器など美意識が高い:
日本食には、料理を盛り付ける際に使う器にも美意識が求められます。漆器や陶器など、日本独特の伝統的な器は、料理との調和を追求します。色や形、質感にこだわり、料理を引き立てることで、食事のひとときが格別なものになります。

結論:
日本食と海外の食事を比較すると、素材を生かした調理法、職人技での細工、美意識の高さ、旬の食材の楽しみ方、そして器や漆器の使用など、美意識が高いと思います。

実は中学卒業時に、職人料理人になりたかった僕です、
調理の専門学校に見学に行ってました。

今は転職の美容師をしてますが
三つ子の魂なんとかで…

美容師をしながらも、旬のデザインを
考えてしましますし

お客様の髪質は素敵な素材ですから
なるべく素材を生かしたデザインを
考えています。

盛り付けではないんですが、お客様皆様のライフワークに合わせて、
ブローが少ないとか復元性が高いとか
考えています。

以外と日本食の、職人さんが持つ
思考と似てるんだなあと。

今なら農家を見たりして土や肥料
農薬の有無を実際みたり

僕達美容師は、お客様が頭皮のケアを
基本通りにする事で、素材である
髪の毛の品質が上がりますしね。

もちろん美容師側も調味料ではありませんが、薬剤なども吟味して 
お客様が幸せにストレス無く生活できるように、かなり広く情報をとり
かなりこだわって使っています。

だから、毎日、ワクワクするんですよね。

今日は〇〇さんがいらっしゃるから
この様な提案をしようかなぁとか
今はこのラインが旬だから、少しテイストを入れてみようかなぁとか。

春物が楽しい時期です。

スタイルを少しだけアップデートしましょうね。



pic20240420061837_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年4月20日 土曜日

みよし大人美容室 豊田市大人美容室

さてさて、春の恵の時期ですね…
ウチでは筍、山菜 が食卓に出始めました。

海外転勤から帰って来た方々も、やはり日本食は美味しいと、皆様おっしゃいます。


食事は、人々の文化や生活様式を反映する重要な要素です。一つの国の食事スタイルが他の国と異なる特徴を持つことはよくあります。今日は、日本食と海外の食事の違いに焦点を当て、日本食の魅力を紹介しますね


1. 日本食は素材を生かしている:
日本食は、素材の美味しさを最大限に活かすことを重視しています。新鮮な魚介類、旬の野菜、美しい食材の組み合わせが特徴です。加熱調理や複雑な調味料を使用せずに、食材の味わいを引き立てることが日本食の魅力の一つです。

2. 職人技で細工が綺麗:
日本料理には、職人の技術が欠かせません。切り身の技術、寿司の握り方、包丁さばきなどが緻密な作業を必要とし、見た目の美しさや絶妙なバランスを追求します。職人が細部にまでこだわることで、食事の一皿が芸術作品のように見えるのも日本食の特徴です。

3. 盛り付けなど美意識が高い:
日本の食事では、盛り付けも重要な要素です。見た目の美しさが食事をより一層楽しめると考えられています。食材の色や形、料理の配色や器の選び方にもこだわり、食事を芸術的に演出します。日本食は五感で楽しむことが求められるため、美意識が高いと言えます。

4. 海のモノ、山のモノなど旬を楽しむ:
季節の変化を感じることが重要な日本食において、旬の食材を活かすことは必須です。海の幸、山の幸、季節の果物など、自然が与える恵みを最大限に活かした料理が楽しめます。それぞれの食材が持つ旬の味わいや風味を楽しむことは、日本食の醍醐味と言えるでしょう。

5. 器や漆器など美意識が高い:
日本食には、料理を盛り付ける際に使う器にも美意識が求められます。漆器や陶器など、日本独特の伝統的な器は、料理との調和を追求します。色や形、質感にこだわり、料理を引き立てることで、食事のひとときが格別なものになります。

結論:
日本食と海外の食事を比較すると、素材を生かした調理法、職人技での細工、美意識の高さ、旬の食材の楽しみ方、そして器や漆器の使用など、美意識が高いと思います。

実は中学卒業時に、職人料理人になりたかった僕です、
調理の専門学校に見学に行ってました。

今は転職の美容師をしてますが
三つ子の魂なんとかで…

美容師をしながらも、旬のデザインを
考えてしましますし

お客様の髪質は素敵な素材ですから
なるべく素材を生かしたデザインを
考えています。

盛り付けではないんですが、お客様皆様のライフワークに合わせて、
ブローが少ないとか復元性が高いとか
考えています。

以外と日本食の、職人さんが持つ
思考と似てるんだなあと。

今なら農家を見たりして土や肥料
農薬の有無を実際みたり

僕達美容師は、お客様が頭皮のケアを
基本通りにする事で、素材である
髪の毛の品質が上がりますしね。

もちろん美容師側も調味料ではありませんが、薬剤なども吟味して 
お客様が幸せにストレス無く生活できるように、かなり広く情報をとり
かなりこだわって使っています。

だから、毎日、ワクワクするんですよね。

今日は〇〇さんがいらっしゃるから
この様な提案をしようかなぁとか
今はこのラインが旬だから、少しテイストを入れてみようかなぁとか。

春物が楽しい時期です。

スタイルを少しだけアップデートしましょうね。



pic20240420055209_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年4月17日 水曜日

みよし美容室 豊田美容室 

さてさて髪には関係ない話しに
なってしまうかもしれませんが…

皆様も携帯を見て????ってなる
事有りませんか?

欲しいなぁと思っていたら広告がでる
行った場所の関連記事がでる

最近、携帯分野の本を読むと必ず出てくる情報のカスタマイズ化

本質は分かりませんが、
人々の生活を豊か?便利にする為に
Googleなどが個人の趣味思考に関する情報を分析しています。

もちろん彼達も仕事ですから、不必要に怖がることは有りませんが

そのような構造の道具なんだなぁぐらいに思って置けばいいんじゃないかと…

しかし、ある一定のバイアス
髪がダメージしてなんとかしたいと…
〇〇で髪が、良くなるとか
奇跡の〇〇成分とか…
情報が偏ってきて…あたかも事実の様になります。
皆様はエコチェンバーと言う状況をご存知でしょうか?
ある一定の思考や同じ考え方のSNSを見続けるとあたかもそれが真実だと
思い込むことです。

エコチェンバー:情報社会における生活と思考の偏りと解釈もできます。


私たちが暮らす現代社会は、情報の氾濫という特徴を持っています。このような情報社会において、エコチェンバーという概念が注目を浴びています。エコチェンバーは、自分に都合の良い情報を集めてくるシステムですが、その利点と同時に思考の偏りを引き起こすという課題も存在します。特に病気や陰謀説などの分野で、エコチェンバーは深刻な影響をもたらすことがあります。

エコチェンバーとは、私たちがインターネットやソーシャルメディア上で自分の関心や好みに合った情報を選択的に集めることによって、自分の世界観や信念を固める現象を指します。このような行動は、個人の情報フィルタリングの自由を享受することを可能にしますが、一方で公平性や客観性といった価値を脅かす可能性も孕んでいます。

エコチェンバーが生じることにより、私たちの思考は偏ります。自分に都合の良い情報が溢れる状況下では、他の意見や情報に触れる機会が制限されます。これにより、個人の世界観が確固たるものになりつつあり、さらなる偏見や偏執を生み出すリスクもあります。特に、病気や陰謀説といったテーマでは、自分に都合の良い情報を求める傾向が顕著であり、客観的な判断が困難になることがあります。

しかしながら、エコチェンバーは単なる悪い側面を持つものではありません。情報量の爆発によって、私たちが日々直面する情報の洪水を適切に処理するための手段として、エコチェンバーは一定の役割を果たしています。個人の関心や嗜好に基づき、有益な情報を選択的に提供してくれることで、情報の取捨選択の負担を軽減し、生活の質を向上させることができるのです。

したがって、エコチェンバーを適切に活用するためには、その性質や限界を正しく理解することが重要です。エコチェンバーが自分に都合の良い情報をもたらす反面、客観的な視座を維持することや、異なる意見や情報にも積極的に触れることが求められます。私たちは、情報社会において正確な情報を判断し、偏りのない思考を養う必要があります。

エコチェンバーは、情報社会においては無視できない存在となっています。私たちはその存在を認識し、正しく活用することで、より豊かな思考と理解を築き上げることができる可能性があります。

これは風邪の様に誰にしも起こりうる
事ですからね。

子供と話していると
携帯を見ながら、みんな知ってる!
知らないなんて流行から遅れてる!
など言われたりしますが…

まさにエコチェンバーだなぁと

水曜日の朝からなんのblogか?って言う文章ですが…

まぁ、気をつけましょうねって言う
話しです。



pic20240417055407_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年4月16日 火曜日

みよし美容室 豊田美容室

さてさて、ゆっくり身体のメンテナンスの一日ですね…

空き時間があると…ヘアデザインをみたり技術書を見たり、溜まっていた
本をチラホラよんだり…

そんな感じですが…携帯の動画は音声AIが増えましたね…

実は某美容室予約サイトの髪型?
ヘアデザインと顔もAIで作られたモノが増えましたね。

僕も美容師なので、たまに営業マン?
営業広告が携帯に入って来ますが
画像AI技術ってすごいと言うか?
まず…人気のある髪型をAIがセレクトしてます(これは皆様が保存した数などでデータ化しています)
そして顔も、人気のある顔を使って
顔、髪型を現実には存在しないんですがAIが画像を作ってくれるシステムです、サブスクで月/5000ぐらいだっような…

もちろんSOYでは、美容のポータルサイトにも出してないですし…
実際、お客様皆様がご紹介いただける事が多数ですので…。

でも…お客様(SOY)以外のお客様にとって…AIの画像生成がどうなのかなぁと思ったのでまとめてみました。

「最近、ヘアサロンの集客を目的として、AI生成によるヘアデザインの写真が増えてきました。しかし、その一方で、スタイリスト自身が作ったものではない写真がお店のスタイル写真に使われることもあります。

これにより、そのデザインや技術を
理解していないスタイリストが一定数いるにもかかわらず、広告撮影などで使用されるケースが増えています。お客様にとっては、選んだヘアデザインを実際にできないという残念な思いをすることが増えています。

そこで、このリスクを減らすためには、友達や知り合いの中で実際に好みの髪型をしている方を紹介してもらうことが一番です。彼らの髪型はリアルなものであり、スタイリストもそのデザインを理解していますので、自身のヘアスタイルに反映する際のヒントとなるでしょう。

また、ヘアサロンへの通いつめているお客様の中には、スタイリストとの信頼関係が築かれている方も多く見受けられます。この場合は、スタイリストとのコミュニケーションを通じて、お客様の希望や要望を具体的に伝えることが重要です。スタイリストは、お客様の理想のヘアスタイルを実現するために、その人に合ったデザインや技術を提供してくれます。

最後に、ヘアデザイン写真を選ぶ際には、自分自身の髪質や骨格、ライフスタイルに合ったものを選ぶことも大切です。あくまで参考にする以上に、自分自身がそのデザインに馴染むことができるかどうかを判断する目安として活用しましょう。

AI生成によるヘアデザイン写真の増加は、ヘアサロン業界に革新をもたらしていますが、その一方で誤解や期待とのギャップを生むことも忘れてはなりません。お客様が理想のヘアスタイルを手に入れるためには、信頼できるスタイリストとのコミュニケーションやリアルなヘアスタイルの参考を活用することが大切です。」

そうなんですよね…
100人居れば100通りの髪質も有りますし…
顔の形も違いますしね。

まぁSOYのお客様皆様には、
そんな情報も知って頂きたく
ツラツラしてみました…。

美容師としては…作れないモノを
広告写真に使うのは…お客様が悲しむ確率が上がる気がするんですけどね…。

ちなみに写真はAI生成の画像です。



pic20240416155808_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ