Soyブログ

2022年3月25日 金曜日

豊田市 みよし市 綺麗な白髪染め 頭皮に優しいカラー 

3/25日 営業します

あら?って言うより、やっぱりですね

豊田市内は200人近い、感染数です

蔓延防止法が終わったとはいえ
早いうちに伸びましたね

濃厚接触定義が変更されてますから

介護、医療、教育、塾、習い事、美容院

も、気をつけないとクラスターする
隔離が上がることでしょうね…

遊んでいて感染するのはいかがものか?
と思いますが
真面目に仕事している人か、クラスター化するような、丸投げ?的な
濃厚接触定義の変更は、いささか乱暴ですね 笑


さてさて、美容師らしくカラーの話を

3月に入って、お客様のご紹介で
新しいお客様とお会いする機会が増えました

皆様、髪、頭皮に優しいカラーができる
とのことで、いらっしゃるんですが

まず、最初に大切な事は
頭皮に優しいしカラー剤は有りません

美容師さんの技量で、優しく無いカラー剤を、どうゆう比率で混ぜてカスタマイズするか?が優しくなるポイントです

皆様もカレーは食べたことがあるかと思います、カレーも
レトルトカレー、
家で作るカレールー
スパイスから作るカレー

ぐらいに分けられます

髪を染める→カレーを食べる
と考えてください、

レトルトカレー→カラー剤で言ったは
低価格帯のカラー剤で、沢山の白髪の
人にも、少ない人にも染まりたいから
強くて、色味が濃い、強い為に
10分ぐらいで染まるのもあります

お家で作るカレールー→一般的な白髪染
専用の剤

カラー剤には、低アルカリ、アルカリ
白髪染専用の剤と、3種類だいたいあります、

この白髪染専用の剤をベースに、染めていくのが、家で作れるカレールーと同じです、髪を見て、剤をセレクトするだけです、80%ぐらいのサロンがここだと
思います


さてスパイスから作るカラー剤とは?
スパイスの部分になるのは

ファッションカラーと低アルカリの
カラー剤、それを1人1人の髪質
頭皮の状態に合わせて
根本、毛先、白髪の気になるポイントなど、4~6種類のカラーをブレンドして
お客様の頭皮の状態や髪質ダメージをみて、ブレンドしたカラーを3~4カップ作り、塗る場所にもこだわって
カラーします、

レトルトカレーは、もちろんなんだけどカレー味がする、食べ物でお腹がいっぱいになりますが…カレー本来の魅力は
伝わりません

髪に例えると、もちろん染まりますか
頭皮ダメージなどは、あまり考えられていません

スパイスから作るカレーはいかがでしょうか、

(転記開始)

カレーのスパイスが持つ抗酸化作用
カレーに使われるスパイスには、それぞれ香りや色、辛味を付ける役割があります。香り付けに使われるものとして、クミンやカルダモン、コリアンダー、シナモン、ナツメグ、クローブなどが挙げられます。色付けに使われるターメリックはカレーに欠かせないスパイスで、鮮やかな黄色が特徴です。辛味を加えるスパイスには、トウガラシやショウガ、コショウなどがあります。

スパイスにはポリフェノールが含まれており、様々なスパイスを混ぜて作られたカレー粉には高い抗酸化作用があることが分かっています*1。酸化ストレスは生活習慣病や認知症などの病気の発症に関わっているとされており、抗酸化作用のある食品を摂ることが酸化ストレスからからだを守ることにつながります。

実際に、健康な人を対象にカレーの抗酸化作用を調べた研究によると、カレーを食べた場合では食後の酸化ストレスが抑えられ、スパイスが多いほどその効果が顕著だったと報告されています*2。
様々な健康効果をもたらすクルクミン
カレーに使われるスパイスの中で、その効果がもっとも研究されているのがターメリックです。ターメリックはウコンとも呼ばれ、クルクミンというポリフェノールを含んでいます。このクルクミンには様々な作用があり、カレーの健康効果の大部分がクルクミンによるものと考えられています。

クルクミンには抗炎症作用があり、慢性的な炎症が関与していると言われる2型糖尿病や肥満、動脈硬化などの病気に対する効果が広く研究されています*3。例えば、BMI25以上でメタボリックシンドロームと診断された人を対象とした研究では、クルクミンを30日間摂取したところ、ライフスタイルの改善を継続したうえでクルクミンを30日間摂取したところ、体重や体脂肪、ウエストの減少率が向上したと報告されています*4。また、肥満者を対象とした別の研究によると、30日間のクルクミン摂取によって血中の中性脂肪が低下することが分かっています*5 (転記終了)

そう、スパイスを上手く使うと
薬膳的効果もあるんです

さてさてカラー剤も、Aのカラー剤は
こんな感じ、Bは〇〇と
それぞれのスパイスのように特性が有り

それを踏まえて、お客様皆様、
1人、1人にカスタマイズ出来る
調合力が、お客様にとって大切だと

SOYは考えています

そして、水素を使った
ヘッドスパを必ず施術して
頭皮のダメージをケアしてから
お返しします

色がつく→お腹いっぱいなら
レトルトカレーでも大丈夫ですが

色がつく→お腹を満たしながら、髪
頭皮に良い方向に向かっていく
スパイス理論で作った、お客様1人1人に会うもの

ハイ
それぐらいの違いです

白髪が気になるなら、染め続けるなら
頭皮や髪に優しいカラーがいいはずです

久しぶりに美容師らしく
カラーの話でした。





pic20220325064353_1.jpg

pic20220325064353_2.jpg

pic20220325064353_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年3月24日 木曜日

豊田市 みよし市 三越オープン

3/24日、営業します

さてさて、40人代から

100人代まで急上昇の豊田市のコロナの
人数です

急激に減ったので?って思いましたが

やっぱり、普通に考えたら増えますよね

小学校などが休みになり、

学校クラスターは減りますが

その分、大人が連れ回すことで感染も
ありかと…

以外と子供達の方がしっかりしてますからね…苦笑

医療機関、医療従事者の方々も

ある意味、コロナで動かなかった
末期医療などの患者さんがいらっしゃる
確率が増えたので、忙しそうです

本当に医療従事者様、皆様には感謝します

三寒四温といいますが…本当に寒いですね…


毎朝の着るもに???ってなます


そろそろ季節の変わり目ですから

ちょいちょい、ヘアーデザインを変えたいところですね

相変わらずの、予約枠は少し減らして
ご対応させて頂きております 

早めのご予約を是非是非、お願いしますり







pic20220324063138_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年3月23日 水曜日

みよし 豊田市 美容院

3月23日、営業します

さてさて、豊田市内は一気に100人マイナスです…?

小学校の生徒たち、全員がかかった感じではないし…(集団免疫?でも無い)

ワクチンはまだ未接種だから
ワクチンのおかげ?ではないし…

確かに、某車メーカーはまたまだ
会食規定などが、有りますが…

ちょいと不思議な数字ですね


昨日、ちょいと時間を作って
鍼灸師さんのところに、メンテナンスに

鍼灸師さんも、美容師さんと同じ
国家試験ですから、ワクワクです

HPを見たり、検索をしたり

鍼灸師さんも、色々あるんだなぁと

多分、年配の方が多いのと、キャパが
少ないから、すぐ比較出来てしまうんですが…

美容鍼、痩身鍼などを大々的に宣伝する
鍼灸院もあったり(個人的には営業ぽいなぁなんて感じでしまう)

全く電話しかなく、通じない 笑
そんな鍼灸院さんもチラホラ
(年配の方だろうか?それはそれで
言ってみたい)

なんだかかんだで、なんとなく
自分に合いそうな鍼灸院を探して
予約を取り、治療に

慢性的に背中から肩にかけて、凝り?
鈍痛があったんですが

その方、診断?問診に時間をかける
タイプで、背中の痛みは、身体の冷えからだから、身体が暖かくなる場所に
鍼灸しますね…と?手足に鍼を刺し始めながら脈をとっています

個人的には、凝っている場所に
鍼をブス!って刺して、ハイ、スッキリ
のイメージでしたが…

先生がお話する事に納得

痛み→取る→対処療法もあります

痛み→原因→対処療法は弱くなりますが!予防になるので、再発し難い

針を刺しながら、食事、水の量
温度、味の好み、様々な問診をします

僕はあまり詳しくないのですが
隠の食べ物、陽の食べ物などがあるんですよね…

僕の場合は、背中の筋肉が
中の体温が下がって、硬くなり
凝っている状態だそうで…

呼吸法など、身体をあっためる
様々なロジックを聴いてきました

患部(背中)首には、ほとんど打たない
感じでしたが…痛みの70%ぐらいは
取れました

やっぱり歴30年以上の方々は
信念があるなぁと…

それから、予防なのか?
めっちゃ熟睡してしまった感じです

肩、背中の調子も良い朝です

鍼灸医さんも、相性だなぁなんて

僕は、彼の言う

痛み→対処療法の繰り返しは、あまり意味がない

痛み→原因をチェックして、治せるバランスから治していき、最終的に
痛みが出ない体質を維持する事

痛みを取る、方向は同じなんですが
ロジックが違うんですよね…


これって、美容さんにも言えるように
ダメージ髪を、対処療法するのと

ダメージ髪にしないように考える
頭皮などから、考えて…


ちょいと、似たような思考回路で
料金もそんなにでも無くて

ちょいちょいメンテナンスに行こうかなぁと…

さてさて、蔓延防止法が久しぶりに
変更になりますが…

そこから感染拡大のスタートですからね

世界的にみても、今までの解除後も
解除して激減した国はないんです

まぁ、対処療法的な措置ですから
普通に、もう一二回?規制するか?
選挙後に、5類に落とすか?

まぁ、感染拡大の根本的原因を
潰さない限り、再拡大をするのは
当たり前なんですよね…苦笑

SOYは、欲張らずに

濃厚接触定義から、外して
今しばらく、予約枠は規制しますね。









pic20220323070522_1.jpg

pic20220323070522_2.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年3月22日 火曜日

子供の宿題と向き合う。

4/22日、定休日です

春雨ですネ… お店の中の植物の水を
営業日には足したり、変えたりするんですが、

枝ものなどは、花瓶半分くらい減ります

新芽が吹き、成長する時は沢山の水を
必要としているんだなぁと考えると

春先の雨になんだか、暖かさを感じる朝です

豊田市の感性者がぐんと下がりましたね

一部、濃厚接種定義の変更もあり

濃厚接種定義に当てはまる人が減った?
のも要素の一つかもしれませんが

激減しましたね…卒業式などで
行事事前でしたから、みんな注意している、そんな要素もあるかと…

まぁ、残念ながらウイルスそのものが
絶滅するわけではないので…

まだ、どういうかわしていくのか?

判断基準をしっかり持ちたいところですね

でも、答えって?考え方や方向性によっては、沢山ありますからね…

小学生の子供がテストを見せてくれます
間違えた原因をチェックすると

数学は別ですが、国語、社会などは

ん?…まぁ、間違いの解答でも意味が通らないことも無いけどなぁ…なんて
屁理屈な僕は考えてしまいます

テストが教わったこと(伝えられた)事を
暗記する、力をジャッジするなら
先生が言ったこと→正確ですが

テストの文脈から、シンキングすると
これも有りじゃない?
と考えたりする訳で

東大主席ぐらいになると、勉強はめっちゃ簡単らしく、ルールを覚えればいいだけらしいです

確かに…勉強とはルールですから

休みの日に、宿題を見つつ
まぁ、間違えた答えも、きっと
こうゆう目線で見たんだだろうなぁ
概念化したんだろうなぁなんて
親バカですから、間違えてはないんじゃないか?

先生の言う通りじゃなかっただけだと思うよ?と 、話してしまいます

授人以魚 不如授人以漁 僕が小さな時に

家の本棚に入っていた、本です

欲する人に、現物を上げるより

現物を手に入れる方法や思考、
何故、欲するのか? など
現物以外の様々なロジックを伝えることだと言われる、言葉です

ちょいと、多分、両親(母)の影響でしょうけど、

現物よりも、ロジカル的思考回路の
方が鍛えられた感じがします…

買う事が出来る事と、出来ない事があります

フェラーリは買う事は出来ます
フェラーリを作る職人さんの地位や
なる権利は買えません…

個人的に思うのは、買えないものに
差がある、つく時代なのかしらとも
アフターコロナに思ったりします。







pic20220322065700_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年3月21日 月曜日

春分の日

4/21日22日定休日です

久しぶりの子供達とのいっしょの休みです

そうなんですよね、夫婦で美容師ですと
月曜日、火曜日がお休みなんで

中々、子供達と休みか合わないんですよね…苦笑

お店の歴史と、子供の歴史は
まぁ似ていて、あっという間に

五年生と二年生になってしまいましたね

女子×2ですから、お父さんは大変です


久しぶり、本当に久しぶりの
子供達とのお休みです♪

しっかり衛生対策しつつ、久しぶりに
県内ですが、あちらこちらに
みんなでドライブです♪

ゆっくり家族にサービスしてもらいます

家族時間は一番のエネルギーですね。



pic20220321055700_1.jpg

pic20220321055700_2.jpg

pic20220321055700_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ