Soyブログ

2022年2月 9日 水曜日

新しい概念

2/9日、営業します

さてさて、ピークアウトする時期が
ちょいと遅れそうですね

個人的には、かなり自粛ムードが来て
波が下がると予想してましたが

色々な場所での人の流れをみると、
あまり変化ないので、ダラダラと
200~300ぐらいを豊田市で続き、
今少ない、近郊都市にピークが移っていく状況ですね

地方都市ですら、そんな感じですから
日本全国で考えたら、地方の高齢化や
医療の脆弱な場所に広がるのは
これからでしょうね…

さてさて、今日は歯医者さんの話しを
しようと思います

2ヶ月、3ヶ月に一回クリーニングに
いくんですが…(実費ですが…)

実は歯科の世界も変わりつつあります

歯科の今の技術は、昔から変わって無く
治療をして、また虫歯ができたら治療して…が 何十年と続いています

いわゆる治療(対処療法)です

最近では、この対処療法的な治療では無く、予防にウエイトを置く歯科医師がチョイチョイ出て来ました

歯って虫歯になると、削って、金属?を
埋めて儀式的に補修しています
治癒?と言うより、工事、補修です
元の歯には戻りません
歯医者さんが悪い訳では有りません
国が保険点数を出す基準が、いわゆる
工事、埋め込みなど30年前から変わって無いのです…
今は金属器の詰め物には逆に、虫歯や
健康被害がある事がわかって来ました

さてさて、美容業界に当てはめてみましょう、

髪の工事は、化学系のお仕事です
過度なストレートパーマ、ブリーチワーク、そして埋め込みはトリートメント
と置き換えるとわかりやすいですね

完全否定では有りませんが…
虫歯にならない、教育と知識が必要であり
髪もなるべくダメージさせない、仕事を
美容師さんがしながら、お客様皆様が
ケアしてくれる事が大切で…

いつまでも治らないトリートメント
(削って…詰めて…)を繰り返して
いるんだろうなぁと…考えてしまいます

やっかいなのは、ダメージを作り出すのは実はトリートメントだったりする事も有ります

一時補強と、ダメージは別物です

わかりやすい例えを出しましょう

木材が有ります、木材をそのままのざらしにしておくと、朽ちていきます

じゃあ、ペンキで塗ったら…
実はもっと早くに朽ちていきます

(一部の天然の漆とかは別物です)

自然界のものには、物質としての
生命とは別物に物理的に、呼吸?
水分調整が出来ます

木材も然り、木としては切った時点で
生命としては呼吸をしませんが
物理的には水分調整をします

日本の木造建築が数百年以上、残っているのも、木造が朽ちないからです

実は過度な、トリートメントは
髪の物理的な水分調整力を下げてしまい
髪の繊維の部分を脆くしてしまいます

木材をペンキで塗ったモノが、中に染み込んだ水分が中で腐食するのと
似たような感じです

だからこそ、中の自由水が綺麗に
抜けるような、過去ならまだしも
髪の水分が抜けなくなるような

昨今のオイルブームもなんだかなぁと
考えたりします

もちろん質感としては優秀なんですが
前にも書きましたが、オイルって
弱酸性のシャンプーで落ちないんです
よね…

油が蓄積したり、熱伝導率の高いオイルをつけて、アイロンしてどうゆう構造で 髪を守れるオイル?って言うのか?
不思議です

〇〇成分とか、〇〇結合の前に
物理的に考えたら、おかしくないか?
と考える事は必要だと思います

話しを戻して…

虫歯治療のように対処療法では無く
新しい虫歯治療のように予防治療を

髪もダメージを擬似補修では無く
ダメージ予防施術を…

ミドルエイジのお客様皆様には
必要な勉強だと思います

さてさて、ちょいと早めに出勤して
衛生面をグレートアップして
お迎えします

今週は全て予約枠は完売しております
緊急性の高い方は、一度ご相談ください






pic20220209065658_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年2月 8日 火曜日

お知らせ

2/8日、

顧客様にご連絡いたします

本日、2/8日SOYの関係者より濃厚接触
(家庭内感染)一名の報告が有りました

最終勤務、その他の状況からも
SOYの正社員は擬濃厚を含む接触者無しとなります

SOY施設は、念のために
2/8日、連絡後に保健所が定める
消毒を完了しております

SOYでは、スタッフ同士の濃厚接触を避ける為に

店内での、不織布マスクを外した会話の
禁止
歓送迎会など、スタッフ同士の会食の禁止
昼食など、マスクなしの場合の
スタッフルームなどは一名のみで使用

スタッフルーム使用時には毎回の消毒と
換気の徹底

毎日のバイタルチェック

差し入れ等など、店内で接触を疑うもの
(切り分け)などは、個別包装にして
家庭内に持ち帰っております

お客様皆様においては、SOYを安心して
ご来店くださる為に、該当者の許可を得て、こちらでご報告させて頂きます

水曜日より通常通り営業させて頂きますが、予約調整をお願いする可能性もあり
ご迷惑をおかけするかもしれませんが
よろしくご理解いただけますようお願い致します、


顧客の皆様、関係者の皆様に多大なご心配をおかけすることを心よりお詫び申し上げます。当社の全てのパート、従業員、関係各位と感染拡大防止に対するさらなる注意喚起と健康状態の確認を一層細やかに進めてまいります。今後も状況が変わる場合には、都度、速やかに情報を開示していくと共に、考えうる限りの対策を講じ、総力を尽くして、感染拡大防止に取り組んでまいります。

SOY、株式会社qualia
代表取締役 竹川佳宏



pic20220208165208_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年2月 8日 火曜日

新社会人

2/8日、定休日です

さてさて、相変わらずのザワザワですね
自称、日本一コロナ騒ぎ?をblogに書く
美容師です…苦笑

本来なら、営業しますだけでもいいんですが…なんだか作業みたいで申し訳無く

なんだかわからないまま、書き続けています

今日は、先日いらしたお客様と話した事をツラツラと

来年度の新社会人さん、どうも実習があるので暗染をしにきてくれた

話しの流れから、新人研修の話しになり

美容師さんになる子の為に実習合宿なるものがあり、僕も参加したり、スタッフも参加していた時期がある

(講習自体は開催しているディーラーが
無くなった?買収された?売られた?ので、今はわからないですが…)

数年前までは、TVに取り扱って放映されるぐらい注目されていた…

いわゆる…昭和の新人研修でした
(嫌いじゃないですが…笑)

会場の研修で、怒号が飛び交うことも度々…
さよならの儀式と呼ばれるモノは

体育館で、ホワイトボードに自らの名前を書いて、喉が枯れるまで
〇〇さよなら!と叫びつづけて
指導係が、合格!と言うまで、エンドレスに叫びます

やり直し! やる気があるのか!
変われるのか? 出来るよね!
やろうよ! と 1人の研修生を数人の
トレーナーで囲み、鼓舞します

毎年恒例ですが…数人が過呼吸で倒れます…苦笑

書くと賛否両論ありそうですが
もちろん相互理解があってこその研修です
研修の意味としたら、
自分の限界点は、自分で決めた事であり
評価は他人がするって言う、社会は理不尽だとゆうこと

それを新人社会人の子に話したりしたら

なんの意味があるんですかね?と

純粋な質問が返ってきました

社会人になる前に、いろいろな
新人合宿があると思うよ、30キロ歩いたり、集団行動をしたり、ニワトリをシメタリ…

ニワトリを絞めるって無理!だし
意味わかんない!と、普通のリアクション

小さな頃から来てくれている、お客様だから、ちょいとお節介ぐせがザワザワして

ニワトリを絞めるって事は…
研修の意味としては、命の大切さ
人間が生きていく上で、他人の命を頂いて、生かされている 仏教での業、キリスト教なら原罪に当たる考え方かなぁ

なるほど…とお客様

でも、ニワトリを殺すのは無理です
(そうだよね…わかる気もする…)

でもね…その貴方が嫌なこと、ニワトリを殺すことを仕事にしていてくれる人がいるから、スーパーに鶏肉が並ぶ訳で
それに気付く為に、周りの全てに
何かしらの、仕事をしている人達がいるから社会が形成されてるんだと思うんですよね…と…

なるほどと…素直なお客様

社会人と学生の1番の違いは、

学生はお金を払って、そのポジション
(社会の中での位置)がある

社会人はお金を頂いて、そのポジションにつかなければならない、

お金を払って得る、ポジションと
お金を頂いて得る、ポジションは

当然だけど、違うよね…

昔から来てくれる、学生さんは
ちょいと気合が入った感じで…
研修頑張って来ます!と、おっしゃってました

気づきって、やりたくないことをして
後から気付くパターンもあれば

最初から、やる事の意味を調べてから
やるパターンもあるけれど

思考の幅を広げる為には、やりたくない
もしくは、やる意味がわかない事を
やった方が、後からの気づきが多い気がします

まぁ、美容師さんにも当てはまる事も多い気がします

水曜日から営業します、

大変申し訳ございませんが、
近々の予約が取りづらく
土日、午前中などは、4月まで完売しております、

コロナで休校になったり、様々な事で
キャンセルも有りますから
キャンセル待ち制度も有りますが

非常にお客様皆様にご迷惑をおかけしております

お客様の80%以上が、次回予約、次次回予約とされて行かれます

ご予定の関係で次回予約が難しい方は
1か月先なら希望次回がなんとか(午前中などは2か月前でも)

介護やご事情をお聞かせしている
顧客様は、特別枠が有りますので
ご安心下さい♪

まだまだ、続くコロナ禍です

ちょいと、お互いに協力して乗り切りましょう!









pic20220208062654_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年2月 7日 月曜日

新しい時代? 

2/7 8日と連休です

連日の豊田市では、200~300人ぐらいをウロウロしてますね…


今日は、感染対策を気をつけて、
後藤さんはニューボーンフォト、
マタニティフォトのヘアメイクのお仕事です


僕は、久しぶりにゆっくりした連休になります

貧乏性なのか?アウトドアなのか?
あまり家でじっとしているのが、苦手?
なのでどうしようかなぁと思考中です

さてさて、コロナ?病原菌の話しばかりになり表面的な感じですが

良く言われる経済の話しをしようと思います

金融系のお仕事の方々とお話しすると
借金をする人が増えているらしいです

もちろんなんだけど、今回のコロナ禍で
緊急財政により、僕たち企業人は融資が
比較的通りやすい状況は有りますが…

実は個人?での借金が増えているらしく
30代で貯金の全く無い人は、40%近くとも言われています

比較的、豊田市を中心とした、西三河は
企業城下町ですから貯金率が高く、
また世帯収入も高い地域ですが…

それでも個人的な借金(カードローン)が
増えているそうです

そういえば、LINEが金融を始めて
昔の消費者金融みたいに、金利30日無料! 返却は金利分のみ!なんて
広告バナーが入ったりします…

LINEと言えば、低年齢層からも使える
アプリですが…

その広告に?LINE金融が出てくるのは
まぁ、当たり前と言えばそれまでですが

ちょいと前から、成人年齢が18歳になり
18歳からは、親の承認無しにローン、借り入れが出来ます

微妙なのは、借金がお手軽感を演出して
貸付を促している事ですね

国語力と計算能力が無ければ

ずーっと金利分をはらい続ける感じですね…

先程のLINE金融だと
30日は金利無料?元本は返さないままですから、永年金利だけ払いつづけます

金利も3.0~18.0%です…

僕たち企業が、借りる場合の
銀行や公庫などのは、0.6%~1.8%です

個人的に2%を超えると高い印象です

さてさて、話しを戻して

お客様皆様には関係ないかも知れませんが…

子供達に、お金の勉強?をさせないと
簡単に借金が出来る時代で

金融系の方も、商売としては商売ですが
やはり人対人では、若い子の借金は
危惧していますね

もしかしたら…長いコロナ禍の
裏カードは、経済的不自由な感じを
作ること?かも知れませんね…

子供に経済の勉強をさせないと
いけないですね…

それでは、ゆっくりお休みさせていただきます。





pic20220207070516_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年2月 6日 日曜日

羽生善治…

2/6日、営業します

昨日の雪も収まりましたね…通勤路が心配でしたが、ひと安心です

豊田市内の感染者は300近いですね
過去最高値ですが、一説には検査人手や
情報処理の人手が足りず、プラス100ぐらいは計上されてないとも言われています…

感染ルートや原因はわかるので…
シャットアウトすれば良いんですが、まぁ規制外の事業ですから、致し方無いですね

さてさて

コロナ禍の話しもしつこいですとなんなんで…将棋の羽生善治さんが、Aグループから29年ぶりにBになりました

A級と呼ばれる、トップ10の選手たちが
競い合う、A級です

羽生善治さんと言えば7冠を保持していた事もあります

ほぼ同年代ですので、彼の活躍はなんだか嬉しかったですし、

彼の著者も数冊読んでいます

将棋と言えば、藤井聡太さんが今は話題ですが…

羽生善治さんと藤井聡太さんがなんだか

美容業界の状況に被ったりするんですよね…

羽生善治さんの頃は、パソコンが無くて
いわゆるアナログで勉強をして、質、量の世界です、

藤井聡太さんは、パソコン時代の
データ分析の世界で、量の方向性が変わります

美容師業界も技術を学びます

勝ち負けでは有りませんが、お客様を満足させる技術ですが、

コロナ禍になり、配信講習が増えたり
雨の後の筍みたいに、オンライン有料の
サロンが出来たりして、
いわゆるネットワークの、勉強になる部分と、対面と呼ばれるリアル講習が
混雑しています

美容業界はアウトプットが早いので
オンライン有料サロンでも…?って技術の人も居ますが…

良きにも悪きにも、情報拡散力が広がりました…

将棋と違うのは、ルール?が
人によって違うので…
藤井聡太さんみたいな、天才的な思考を持つ方はまだ少なくですね

違う方向で、美容師?と疑いたくなるほどの事業を沢山展開して大金持ちになる
若い美容師?さんはチラホラ…笑

さてさて、話しを戻して

同年代の羽生善治さんが、来年からBグループです、ある種の魔物が住むと呼ばれるB級です

普通に考えたら、辛いでしょうが
ポジティブな要素も有ります

新しいメンバーと戦えます
技術?思考の幅か増えます

羽生善治さんもまた、AIなどで勉強しているはずです

彼のカンバックに、なんだかなぁ
期待してしまう、世代です

今日は雪ですね…道路は大丈夫そうですが、凍結路かも知れませんし…
早朝対応も有りますのでこの辺りで…





pic20220206063757_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ