Soyブログ

2020年12月12日 土曜日

必要とされる 事

12/12日、営業します

なんだかザワザワしているのを
見ないようにしている…朝です

もう、収まる?収まらない?の
レベルの話しではない感じですね

SOYは一層気を引き締めていきますね

毎日、営業してますの意味の
blogです、

ネタ切れ感、満載ですが 苦笑

頑張って書いています、

実はこのブログのおかげで、
毎日、ネタ?何かしらを見つける癖が
つきました

ネタ=心が動く事柄です

ある意味、日常生活を一日、一日
コロナ禍の中で、このブログのおかげで
豊かにしていただき、

お客様皆様には、本当に感謝です!

少し街並みが変わって来ましたね

閉店する場所もちらほら、

新年になると、一気に増えそうな感じです、

新しい年 (都市)はどうなるか?

駅前の、松坂屋さんが、
来年秋に閉店しますね…

再開発?の計画で、某、百貨店の名前が
上がっていましたが…

ちなみに、百貨店?って必要でしょうか?
もちろん、駅前には食料品や銘菓など
を扱うところが少ないので、
生活必需品の販売は必要でしょうが…

百貨店、言われる、百貨の品物は意味を
持たない、ビジネスモデルなんだろうと
今更ながら、コロナ禍の街並みを見つつ
思います、

自身もサロンを閉店した経験から、
閉店の辛さ、悔しさ、に
心が動きます、

百貨店の閉店は、モノに意味がない
そんな時代になりつつあるのかしらと
ふと思います

沢山のモノがあっても、魅力的ではない

それよりも、どんな人から買うか?
そして、どんな人と一緒に考えるか?
そんな時代なのかなぁって、
改めて、感じます

僕の同級生に、コンビニの経営者がいます、
最近、彼が髪を切りに来てくれるのですが、

人柄や人の教育に、かなり力を入れています、コンビニはほとんど商品群は同じです

立地もある程度ありますが

膨大なデータ化の中で、やはり人気店
が飛び抜けてあるそうです、

彼が言っていた、一言が
しみました…

地域に必要な存在になる事、

コンビニもすさまじい、競争率です
美容院と比べても、差はつきにくいです

その中で、しっかりマーケティングを
しながら、コンビニを経営しており
近くで、工事現場があれば
ガッツリ系のお弁当、レジ横には
カップラーメン、レジ横の揚げ物を増やしたり、

近くで、少年野球がある時は
監督に声がけして、飲み物を巨大な冷蔵庫で冷やしておき、電話一本で
持って行く!

箱、売り物が一緒だからこそ
そのコンビニが、人気?なのは
彼の努力もありますが、人柄

地域に必要な存在になる事 

正しくそのとうりだと思います

SOYは、おかげ様で

なんとか皆様に必要?な存在として
これからも、頑張って行きます!

大変、心苦しいのですが

12月の予約枠は全て完売しております、
キャンセル待ちになりますが
細かな調整をして、時間外対応などを
して、少しでもご対応出来るように
努力させて頂きます

今年は、ソーシャルディスタンスを徹底して、お客様皆様を

濃厚接触の定義から外れるような
予約枠の調整をしております

もちろん、感染防止は基本です

その上の、皆様の社会的立場を守る為にも、例え無症状の方がお客様でいらっして、後から保健所から連絡を頂いても
その他のお客様、皆様が濃厚接触者に
ならないように、予約調整を緻密にしております、

12月中のご対応が難しいので、
1月の予約も埋まり始めております

換気の為に開けっぱなしの入り口に
可愛い、ストーブが登場しました
今まで、寒い思いをさせて
申し訳ございませんでした

年末まで、スタッフ一同
気を引き締めて頑張って行きますので

お客様皆様も、一緒に頑張っていきましょう、






pic20201212063138_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年12月11日 金曜日

ミシュランの星

12/11日、営業します

気の重たい、2020年ですね

お客様とお話ししていても、旅の話も
なんですし…

大体、美味しいもの、食べ物の話になりますね、

中々、飲食店も難しいようですが、

ミシュランの星のついた、お店で
ゆっくり贅沢な時間も、必要なのかなぁ
なんて考える、最近です
(個人的には、ステイホームも今更ながら継続中です)

実は豊田市で2019年の
ミシュランの星がついたお店は
10軒あります、個人的に好きなお店が入っていて、(ちょいと嬉しい!)かったのも、懐かしいですね

実は、美容師業界も、ミシュラン?

KAMI CHARISMAと言われる
美容師さんのミシュランが
昨年度から、(東京地区)で開催されております

ドキドキしますよね!

覆面の調査員さんが、来るんですよ?

隅々まで見て、評価される…

そんな美容師さんのミシュラン2021が
発表されました!

なんと! 僕のカラーの師匠の

Beauty and Care CALON 銀座 

西海さんのお店が受賞されました!

カラー部門です!

おめでとうございますって感じと、

やっぱりすごいなぁって言う感じです

東京に行かれる機会があれば、是非
寄っていただきたいところです

東京銀座の歌舞伎座の目の前の、
素晴らしいロケーションですが

隠れ家的な、アットホームなお店です

SOYと同じで(いや逆ですSoyが真似た)のもありますが、

もちろん、明るいグレーカラー
ファッションカラーだけで白髪を染めてしまうグレーカラー2.0の考案者でもあり、エイジング髪を綺麗にする事の
スペシャリストです

今も、西海Laboと言う、
オンラインセミナーを開催されていて
(もちろん僕も生徒ですが)

とにかく、半端ない勉強家の先生です
水素処理も、詳しく
Soyと同じく、水素処理に取り組んでいます

とにも、かくにも、

目指している、先生のサロンが受賞です

スタッフのマリアさん、力丸君
その他のアシスタントさんも、きっと
素晴らしいお仕事、接客、だったのでしょうね!

12月、バタバタしますが、
SOYも気を引き締めて、

西海さんのお店を見習って

みよし市、豊田市で、東京銀座に負けない?ような、技術、接客をしなければいけないなぁと気の引き締まる思いです

西海さん、本当におめでとうございます

今年のコロナ禍で、お会いできなかった
ですが、

その代わりに、Laboやメールなどなど
色々、お世話になりました

来年度は、是非お会いしたいです

昨日のLabo(勉強会)も、
ビックリする、美髪のテクニックが
発表されました!

西海さんは、カラーのスペシャリストですが、実は水素処理、だけでなく

ストレート?髪を綺麗に見せる
カラーだけじゃ無く、理論を持っていらゃいます!

目から鱗の、美髪テクニックです

頭皮保護から、頭皮を鍛える?
そんな時代の2021年になりそうです
頭皮を鍛えるのは、新しいシャンプーラインで、お客様の毎日の協力が必要です

美髪は一日にしてならずです

師匠の、受賞

今年一番の、happy な話題です

さて、話は変わって

誠に申し訳ございませんが、
SOYの12月の通常予約枠420人は
完売しております、

特別枠(もちろん無料ですが)の調整となりますので、ご希望の時間のご案内が
難しいと思われます、

キャンセル待ち、など
年内の施術をご希望される方は
一度、ご相談ください
当日のキャンセルもたまに有りますので
朝一、9:45分ぐらいが狙い目です

予約調整の為に、電話がつながりにくいです、
話し中の場合は、時間を調整しています
ご迷惑をおかけしますが、
今一度、お電話いただけると嬉しいです










pic20201211065349_1.jpg

pic20201211065349_2.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年12月10日 木曜日

みよし市 カラー 上手い

12/10日、営業します

さてと、月日が経つのは早いもので

一年はあっという間過ぎてしまいますね

毎日?(コロナ禍での営業してますの為のblog)が、こんなに続くとは…苦笑

おかげ様々で、早起きの習慣と
blogネタ作りの為に、コロナの勉強を
かなりさせて頂きました

ワクチンが接種が始まりましたね…

まだ不確定な事も多いので、
スルーしますね…

去年の12/10日は、素晴らしい美容師さん達と一緒に、東京でカラーのセミナーをやらせて頂きました

あれから一年、

実は、カラー剤もまだまだ、
わかっていない事? 
様々な不確定な事が沢山あります

頭皮の刺激も、様々です
アルカリ値なのか?、PHなのか?
過酸化水素なのか?ジアミンなのか?
はてまた、化学反応時の物理的に運動なのか、ハケなどによる物理的外傷なのか
酸化による細胞壁のダメージか?

そう、適当?パッと思いつく要素だけで
これぐらいの、リスク?が有ります

だからといって、カラー剤が危険でもないですし…安全でもないので

気をつけて使わなけれはならないって言うだけのシンプルな事です

良く、毛穴からカラー剤が入って
子宮に蓄積される?など、
都市伝説がありますが…苦笑
(昔の営業マンは、シャンプーなどの
海面活性剤の時も同じ都市伝説を使ったりします 笑)

普通に考えてたら、体内の解毒臓器は
肝臓です、何故 子宮に蓄積されるのか? 普通に考えたらわかるはずです
(するわけがありません…)

しかも、頭皮に塗ったものが
地肌から浸透するなら、毛生え薬で
全身の毛が生えてもおかしくないのですが…笑

SNSって怖いですね、

都市伝説だらけです

専門の分野(美容師として)
頭皮化学?や髪の事を勉強していると
ほとんどの、YouTube、インスタ、Twitterなど、FBはまだまし 笑
は、フェイク?都市伝説だらけです

もちろんTVも…です

事実は、経験からしか見えないことも
あります、

だからこそ、SOYにいらしてくださる
お客様皆様の為に、日夜、勉強してます

あれから一年、頭皮のダメージは
かなり減らせることがわかって来ました

逆に、水素処理の弱点?リスクもわかって来ました

そうなんです、疑うことが大切だと思います

コロナ禍です、美容師業界も様々な
商品が投入されています

新しい商品=良いものでは有りません

新しい商品こそ、リスクが高い事も多い気がします

だからこそ、お客様にご紹介する
商品などは、しっかり調べています
あまり新商品をおススメしないのは
実は、石橋を叩いて壊すぐらいに
慎重にです、笑い

多分、ワクチンを明日打てるとして
打ちます!って言う人は、どれだけいるんでしょうか?
これだけ情報が乱立していると
全ての人が、ウェルカム?では無いのかしら?

美容業界も、そんな感じ?
新しい商品こそ、どうなんだろう?
リスクは?トレーサービリティは?
メーカーのアフターフォローは?
様々な臨床?データを整理してから
導入されています

流行りのもの流行り、
お客様自ら、ネットで流行りは検索して
流行りの商品はネットで買えます

しかし、安全なもの、自分に合ったもの
必要なものは、プロが選ぶことが大切です

そんな感じです、
今はソーシャルディスタンスです
予約枠はいっぱいですが、ゆっくり時間をお取りしていますので、
お悩みがあれば、しっかりアドバイスさせて頂きます!

頭皮系のシャンプーが久しぶりに
新規加入してます
(ちなみに一年前発売ですが…勉強していてからの導入ですので、ちょいと遅めの
導入ですが、良く考えられた商品です)

年末までの、基本予約枠は全て完売しております、

どうしよう?とお考えでしたら
一度お電話ください、

一月の予約も埋まり始めて来ました

まだまだ、続くコロナ禍です

しっかり衛生対策をして
乗り切りたいところですね!





pic20201210063659_1.jpg

pic20201210063700_2.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年12月 9日 水曜日

アップサイクル

12/9日、営業します

コロナ禍ですが、様々な場所で
新しいこと、モノが動き始めましたね

今日は、新しい概念
アップサイクルのお話です

「アップサイクル」とは、サスティナブル(持続可能)なものづくりの新たな方法論のひとつである。 従来から行なわれてきたリサイクル(再循環)とは異なり、単なる素材の原料化、その再利用ではなく、元の製品よりも次元・価値の高いモノを生み出すことを、最終的な目的とする

Wikipediaより

このコロナ禍で、沢山の服を断捨離された方もいらっしゃると思います

その服って、どうなるんでしょうか?
焼却処分?リサイクル?

月曜日に、このアップサイクルの
名前のついた、ファッションショーが
名古屋で行われました

様々な素材の服を、正にアップサイクル
して、ランウェイに送り出していました

デザイナーさん、2名の
新しい概念 

消費されるファッションの中において
デザインを変えて、様々な服を
アップサイクルすること

今年は美術館などに行けなかったのですが、今年一番の刺激になりました

大体かつ繊細に作り込まれた
様々なデザインの衣装は、
正に、アップサイクルとは思えない
素晴らしいデザインでした

消費と言う概念から、アップサイクル
の概念には、やはりデザイン力、
美意識が必要なんだなぁと勉強になりました!

アップサイクルって、ふと思いますが
様々な場所で、使われていました

良くウチに登場する、チラシで作った
みかん入れの箱、
これも、チラシという紙をアップサイクルしてゴミ箱にしてしまう事

クッションの様々な布を貼ってつくる
カバー(パッチワーク?)

様々な場所でアップサイクルがある
そんな事を気付かせてくれ

またデザイン力、美意識を気づかせてくれました

美容師として、どうアップサイクル
を落としこんで行くか?

それは、無理をしない
継続可能なデザインです

繊細なカット技術は、正に仕立ての良い服のように、デザインが長持ちします

カラーもなるべく無理をしないような
素材を生かした、色味、白髪さえも
デザインにしてしまう美意識

無理にストレートにするのではなく
ご自身の癖さえもデザインする

髪のダメージは、回復することは有りません、正に消費(髪の体力を消費する事)です、

僕達、美容師が出来るアップサイクルは
髪のダメージ(消費)を真剣に考えること

頭皮を健康にして、しっかり強い髪を
生み出す事(お客様の協力が必要です)

そして何より、素材に無理せず
デザイン、発想力を高める事です
癖は素敵な魅力です、
白髪も素敵な魅力になります

そんな新しい概念、美意識が
美容業界のアップサイクルになるんじゃないかなぁと、個人的に気付かされました!

ネクストコロナ 

個人的には、変化をどう出来るか?
2020もあと少しですが…

このアップサイクルの
ファッションショーは、その方向性を
気づかせていただきました

2人のデザイナー、
デザイン、企画はメインデザイナーの
30代の女性、

名古屋の美容師さん達では知らない人は
少ない、美容師さん達の撮影
スタイリングをお願い出来る方です

若い才能と、情熱、未来を見据えた
デザインに改めて
刺激を頂きました、

会場の衛生管理、そして様々な
気遣いなど、細部まで
デザイナーさんのこだわりを感じる
素敵な時間でした

アップサイクル、新しい概念
良きです!





pic20201209062018_1.jpg

pic20201209062018_2.jpg

pic20201209062018_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年12月 8日 火曜日

旅人…インドバラナシ

12/8日、定休日です

旅のおすそ分けインドバラナシ編

2日目のバラナシ…

なんでもハマる僕は、朝から沐浴

もちろん水は物質的には汚い

しかし精神的には、聖なる川

多分、インドには表と裏
正と悪、物質と精神 様々な
相反すること、モノに出会う

沐浴を上がり?ふと見ると
行きのバスでご一緒した、先生が…
なんだかヤツレている

どうしたの…先生?
31日の夜に、囲まれてカメラなど身包み
剥がされたらしい…
(パスポートは多少の現金は無事)
旅には、ある程度のリスクが伴うけど
(マネージャーの言う通りだった…)

沐浴後のチャイ屋さん、小学校低学年の
女の子、前日も頂いた
今日は居ないかなぁと探していると
今すぐ作るから待っててと笑顔で来た!
ガンジス川から水をすくって、
チャイを作る…
(昨日のチャイも川の水なのね…苦笑)
もちろんだけど、頂く 笑

基本ノープランで現地でのんびりするのが、好き

絶対に外国人が入らないような
ローカルのお店に入る

めっちゃ汚いご飯やさん
外国人の僕達が珍しいのか?
興奮気味のお爺さん、
マサラ(香辛料のスープ)の説明をし始める、様々な味を出してくれる
(オーダーはしてない…苦笑)
これって、後でぼったくられるパターンかもね…なんて疑っていたら

どうも本気で自慢したいらしい…

基本外国人が入るお店は、価格帯が
10倍ぐらいする、と言っても
数千円だから…
ちなみにチャイ屋さんは4円、
綺麗?外国人が貯まる店は400円
夕飯も、綺麗?な場所なら1200円
屋台なら、120円ぐらいだと思って大丈夫…

お爺さんの興奮は、どうだ俺の店にも
外国人が来た?俺の味は最高だろ!って
家族に自慢したいらしい 笑
何故か家族(孫まで出てきて)
お爺さんの演説を聞く 笑

めっちゃ沢山出てきた料理と飲み物
ちょいとお代が気になりますが…
1700円?(やっぱりまぁこうなるよね…)
と思ったら、英語がインド訛りで
わかりにくいかったのですが
110円? 沢山出したお金を戻してくれた?

インドはぼったくられることも、
ふっかけられることも、当たり前にある
そんな時は、毅然と高いやんけ!とか
もう少し安くして!と話すことが多い
しかし、正規料金、誠実な人も
まぁまぁいる

そしてみんな暗算が得意
沢山のお土産を買っても、あっとゆうまに、計算してしまう
流石インド、99×99の九九があるぐらいの国、
ちなみにお客様にお土産のスカーフを
100枚ぐらい買った、
値切りに値切って、
最初の提示価格の10/1の一枚4円になった、
(最初は一枚40円)

面白いのは、これ以上安くならないなら
帰ると店を出ると、まて待てと戻され
安くなる、(コントか?ってぐらい繰り返す笑)

あんまり値切ったので、恐縮していると…
必ず、言う言葉がある
You happy me happy
どれだけ値切っても、最後はこの言葉を聞くことが多い、いい言葉だと思う…

基本的に近づいて来る、物売りは
ひつこい、5分、10分は当たり前

一番ひつこいのは、マリファナ 売りの
兄ちゃん、多分外国人=買うなんだろ

めっちゃひつこいので、どついたら
めっちゃわめき、路地裏から数人が出てきた、迷路のような路地…
彼女(現奥様)と、とりあえず路地を走って逃げ回り、ホテルのマネージャーに
匿ってもらう…苦笑
今となっては笑い話しですが…

そんな感じです…
基本的に、海外では
この手の兄ちゃんが必ずいる
インドでは、一応法律上はダメですから
もし、行かれる方は気をつけてくださいね…

正にカオスな場所、インドバラナシ

毎日サプリメントか!ってぐらい飲む
下痢止め 笑
ちなみに、奥様は大丈夫?
同じモノを食べているはずなのに…?

噛みタバコを噛みつ、現地の
屋台を堪能する、夜、

生と死 表裏一体のインドバラナシ

インドは、人生観が変わると言われます
もし、もう一度行きたい場所は?
そう聞かれたら、
一番ではないけど、インドバラナシは
また行きたい場所かなぁ…

早くコロナ禍が終息しますように…!







pic20201208054956_1.jpg

pic20201208054956_2.jpg

pic20201208054956_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ