Soyブログ
2020年11月18日 水曜日
豊田市 久遠チョコレート
11/18日、営業します
豊田市市内は、二桁続きです
みよし市は、一名、なかなか難しいですね
回りでも、濃厚接触や店舗の臨時休業などの話しを聞いて、近づいている感じがしますね
個人的には、アウトプット、インプット
を意識して、行動してます
さてと、コロナの話は尽きないですので
今回は思考を変えて、甘い話しでも
実は家の近所に、チョコレート専門店が
出来ました!
久遠チョコレートさんです
実は久遠チョコレート店は、愛知県が
本社で、今は全国展開をしてます
数年前に、久遠チョコレートの
記事を読んでいたので、ちょいと嬉しいです
(まだ、並んでるので、行けてないですが…笑)
この久遠チョコレートさん、実は
障害者雇用を考えられて、作られた
ブランドです、確か前身はパン屋さんだと記憶しています
障がい者雇用って、それを前提にした
ブランド展開って凄いです
自身も、2か月に一度障がい者施設に
ボランティアカットに行ったり
アティックアート(アートによる
障がい者支援)を応援しているので
また、昔からのお客様はご存知の方も
いらっしゃるかもしれませんが
昔は聾のスタッフさんを雇用していて
みんなで手話を習っていました
障がい者?って、多種多様な個性がありすね
身体障がいと呼ばれる事
精神的障がいと呼ばれる事
知的障がい、発達障がい、様々です
個人的には、障がいとかなり近い位置に
いたので、障がい者支援や応援に興味があります、
様々な勘違い?憶測されそうですので
カミングアウトしておきますが、
ただ単純に、個人的ですが、
左の足の指が4本しか有りません
?って思うかもしれませんが、
僕にとっては普通です、
一応障害者手帳の、4級は取れますが
取って居ません
小さな頃は、見た目が欠損しているので
高学年生からいじられたり、
冷やかされたり、しましたが
これが難しく、両親に相談すれば
間違いなく母親は、自戒の念を感じると
子ども心に考えていて、
自分で解決しなきゃいけないと、
やきもきしていた記憶があります
足のサイズも、左は24.5 右は26.5です
スニーカーが好きなのは
革靴など、紐の無いものは
左足が、カパッカパになってしまうので
スニーカーが多いです
まぁ、僕なりに障がい?に対する
回りの見方や偏見、また
逆を言えば、障がいのせいにした
様々な勘違いもある事も事実だと思います
僕自身は、小さな頃は
大人になったら歩けなくなる?そんな
風に言われてましたが、
別に、高校はスポーツで県大会まで行って、スノボー三昧の20代です
障がい者手帳も、取る?って言う話しも
昔からありますが、
個人的に必要ないので取らずじまいです
障がい?なのか、自分なりに
解決してしまったので、わかりませんが
いじられたり、冷やかされたりした
嫌な気持ちは、理解できますし
逆に言えば、障害者手帳をもらって
ラッキー?系の、話しはなんだかなと
思います、
(最近では、精神的障害などでも、軽度のものでも手帳が出ます、一部税制面での待遇があったり美術館など無料になったり、様々な待遇処置があります)
個人的な意見ですが、
障がいは、個性だと思います
だからといって、美容院で障がいのある方を雇用した経験からも、
聾などの一部の身体障害は可能ですが
なかなか難しいのが現実ですね
精神障害者雇用もしてましたが
やはり1週間くらいで終わってしまいました、
美容業界全体的には、細分化して
考えないと雇用は難しいんだろと思います
そんな自分の経験から、
業界的に、何かお役に立ちたいと
初めた、ボランティアカットと
アティックアートへの協力です
美容業界も、この辺りに踏み込んだ
流れが来るといいなぁと思います
レンタルタオル屋さんなんかだったら
雇用出来そうですし…
掃除などのポジションでしたら
様々な場所で、活躍の場面を
美容業界全体的でプロデュース出来ないものか?そんな感じです
久遠チョコレートさん、
末長く、地域に根ざして欲しいですね
その為にも、開店ラッシュ?は
禁物だと思います、
開店時には、様々な事が不慣れです
お店は逃げません、話題性だけではなく
末長く支えて欲しいと思います
しかも、密です 笑
本物のお客様は、末長く支えてくれる
商売人はそう考えています
久遠チョコレートさん、ちょいと
注目のお店です!

豊田市市内は、二桁続きです
みよし市は、一名、なかなか難しいですね
回りでも、濃厚接触や店舗の臨時休業などの話しを聞いて、近づいている感じがしますね
個人的には、アウトプット、インプット
を意識して、行動してます
さてと、コロナの話は尽きないですので
今回は思考を変えて、甘い話しでも
実は家の近所に、チョコレート専門店が
出来ました!
久遠チョコレートさんです
実は久遠チョコレート店は、愛知県が
本社で、今は全国展開をしてます
数年前に、久遠チョコレートの
記事を読んでいたので、ちょいと嬉しいです
(まだ、並んでるので、行けてないですが…笑)
この久遠チョコレートさん、実は
障害者雇用を考えられて、作られた
ブランドです、確か前身はパン屋さんだと記憶しています
障がい者雇用って、それを前提にした
ブランド展開って凄いです
自身も、2か月に一度障がい者施設に
ボランティアカットに行ったり
アティックアート(アートによる
障がい者支援)を応援しているので
また、昔からのお客様はご存知の方も
いらっしゃるかもしれませんが
昔は聾のスタッフさんを雇用していて
みんなで手話を習っていました
障がい者?って、多種多様な個性がありすね
身体障がいと呼ばれる事
精神的障がいと呼ばれる事
知的障がい、発達障がい、様々です
個人的には、障がいとかなり近い位置に
いたので、障がい者支援や応援に興味があります、
様々な勘違い?憶測されそうですので
カミングアウトしておきますが、
ただ単純に、個人的ですが、
左の足の指が4本しか有りません
?って思うかもしれませんが、
僕にとっては普通です、
一応障害者手帳の、4級は取れますが
取って居ません
小さな頃は、見た目が欠損しているので
高学年生からいじられたり、
冷やかされたり、しましたが
これが難しく、両親に相談すれば
間違いなく母親は、自戒の念を感じると
子ども心に考えていて、
自分で解決しなきゃいけないと、
やきもきしていた記憶があります
足のサイズも、左は24.5 右は26.5です
スニーカーが好きなのは
革靴など、紐の無いものは
左足が、カパッカパになってしまうので
スニーカーが多いです
まぁ、僕なりに障がい?に対する
回りの見方や偏見、また
逆を言えば、障がいのせいにした
様々な勘違いもある事も事実だと思います
僕自身は、小さな頃は
大人になったら歩けなくなる?そんな
風に言われてましたが、
別に、高校はスポーツで県大会まで行って、スノボー三昧の20代です
障がい者手帳も、取る?って言う話しも
昔からありますが、
個人的に必要ないので取らずじまいです
障がい?なのか、自分なりに
解決してしまったので、わかりませんが
いじられたり、冷やかされたりした
嫌な気持ちは、理解できますし
逆に言えば、障害者手帳をもらって
ラッキー?系の、話しはなんだかなと
思います、
(最近では、精神的障害などでも、軽度のものでも手帳が出ます、一部税制面での待遇があったり美術館など無料になったり、様々な待遇処置があります)
個人的な意見ですが、
障がいは、個性だと思います
だからといって、美容院で障がいのある方を雇用した経験からも、
聾などの一部の身体障害は可能ですが
なかなか難しいのが現実ですね
精神障害者雇用もしてましたが
やはり1週間くらいで終わってしまいました、
美容業界全体的には、細分化して
考えないと雇用は難しいんだろと思います
そんな自分の経験から、
業界的に、何かお役に立ちたいと
初めた、ボランティアカットと
アティックアートへの協力です
美容業界も、この辺りに踏み込んだ
流れが来るといいなぁと思います
レンタルタオル屋さんなんかだったら
雇用出来そうですし…
掃除などのポジションでしたら
様々な場所で、活躍の場面を
美容業界全体的でプロデュース出来ないものか?そんな感じです
久遠チョコレートさん、
末長く、地域に根ざして欲しいですね
その為にも、開店ラッシュ?は
禁物だと思います、
開店時には、様々な事が不慣れです
お店は逃げません、話題性だけではなく
末長く支えて欲しいと思います
しかも、密です 笑
本物のお客様は、末長く支えてくれる
商売人はそう考えています
久遠チョコレートさん、ちょいと
注目のお店です!


投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年11月17日 火曜日
みよし市 コロナ 対策
11/17日、定休日です
新規感染が止まらないですね
国もザワザワしてきました
自粛?美容院は営業します(って言うか
出来ます)
最初の頃に、一部の美容院が自粛して
営業している?なんて
お客様が不安になってしまい
書き始めた、ブログですが、
今回の第三波は、自粛する美容院は
無いと思います
第一波の時から、ずーっと
変わらないSOYです
スタッフルームも、必ず1人で使用
店内でのスタッフ同士でさえマスクを
外しての会話の無し、
もちろん検温、消毒の徹底
ソーシャルディスタンスの徹底
一切のスタッフ同士の飲み会など
禁止、
そうなんです、やりすぎぐらいに
徹底してます
安全だから来て下さいではありません
第一波のときも、眠れないぐらい悩みました、
予約表に、沢山の名前がありました
自粛?を考えたとき、
思考整理しました
補助金が無ければどうする?
このお客様達は、どうなる
お客様が断らないのに、美容院から
出来ないと断るのはどうなのか?
お客様の予約は、契約事項だと
個人的には思っています
一部の美容師さんから突っ込まれそうですが、
その契約事項を、美容師自らが断る
または断らざる状況になってしまうのは
契約違反だと、SOYは
考えています
今年も、沢山の成人式のご予約を頂いております、
打ち合わせに見える、新成人の皆様
とお話しして、改めて
成人式を無事、終わらせたい
無事に、迎えるようにしなければならないと気を引き締めます
SOYが何故、そこまで徹底するのか?
一名でも、サロンスタッフに出た場合でも、速やかに消毒業者(登録済み)が
入り、スタッフ同士ですら
濃厚接触者認定からも外れる
店内で行動規範をして、
お客様にご迷惑おかけしないように
万が一の場合に備えています
成人式は一生に一回です、
美容院の中で感染者が出れば
その成人式のお支度ですら、出来なくなります
その昔、貸し衣装店が倒産して
当日に出来なくなる案件がありましたが
今年は、感染で同じようになるかもしれません、
未来の予約は、契約事です
例えば、成人式の前に成人式を断って
自粛?しますって言ったら
お客様のお怒りは当たり前ですよね
一部、美容院、貸衣装屋さんなど
成人式の予約を受け付けない流れも
あるようです、
ある意味、懸命なのかもしれません
キャンセル対策、ある意味の自粛ですね
SOYの成人式のお客様のカウンセリングの中でも、式自体が無くなった場合の
キャンセル料金の話しになりますが
もちろん、しっかりその辺りも
考慮していますよね!
一生に一回の記念日ですから
しっかりお支度させていただきます
悲しい思い出にならないように
スタッフ一同、気を引き締めて
過ごしたいと思います
12月も沢山のご予約(契約)をありがとうございます、
日に日に増していく、数字
緩む意識の中です
自分の身体よりも、
契約が守れるか?その責任感ですね
だいぶコロナ自体の性質や治療法なども
確率してきました、
顧客様のドクターさんが
コロナの最前線での、研究者さんです
これからの先の見通し、ワクチン開発の
可能性など、様々な助言を頂いております、
なかなか難しいようですね
風邪のウイルスの変異体ですから
しかも、かなり亜種が増えている
感じだそうです、
(しかし、恐れないでくださいね
所詮は風邪のウイルスですから、癌になったりする訳ではありません)
どちらかと言えば、アレルギー反応に
近いとおっしゃっています
アレルギー反応って、出る人と
出ない人がいますよね
重篤の人も、全く出ない人もいます
小さな子どものアレルギー体質改善に
少しずつ負荷をかけて改善するように
ワクチンは、軽く身体に負荷をかけて
慣らして、サイトカインストームを
避ける方法です
ワクチン=ウイルスを殺すでは無く
ワクチン=ウイルスを身体に入れる準備
と考えた方が正論ではあるんですが…
文章で書くと、怖いですね 笑
医学的には、だいぶ見えて来たらしいですが、何せ
隔離が必要な、指定感染症です
自分達の不注意や、気の緩みで
契約違反、契約破棄は出来ないですもんね
第一派の時も乗り越えたSOYです
手探りで、消毒体制を整えた経験からも
さらに自ら考えて、お客様の安心と
契約をしっかり守れるサロンでありたいと思います、
コロナ禍は断酒宣言したので 禁酒中です
お酒好きな僕としては、
収束して、早く飲みたいですが、これくらい
ストイックに過ごしています 笑

新規感染が止まらないですね
国もザワザワしてきました
自粛?美容院は営業します(って言うか
出来ます)
最初の頃に、一部の美容院が自粛して
営業している?なんて
お客様が不安になってしまい
書き始めた、ブログですが、
今回の第三波は、自粛する美容院は
無いと思います
第一波の時から、ずーっと
変わらないSOYです
スタッフルームも、必ず1人で使用
店内でのスタッフ同士でさえマスクを
外しての会話の無し、
もちろん検温、消毒の徹底
ソーシャルディスタンスの徹底
一切のスタッフ同士の飲み会など
禁止、
そうなんです、やりすぎぐらいに
徹底してます
安全だから来て下さいではありません
第一波のときも、眠れないぐらい悩みました、
予約表に、沢山の名前がありました
自粛?を考えたとき、
思考整理しました
補助金が無ければどうする?
このお客様達は、どうなる
お客様が断らないのに、美容院から
出来ないと断るのはどうなのか?
お客様の予約は、契約事項だと
個人的には思っています
一部の美容師さんから突っ込まれそうですが、
その契約事項を、美容師自らが断る
または断らざる状況になってしまうのは
契約違反だと、SOYは
考えています
今年も、沢山の成人式のご予約を頂いております、
打ち合わせに見える、新成人の皆様
とお話しして、改めて
成人式を無事、終わらせたい
無事に、迎えるようにしなければならないと気を引き締めます
SOYが何故、そこまで徹底するのか?
一名でも、サロンスタッフに出た場合でも、速やかに消毒業者(登録済み)が
入り、スタッフ同士ですら
濃厚接触者認定からも外れる
店内で行動規範をして、
お客様にご迷惑おかけしないように
万が一の場合に備えています
成人式は一生に一回です、
美容院の中で感染者が出れば
その成人式のお支度ですら、出来なくなります
その昔、貸し衣装店が倒産して
当日に出来なくなる案件がありましたが
今年は、感染で同じようになるかもしれません、
未来の予約は、契約事です
例えば、成人式の前に成人式を断って
自粛?しますって言ったら
お客様のお怒りは当たり前ですよね
一部、美容院、貸衣装屋さんなど
成人式の予約を受け付けない流れも
あるようです、
ある意味、懸命なのかもしれません
キャンセル対策、ある意味の自粛ですね
SOYの成人式のお客様のカウンセリングの中でも、式自体が無くなった場合の
キャンセル料金の話しになりますが
もちろん、しっかりその辺りも
考慮していますよね!
一生に一回の記念日ですから
しっかりお支度させていただきます
悲しい思い出にならないように
スタッフ一同、気を引き締めて
過ごしたいと思います
12月も沢山のご予約(契約)をありがとうございます、
日に日に増していく、数字
緩む意識の中です
自分の身体よりも、
契約が守れるか?その責任感ですね
だいぶコロナ自体の性質や治療法なども
確率してきました、
顧客様のドクターさんが
コロナの最前線での、研究者さんです
これからの先の見通し、ワクチン開発の
可能性など、様々な助言を頂いております、
なかなか難しいようですね
風邪のウイルスの変異体ですから
しかも、かなり亜種が増えている
感じだそうです、
(しかし、恐れないでくださいね
所詮は風邪のウイルスですから、癌になったりする訳ではありません)
どちらかと言えば、アレルギー反応に
近いとおっしゃっています
アレルギー反応って、出る人と
出ない人がいますよね
重篤の人も、全く出ない人もいます
小さな子どものアレルギー体質改善に
少しずつ負荷をかけて改善するように
ワクチンは、軽く身体に負荷をかけて
慣らして、サイトカインストームを
避ける方法です
ワクチン=ウイルスを殺すでは無く
ワクチン=ウイルスを身体に入れる準備
と考えた方が正論ではあるんですが…
文章で書くと、怖いですね 笑
医学的には、だいぶ見えて来たらしいですが、何せ
隔離が必要な、指定感染症です
自分達の不注意や、気の緩みで
契約違反、契約破棄は出来ないですもんね
第一派の時も乗り越えたSOYです
手探りで、消毒体制を整えた経験からも
さらに自ら考えて、お客様の安心と
契約をしっかり守れるサロンでありたいと思います、
コロナ禍は断酒宣言したので 禁酒中です
お酒好きな僕としては、
収束して、早く飲みたいですが、これくらい
ストイックに過ごしています 笑


投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年11月16日 月曜日
美容師国家試験と衛生対策
11/16 17日は定休日です
さてと、コロナ禍市内もしぶといですね
受験生の皆さんも、今年の試験に向けて
頑張っている最中だと思います
連休ですが、スタッフさんの石川は
通信の美容学校に行っています
美容師は、全日制、夜間、通信制と
様々な方法で美容師免許が取得できます
実技、学科、の2つを合格して
申請を出して、美容師免許を取得となります
通信制は、美容院で技術など
国家試験の実技の勉強をしてます
すごいですよね、月曜日、火曜日は
学校です
水曜日から、日曜日はお店で働いています
来年4月入社の子も通信生です
自分で働いて、学費を稼いで
親の負担を考え、学校に行く
様々な子達を面接してきましたが
最近では、通信生も認知されて来たから
増えた気がします
受け入れる僕達も、なんとか
全日制に負けないように
国家試験に合格するように、練習させます
実は、国家試験の模擬試験官を務めていました、
国家試験ですから、試験官は通常の練習を
(厳密に言うと見ることは出来ないそうです)
そうですよね、試験のポイントが分かってしまいます、
なので、模擬試験官なるものが
模擬試験に関しては、審査するそうです
(依頼を頂いた際に聞いた事ですから、真偽は不明ですが…)
やっぱり国家試験ですから、緊張しますね、模擬と言っても
会場に百数十人、実技の模擬試験です
基本的に、美容師試験の実技は
減点法です、
衛生面50% 実技面50%での、
配点で、減点をしていきます
この衛生面での対応が、今のコロナ禍の
美容院の衛生対策の基本的概念になります
改めて国家試験ってすごいなぁと個人的には思います、
どれだけ技術が上手くても
衛生対策で減点されると、合格しません
本番の試験は、保健所、厚労省出身の
試験官もいます、
衛生対策のエキスパートです
警察官の職質の上手い人のように、
衛生対策?の雑な人を見る目は
すごいなぁって思います、
僕は美容師なので、本格的な技術はわかるんですが、
衛生対策(試験用)のジャッジは
資料で確認しましたが、
すごい細かかった気がします
衛生対策ってそれぐらい大事なんですよ
コロナ禍の中で、営業許可を頂けるのも
保健所さんと話し合い思うのは
美容師の国家試験の衛生対策は
素晴らしく完全度が高いって事です
さてと、来年受験生のスタッフさんです
受験生の親?(美容院)としては
コロナ禍も心配ですが、
この衛生面での、減点科目の中に
様々な衛生に関する、視点があります
爪の長さ、服装、ズボンの裾の長さ
袖口の長さ、時計、指輪、髪型
規定ではありませんが、
今のコロナに置き換えて考えるとわかりやすいと思いますが、
感染を考えられる全ての、事が
減点対象になります
全日制の美容学校など、
国家試験の為に、全ての道具を新品を
用意して
白衣、靴に至るまで、新品で
国家試験に望みます
髪一本、一ミリの毛くずでも
減点になります
人は見た目が9割という定説がありますが…
やはり国家試験、
お役人様もいらっしゃいます
保健所さんも衛生対策のエキスパートです、
どうしても、百数十人を超える
受験生を限られた時間、限られた人数でチェックする訳ですから、
わかりやすいけど、まず見た目
(カッコいいとか、カッコ悪いではありません)
で、目星をつけます
服装の乱れは、心の乱れ?
そんな校則があるぐらいですから
ズボンの丈が床に触れているだけ?
(まぁ衛生対策としては大切ですが)
で減点される可能性もあります
ついでに、靴下も柄があると
汚れてもわからないとの理由で
減点される可能性もあります
コイツ衛生できる!アピール大切です
すごい、重箱の隅をつつくぐらい
細かいですが、コロナ禍で衛生対策をしていると、納得する部分もあります
ご存知の通り、かなり個性的な
スタッフさんですから、
この辺りをしっかり、説明して
再来年の受験に備えたいと思います
コンテストも同じ事です
審査員の作品を全てチェックして
審査員の方々の美意識、審査員の
一番のところに標準を合わせて
結果を出していきます
せっかくの技術が、衛生面で減点されても、もったいないですもんね
ヤンチャなスタッフさんを、
しっかり教育?つまらないケチ?
がつかない用に、見た目からも
試験対策をしないとダメです 苦笑
まるでお受験家庭のようですが
可愛いスタッフさんです、しかも
自分で働いて稼いで、学費を払っています
再試験もお金がかかります
僕は休みですが、スタッフさんの為と
またサロンの衛生対策の見返す為に
国試の衛生対策を勉強しようと思います


さてと、コロナ禍市内もしぶといですね
受験生の皆さんも、今年の試験に向けて
頑張っている最中だと思います
連休ですが、スタッフさんの石川は
通信の美容学校に行っています
美容師は、全日制、夜間、通信制と
様々な方法で美容師免許が取得できます
実技、学科、の2つを合格して
申請を出して、美容師免許を取得となります
通信制は、美容院で技術など
国家試験の実技の勉強をしてます
すごいですよね、月曜日、火曜日は
学校です
水曜日から、日曜日はお店で働いています
来年4月入社の子も通信生です
自分で働いて、学費を稼いで
親の負担を考え、学校に行く
様々な子達を面接してきましたが
最近では、通信生も認知されて来たから
増えた気がします
受け入れる僕達も、なんとか
全日制に負けないように
国家試験に合格するように、練習させます
実は、国家試験の模擬試験官を務めていました、
国家試験ですから、試験官は通常の練習を
(厳密に言うと見ることは出来ないそうです)
そうですよね、試験のポイントが分かってしまいます、
なので、模擬試験官なるものが
模擬試験に関しては、審査するそうです
(依頼を頂いた際に聞いた事ですから、真偽は不明ですが…)
やっぱり国家試験ですから、緊張しますね、模擬と言っても
会場に百数十人、実技の模擬試験です
基本的に、美容師試験の実技は
減点法です、
衛生面50% 実技面50%での、
配点で、減点をしていきます
この衛生面での対応が、今のコロナ禍の
美容院の衛生対策の基本的概念になります
改めて国家試験ってすごいなぁと個人的には思います、
どれだけ技術が上手くても
衛生対策で減点されると、合格しません
本番の試験は、保健所、厚労省出身の
試験官もいます、
衛生対策のエキスパートです
警察官の職質の上手い人のように、
衛生対策?の雑な人を見る目は
すごいなぁって思います、
僕は美容師なので、本格的な技術はわかるんですが、
衛生対策(試験用)のジャッジは
資料で確認しましたが、
すごい細かかった気がします
衛生対策ってそれぐらい大事なんですよ
コロナ禍の中で、営業許可を頂けるのも
保健所さんと話し合い思うのは
美容師の国家試験の衛生対策は
素晴らしく完全度が高いって事です
さてと、来年受験生のスタッフさんです
受験生の親?(美容院)としては
コロナ禍も心配ですが、
この衛生面での、減点科目の中に
様々な衛生に関する、視点があります
爪の長さ、服装、ズボンの裾の長さ
袖口の長さ、時計、指輪、髪型
規定ではありませんが、
今のコロナに置き換えて考えるとわかりやすいと思いますが、
感染を考えられる全ての、事が
減点対象になります
全日制の美容学校など、
国家試験の為に、全ての道具を新品を
用意して
白衣、靴に至るまで、新品で
国家試験に望みます
髪一本、一ミリの毛くずでも
減点になります
人は見た目が9割という定説がありますが…
やはり国家試験、
お役人様もいらっしゃいます
保健所さんも衛生対策のエキスパートです、
どうしても、百数十人を超える
受験生を限られた時間、限られた人数でチェックする訳ですから、
わかりやすいけど、まず見た目
(カッコいいとか、カッコ悪いではありません)
で、目星をつけます
服装の乱れは、心の乱れ?
そんな校則があるぐらいですから
ズボンの丈が床に触れているだけ?
(まぁ衛生対策としては大切ですが)
で減点される可能性もあります
ついでに、靴下も柄があると
汚れてもわからないとの理由で
減点される可能性もあります
コイツ衛生できる!アピール大切です
すごい、重箱の隅をつつくぐらい
細かいですが、コロナ禍で衛生対策をしていると、納得する部分もあります
ご存知の通り、かなり個性的な
スタッフさんですから、
この辺りをしっかり、説明して
再来年の受験に備えたいと思います
コンテストも同じ事です
審査員の作品を全てチェックして
審査員の方々の美意識、審査員の
一番のところに標準を合わせて
結果を出していきます
せっかくの技術が、衛生面で減点されても、もったいないですもんね
ヤンチャなスタッフさんを、
しっかり教育?つまらないケチ?
がつかない用に、見た目からも
試験対策をしないとダメです 苦笑
まるでお受験家庭のようですが
可愛いスタッフさんです、しかも
自分で働いて稼いで、学費を払っています
再試験もお金がかかります
僕は休みですが、スタッフさんの為と
またサロンの衛生対策の見返す為に
国試の衛生対策を勉強しようと思います



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年11月15日 日曜日
感染の理屈
11/15日、営業します
さて、市内がザワザワしてますね
一部クラスターとの見解もあるようです
カラオケ店らしいのですが、
やっぱり難しいですね
僕がカラオケ店を営業するなら
やはりマイクは1人に一個ずつ変えて
歌う場所は、更衣室みたいに
ビニールで囲って、数カ所作り
歌うたびに、場所を消毒して、
飲食提供も、ソーシャルディスタンス
で、個別に出します
もちろん、入店時には
必ず手洗い消毒など、徹底
カラオケコロナ対策で、検索してみたら
カラオケ店のリスクのある無しが
某医科大学の先生の解釈が使われていました、
店内の換気率、換気量に際しての
見解ですが、
もちろん、カラオケ店側の発信ですから
安全性を謳っています
感染の理論
アウトプット、インプットから
考えると、安易に安全?と言うのは
やはり難しいんじゃないか?
と個人的に思います
暗に、カラオケ店全てが危ないとは
思いませんが、
正直、どれだけの権威者が意見をしても
感染の理屈から考えると、?って思ってしまいます、
業種によっては、難しいんだと思います
場所で判断するのは、難しいなぁと
思います、
個人的には、ドラックストアは
かなり気を使います、
(基本行かないんです)
場所で判断しないでくださいね
ドラックストアって、まず窓が少ないです
大体のところが、長時間営業です
入り口での、お客様を確認する事も有りません、発熱、体調不良の方々が
ドラックストアに市販薬を買いに来ます
そうなんですね、
ドラックストアさんの足を引っ張る訳では決してないのですが
あくまでも、確率論です
じゃあ、ドラックストアでクラスター発生するのか?
正直なところ、確定が難しい場所だと思います
感染する場所=感染を確定できる場所では無いんだと思います
逆に言えば、
カラオケ店、接待飲食業は
感染を確定出来る場所なんだろうと
思います、
見えないものを、視える化するのは
難しいですね、
実は美容師さんは、この見えないものを
見える化することも技術?のうちです
コロナでは無いのですが、
髪の体力、ダメージも剤の反応も
ある意味の見えない何か(薬剤反応)の
理論を知って、物理的に経験して
見えないダメージ、薬剤反応を理論的ににコントロールします
頭皮の酸化物や、活性酸素除去も
見える訳ではありません、
物理的経験と、化学的理論
原理原則を考えて
見える化をしなければ、髪のダメージは
守れません
〇〇を使えばダメージしない?
〇〇はダメージが少ない?
そんな簡単な情報て右往左往してしまわず
どういう理論でダメージをしないんだろ
どういう風になっているんだろうと
疑うことから初めてます
昨年度ぐらいから、とある
髪を守る成分が注目されています
〇〇酸と呼ばれる成分ですが
たまたま、〇〇酸って車の塗装に使われています
顧客様で〇〇酸の研究者さんが
いらっしゃるので、
〇〇酸の理論を教えていただきました
そして〇〇酸の理論を理解した上で
美容のパンフレットを読んで頂き
かなり、間違っている?
勘違いするような、表現もある事を
教えて頂きました
体感的には、〇〇酸は
コート剤です、(実際もコート系の酸です)が、
美容業界では、架橋剤として説明されています
〇〇酸を否定している訳ではありません
僕も〇〇酸は使っています
理屈を知って、的確に的確な場所に
使っています
コロナ禍も然りです
水素処理も然りです
原理原則を考え、ロジカルに
考え無いと
防げないですね…
基本は、アウトプットされる可能性
(飛沫が飛ぶであろう場所)
インプットする可能性
(手洗いで、インプットはかなり防げます)
自己防衛の基本です
アウトプットを見える化する事
インプットを意識して防ぐ事
さて、気を引き締めて
SOYも感染防止をレベルアップします
さて、市内がザワザワしてますね
一部クラスターとの見解もあるようです
カラオケ店らしいのですが、
やっぱり難しいですね
僕がカラオケ店を営業するなら
やはりマイクは1人に一個ずつ変えて
歌う場所は、更衣室みたいに
ビニールで囲って、数カ所作り
歌うたびに、場所を消毒して、
飲食提供も、ソーシャルディスタンス
で、個別に出します
もちろん、入店時には
必ず手洗い消毒など、徹底
カラオケコロナ対策で、検索してみたら
カラオケ店のリスクのある無しが
某医科大学の先生の解釈が使われていました、
店内の換気率、換気量に際しての
見解ですが、
もちろん、カラオケ店側の発信ですから
安全性を謳っています
感染の理論
アウトプット、インプットから
考えると、安易に安全?と言うのは
やはり難しいんじゃないか?
と個人的に思います
暗に、カラオケ店全てが危ないとは
思いませんが、
正直、どれだけの権威者が意見をしても
感染の理屈から考えると、?って思ってしまいます、
業種によっては、難しいんだと思います
場所で判断するのは、難しいなぁと
思います、
個人的には、ドラックストアは
かなり気を使います、
(基本行かないんです)
場所で判断しないでくださいね
ドラックストアって、まず窓が少ないです
大体のところが、長時間営業です
入り口での、お客様を確認する事も有りません、発熱、体調不良の方々が
ドラックストアに市販薬を買いに来ます
そうなんですね、
ドラックストアさんの足を引っ張る訳では決してないのですが
あくまでも、確率論です
じゃあ、ドラックストアでクラスター発生するのか?
正直なところ、確定が難しい場所だと思います
感染する場所=感染を確定できる場所では無いんだと思います
逆に言えば、
カラオケ店、接待飲食業は
感染を確定出来る場所なんだろうと
思います、
見えないものを、視える化するのは
難しいですね、
実は美容師さんは、この見えないものを
見える化することも技術?のうちです
コロナでは無いのですが、
髪の体力、ダメージも剤の反応も
ある意味の見えない何か(薬剤反応)の
理論を知って、物理的に経験して
見えないダメージ、薬剤反応を理論的ににコントロールします
頭皮の酸化物や、活性酸素除去も
見える訳ではありません、
物理的経験と、化学的理論
原理原則を考えて
見える化をしなければ、髪のダメージは
守れません
〇〇を使えばダメージしない?
〇〇はダメージが少ない?
そんな簡単な情報て右往左往してしまわず
どういう理論でダメージをしないんだろ
どういう風になっているんだろうと
疑うことから初めてます
昨年度ぐらいから、とある
髪を守る成分が注目されています
〇〇酸と呼ばれる成分ですが
たまたま、〇〇酸って車の塗装に使われています
顧客様で〇〇酸の研究者さんが
いらっしゃるので、
〇〇酸の理論を教えていただきました
そして〇〇酸の理論を理解した上で
美容のパンフレットを読んで頂き
かなり、間違っている?
勘違いするような、表現もある事を
教えて頂きました
体感的には、〇〇酸は
コート剤です、(実際もコート系の酸です)が、
美容業界では、架橋剤として説明されています
〇〇酸を否定している訳ではありません
僕も〇〇酸は使っています
理屈を知って、的確に的確な場所に
使っています
コロナ禍も然りです
水素処理も然りです
原理原則を考え、ロジカルに
考え無いと
防げないですね…
基本は、アウトプットされる可能性
(飛沫が飛ぶであろう場所)
インプットする可能性
(手洗いで、インプットはかなり防げます)
自己防衛の基本です
アウトプットを見える化する事
インプットを意識して防ぐ事
さて、気を引き締めて
SOYも感染防止をレベルアップします

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年11月14日 土曜日
コロナ禍のすごし方
11/14日、営業します
ザワザワしてきましたね
毎日観察している、僕とすれば
?ってぐらい加速しましたね
市内の小学校が臨時休校です
学校関係者の方々のご苦労を知っているので、本当に疲れていらっしゃるし
気をつけていらっしゃるので
心中を考えると、辛いですね
誰も悪い訳では無いのですが
やはり、多数の子供を感染拡大させない
学校関係者の方々のご苦労は頭が下がります、
コロナ禍は言わずともですので
明るい話し?を
巣ごもりの冬ですね、
なんだか、TVを見てもテンションが上がらない僕は、もっぱら
古典芸能、落語、講談をYouTubeで見ています
落語、講談って、その時代の
背景や、人間模様、
そして、同じ話しでも上手い、下手が
あります
話芸と呼ばれる、芸です
1 どうしたら話がうまくなるのか。逆説的ですが、人の話を聞くことです。
人の話を理解しようと努めれば、自分にない人の性質や発言の真意を想像するでしょう。ひいては聞き上手が話し上手になるんです
2 ニ十歳を過ぎた人間にモノを教えることは何もない。ニ十歳を過ぎた人間は大人だ。ニ十歳を過ぎたら自分で気づくよりほかない。
3 いろんな人に言われます。70を過ぎてまで、どうして苦労して新しい噺を覚えるのかって。
そりゃあ覚えも悪くなっていくし、挑戦し続けるのはしんどい。でも、最期に目をつむった時に楽な気持ちでありたいんです。「ああ、あの噺もできたのに」なんて後悔しても遅いでしょ。
4 褒める人間は敵と思え。教えてくれる人、注意してくれる人は味方と思え
桂歌丸師匠の、言葉です
芸事は、人格形成、人生形成だなぁなんて思います、
(美容師さんもある意味の芸?技術ですから、なんだか沁みる言葉です)
これから年末に向けて、お笑い番組が
増えるんでしょうね
お笑いも第7世代と呼ばれる時代です
なんだかお笑いと美容師って繋がる感じがします、
今のお笑いって、一発家さんが
多く、中々生き残れない状況ですよね
逆に言えば、形のある芸人さんは
強いなぁと思います、
サンドイッチマンさん
東京03さんなど、形を持っている人は
ある意味の話の形を持っていて
そこに時事ネタ(日常生活のアルアル)を
面白く切り取ります
落語の話しも、その時代の日常を
主人公になって表現して、演じます
講談は、読み聞かせ風のナレーション的に時代背景、人間模様を切り取ります
さてと、コロナ禍ですが
収束後に、どのようにポジティブに
切り取るんでしょうか?
笑い話しになるといいですね
さてと、そんな伝統芸能です
100年に1人と呼ばれる人がいます
神田伯山さんです
いやぁ、面白いぐらい人の悪口を
ギリギリの線でラジオで話しています
悪口?と言うより、第一感情を上手く
我慢せずに話しています
一見すると、ただの悪口ですが
そこには、自虐と皮肉、相手に対する
リスペクト?もあります
そんなはちゃめちゃ?な伯山さんですが
本業の講談の語りは、憑依的です
時代背景、人間模様を瞬時にその世界に
引き込む、話芸です
きっと台本だけで無く、その主人公の
成り立ち、生活背景、時代背景
など、様々な情報を得て
演じていらっしゃると思います
きっと、AI(人工知能)では成り立たない
領域なんでしょうね
数年前に、ワインをAI(人工知能)
が選ぶAIソムリエなるものが出来たとの
ニュースがありました
分析、解析、ビッグデータはあっても
それを踏まえての、ストーリーの
展開は、AIソムリエには出来ません
一口のワインから広がる
産地、ワイナリー、農家、葡萄畑
その周りの風景、下草の虫達
樽の貯蔵庫の湿気、葡萄畑に吹く風の匂い、農家さんの日に焼けた顔
傷ついた手、などのストーリーは
AIがどれだけ情報を集めてても
経験と感情の無い、ただの情報です
実際見て聞いて、体験した人の
話しには勝てる訳が有りません
そろそろ、人間らしさの基本?
そんな事が問われる時代なのかもしれませんね…
話しが飛び飛びですが、
笑い?世の中を笑いに変える思考は
切り取り方だと思います
ストレス発散に、必要な思考回路なのかもしれませんね、
SOYも、人間味あふれるサロンに
なるといいなぁなんて思います
コロナ禍は、ザワザワしてますが
ウォーキングの風景に夫婦仲を感じたり、
以外とマスク美人?だった人が増えたり
咳払い一つで注目が集まったり(苦笑)
引きこもり問題が…推奨?
(まぁ、そんな事はないのですが…)
もちろんなんだけど、正しく恐れて
手洗いの徹底をしながら
世間を観察するのも、また一興だと思います。
ザワザワしてきましたね
毎日観察している、僕とすれば
?ってぐらい加速しましたね
市内の小学校が臨時休校です
学校関係者の方々のご苦労を知っているので、本当に疲れていらっしゃるし
気をつけていらっしゃるので
心中を考えると、辛いですね
誰も悪い訳では無いのですが
やはり、多数の子供を感染拡大させない
学校関係者の方々のご苦労は頭が下がります、
コロナ禍は言わずともですので
明るい話し?を
巣ごもりの冬ですね、
なんだか、TVを見てもテンションが上がらない僕は、もっぱら
古典芸能、落語、講談をYouTubeで見ています
落語、講談って、その時代の
背景や、人間模様、
そして、同じ話しでも上手い、下手が
あります
話芸と呼ばれる、芸です
1 どうしたら話がうまくなるのか。逆説的ですが、人の話を聞くことです。
人の話を理解しようと努めれば、自分にない人の性質や発言の真意を想像するでしょう。ひいては聞き上手が話し上手になるんです
2 ニ十歳を過ぎた人間にモノを教えることは何もない。ニ十歳を過ぎた人間は大人だ。ニ十歳を過ぎたら自分で気づくよりほかない。
3 いろんな人に言われます。70を過ぎてまで、どうして苦労して新しい噺を覚えるのかって。
そりゃあ覚えも悪くなっていくし、挑戦し続けるのはしんどい。でも、最期に目をつむった時に楽な気持ちでありたいんです。「ああ、あの噺もできたのに」なんて後悔しても遅いでしょ。
4 褒める人間は敵と思え。教えてくれる人、注意してくれる人は味方と思え
桂歌丸師匠の、言葉です
芸事は、人格形成、人生形成だなぁなんて思います、
(美容師さんもある意味の芸?技術ですから、なんだか沁みる言葉です)
これから年末に向けて、お笑い番組が
増えるんでしょうね
お笑いも第7世代と呼ばれる時代です
なんだかお笑いと美容師って繋がる感じがします、
今のお笑いって、一発家さんが
多く、中々生き残れない状況ですよね
逆に言えば、形のある芸人さんは
強いなぁと思います、
サンドイッチマンさん
東京03さんなど、形を持っている人は
ある意味の話の形を持っていて
そこに時事ネタ(日常生活のアルアル)を
面白く切り取ります
落語の話しも、その時代の日常を
主人公になって表現して、演じます
講談は、読み聞かせ風のナレーション的に時代背景、人間模様を切り取ります
さてと、コロナ禍ですが
収束後に、どのようにポジティブに
切り取るんでしょうか?
笑い話しになるといいですね
さてと、そんな伝統芸能です
100年に1人と呼ばれる人がいます
神田伯山さんです
いやぁ、面白いぐらい人の悪口を
ギリギリの線でラジオで話しています
悪口?と言うより、第一感情を上手く
我慢せずに話しています
一見すると、ただの悪口ですが
そこには、自虐と皮肉、相手に対する
リスペクト?もあります
そんなはちゃめちゃ?な伯山さんですが
本業の講談の語りは、憑依的です
時代背景、人間模様を瞬時にその世界に
引き込む、話芸です
きっと台本だけで無く、その主人公の
成り立ち、生活背景、時代背景
など、様々な情報を得て
演じていらっしゃると思います
きっと、AI(人工知能)では成り立たない
領域なんでしょうね
数年前に、ワインをAI(人工知能)
が選ぶAIソムリエなるものが出来たとの
ニュースがありました
分析、解析、ビッグデータはあっても
それを踏まえての、ストーリーの
展開は、AIソムリエには出来ません
一口のワインから広がる
産地、ワイナリー、農家、葡萄畑
その周りの風景、下草の虫達
樽の貯蔵庫の湿気、葡萄畑に吹く風の匂い、農家さんの日に焼けた顔
傷ついた手、などのストーリーは
AIがどれだけ情報を集めてても
経験と感情の無い、ただの情報です
実際見て聞いて、体験した人の
話しには勝てる訳が有りません
そろそろ、人間らしさの基本?
そんな事が問われる時代なのかもしれませんね…
話しが飛び飛びですが、
笑い?世の中を笑いに変える思考は
切り取り方だと思います
ストレス発散に、必要な思考回路なのかもしれませんね、
SOYも、人間味あふれるサロンに
なるといいなぁなんて思います
コロナ禍は、ザワザワしてますが
ウォーキングの風景に夫婦仲を感じたり、
以外とマスク美人?だった人が増えたり
咳払い一つで注目が集まったり(苦笑)
引きこもり問題が…推奨?
(まぁ、そんな事はないのですが…)
もちろんなんだけど、正しく恐れて
手洗いの徹底をしながら
世間を観察するのも、また一興だと思います。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL