Soyブログ
2020年11月27日 金曜日
妄想…
11/27日、営業します
さて、コロナ禍の話も聞き飽きましたね
今日は、少し妄想にお付き合いください
去年の年末は、オーストラリアで過ごしていました、
そして、9月、イスラエル、パレスチナ自治区に行きました、
日本に返って来て、日本のものの多さ
スピード感に、旅から帰るとしばらく酔ってしまいます、
10年前はインド、バラナシ
日本よりも、経済的に貧しい?そんな国に旅をしています
ふと思います…
経済を回すとは、経済が止まると自殺者が増えます?とは?
先進国と呼ばれる日本です
経済が人を殺してしまうなら、
行き過ぎた、先進国の経済は、正に
ウイルスそのものよりも怖い存在なんだろと思います、
旅をして感じるのは、経済的に貧しくても、あまり幸福度は変わらないんです
経済的にまわらない=自殺
死ぬかない?って先入観が、そもそもの
ウイルス的思考なのかもしれません
もちろん、生活の為にある程度の資金は
必要でしょう、
しかし、経済的が落ち込む=自殺者増と
揶揄されますが…
この構造自体が、なんだか
ウイルスよりも怖い思考だと思います、
この構造だと、もっともっと稼がないと
幸せになれない!もっともっと!
今は不幸から始まる思考です…
ウイルスは、風邪の変位体です
良く、ウイルスの話で、
致死率の話になります、
年間の自殺者よりも、低いはずです
個人的には、もちろんウイルス対策も
否定はしませんし、もちろんサロンでは
最大限、注意してますが、
自殺防止に、今までどれだけの予算を使い、どれだけ対策したか?
ふと考えます、
経済を回す=自殺防止でしょうか?
一冊の写真集があります
今は何処にあるのかわからないですが
確か20代の頃に買ったはずです
TO TO出版から発生されている
地球家族です
世界中の、家の中身を家の前に出して
写真を撮っている、写真集です
驚くほど、日本はモノに溢れています
世界的に見たら、異常なぐらいの
物の保有率です
さてと、旅は僕達夫婦や家族の
ビタミン剤です、
言葉が伝わらない不便さだったり
モノが無い楽しさだったり、
不便さ=非日常=楽しさだったりします
もちろん今を楽しむことは難しいかもしれません、
しかし、自殺率は、なんだかなぁ
なんとかならないかなぁ、なんて思います、
経済成長を目指す、維持する
どうなんでしょうね…
(もちろん従業員さんもいるので、
雇用責任はありますから、必要な分は
稼がないといけないですが…)
コロナ禍の初期にあった、
コロナウイルスが生まれた意味…
(スピリチュアルな内容ですので
興味ある方は、ご自身で検索ください)
様々な検索が引っかかると思います、
ご自身で判断ください
毛虫は、蝶になる前は、サナギになります
一回、体内の中の全パーツを分解して
生まれ変わります、
そんな感じなのかもしれませんね
朝から妄想にお付き合い頂きありがとうございます…。


さて、コロナ禍の話も聞き飽きましたね
今日は、少し妄想にお付き合いください
去年の年末は、オーストラリアで過ごしていました、
そして、9月、イスラエル、パレスチナ自治区に行きました、
日本に返って来て、日本のものの多さ
スピード感に、旅から帰るとしばらく酔ってしまいます、
10年前はインド、バラナシ
日本よりも、経済的に貧しい?そんな国に旅をしています
ふと思います…
経済を回すとは、経済が止まると自殺者が増えます?とは?
先進国と呼ばれる日本です
経済が人を殺してしまうなら、
行き過ぎた、先進国の経済は、正に
ウイルスそのものよりも怖い存在なんだろと思います、
旅をして感じるのは、経済的に貧しくても、あまり幸福度は変わらないんです
経済的にまわらない=自殺
死ぬかない?って先入観が、そもそもの
ウイルス的思考なのかもしれません
もちろん、生活の為にある程度の資金は
必要でしょう、
しかし、経済的が落ち込む=自殺者増と
揶揄されますが…
この構造自体が、なんだか
ウイルスよりも怖い思考だと思います、
この構造だと、もっともっと稼がないと
幸せになれない!もっともっと!
今は不幸から始まる思考です…
ウイルスは、風邪の変位体です
良く、ウイルスの話で、
致死率の話になります、
年間の自殺者よりも、低いはずです
個人的には、もちろんウイルス対策も
否定はしませんし、もちろんサロンでは
最大限、注意してますが、
自殺防止に、今までどれだけの予算を使い、どれだけ対策したか?
ふと考えます、
経済を回す=自殺防止でしょうか?
一冊の写真集があります
今は何処にあるのかわからないですが
確か20代の頃に買ったはずです
TO TO出版から発生されている
地球家族です
世界中の、家の中身を家の前に出して
写真を撮っている、写真集です
驚くほど、日本はモノに溢れています
世界的に見たら、異常なぐらいの
物の保有率です
さてと、旅は僕達夫婦や家族の
ビタミン剤です、
言葉が伝わらない不便さだったり
モノが無い楽しさだったり、
不便さ=非日常=楽しさだったりします
もちろん今を楽しむことは難しいかもしれません、
しかし、自殺率は、なんだかなぁ
なんとかならないかなぁ、なんて思います、
経済成長を目指す、維持する
どうなんでしょうね…
(もちろん従業員さんもいるので、
雇用責任はありますから、必要な分は
稼がないといけないですが…)
コロナ禍の初期にあった、
コロナウイルスが生まれた意味…
(スピリチュアルな内容ですので
興味ある方は、ご自身で検索ください)
様々な検索が引っかかると思います、
ご自身で判断ください
毛虫は、蝶になる前は、サナギになります
一回、体内の中の全パーツを分解して
生まれ変わります、
そんな感じなのかもしれませんね
朝から妄想にお付き合い頂きありがとうございます…。


投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年11月26日 木曜日
センチメンタルな12月
11/26日、営業します
さてと、とうとう出てしまいましたね
時短要請
緊急事態宣言も出るのか?
ギリギリのラインですが…
今年一年は、大切な人に会えない年になりました(個人的に)
都内には、カットの師と、カラーの師が
います、毎年何らかお会いしていたのですが、今年は県外に出る事なく、会えずに
終わりそうです
都内にも、美容学校時代の友人達がサロンを出店していたり
豊田市内でも、友人が飲食を経営しています、
本当に心配です…
本当に、ウィズコロナ(コロナ共生社会)
と呼ばれて久しいですが、
難しい状況ですね、
改めて、今現在も働いていらっしゃる
医療従事者の皆様、そして流通業など
社会インフラの皆様には感謝しか有りません
本当に有り難う御座います
そして、何よりSOYを支えていただいている、お客様皆様に感謝です
美容院は、かなり前から
オーバーストアーと呼ばれています
一説には、コンビニの4倍ともいわれています
数ある美容院の中で、SOYを選んでいただき、
中々、予約が取りづらい中
時間調整などをしていただき、
本当に感謝しか有りません
湿っぽくなってしまいますが、
様々な友人達を危惧すると、
そんな感情になります
12月はなんかセンチメンタルですね
四年前でしょうか?
駅前の一号店、qualiaを12月いっぱいで
クローズしました、
人手不足と、駅前開発が重なって
1人で、朝5時から夜の12時まで
お客様を31日間、施術させて頂き、
31日の夜、クローズしたサロンで
1人で掃除をしながら、泣いた覚えが有ります…
明日からは、お店を閉めるのですが
駅前の通りにあったのも有りますが
ただ単に、閉めるとはいえ
プライドがあったのか?
明け方まで、掃除したのを思い出します
沢山のお客様皆様にも、ご迷惑をおかけしました、
近所の商売人の女将さん達、
やはり、人対人、自分の実力不足で
継続出来なく、ご迷惑おかけしてしまいました、
それから、様々な事が変わりました
まず、体調管理です
それまでは、一年に数回体調を崩して
サロンを休むこともありましたが
やはり、予約をお断りしたりして
ご迷惑おかけしたので、体調管理は
プロとして、大切だと気づきました
断捨離もそうです、このコロナ禍で
断捨離をされた方々もいらっしゃると思いますが、
四年前にかなり断捨離をしました
はっきり言って、経営難ですから
持っている、全ての贅沢品
車、時計、趣味の釣り道具(バス釣り)
駅前のマンションも出て、
家賃の無い実家に住みました
考えられるもの、全てを一回断捨離
して、見えて来たものも有ります
仕事ができる事、お客様が来て頂けることの大切さです
独立した時代は、顧客様を連れて独立はあり得ない時代でした、SNSも無くて
オープン当日の朝まで、駅前で
チラシを配っていた記憶があります
そうやってコツコツやって、
やっと皆様の信頼を得たのに
自分の力不足で、クローズさせてしまいました、
SOYに移転した事で、沢山のお客様達には少し遠い場所になってしまいました
今も駅前の女将さん達からは、
いつ駅前に戻ってくるの?なんて
冗談なのか?本気なのか?
お声掛けいただきます、泣
年配のお客様の中には、
コロナ禍ですから、タクシーでご来店
される方々もいらしゃいます
qualia時代からのお客様ですから、
SOYまで、多分往復のタクシー代だけで
一万円を超えると思います
本当に感謝と、申し訳ない気持ちです
湿っぽい話もなんですので…
自分は、四年前に一度どん底を見たので
きっと、このコロナ禍の先に
見えてくる、何かがあると考えています
家族との絆だったり、税金の使い道だっり、報道のバイアスだったり
当たり前だったことが、様々な形で
見え始めています
変化しなければならない事、
変わってはいけない事、
性格上、明るく今を過ごそうぜ!って
なれないのは、お許しください…
今年の営業日も、20日ぐらいでしょうか?
本当に、一日、一日、
消毒をしっかりして、一期一会を大切に
お客様皆様のお役に立てるように
頑張って行きます
皆様も、色々有ると思いますが
僕達、SOYのスタッフ一同が出来る事は
しっかり衛生対策をして
コロナ禍の日常の中で、地域衛生業と
して、少しだけでも、くつろいで
頂ける方が出来ましたら幸いです。
東京のカットの師がおっしゃっていました、ジャコメッティのように
研ぎ澄ましたいと、
来年は、体型もジャコメッティのように研ぎ澄ましたい!
そんな感じの僕です…
痩せられるかな? 笑い


さてと、とうとう出てしまいましたね
時短要請
緊急事態宣言も出るのか?
ギリギリのラインですが…
今年一年は、大切な人に会えない年になりました(個人的に)
都内には、カットの師と、カラーの師が
います、毎年何らかお会いしていたのですが、今年は県外に出る事なく、会えずに
終わりそうです
都内にも、美容学校時代の友人達がサロンを出店していたり
豊田市内でも、友人が飲食を経営しています、
本当に心配です…
本当に、ウィズコロナ(コロナ共生社会)
と呼ばれて久しいですが、
難しい状況ですね、
改めて、今現在も働いていらっしゃる
医療従事者の皆様、そして流通業など
社会インフラの皆様には感謝しか有りません
本当に有り難う御座います
そして、何よりSOYを支えていただいている、お客様皆様に感謝です
美容院は、かなり前から
オーバーストアーと呼ばれています
一説には、コンビニの4倍ともいわれています
数ある美容院の中で、SOYを選んでいただき、
中々、予約が取りづらい中
時間調整などをしていただき、
本当に感謝しか有りません
湿っぽくなってしまいますが、
様々な友人達を危惧すると、
そんな感情になります
12月はなんかセンチメンタルですね
四年前でしょうか?
駅前の一号店、qualiaを12月いっぱいで
クローズしました、
人手不足と、駅前開発が重なって
1人で、朝5時から夜の12時まで
お客様を31日間、施術させて頂き、
31日の夜、クローズしたサロンで
1人で掃除をしながら、泣いた覚えが有ります…
明日からは、お店を閉めるのですが
駅前の通りにあったのも有りますが
ただ単に、閉めるとはいえ
プライドがあったのか?
明け方まで、掃除したのを思い出します
沢山のお客様皆様にも、ご迷惑をおかけしました、
近所の商売人の女将さん達、
やはり、人対人、自分の実力不足で
継続出来なく、ご迷惑おかけしてしまいました、
それから、様々な事が変わりました
まず、体調管理です
それまでは、一年に数回体調を崩して
サロンを休むこともありましたが
やはり、予約をお断りしたりして
ご迷惑おかけしたので、体調管理は
プロとして、大切だと気づきました
断捨離もそうです、このコロナ禍で
断捨離をされた方々もいらっしゃると思いますが、
四年前にかなり断捨離をしました
はっきり言って、経営難ですから
持っている、全ての贅沢品
車、時計、趣味の釣り道具(バス釣り)
駅前のマンションも出て、
家賃の無い実家に住みました
考えられるもの、全てを一回断捨離
して、見えて来たものも有ります
仕事ができる事、お客様が来て頂けることの大切さです
独立した時代は、顧客様を連れて独立はあり得ない時代でした、SNSも無くて
オープン当日の朝まで、駅前で
チラシを配っていた記憶があります
そうやってコツコツやって、
やっと皆様の信頼を得たのに
自分の力不足で、クローズさせてしまいました、
SOYに移転した事で、沢山のお客様達には少し遠い場所になってしまいました
今も駅前の女将さん達からは、
いつ駅前に戻ってくるの?なんて
冗談なのか?本気なのか?
お声掛けいただきます、泣
年配のお客様の中には、
コロナ禍ですから、タクシーでご来店
される方々もいらしゃいます
qualia時代からのお客様ですから、
SOYまで、多分往復のタクシー代だけで
一万円を超えると思います
本当に感謝と、申し訳ない気持ちです
湿っぽい話もなんですので…
自分は、四年前に一度どん底を見たので
きっと、このコロナ禍の先に
見えてくる、何かがあると考えています
家族との絆だったり、税金の使い道だっり、報道のバイアスだったり
当たり前だったことが、様々な形で
見え始めています
変化しなければならない事、
変わってはいけない事、
性格上、明るく今を過ごそうぜ!って
なれないのは、お許しください…
今年の営業日も、20日ぐらいでしょうか?
本当に、一日、一日、
消毒をしっかりして、一期一会を大切に
お客様皆様のお役に立てるように
頑張って行きます
皆様も、色々有ると思いますが
僕達、SOYのスタッフ一同が出来る事は
しっかり衛生対策をして
コロナ禍の日常の中で、地域衛生業と
して、少しだけでも、くつろいで
頂ける方が出来ましたら幸いです。
東京のカットの師がおっしゃっていました、ジャコメッティのように
研ぎ澄ましたいと、
来年は、体型もジャコメッティのように研ぎ澄ましたい!
そんな感じの僕です…
痩せられるかな? 笑い


投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年11月25日 水曜日
ボランティア
11/25日、営業します
さてと、明るい話題と行きたいところですが…
やっぱり明るい話題?の気分ではないですね…
名古屋のサロンから独立して、地元
豊田市駅の前にクオリアを出店したのが
14年前、若い子ターゲットのマカオン
今の三好ヶ丘の、SOYの3件を
三年で出店してからの、今
(今は、スタッフは独立させて、2店舗は
駅前開発の関係でクローズさせて)
SOYの1店舗です、
豊田市駅前には、何と無く思いれがあり
沢山の商売人の皆様に可愛がって頂きました
そんな豊田市駅前が、ゴーストタウン化
してしまいそうです、
数年前から、駅前から来て頂ける
お客様達から、駅前の繁華街化(夜の街化)について、危惧を聞いていましたが
テナントの80%が飲食店(しかも居酒屋)
の豊田市駅前です、来年秋には
松坂屋の撤退も決まり、このコロナ禍で
飲食店経営は難しい状況下です
空きテナント、撤退に関しても
かなり数を聞くようになりました、
大阪市、札幌市はGO TO停止ですね
それぞれの自治体が発行する
地域クーポン(豊田市駅前も有ります)
が、かなり難しい状況ですね、
昨日も書きましたが、飲食店経営の友人が居ます、
駅前出店の際は、沢山の駅前の出店者さんから商いの勉強をさせて頂きました
何とかならないものか?と考えつつ
とある駅前の商売人さんの話が、身に染みます
駅前は、一昨年北、南に駅ビルが建設されました、1店舗目のqualiaは
南の駅ビルの中にありました
北側の開発時に、様々な意見が出されて
とある駅前の商売人さんが、
駅ビル不要をかなり強く訴えていらしゃいました、
南ビルも、80%居酒屋ビルです
その地権者(商売人)様は、
昼間に人が集まる場所、何気ない
公園、人がくつろげる場所を提案されてましたが、結果、南ビルが立ちます
豊田市駅前については、僕が是非を問う立場では無いので、お客様皆様が
感じるままです、
一説によると、南ビルは税金がほとんど
豊田スタジアムに関しては、維持費に
年間6億の税金が使われています、
セントレ、Tfaceについても、同じ事です、
お金の使い方って、難しいですね
箱モノに沢山の税金が必要ですし…
飲食店さん達を、何とか助けないと
駅前は、テナントが空いてしまいそうです…
人が集まれば、間違いなく感染防止は
難しい状況です、
個人的な意見ですが、本当に困っている人に税金が届くといいなぁと思います
SOYは、お客様皆様の支払いは、(お金)
預かっていると考えています
もちろん商売ですから、稼がなければなりません、
それは皆様から、信頼を預かっている
(お金を預かっている)と考えています
そのお金を、皆様の頭皮の健康だったり
今なら、コロナ禍の衛生対策に使わせて頂いております、
こんなコロナ禍の中で、SOYを選んで
下さり、本当にありがたいです、
皆様から、お預かりしましたお金を
しっかり気を引き締めて、皆様の為に
還元?使わせていただきます、
生涯顧客様と言う考え方が有ります
皆様の生涯のライフスタイルの
アドバイザーであり、地域衛生業として
役割を果たして行きたいと考えています
昨日の定休日は、障がい者施設に
ボランティアカットに行って来ました、
今年で三年目になります
ボランティア活動ですが、沢山の事を
こちらが気づかせていただきます、毎回
身だしなみを整えることの、力だったり
必要とされる事だったり
美容師をやっていて良かった!
改めて気づかされる時間です
今年も後少し、皆様の顔が見れるだけでも、嬉しいです
来年は、今年を振り返って
笑い話にしたいですね!
沢山の障がいのある方々から、
パワーをいただいたので、
今週も、衛生対策をしっかり気を引き締めて、頑張って行きます!


さてと、明るい話題と行きたいところですが…
やっぱり明るい話題?の気分ではないですね…
名古屋のサロンから独立して、地元
豊田市駅の前にクオリアを出店したのが
14年前、若い子ターゲットのマカオン
今の三好ヶ丘の、SOYの3件を
三年で出店してからの、今
(今は、スタッフは独立させて、2店舗は
駅前開発の関係でクローズさせて)
SOYの1店舗です、
豊田市駅前には、何と無く思いれがあり
沢山の商売人の皆様に可愛がって頂きました
そんな豊田市駅前が、ゴーストタウン化
してしまいそうです、
数年前から、駅前から来て頂ける
お客様達から、駅前の繁華街化(夜の街化)について、危惧を聞いていましたが
テナントの80%が飲食店(しかも居酒屋)
の豊田市駅前です、来年秋には
松坂屋の撤退も決まり、このコロナ禍で
飲食店経営は難しい状況下です
空きテナント、撤退に関しても
かなり数を聞くようになりました、
大阪市、札幌市はGO TO停止ですね
それぞれの自治体が発行する
地域クーポン(豊田市駅前も有ります)
が、かなり難しい状況ですね、
昨日も書きましたが、飲食店経営の友人が居ます、
駅前出店の際は、沢山の駅前の出店者さんから商いの勉強をさせて頂きました
何とかならないものか?と考えつつ
とある駅前の商売人さんの話が、身に染みます
駅前は、一昨年北、南に駅ビルが建設されました、1店舗目のqualiaは
南の駅ビルの中にありました
北側の開発時に、様々な意見が出されて
とある駅前の商売人さんが、
駅ビル不要をかなり強く訴えていらしゃいました、
南ビルも、80%居酒屋ビルです
その地権者(商売人)様は、
昼間に人が集まる場所、何気ない
公園、人がくつろげる場所を提案されてましたが、結果、南ビルが立ちます
豊田市駅前については、僕が是非を問う立場では無いので、お客様皆様が
感じるままです、
一説によると、南ビルは税金がほとんど
豊田スタジアムに関しては、維持費に
年間6億の税金が使われています、
セントレ、Tfaceについても、同じ事です、
お金の使い方って、難しいですね
箱モノに沢山の税金が必要ですし…
飲食店さん達を、何とか助けないと
駅前は、テナントが空いてしまいそうです…
人が集まれば、間違いなく感染防止は
難しい状況です、
個人的な意見ですが、本当に困っている人に税金が届くといいなぁと思います
SOYは、お客様皆様の支払いは、(お金)
預かっていると考えています
もちろん商売ですから、稼がなければなりません、
それは皆様から、信頼を預かっている
(お金を預かっている)と考えています
そのお金を、皆様の頭皮の健康だったり
今なら、コロナ禍の衛生対策に使わせて頂いております、
こんなコロナ禍の中で、SOYを選んで
下さり、本当にありがたいです、
皆様から、お預かりしましたお金を
しっかり気を引き締めて、皆様の為に
還元?使わせていただきます、
生涯顧客様と言う考え方が有ります
皆様の生涯のライフスタイルの
アドバイザーであり、地域衛生業として
役割を果たして行きたいと考えています
昨日の定休日は、障がい者施設に
ボランティアカットに行って来ました、
今年で三年目になります
ボランティア活動ですが、沢山の事を
こちらが気づかせていただきます、毎回
身だしなみを整えることの、力だったり
必要とされる事だったり
美容師をやっていて良かった!
改めて気づかされる時間です
今年も後少し、皆様の顔が見れるだけでも、嬉しいです
来年は、今年を振り返って
笑い話にしたいですね!
沢山の障がいのある方々から、
パワーをいただいたので、
今週も、衛生対策をしっかり気を引き締めて、頑張って行きます!


投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年11月24日 火曜日
豊田市 ウーバーイーツ
11/24日、定休日です
さて、コロナ禍の話は気が重たいです
何人かの友人が、飲食店経営をしてます
12月は、忘年会で一年で一番の稼ぎ時です、持続化給付金も一月までです
12月の忘年会シーズンに向けて、
バイトさん達に、赤字覚悟で雇用を維持していた、飲食店経営者さん達も
今の状況で、忘年会を見込める事は
難しく、バイトの解雇、社員の解雇
自分は数ヶ月給料が無いなんて当たり前なんです、
最悪、自己破産?もあり得る状況です
なんとか助けたい気持ちもあり
クラウドファンディング、先払いしたりしてますが…
立場上、中々、呑みに行ったり出来ない
ので、友人達を助ける事が出来ず
歯痒い感じです
正直ものがバカを見るではありませんが…
なんかモヤモヤしますね、
連休中、香嵐渓、小原の四季桜
など、例年を超えるすごい人でした
(ニュース番組で観てました)
もちろん、皆様衛生対策をされて
外ですし、行く事は構いません
しかし、香嵐渓も四季桜も例年は
屋台、飲食、お土産物など
様々なお店が並びます、
今年は、皆様、営業を自粛して居るんです、(感染防止の為)
そう感染防止の為の自粛…
なのに、昨年より沢山の人
商売人としては、なんだかなぁと思います、地元の飲食店ではなく
テキヤサン達は、営業してましたね
商売についてとやかく言う立場ではないのですが、
毎年、出店されている地元飲食店が自粛して、変わりにテキヤサン達が居る…
もちろんテキヤサン達も警察や自治体に
許可を得て居るはずです…
毎年、香嵐渓の地元の飲食店にとうもろこしを
納めています(うちの両親が…)
今年も納めたはずですが、自粛されたようです、
責任ある行動したはずが、そこに
様々な弊害が有ります、自粛したのに
そこで、別の飲食店が来る…矛盾を感じるのは、普通の思考だと思います
なんとか馴染みの飲食店を支えたいところですが、
難しいですね…
本当に、そんな状況下でSOYに
来てくれる、お客様には感謝しか有りません、
SOYが出来る事は、贅沢をせずに
衛生対策に投資して
しっかり納税して、経済を支えることです
使って経済を回すのも有りですが
立場上、自身の感染防止は絶対ですので
一番安全性の高い、納税で経済を支えようと思います、
もう少し、税金も考えて使って欲しいとは思いますが…
そんな気持ちです
12/6日より、豊田市内でウーバー
(宅配飲食代行)が、始まります
今迄は、商工会などで数店の
宅配?がありましたが、
ウーバーの登場で、飲食店も助かる?
かもしれません、
友人達のお店がウーバーに登録するのか?
メニューなど、テイクアウトに
適したメニューにするのか?わかりませんが…
ウーバーの登場で、様々な変化があるかもしれません、
書きながら、GOTO中止のニュースが流れて来ました.
個人的には、まったく使うことはないのですが…
なんだか、使えるお店と、使えないお店
などがあり、不平等感は否めないですね
blogで愚痴もなんなんですが…
つい、友人達の飲食店経営の辛さを
考えると、モヤモヤしちゃいます
今日は、一日スケジュール満載です
僕達が出来る事は、少ないですが
少しでも、自分達の出来る事で
社会貢献したい、SOYです
今日は、障がい施設にボランティアカットです、
経済を回す事ではありませんが、
何かしらお役に立てれば、そんな気持ちです、
しっかり衛生対策をして、施設に持ち込まないように、細心の注意をして
行ってきます!


さて、コロナ禍の話は気が重たいです
何人かの友人が、飲食店経営をしてます
12月は、忘年会で一年で一番の稼ぎ時です、持続化給付金も一月までです
12月の忘年会シーズンに向けて、
バイトさん達に、赤字覚悟で雇用を維持していた、飲食店経営者さん達も
今の状況で、忘年会を見込める事は
難しく、バイトの解雇、社員の解雇
自分は数ヶ月給料が無いなんて当たり前なんです、
最悪、自己破産?もあり得る状況です
なんとか助けたい気持ちもあり
クラウドファンディング、先払いしたりしてますが…
立場上、中々、呑みに行ったり出来ない
ので、友人達を助ける事が出来ず
歯痒い感じです
正直ものがバカを見るではありませんが…
なんかモヤモヤしますね、
連休中、香嵐渓、小原の四季桜
など、例年を超えるすごい人でした
(ニュース番組で観てました)
もちろん、皆様衛生対策をされて
外ですし、行く事は構いません
しかし、香嵐渓も四季桜も例年は
屋台、飲食、お土産物など
様々なお店が並びます、
今年は、皆様、営業を自粛して居るんです、(感染防止の為)
そう感染防止の為の自粛…
なのに、昨年より沢山の人
商売人としては、なんだかなぁと思います、地元の飲食店ではなく
テキヤサン達は、営業してましたね
商売についてとやかく言う立場ではないのですが、
毎年、出店されている地元飲食店が自粛して、変わりにテキヤサン達が居る…
もちろんテキヤサン達も警察や自治体に
許可を得て居るはずです…
毎年、香嵐渓の地元の飲食店にとうもろこしを
納めています(うちの両親が…)
今年も納めたはずですが、自粛されたようです、
責任ある行動したはずが、そこに
様々な弊害が有ります、自粛したのに
そこで、別の飲食店が来る…矛盾を感じるのは、普通の思考だと思います
なんとか馴染みの飲食店を支えたいところですが、
難しいですね…
本当に、そんな状況下でSOYに
来てくれる、お客様には感謝しか有りません、
SOYが出来る事は、贅沢をせずに
衛生対策に投資して
しっかり納税して、経済を支えることです
使って経済を回すのも有りですが
立場上、自身の感染防止は絶対ですので
一番安全性の高い、納税で経済を支えようと思います、
もう少し、税金も考えて使って欲しいとは思いますが…
そんな気持ちです
12/6日より、豊田市内でウーバー
(宅配飲食代行)が、始まります
今迄は、商工会などで数店の
宅配?がありましたが、
ウーバーの登場で、飲食店も助かる?
かもしれません、
友人達のお店がウーバーに登録するのか?
メニューなど、テイクアウトに
適したメニューにするのか?わかりませんが…
ウーバーの登場で、様々な変化があるかもしれません、
書きながら、GOTO中止のニュースが流れて来ました.
個人的には、まったく使うことはないのですが…
なんだか、使えるお店と、使えないお店
などがあり、不平等感は否めないですね
blogで愚痴もなんなんですが…
つい、友人達の飲食店経営の辛さを
考えると、モヤモヤしちゃいます
今日は、一日スケジュール満載です
僕達が出来る事は、少ないですが
少しでも、自分達の出来る事で
社会貢献したい、SOYです
今日は、障がい施設にボランティアカットです、
経済を回す事ではありませんが、
何かしらお役に立てれば、そんな気持ちです、
しっかり衛生対策をして、施設に持ち込まないように、細心の注意をして
行ってきます!


投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年11月23日 月曜日
感染者数と陽性率
11/23日、24日定休日です
さてと、豊田市内で一名、みよし市は0です
やった!と言いたいところですが、
大阪では、陽性率18.9%です
すごい数字ですねって言いたいところですが、
あまり数字に右往左往しないようにしないといけないですね…
数字を見る、面白い本の話をしようと思います、
食い逃げされてもバイトは雇うな
です
食い逃げされてもバイトは雇うなは
1時間で読めて一生効果が続く「数字&会計の入門書」
この本の目的は、「数字が嫌い」「数字が苦手」「数字なんて見たくもない」と思っている方に“数字がうまく”なってもらうことです。正しい訓練をすれば、数字は誰でもうまくなれます。この本では、「正しい訓練」の仕方を紹介していきます。数字がうまくなれば、インパクトや説得力のある文章が書けるようになるだけではなく、ビジネスにも強くなります。また、お金に対する見方が180度変わり、節約も上手になります。そしてなにより、数字がうまくなれば、数字だらけの「会計」に対する苦手意識もなくなります。
――「数字」と「会計」は、あなたの「一生使える道具」になります。この本で、数字の見方、使い方から会計の基礎までを、一緒に学んでいきましょう。
(本の紹介文になります)
小さいながら、経営者の僕です
決算書を読んだり、来年度の会社の予算を考えたり、
(今期のコロナ対策費はちょいと計算外でしたが、講習会に行かない?ズームなどで安くなって、プラマイゼロです)笑
数字を見るコツ?を
この本から学びました、
さてと、市内での感染者一名ですが
土日を挟むと、検査数が減ります
どの程度、検査したのか
検査からの陽性反率が気になります、
大阪の検査に対する陽性率が18.9%です
すごい数字って言いたいところが
良く考えてください、
すごい増えた、感染者が多いとも言えますが、
検査精度が上がって、
病気を見極める精度が上がっているとも
考えられます、
簡単に言えば、
土日は医療機関はお休みのはずです
普段は医療機関は営業してます
この数字が出たのが、日曜日
陽性率、18.9%、わかりやすく20%としましょう、
5人検査して、1人が感染者です
陽性率、18.9%って書くとすごいってなりますが、
大阪では、昨日は検査数5人、感染者は
1名ですって言い換えると、
(あくまでイメージです、)
ほぼ同じ事を表していますが、
印象がかなり違います、
数字のマジック、作為的な感覚ですね
結論は、数字に右往左往されないって事です
豊田市の感染者一名も、
逆を言えば、検査数1名で陽性になれば
陽性率100%です
大阪市なんて、ぶっちぎりの陽性率です
屁理屈と言われたら、ハイそうです
僕は、この
食い逃げされてもバイトを雇うなの本で
数字のマジック?印象操作のテクニックを学びました、
ちなみに会計学も学べます 笑
一応、社長ですから数字も見れないとねって、笑
コロナ禍で情報が右往左往します
右往左往するからこそ、
数字に正確性を求めてしまいますが
数字は意図的に、イメージを変えることが出来ます、
報道が意図的かどうかはわかりませんが、大切な事だと思います
知は力なり、フランシスベーコンの
言葉です
フランシスベーコンは、
イドラ論も展開してます
イドラ論とは
ベーコンはイドラ論という考え方も提唱しています。人間には、種族のイドラ・劇場のイドラ・市場のイドラ・洞窟のイドラの4つのイドラ(偏見のようなもの)があるという考え方です
Wikipedia
ざっくり言うと、思考のバイアスです
コロナ意識の差だと考えるとわかりやすく、
同じ数字を見ても、
大阪の陽性率を18.9%を見ても、
様々なバイアス(偏見)を持って
分析します、
身の回りに感染した人は居ないから
実感の無い人の、18.9%と
回りにクラスターが発生した場所近くの
人の、18.9%と
病院の検査技術さんの18.9%は
違うと思います
コロナ禍はまだまだ続きますから
精神的にも、楽?になる為にも
数字に右往左往されずに
基本に戻って、感染防止を粛々とする
SOYです、
数字のテクニックで、世の中を見ると
それはそれで、面白いです
お休みは、様々なスケジュールです
粛々とこなす、美容師さんのお休みです。
さてと、豊田市内で一名、みよし市は0です
やった!と言いたいところですが、
大阪では、陽性率18.9%です
すごい数字ですねって言いたいところですが、
あまり数字に右往左往しないようにしないといけないですね…
数字を見る、面白い本の話をしようと思います、
食い逃げされてもバイトは雇うな
です
食い逃げされてもバイトは雇うなは
1時間で読めて一生効果が続く「数字&会計の入門書」
この本の目的は、「数字が嫌い」「数字が苦手」「数字なんて見たくもない」と思っている方に“数字がうまく”なってもらうことです。正しい訓練をすれば、数字は誰でもうまくなれます。この本では、「正しい訓練」の仕方を紹介していきます。数字がうまくなれば、インパクトや説得力のある文章が書けるようになるだけではなく、ビジネスにも強くなります。また、お金に対する見方が180度変わり、節約も上手になります。そしてなにより、数字がうまくなれば、数字だらけの「会計」に対する苦手意識もなくなります。
――「数字」と「会計」は、あなたの「一生使える道具」になります。この本で、数字の見方、使い方から会計の基礎までを、一緒に学んでいきましょう。
(本の紹介文になります)
小さいながら、経営者の僕です
決算書を読んだり、来年度の会社の予算を考えたり、
(今期のコロナ対策費はちょいと計算外でしたが、講習会に行かない?ズームなどで安くなって、プラマイゼロです)笑
数字を見るコツ?を
この本から学びました、
さてと、市内での感染者一名ですが
土日を挟むと、検査数が減ります
どの程度、検査したのか
検査からの陽性反率が気になります、
大阪の検査に対する陽性率が18.9%です
すごい数字って言いたいところが
良く考えてください、
すごい増えた、感染者が多いとも言えますが、
検査精度が上がって、
病気を見極める精度が上がっているとも
考えられます、
簡単に言えば、
土日は医療機関はお休みのはずです
普段は医療機関は営業してます
この数字が出たのが、日曜日
陽性率、18.9%、わかりやすく20%としましょう、
5人検査して、1人が感染者です
陽性率、18.9%って書くとすごいってなりますが、
大阪では、昨日は検査数5人、感染者は
1名ですって言い換えると、
(あくまでイメージです、)
ほぼ同じ事を表していますが、
印象がかなり違います、
数字のマジック、作為的な感覚ですね
結論は、数字に右往左往されないって事です
豊田市の感染者一名も、
逆を言えば、検査数1名で陽性になれば
陽性率100%です
大阪市なんて、ぶっちぎりの陽性率です
屁理屈と言われたら、ハイそうです
僕は、この
食い逃げされてもバイトを雇うなの本で
数字のマジック?印象操作のテクニックを学びました、
ちなみに会計学も学べます 笑
一応、社長ですから数字も見れないとねって、笑
コロナ禍で情報が右往左往します
右往左往するからこそ、
数字に正確性を求めてしまいますが
数字は意図的に、イメージを変えることが出来ます、
報道が意図的かどうかはわかりませんが、大切な事だと思います
知は力なり、フランシスベーコンの
言葉です
フランシスベーコンは、
イドラ論も展開してます
イドラ論とは
ベーコンはイドラ論という考え方も提唱しています。人間には、種族のイドラ・劇場のイドラ・市場のイドラ・洞窟のイドラの4つのイドラ(偏見のようなもの)があるという考え方です
Wikipedia
ざっくり言うと、思考のバイアスです
コロナ意識の差だと考えるとわかりやすく、
同じ数字を見ても、
大阪の陽性率を18.9%を見ても、
様々なバイアス(偏見)を持って
分析します、
身の回りに感染した人は居ないから
実感の無い人の、18.9%と
回りにクラスターが発生した場所近くの
人の、18.9%と
病院の検査技術さんの18.9%は
違うと思います
コロナ禍はまだまだ続きますから
精神的にも、楽?になる為にも
数字に右往左往されずに
基本に戻って、感染防止を粛々とする
SOYです、
数字のテクニックで、世の中を見ると
それはそれで、面白いです
お休みは、様々なスケジュールです
粛々とこなす、美容師さんのお休みです。
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
















