Soyブログ
2023年11月30日 木曜日
みよし コンテスト美容師 みよし カットが上手い
11/30日久しぶりです
さてさて、火曜日にコンテストがあり
今年二回目の、いわゆる競技会なるモノに参加してきました
日本最大?(主催の発表)のTHAコンテスト
お客様皆様には、なんぞ?ですよね
ガモウ東京が開催するTHAコンテストについて説明いたします。
THAコンテストは、テクノロジーと芸術を融合させたイベントで、多様な才能を持つ個人やチームが参加し、クリエイティブなアイデアやプロジェクトを発表する機会です。
参加者は、自分たちの作品やアイデアについてプレゼンテーションを行い、審査員や観客の前でその魅力をアピールすることができます。また、他の参加者との交流やネットワーキングの機会も提供されます。
THAコンテストでは、優れたプロジェクトには賞金や賞品が贈られるだけでなく、大手企業やベンチャーキャピタルからの関心や支援も得られることがあります。
このコンテストは、テクノロジーと芸術の融合に関心がある一般の方々にとっても非常に魅力的なイベントです。参加者は、自身の才能を発揮し、新たな創造的な可能性を追求することができます。
だそうです
いわゆる、立ちコンテストと呼ばれるもので現場にモデルさんを連れていき
制限時間内にカットする競技会です
お客様から見たら、ドキって言う
スタイルでしょうね…苦笑い
僕も選ばれて参加してきました
楽しかったです♪
テーマは自由、
今、自分のしたいクリエーション
だそうです
ん? 自分のしたいクリエーション
美容師さん達は良くご存知の通り、
頭のネジが数本外れている僕ですから
ラフ(構成画)を描きます
今,日本に感じること
破滅感…世界では戦争…幸せの国にいるのに壊れていく、トー横キッズ
携帯依存の人々、イメージを書き出し
切り抜きを合わせて行きます
イメージパースと呼ばれる作業です
今回は戦争が気になります
子供達が壊れて、トー横など社会的問題に…携帯依存?的な背景も
そして日本が壊れていく事に、
なんだかしっかり見たないタブー感
てなわけでちょいと、デッサンをして
日本のタブーな文化を作品に入れ込んで、会場一番のクレイジーな作品を
作りました
結果が気になるかと思いますが
結果を狙ってないので…
そもそも1000作品の中から
45人しか選ばれない中にいるので
まぁ、審査は審査員の好みですし
現代アートの好きな僕は、
100%理解される、作風が苦手で…
楽しんで来ました!
10代からお付き合いのある
モデルさんで、2人とも好きな世界観が似てるので…
美容師さんって、いくつになっても
楽しいし、やりがいがあるんよね
さてさて、12月は通常枠は完売してますが、なんとかしますので
(なんともならない場合もありますが)
大切なお客様皆様と2023年最高の
ヘアデザインとご挨拶で、過ごしたいですね…
写真は、東京コンテストの模様です
サロンでは、こんな感じも
するかもしれないです 笑


さてさて、火曜日にコンテストがあり
今年二回目の、いわゆる競技会なるモノに参加してきました
日本最大?(主催の発表)のTHAコンテスト
お客様皆様には、なんぞ?ですよね
ガモウ東京が開催するTHAコンテストについて説明いたします。
THAコンテストは、テクノロジーと芸術を融合させたイベントで、多様な才能を持つ個人やチームが参加し、クリエイティブなアイデアやプロジェクトを発表する機会です。
参加者は、自分たちの作品やアイデアについてプレゼンテーションを行い、審査員や観客の前でその魅力をアピールすることができます。また、他の参加者との交流やネットワーキングの機会も提供されます。
THAコンテストでは、優れたプロジェクトには賞金や賞品が贈られるだけでなく、大手企業やベンチャーキャピタルからの関心や支援も得られることがあります。
このコンテストは、テクノロジーと芸術の融合に関心がある一般の方々にとっても非常に魅力的なイベントです。参加者は、自身の才能を発揮し、新たな創造的な可能性を追求することができます。
だそうです
いわゆる、立ちコンテストと呼ばれるもので現場にモデルさんを連れていき
制限時間内にカットする競技会です
お客様から見たら、ドキって言う
スタイルでしょうね…苦笑い
僕も選ばれて参加してきました
楽しかったです♪
テーマは自由、
今、自分のしたいクリエーション
だそうです
ん? 自分のしたいクリエーション
美容師さん達は良くご存知の通り、
頭のネジが数本外れている僕ですから
ラフ(構成画)を描きます
今,日本に感じること
破滅感…世界では戦争…幸せの国にいるのに壊れていく、トー横キッズ
携帯依存の人々、イメージを書き出し
切り抜きを合わせて行きます
イメージパースと呼ばれる作業です
今回は戦争が気になります
子供達が壊れて、トー横など社会的問題に…携帯依存?的な背景も
そして日本が壊れていく事に、
なんだかしっかり見たないタブー感
てなわけでちょいと、デッサンをして
日本のタブーな文化を作品に入れ込んで、会場一番のクレイジーな作品を
作りました
結果が気になるかと思いますが
結果を狙ってないので…
そもそも1000作品の中から
45人しか選ばれない中にいるので
まぁ、審査は審査員の好みですし
現代アートの好きな僕は、
100%理解される、作風が苦手で…
楽しんで来ました!
10代からお付き合いのある
モデルさんで、2人とも好きな世界観が似てるので…
美容師さんって、いくつになっても
楽しいし、やりがいがあるんよね
さてさて、12月は通常枠は完売してますが、なんとかしますので
(なんともならない場合もありますが)
大切なお客様皆様と2023年最高の
ヘアデザインとご挨拶で、過ごしたいですね…
写真は、東京コンテストの模様です
サロンでは、こんな感じも
するかもしれないです 笑



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年11月16日 木曜日
みよし美容室 みよし美容院
11/16日、さてさて
ちょいと気になる事がニュースになっていたのでツラツラと…
何処ぞの、野外デザインフェイスで
無添加マフィンで食中毒?的な事が
起こりましたね…
昨今の、無添加、〇〇不使用、
オーガニック、有機栽培などなど
なんだか、コロナ禍後には健康思考的なそんな感じですね…
健康的思考はもちろん悪くないですが
イメージで損したり、被害にあったりします
今回のマフィンは添加不物使用、砂糖半分が歌い文句の商品でしたね
やっぱり耳障りはいい感じがしますね
皆様はジャムを何気なく食べるいらっしゃると思いますが
ジャムも砂糖の中に果物を入れて
煮詰めたモノですよね…
何故、砂糖が必要なのか?
常温下での食材はカビが生えたり腐敗したりしますが、これは細菌などの微生物増殖が原因です。これらが増殖するために欠かせないのが水分です。冷蔵庫のない時代、微生物の増殖を防ぐために用いられたのが塩や砂糖でした。浸透作用を利用するので塩でも砂糖でも働きは同じです。食材に含まれる水分が浸透作用によって塩・砂糖側へ流れ出ていきます。水分が極端に減少した環境下では微生物は増殖が出来なくて、結果的に腐ることなく長持ちをしているのです。(ネットで調べました…)
昨今、話題になっている
湯シャンも、似たような思考かなぁと
思って今日はblogを書こうかと…
ノンシリコン、防腐剤、
ラウレス硫酸Na不使用など
皆様も一度は聞いた事があるんでしょうけど…
なんだか、身体に良くないモノが入っていないような気がするが
どんどん進んでいって、
湯シャンブーム?的な側面もあるのかなぁと…
まず、〇〇不使用、〇〇成分は悪い
と煽る宣伝はこれから増えるでしょうね…
湯シャンも、否定はしませんが
湯シャンが一時的に合う人が居るのも
事実です、
それはたまたま、その人に合うだけで
全ての人が合う訳では有りません
良く、シャンプー解析のサイトで言われるラウレス硫酸ナトリウム悪も
同じ事です、
油を取る力が強いのは事実ですが
泡立ちが良く髪の摩擦ダメージを減らします、シリコンも同じです
盲目的に、〇〇が悪だから
不使用が善みたいな思考は、なんだかなぁと思うわけで…
ラウレス硫酸ナトリウムも、適量が
入っていればそれは材料として秀一な
モノなんです
沢山入っていたら、そりゃ脱脂力は強くなりますが…
それぐらいの脱脂力が必要な人もいますし…
商品としては、湿気のあるバスルームでもカビたりしないシャンプーになったりします
シャンプーも詰め替える時に
ポンプの部分を、バスルームの床に
おいたりして、もう一度閉めると
以外とギリギリ(添加物不使用を狙った)シャンプーは中で菌が繁殖して
酸っぱい匂いに変わったり、粘性が下がったりします
詰め替える時のポンプは清潔な布や
場所に置いてから詰め替えましょうね…
話しを戻して…
ネットで情報が集まれば集まるほど
人間は必要な情報じゃなくて
自分の思考に合った情報をセレクトする癖と、ネットのアルゴリズムが有ります
これは心理学で確証バイアスと呼ばれ
確証バイアスとは、自分がすでに持っている先入観や仮説を肯定するため、自分にとって都合のよい情報ばかりを集める傾向のことです。 認知バイアスの一種で、自分の思い込みや周囲の要因によって非合理的な判断をしてしまう心理現象です…
世の中は、政治不信や、社会不安などを利用した、バイアスを利用した
商売が沢山有ります
バイアス(bias)とは、「偏り」「偏見」「先入観」などを意味し、認識の歪みや偏りを表現する言葉として使われます。(ウキペディア)
〇〇悪説が、一番分かりやすいですが
それはバランスで有り、他の人には
必要かもしれません…
話しは少しそれますが
焼肉屋で希少部位と記載されたお肉を
売っていたりしませんか?
牛一頭から〇〇gしか取れない希少部位、なんだか見たことありますよね…
このキャッチコピーも
希少部位と言うとなんだか美味しくて
希少だから美味しいと言うバイアスが
働くんで…高値で買う人がいるわけで
希少部位=美味いでは無いんですよね…
話しを戻して…
何事もバランス良く、調べる必要が
ある時代です
無知のバイアスほど、怖いモノは無いなぁと…
12月の予約も後僅かになりましたが
11月は午後に空きも有ります、
年末年始じゃなくても大丈夫とお考えの方は、お早めにご連絡下さい。
ちょいと気になる事がニュースになっていたのでツラツラと…
何処ぞの、野外デザインフェイスで
無添加マフィンで食中毒?的な事が
起こりましたね…
昨今の、無添加、〇〇不使用、
オーガニック、有機栽培などなど
なんだか、コロナ禍後には健康思考的なそんな感じですね…
健康的思考はもちろん悪くないですが
イメージで損したり、被害にあったりします
今回のマフィンは添加不物使用、砂糖半分が歌い文句の商品でしたね
やっぱり耳障りはいい感じがしますね
皆様はジャムを何気なく食べるいらっしゃると思いますが
ジャムも砂糖の中に果物を入れて
煮詰めたモノですよね…
何故、砂糖が必要なのか?
常温下での食材はカビが生えたり腐敗したりしますが、これは細菌などの微生物増殖が原因です。これらが増殖するために欠かせないのが水分です。冷蔵庫のない時代、微生物の増殖を防ぐために用いられたのが塩や砂糖でした。浸透作用を利用するので塩でも砂糖でも働きは同じです。食材に含まれる水分が浸透作用によって塩・砂糖側へ流れ出ていきます。水分が極端に減少した環境下では微生物は増殖が出来なくて、結果的に腐ることなく長持ちをしているのです。(ネットで調べました…)
昨今、話題になっている
湯シャンも、似たような思考かなぁと
思って今日はblogを書こうかと…
ノンシリコン、防腐剤、
ラウレス硫酸Na不使用など
皆様も一度は聞いた事があるんでしょうけど…
なんだか、身体に良くないモノが入っていないような気がするが
どんどん進んでいって、
湯シャンブーム?的な側面もあるのかなぁと…
まず、〇〇不使用、〇〇成分は悪い
と煽る宣伝はこれから増えるでしょうね…
湯シャンも、否定はしませんが
湯シャンが一時的に合う人が居るのも
事実です、
それはたまたま、その人に合うだけで
全ての人が合う訳では有りません
良く、シャンプー解析のサイトで言われるラウレス硫酸ナトリウム悪も
同じ事です、
油を取る力が強いのは事実ですが
泡立ちが良く髪の摩擦ダメージを減らします、シリコンも同じです
盲目的に、〇〇が悪だから
不使用が善みたいな思考は、なんだかなぁと思うわけで…
ラウレス硫酸ナトリウムも、適量が
入っていればそれは材料として秀一な
モノなんです
沢山入っていたら、そりゃ脱脂力は強くなりますが…
それぐらいの脱脂力が必要な人もいますし…
商品としては、湿気のあるバスルームでもカビたりしないシャンプーになったりします
シャンプーも詰め替える時に
ポンプの部分を、バスルームの床に
おいたりして、もう一度閉めると
以外とギリギリ(添加物不使用を狙った)シャンプーは中で菌が繁殖して
酸っぱい匂いに変わったり、粘性が下がったりします
詰め替える時のポンプは清潔な布や
場所に置いてから詰め替えましょうね…
話しを戻して…
ネットで情報が集まれば集まるほど
人間は必要な情報じゃなくて
自分の思考に合った情報をセレクトする癖と、ネットのアルゴリズムが有ります
これは心理学で確証バイアスと呼ばれ
確証バイアスとは、自分がすでに持っている先入観や仮説を肯定するため、自分にとって都合のよい情報ばかりを集める傾向のことです。 認知バイアスの一種で、自分の思い込みや周囲の要因によって非合理的な判断をしてしまう心理現象です…
世の中は、政治不信や、社会不安などを利用した、バイアスを利用した
商売が沢山有ります
バイアス(bias)とは、「偏り」「偏見」「先入観」などを意味し、認識の歪みや偏りを表現する言葉として使われます。(ウキペディア)
〇〇悪説が、一番分かりやすいですが
それはバランスで有り、他の人には
必要かもしれません…
話しは少しそれますが
焼肉屋で希少部位と記載されたお肉を
売っていたりしませんか?
牛一頭から〇〇gしか取れない希少部位、なんだか見たことありますよね…
このキャッチコピーも
希少部位と言うとなんだか美味しくて
希少だから美味しいと言うバイアスが
働くんで…高値で買う人がいるわけで
希少部位=美味いでは無いんですよね…
話しを戻して…
何事もバランス良く、調べる必要が
ある時代です
無知のバイアスほど、怖いモノは無いなぁと…
12月の予約も後僅かになりましたが
11月は午後に空きも有ります、
年末年始じゃなくても大丈夫とお考えの方は、お早めにご連絡下さい。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年11月14日 火曜日
チームラボ名古屋
11/14日、火曜日
定休日です、さてさて一気に寒くなりましたね…
市内の小中学校ではインフルエンザが
猛威を振るっていて、学級閉鎖も増えましたが、運動会、学芸会など
以外と通常通りの開催に、コロナ禍収束期かなぁと
決して終息した訳ではないけど収束している… そんな難しい日本語ですね、
苦笑
さてさて、子供の代休にどこ行こうと
下の子供(小学生4)を連れて、
金山の旧ボストン美術館、に
今、チームラボが主催のデジタルアート?アミューズメントが開催されています
愛知県名古屋市の金山南ビル美術館棟 (旧名古屋ボストン美術館)にて、「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」が2023年9月22日(金)〜2023年12月3日(日)の期間限定で開催されます。デジタルアートで人気のチームラボが「共創」をテーマに新しい作品を展示。大人も子どもも楽しめる展示内容で、「芸術の秋」のおでかけにおすすめです。 と
チームラボの名古屋の広告HPから引用ですが、
なるほどねって楽しめます
中でのワークショップで子供達が
鳥や魚に塗り絵をして、デジタルスキャンして、その絵が画面に
飛んだり、泳ぎだしたりするんですが、100人いればそれぞれの
色味を使って表現する訳で
以外と亀の甲羅の色味をカラフルに塗る子供達が多いのは
昨今のデジタル化で小さな時から
カラフルな色彩を見ているのと
様々なコンテンツを小さな時から
見ているんだから、あまり似ない
亀緑ではなくて、
亀でもバーチャルには様々な色彩になるのかなぁと、個人的には
実に子供達のデザインが興味深かったです
紅葉を見て、茶色、赤、黄色、緑の多色がブレンドした感じは
すごい心地よいのは皆様も同じでしょう…
髪の色も実は、多色でブレンドしても(もちろん生活常識内)で
以外と馴染むんですよね…
服も素材の良いモノは、やっぱりいいなぁと…
アルパカ素材のニットも
最近ではちょいと化繊を混ぜて
扱いやすくして、
素材の良さ暖かく、保温性があり
手触りも、湿気ごもりもしない
自然界の素材は、素晴らしいなぁと、服屋さんで生地をスリスリしながら、素材当て?的にタグを見てしまう僕です…笑
まぁ、街に出てウインドを見て
今のファッションを見て、
お客様に半歩先のデザインを考える、まぁそんな感じです
今日も一段と冷え込みましたね。
水曜日から元気に営業します!
12月は前半中間に少しだけ空きが有りますが、残りわずかになりました
ロングスパンのお客様、
まだご予約がお済みじゃない方は
ご予約をお急ぎくださいね。
チームラボ、小さなお子様ても
楽しめますよ!


定休日です、さてさて一気に寒くなりましたね…
市内の小中学校ではインフルエンザが
猛威を振るっていて、学級閉鎖も増えましたが、運動会、学芸会など
以外と通常通りの開催に、コロナ禍収束期かなぁと
決して終息した訳ではないけど収束している… そんな難しい日本語ですね、
苦笑
さてさて、子供の代休にどこ行こうと
下の子供(小学生4)を連れて、
金山の旧ボストン美術館、に
今、チームラボが主催のデジタルアート?アミューズメントが開催されています
愛知県名古屋市の金山南ビル美術館棟 (旧名古屋ボストン美術館)にて、「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」が2023年9月22日(金)〜2023年12月3日(日)の期間限定で開催されます。デジタルアートで人気のチームラボが「共創」をテーマに新しい作品を展示。大人も子どもも楽しめる展示内容で、「芸術の秋」のおでかけにおすすめです。 と
チームラボの名古屋の広告HPから引用ですが、
なるほどねって楽しめます
中でのワークショップで子供達が
鳥や魚に塗り絵をして、デジタルスキャンして、その絵が画面に
飛んだり、泳ぎだしたりするんですが、100人いればそれぞれの
色味を使って表現する訳で
以外と亀の甲羅の色味をカラフルに塗る子供達が多いのは
昨今のデジタル化で小さな時から
カラフルな色彩を見ているのと
様々なコンテンツを小さな時から
見ているんだから、あまり似ない
亀緑ではなくて、
亀でもバーチャルには様々な色彩になるのかなぁと、個人的には
実に子供達のデザインが興味深かったです
紅葉を見て、茶色、赤、黄色、緑の多色がブレンドした感じは
すごい心地よいのは皆様も同じでしょう…
髪の色も実は、多色でブレンドしても(もちろん生活常識内)で
以外と馴染むんですよね…
服も素材の良いモノは、やっぱりいいなぁと…
アルパカ素材のニットも
最近ではちょいと化繊を混ぜて
扱いやすくして、
素材の良さ暖かく、保温性があり
手触りも、湿気ごもりもしない
自然界の素材は、素晴らしいなぁと、服屋さんで生地をスリスリしながら、素材当て?的にタグを見てしまう僕です…笑
まぁ、街に出てウインドを見て
今のファッションを見て、
お客様に半歩先のデザインを考える、まぁそんな感じです
今日も一段と冷え込みましたね。
水曜日から元気に営業します!
12月は前半中間に少しだけ空きが有りますが、残りわずかになりました
ロングスパンのお客様、
まだご予約がお済みじゃない方は
ご予約をお急ぎくださいね。
チームラボ、小さなお子様ても
楽しめますよ!



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年11月 8日 水曜日
みよし大人美容院 ミセスが行きやすいみよし美容院
さてさて久しぶりの投稿です
お客様皆様は武井法香さんと言う
女性をご存知でしょうか?
軽くご紹介させて頂きます
その前に皆様はクロムハーツと言う
ジュエリーをご存知でしょうか?
クロムハーツ
クロムハーツは、ハリウッドのリチャード・スタークにより1988年に設立された925シルバーアクセサリーの高級ジュエリーブランド。銀製品以外にも、22Kイエローゴールド、18Kホワイトゴールド、最高級品質の革製品なども取り扱っている。すべてのアイテムは、ハリウッドで作られている。
(ウキペディアより引用)
このクロムハーツの日本のトップセールスの方がこの、武井法香さんです
2020年の
tokyo-voice.のインタビューを受けた時が71歳ですから、今は73か?74歳でしょうか?
クロムハーツは僕も好きなブランドで
ちょいとゴツメのシルバーのアクセサリーですが、この武井さんは知らなかったです
年齢を重ねても、女性はいつだって素敵な存在です」と言い切れるのは、武井法香さんのような輝く存在から学ぶことができます。彼女の経験と知恵が詰まったインタビュー記事から、その魅力と自信をアピールする文章をご紹介します。
人生を豊かにする秘訣は、一度限りの若さや外見の美しさではなく、内面の輝きにあるのだと武井さんは語ります。彼女の言葉には、心の充実感や自己肯定感が溢れています。例えば、「歳を重ねることで得た深い知識と経験が、私の人生に彩りを与えてくれるのです」と述べています。これは、年齢を経ることで培われる知恵や洞察力が、女性の魅力をより一層引き立てることを意味しています。
武井さんは、自身の外見やスタイルに自信を持っています。年齢による変化や、良くない評価に囚われず、自分の個性を大切にしているのです。彼女は「自分が美しいと感じるスタイルでいることが大切」と言い、人の意見に惑わされず、自分自身を愛することが重要だと訴えます。この考え方は、女性が自身の美を追求することが、いかに重要かを教えてくれます。
年齢を重ねることで生まれる自己肯定感や自信は、周囲にも影響を与える武器になります。武井さんは「自信に満ちた女性は周りにも希望と元気を与える存在です」と述べています。女性が自分自身を肯定し、自信を持つことで、他の女性たちにも素晴らしい影響を与えることができるのです。これは、女性同士の絆や支え合いが、年齢を超えてより一層強固になることを意味しています。
歳を重ねることで、人生の目標や夢も変わってきます。武井さんは「夢や目標は年齢に関係なく持ち続けるべき」と言います。何歳になっても自分自身と向き合い、自分の夢を実現しようとする勇気と情熱こそが、女性の魅力となるのです。歳を重ねるごとに増していく確固たる自己のアイデンティティが、周囲にも大きな影響を与えることを知ることができます。
武井法香さんのインタビューを通じて、女性が年齢を重ねることでいかに素敵な存在になれるか、その秘訣が明らかになりました。知識や経験、自分自身への自信や肯定感は、女性の内面の充実感と美しさを高めます。そして、それが周りにも魅力と希望を与えることができるのです。自分自身を。
お客様皆様に、目指して欲しい
年齢を重ねる意味、魅力です
最後に、インタビューの中で
オシャレについて語っていらっしゃるのでご紹介します
お洒落って、どういうものでしょうか?
食器をきちんと並べて、アイロンのかかったシャツを着る。そういう質素なことに美意識があらわれるって。このごろ特にそう思うんです。美しいものをひとつひとつ選んで、それをちゃんと使って生きること。例えばタオルを干すときにパンとシワを伸ばす。鍋を丁寧に磨く。そうした暮らしの些細なひとつひとつが、今の私にとってのお洒落なんです。
素敵ですよね…
大人女性のみが、考える
重ねていく事の魅力ですよね…
SOYも、1人、1人のお客様皆様との
関係を深めながら、魅力的になって
行きたいなぁと、気を引き締める朝です
インフルエンザが流行していますね…
予約が流通的ですから
当日キャンセルもたまに有ります
お急ぎの方は是非、
12月の予約が半分くらい埋まりました
年末年始に向けて整えたい方は、
早めにご連絡いただけると幸いです。


お客様皆様は武井法香さんと言う
女性をご存知でしょうか?
軽くご紹介させて頂きます
その前に皆様はクロムハーツと言う
ジュエリーをご存知でしょうか?
クロムハーツ
クロムハーツは、ハリウッドのリチャード・スタークにより1988年に設立された925シルバーアクセサリーの高級ジュエリーブランド。銀製品以外にも、22Kイエローゴールド、18Kホワイトゴールド、最高級品質の革製品なども取り扱っている。すべてのアイテムは、ハリウッドで作られている。
(ウキペディアより引用)
このクロムハーツの日本のトップセールスの方がこの、武井法香さんです
2020年の
tokyo-voice.のインタビューを受けた時が71歳ですから、今は73か?74歳でしょうか?
クロムハーツは僕も好きなブランドで
ちょいとゴツメのシルバーのアクセサリーですが、この武井さんは知らなかったです
年齢を重ねても、女性はいつだって素敵な存在です」と言い切れるのは、武井法香さんのような輝く存在から学ぶことができます。彼女の経験と知恵が詰まったインタビュー記事から、その魅力と自信をアピールする文章をご紹介します。
人生を豊かにする秘訣は、一度限りの若さや外見の美しさではなく、内面の輝きにあるのだと武井さんは語ります。彼女の言葉には、心の充実感や自己肯定感が溢れています。例えば、「歳を重ねることで得た深い知識と経験が、私の人生に彩りを与えてくれるのです」と述べています。これは、年齢を経ることで培われる知恵や洞察力が、女性の魅力をより一層引き立てることを意味しています。
武井さんは、自身の外見やスタイルに自信を持っています。年齢による変化や、良くない評価に囚われず、自分の個性を大切にしているのです。彼女は「自分が美しいと感じるスタイルでいることが大切」と言い、人の意見に惑わされず、自分自身を愛することが重要だと訴えます。この考え方は、女性が自身の美を追求することが、いかに重要かを教えてくれます。
年齢を重ねることで生まれる自己肯定感や自信は、周囲にも影響を与える武器になります。武井さんは「自信に満ちた女性は周りにも希望と元気を与える存在です」と述べています。女性が自分自身を肯定し、自信を持つことで、他の女性たちにも素晴らしい影響を与えることができるのです。これは、女性同士の絆や支え合いが、年齢を超えてより一層強固になることを意味しています。
歳を重ねることで、人生の目標や夢も変わってきます。武井さんは「夢や目標は年齢に関係なく持ち続けるべき」と言います。何歳になっても自分自身と向き合い、自分の夢を実現しようとする勇気と情熱こそが、女性の魅力となるのです。歳を重ねるごとに増していく確固たる自己のアイデンティティが、周囲にも大きな影響を与えることを知ることができます。
武井法香さんのインタビューを通じて、女性が年齢を重ねることでいかに素敵な存在になれるか、その秘訣が明らかになりました。知識や経験、自分自身への自信や肯定感は、女性の内面の充実感と美しさを高めます。そして、それが周りにも魅力と希望を与えることができるのです。自分自身を。
お客様皆様に、目指して欲しい
年齢を重ねる意味、魅力です
最後に、インタビューの中で
オシャレについて語っていらっしゃるのでご紹介します
お洒落って、どういうものでしょうか?
食器をきちんと並べて、アイロンのかかったシャツを着る。そういう質素なことに美意識があらわれるって。このごろ特にそう思うんです。美しいものをひとつひとつ選んで、それをちゃんと使って生きること。例えばタオルを干すときにパンとシワを伸ばす。鍋を丁寧に磨く。そうした暮らしの些細なひとつひとつが、今の私にとってのお洒落なんです。
素敵ですよね…
大人女性のみが、考える
重ねていく事の魅力ですよね…
SOYも、1人、1人のお客様皆様との
関係を深めながら、魅力的になって
行きたいなぁと、気を引き締める朝です
インフルエンザが流行していますね…
予約が流通的ですから
当日キャンセルもたまに有ります
お急ぎの方は是非、
12月の予約が半分くらい埋まりました
年末年始に向けて整えたい方は、
早めにご連絡いただけると幸いです。



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年10月30日 月曜日
みよし脱白髪染 みよし頭皮ケア
10月30日、月曜日
火曜日と定休日です
さてさて、
今年もあと少しになりましたね
今年もお世話になりました!
また来年よろしくお願い申し上げますとご挨拶するお客様もぼちぼち…
年末の予約枠が年末から埋まり始めています
次回予約をされていないお客様は、
お急ぎくださいね…
さて、皆さまは歯ブラシの好みは有りますか?
ちょいと調べて見ました
世界の歯磨きの歴史》
歯磨きはどれくらい前からあると思いますか⁇
なんと紀元前五千年前からあるんです。
この頃は歯ブラシのような形ではなく、麻の繊維を指に巻き歯を磨いたようです。
そして、紀元前三千年前頃の遺跡からは、黄金の爪楊枝が見つかったそうです。
しかし今とは異なりうがいをする習慣がなかったので、歯磨きをしたらそのままだったそうです。
日本に仏教が伝わったのと同時に “歯木” (しぼく)と呼ばれる小枝を使ったものも一緒に伝わりました。
僧侶から一般人に徐々に広まっていったそうです。
《日本の歯ブラシの歴史》
日本に初めて歯ブラシが広まったのは1890年大阪盛業会社が、『歯刷子』 という名前で発表したものだそうです。
歯ブラシという名前で登場したのは大正3年にライオンが製造した、『万歳歯刷子』 (ばんざいはぶらし)が最初です。
それ以降は 『歯ブラシ』 という名前が使われるようになったそうです。
(谷村歯科医院様のHP)より引用
以外と歯を磨くって歴史は古いんですが、歯ブラシって言う道具自体は最近なんだなぁと…
細かいところは、指じゃ難しいんですよね…
さて…皆様
頭皮は…指で洗いますか?
頭皮ケアブラシ?で洗いますか?
実は雑貨屋さん、ドラッグストアなどに最近見る頭皮ケアブラシ
そうなんです…何種類も買って試して
ゴシゴシ?モミモミしている
僕と後藤さんです…笑
以外と歯ブラシと同じで、種類が豊富で個性があるんですよね…
髪が梳かしやすい感じのモノ
地肌にツンツンした感じのモノ
色々試したんですが、
オールマイティに使える、
頭皮を洗う時に使える、
頭皮ケアブラシをご用意出来ました!
blogを書く前に、ちょいとサロンに並べたら…あらって言う感じで後、2個になってしまい
メーカーさんに慌てて発注したので
来週の水曜日には、間に合いそうです
そうなんですよね
頭皮もケアブラシで洗う時代になりました!
でも、歯ブラシと一緒で
磨き方?頭皮ケアブラシの使い方も
あるんです
キュアフォースケアブラシで
検索すると
教えて前田先生!と言う、動画が表示されるはずです
たまにblogに出ていらっしゃる
前田先生なんですが、
頭皮ケアの第一人者で、SOYのスタッフみんなで頭皮の勉強をさせて頂いていらっしゃる方です
髪の洗い方って…習わないですもんね…
そんな洗い方で変わる?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが…
実は後藤さんが、この1ヶ月
真剣に頭皮ケアに取り組んでいたんです…
毎月、後藤さんの髪を切る僕ですが
コロナワクチンでマスクもしているのも有りますが…耳の後ろの皮が二重顎みたいにブヨってしてて
まぁ、年齢的にも弛むよねなんて
2人で苦笑していたんですが…
なんと! 頭皮の弛みが無くなったおかげが耳後ろの皮の二重顎?が無くなり
本人曰く…髪がモリモリしたのと
顔のシワが減った?とか
(本人に詳しく聞いてください)
頭皮ケアで間違いなく、髪質は良くなります
逆を言えば、頭皮ケアをしないと
髪は不健康、(細くなったり、よれたりします…)
これからの新習慣として
頭皮はケアブラシで、しっかりケアするそんな時代ですね!
キュアフォースケアブラシは
¥2000円です、めっちゃお試し価格ですが、効果を皆様で感じてください!
水曜日から営業します!
インフルエンザが流行っていて
当日キャンセルもチラホラ
お急ぎの方は、お気軽にお電話ください。
火曜日と定休日です
さてさて、
今年もあと少しになりましたね
今年もお世話になりました!
また来年よろしくお願い申し上げますとご挨拶するお客様もぼちぼち…
年末の予約枠が年末から埋まり始めています
次回予約をされていないお客様は、
お急ぎくださいね…
さて、皆さまは歯ブラシの好みは有りますか?
ちょいと調べて見ました
世界の歯磨きの歴史》
歯磨きはどれくらい前からあると思いますか⁇
なんと紀元前五千年前からあるんです。
この頃は歯ブラシのような形ではなく、麻の繊維を指に巻き歯を磨いたようです。
そして、紀元前三千年前頃の遺跡からは、黄金の爪楊枝が見つかったそうです。
しかし今とは異なりうがいをする習慣がなかったので、歯磨きをしたらそのままだったそうです。
日本に仏教が伝わったのと同時に “歯木” (しぼく)と呼ばれる小枝を使ったものも一緒に伝わりました。
僧侶から一般人に徐々に広まっていったそうです。
《日本の歯ブラシの歴史》
日本に初めて歯ブラシが広まったのは1890年大阪盛業会社が、『歯刷子』 という名前で発表したものだそうです。
歯ブラシという名前で登場したのは大正3年にライオンが製造した、『万歳歯刷子』 (ばんざいはぶらし)が最初です。
それ以降は 『歯ブラシ』 という名前が使われるようになったそうです。
(谷村歯科医院様のHP)より引用
以外と歯を磨くって歴史は古いんですが、歯ブラシって言う道具自体は最近なんだなぁと…
細かいところは、指じゃ難しいんですよね…
さて…皆様
頭皮は…指で洗いますか?
頭皮ケアブラシ?で洗いますか?
実は雑貨屋さん、ドラッグストアなどに最近見る頭皮ケアブラシ
そうなんです…何種類も買って試して
ゴシゴシ?モミモミしている
僕と後藤さんです…笑
以外と歯ブラシと同じで、種類が豊富で個性があるんですよね…
髪が梳かしやすい感じのモノ
地肌にツンツンした感じのモノ
色々試したんですが、
オールマイティに使える、
頭皮を洗う時に使える、
頭皮ケアブラシをご用意出来ました!
blogを書く前に、ちょいとサロンに並べたら…あらって言う感じで後、2個になってしまい
メーカーさんに慌てて発注したので
来週の水曜日には、間に合いそうです
そうなんですよね
頭皮もケアブラシで洗う時代になりました!
でも、歯ブラシと一緒で
磨き方?頭皮ケアブラシの使い方も
あるんです
キュアフォースケアブラシで
検索すると
教えて前田先生!と言う、動画が表示されるはずです
たまにblogに出ていらっしゃる
前田先生なんですが、
頭皮ケアの第一人者で、SOYのスタッフみんなで頭皮の勉強をさせて頂いていらっしゃる方です
髪の洗い方って…習わないですもんね…
そんな洗い方で変わる?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが…
実は後藤さんが、この1ヶ月
真剣に頭皮ケアに取り組んでいたんです…
毎月、後藤さんの髪を切る僕ですが
コロナワクチンでマスクもしているのも有りますが…耳の後ろの皮が二重顎みたいにブヨってしてて
まぁ、年齢的にも弛むよねなんて
2人で苦笑していたんですが…
なんと! 頭皮の弛みが無くなったおかげが耳後ろの皮の二重顎?が無くなり
本人曰く…髪がモリモリしたのと
顔のシワが減った?とか
(本人に詳しく聞いてください)
頭皮ケアで間違いなく、髪質は良くなります
逆を言えば、頭皮ケアをしないと
髪は不健康、(細くなったり、よれたりします…)
これからの新習慣として
頭皮はケアブラシで、しっかりケアするそんな時代ですね!
キュアフォースケアブラシは
¥2000円です、めっちゃお試し価格ですが、効果を皆様で感じてください!
水曜日から営業します!
インフルエンザが流行っていて
当日キャンセルもチラホラ
お急ぎの方は、お気軽にお電話ください。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL