Soyブログ
2021年12月27日 月曜日
冬季休暇
12/27日、冬休みです
2021年の営業は終了させて頂きました
振り替えれば、激動の2021年でしたね
年齢を重ねると一年があっという間と
人生の先輩達がおっしゃっていましたが
本日にそうでした、笑
2021年コロナ禍の中、支えて頂いた
お客様皆様には、本当に感謝です
またご来店を考えて頂ける、未来の顧客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが…
今しばらく、ご紹介以外のご新規のお客様は、SOYのキャパではお受けする事が難しい状況です、本当にすみません
オミクロン株?がザワザワして来ましたね…水際は突破されたと考えるのが一番普通ですね、なので基本引きこもりの
冬季休暇になります
沢山の読みかけの本を読んだり
コロナ禍の中に始めた趣味の管理池の釣りの浮き作りをして自粛生活をしようと考えています
年始に成人式のお支度を控えていますので絶対に濃厚接触者にはなれないんです
2週間隔離ですから、一生に一度のお支度を断る?出来ないなんて絶対に避けないといけないから、本気の自粛生活です
まぁ、一旦、営業終了ですので
あまり硬い話しもなんなんで…
フナ釣りに使う、浮き(水に浮かぶ目印)
ですが趣味が高じてちょいと手作りしてます
カヤと呼ばれる草?
(ちなみに茅葺き屋根の材料、茅葺ですがカヤと呼ばれる一種の類では有りません、ヨシと呼ばれるモノだったりススキだったりする、まとめ総称です)
僕はススキだったり、ガマの茎部分
アワの茎の部分などを加工して、
浮きを作っています
漆を塗って表面の耐久性を上げたり
してますが
実は結構、この手の浮きって
芸術性が高く、専門の職人さんがいらっしゃるぐらいです
高いモノだと1万円するものもあり
職人技だなぁなんて思います
自分は全然素人レベルなので、逆に言えば伸びしろだらけで面白いです
職人技ってすごいなぁなんて考えます
一本のススキが数万円です
金額を言うと野暮な感じがしますが…
自然の素材を職人技が芸術性や生活を豊かにする為に進化しています
例えば日本家屋は、昔は茅葺き屋根
漆喰壁、窓は和紙、畳はイグサ、器は
土や木、服は麻、色付けは藍やスオウ
自然素材を使って生活していました
昨今のキャンプブームもある意味
自然回帰じゃ無いかな?なんて考えたりします
ある種の職人技は、自然にあるモノを上手く向上させて、生活の中に取り込み
芸術性まで昇華させれること、技だと思います
コロナ禍で様々な事が変わりデジタル化
とも言われますが…
個人的には、この職人技が何と無く
戻る方が健全な気がしたりしてます
人間もそもそも自然の産物に過ぎません
そんな自然の人間がデジタルの中で住みにくい?と感じるのは意外と当たり前な気がしたりします
便利は良いこと?以外とそうではない気がします…キャンプや旅が一番わかりやすいと思いますが
お金を払って不便な体験をすることですもんね
海外旅行やキャンプは…
コロナ禍は決して良きとは言えないですが不便を楽しむと考えれば
ある意味のレジャーなのかなぁなんて考える朝です
話しを戻して…
一本のススキを、選んだりしながら
中綿に季節の刻みを感じたり
(木の年輪の様な密度差が有ります)
表面の漆作業も、ある種のコーティング
耐久性や耐水性の向上になります
塗り過ぎても、浮力が削れてしまいますし…薄過ぎても耐久性が悪く割れしまいます
形の整形も数回にわたり木綿糸で絞り込み整形していきます
この作業と、美容師の仕事って以外と
似てたりします
ススキを見極めて、どんな釣り方に合う
浮き素材になるか想像します
長さをカットして、数ミリ以下の単位で
細かく削っていきます
漆作業も、縦塗りと横塗りで、髪のキューテクルの様に、整える事が出来ます
表面張力を考えたりしながら
あまり滑らかでもある程度の表面張力が高くなり、感度が落ちます
素材を見極め、どんな風になるか?を想像しながら、加工していくのは
美容師をしている時の思考と似てますね
重量バランスや…稼働率など、様々な要素があって、一本のススキが職人技で作られたモノはある種の芸術品ですのも
納得がいきます
自然素材(髪)も同じ事で、素材を見極め
お客様皆様が扱いやすく、ちょいと生活を彩る…そしてちょいと人生観?
その人らしく表現できる事
ある種の職人技?だったりします
ゆっくり自然素材と戯れる休みになりそうです
お客様皆様にちょいとお知らせが有ります
12/27~お休みになりますから
コロナ対策として、連絡体制を整えております
2週間以内の施術されたお客様皆様の中で万が一の場合は
qualia@hm9.aitai.ne.jp まで
メールを頂けると幸いです
コロナ対策のお客様皆様のフォローメールになりますので、予約の変更などは
受付出来ませんご理解の程よろしくお願いします。
2021年の営業は終了させて頂きました
振り替えれば、激動の2021年でしたね
年齢を重ねると一年があっという間と
人生の先輩達がおっしゃっていましたが
本日にそうでした、笑
2021年コロナ禍の中、支えて頂いた
お客様皆様には、本当に感謝です
またご来店を考えて頂ける、未来の顧客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが…
今しばらく、ご紹介以外のご新規のお客様は、SOYのキャパではお受けする事が難しい状況です、本当にすみません
オミクロン株?がザワザワして来ましたね…水際は突破されたと考えるのが一番普通ですね、なので基本引きこもりの
冬季休暇になります
沢山の読みかけの本を読んだり
コロナ禍の中に始めた趣味の管理池の釣りの浮き作りをして自粛生活をしようと考えています
年始に成人式のお支度を控えていますので絶対に濃厚接触者にはなれないんです
2週間隔離ですから、一生に一度のお支度を断る?出来ないなんて絶対に避けないといけないから、本気の自粛生活です
まぁ、一旦、営業終了ですので
あまり硬い話しもなんなんで…
フナ釣りに使う、浮き(水に浮かぶ目印)
ですが趣味が高じてちょいと手作りしてます
カヤと呼ばれる草?
(ちなみに茅葺き屋根の材料、茅葺ですがカヤと呼ばれる一種の類では有りません、ヨシと呼ばれるモノだったりススキだったりする、まとめ総称です)
僕はススキだったり、ガマの茎部分
アワの茎の部分などを加工して、
浮きを作っています
漆を塗って表面の耐久性を上げたり
してますが
実は結構、この手の浮きって
芸術性が高く、専門の職人さんがいらっしゃるぐらいです
高いモノだと1万円するものもあり
職人技だなぁなんて思います
自分は全然素人レベルなので、逆に言えば伸びしろだらけで面白いです
職人技ってすごいなぁなんて考えます
一本のススキが数万円です
金額を言うと野暮な感じがしますが…
自然の素材を職人技が芸術性や生活を豊かにする為に進化しています
例えば日本家屋は、昔は茅葺き屋根
漆喰壁、窓は和紙、畳はイグサ、器は
土や木、服は麻、色付けは藍やスオウ
自然素材を使って生活していました
昨今のキャンプブームもある意味
自然回帰じゃ無いかな?なんて考えたりします
ある種の職人技は、自然にあるモノを上手く向上させて、生活の中に取り込み
芸術性まで昇華させれること、技だと思います
コロナ禍で様々な事が変わりデジタル化
とも言われますが…
個人的には、この職人技が何と無く
戻る方が健全な気がしたりしてます
人間もそもそも自然の産物に過ぎません
そんな自然の人間がデジタルの中で住みにくい?と感じるのは意外と当たり前な気がしたりします
便利は良いこと?以外とそうではない気がします…キャンプや旅が一番わかりやすいと思いますが
お金を払って不便な体験をすることですもんね
海外旅行やキャンプは…
コロナ禍は決して良きとは言えないですが不便を楽しむと考えれば
ある意味のレジャーなのかなぁなんて考える朝です
話しを戻して…
一本のススキを、選んだりしながら
中綿に季節の刻みを感じたり
(木の年輪の様な密度差が有ります)
表面の漆作業も、ある種のコーティング
耐久性や耐水性の向上になります
塗り過ぎても、浮力が削れてしまいますし…薄過ぎても耐久性が悪く割れしまいます
形の整形も数回にわたり木綿糸で絞り込み整形していきます
この作業と、美容師の仕事って以外と
似てたりします
ススキを見極めて、どんな釣り方に合う
浮き素材になるか想像します
長さをカットして、数ミリ以下の単位で
細かく削っていきます
漆作業も、縦塗りと横塗りで、髪のキューテクルの様に、整える事が出来ます
表面張力を考えたりしながら
あまり滑らかでもある程度の表面張力が高くなり、感度が落ちます
素材を見極め、どんな風になるか?を想像しながら、加工していくのは
美容師をしている時の思考と似てますね
重量バランスや…稼働率など、様々な要素があって、一本のススキが職人技で作られたモノはある種の芸術品ですのも
納得がいきます
自然素材(髪)も同じ事で、素材を見極め
お客様皆様が扱いやすく、ちょいと生活を彩る…そしてちょいと人生観?
その人らしく表現できる事
ある種の職人技?だったりします
ゆっくり自然素材と戯れる休みになりそうです
お客様皆様にちょいとお知らせが有ります
12/27~お休みになりますから
コロナ対策として、連絡体制を整えております
2週間以内の施術されたお客様皆様の中で万が一の場合は
qualia@hm9.aitai.ne.jp まで
メールを頂けると幸いです
コロナ対策のお客様皆様のフォローメールになりますので、予約の変更などは
受付出来ませんご理解の程よろしくお願いします。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2021年12月26日 日曜日
2021年 最終日
12/26日、営業します
昨年、中止になりました成人式が
今年に開催されます
早朝より、成人式のお支度
9:00より通常通り営業します
一月、三月と予約枠がかなり少なくなりました、是非是非、
お早めにご予約ください。
昨年、中止になりました成人式が
今年に開催されます
早朝より、成人式のお支度
9:00より通常通り営業します
一月、三月と予約枠がかなり少なくなりました、是非是非、
お早めにご予約ください。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2021年12月24日 金曜日
医療従事者さんへの感謝
12/24日
クリスマスイブですね、もちろん営業します
昨日は医療従事者さんが多かったですが
おおむね臨戦体制でしたね、
コロナの前線にいる看護師さんには
ちょいとヘッドスパのレベルを上げて
サービスしたり…してゆっくりお話し出来ました
もちろん年末年始もどこも行かない
忘年会なども中止との事
それを踏まえて仕事ですから…とおっしゃっていましたが
医療従事者さんに感謝もなんだなぁ
ブームでしたねと苦笑いを2人でしました…
そうなんですよね、数人の医療従事者さんがいらっしゃいましたが
冬のボーナスが下がる方が多かったです
やっぱり医療機関も、様々な理由で
収益性が下がって、ボーナスが下がることになっているんです
最近、TVやSNSも見ないんです…
なんだか…虚しくなるので…とおっしゃっていました
昨日も書きましたが、まぁ
大人になると様々な判断があり
時には、他人から理解し難い事も有ります
医療従事者さんは、愛知県内で
100超えた時期に、現場でリアルトリアージを体験しています
トリアージとは選択です
病院運営システムにおいては、ER受付に到着した患者を病院トリアージナースが診察する。ナースは患者の訴えの変化を評価し、ERにおける治療順位を決定する
ウキペディアより、抜粋
今は病床数=入院出来る数字では有りません
受け入れ出来る、患者さんは
その時の医療従事者さん達の人数にも
左右されます
感染が拡大すれば、するほど
重症化が増えれば増えるほど、
また、トリアージをしなければならない
とのプレッシャーもあるそうです
少しずつ,コロナ禍で変わったモノ事が
有りますね
お客様の中にも、介護などされる方々
がいらしていますが
ステージ4の癌でも入院しない人も
増えました、
これは、コロナ禍で入院しても
面会など会えなくなるなら、痛みに耐えても家にいた方がいい
もちろん残る患者さんも、必死ですが
介護されている方も大変です
そういうリアルな声を聴くと
地域衛生産業として…身の引き締まる
思いになります
やはり、医療従事者さんにとって
感謝の意は、行動で示すことが大切だと思います
そんな医療従事者さん達が、ちょいと臨戦体制になり、
年末までの予約の中、今日一枠
年末まで、二枠キャンセルが出ました
キャンセル待ちの方もいらっしゃいますが、5人とも希望の時間が合わず…
年末までに、是非の方は
お電話お待ちしております。
6:00になりましたので、早朝対応になります。
クリスマスイブですね、もちろん営業します
昨日は医療従事者さんが多かったですが
おおむね臨戦体制でしたね、
コロナの前線にいる看護師さんには
ちょいとヘッドスパのレベルを上げて
サービスしたり…してゆっくりお話し出来ました
もちろん年末年始もどこも行かない
忘年会なども中止との事
それを踏まえて仕事ですから…とおっしゃっていましたが
医療従事者さんに感謝もなんだなぁ
ブームでしたねと苦笑いを2人でしました…
そうなんですよね、数人の医療従事者さんがいらっしゃいましたが
冬のボーナスが下がる方が多かったです
やっぱり医療機関も、様々な理由で
収益性が下がって、ボーナスが下がることになっているんです
最近、TVやSNSも見ないんです…
なんだか…虚しくなるので…とおっしゃっていました
昨日も書きましたが、まぁ
大人になると様々な判断があり
時には、他人から理解し難い事も有ります
医療従事者さんは、愛知県内で
100超えた時期に、現場でリアルトリアージを体験しています
トリアージとは選択です
病院運営システムにおいては、ER受付に到着した患者を病院トリアージナースが診察する。ナースは患者の訴えの変化を評価し、ERにおける治療順位を決定する
ウキペディアより、抜粋
今は病床数=入院出来る数字では有りません
受け入れ出来る、患者さんは
その時の医療従事者さん達の人数にも
左右されます
感染が拡大すれば、するほど
重症化が増えれば増えるほど、
また、トリアージをしなければならない
とのプレッシャーもあるそうです
少しずつ,コロナ禍で変わったモノ事が
有りますね
お客様の中にも、介護などされる方々
がいらしていますが
ステージ4の癌でも入院しない人も
増えました、
これは、コロナ禍で入院しても
面会など会えなくなるなら、痛みに耐えても家にいた方がいい
もちろん残る患者さんも、必死ですが
介護されている方も大変です
そういうリアルな声を聴くと
地域衛生産業として…身の引き締まる
思いになります
やはり、医療従事者さんにとって
感謝の意は、行動で示すことが大切だと思います
そんな医療従事者さん達が、ちょいと臨戦体制になり、
年末までの予約の中、今日一枠
年末まで、二枠キャンセルが出ました
キャンセル待ちの方もいらっしゃいますが、5人とも希望の時間が合わず…
年末までに、是非の方は
お電話お待ちしております。
6:00になりましたので、早朝対応になります。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2021年12月23日 木曜日
ある意味の正直
12/23日、営業します
冷え込んで来ましたね…
お客様皆様も、身体に気をつけて下さいね
ワクチン接種アプリ、cocoaアプリも出揃いましたが、不具合続きですね
中々、難しいだろうと思います
ネット?の世界では、最初から大体上手くいかない事の方が多い気がします
皆様の大切な個人情報を管理する 美容業専用の
パソコンのアプリも、今から14年前に
その時あった、qualia店、マカオン店
SOYの3店をネットワークでつなげる
アプリ(サロンポス)を買いましたから…
日本で1番最初?(少なくともこの地方では1番最初に導入してます)
今も横に、サブ機を置いて使用してますが、
導入時には,かなりの不具合が出ました
その時に色々お聴きして、なるほどねなんて経験があります
まず、販売メーカーが、ITのエンジニアが居ない為に、アプリ?システム開発を
外注します
コロナアプリも国がどこか会社に外注しているはずです
期限が決まっているのですが
外注先から下請けに下請けに下請けに
流れて行き、その分、開発時間が短くなります
さてさて美容の顧客管理アプリは
トラブル続きでしたが、
販売メーカーさんでは、やっぱり詳しいことはわかりません
だって作ってないんですから…
結論、システムを受注した会社のエンジニアの方に説明を求めたら
システム開発って、中々難しいようで
テスト運用をして、不具合を見つけるところもあるようです…
逆を言えば、不具合が有るだろうとの
認識でした
なるほど…と思います
販売メーカーは、専門家ではないので
不具合が無いモノとして、そのあたりは
開発と販売に意見のすり合わせがなく
販売メーカーとしての言葉に齟齬があった感じになり、今も使わせて頂いいております、
それから10年以上、販売メーカーさんと
様々なアプリについての案件がありますが、やはり自社開発していないので
形式的対応しか出来ないですね
きっと、ワクチン接種アプリやcocoaの
不具合も同じ構図でしょうね
国が制作している訳ではなく、
様々な場所がからんで、外注してますから、説明出来る担当部署が曖昧なんですよね…
日本のITインフラは、欧米に比べると
5~30年ぐらい遅れていると言われています
今は、メールアドレスなど
携帯のキャリアを変えても、データ移行や電話番号の移し替えが可能になりましたが、その昔は、ちょいちょい不思議でしたが、キャリア載せ替えが出来ないようになっていて、それがお客様をつなぐ
手法になっていたようですが、国が
携帯電話会社達に、それはいががなモノか?となり、やっとほとんどの情報が
キャリアを変えても移行出来るようになりました
美容師さんの顧客管理アプリは
まだまだ先になりそうです、
美容師業界も、IT化が進むんだろなぁと
考えつつ、10年以上前のアプリが進化してない事と…販売メーカーさんが
どう未来の美容のITを考えるのかにもよりますが、
まぁ、携帯電話の世界から見たら
10年以上遅れているでしょうね…
お客様皆様の大切な個人情報を扱う訳ですから… 慎重に、慎重にです
今年の事は今年中に終わらせたいところですが、
ちょいと難しそうですね…苦笑
来年に訴訟になる? そんな感じです
国のアプリも、安倍のマスクも
国の中に検査院があったりしますから
政府の中で解決や改善が出来そうですが…
誰か弁護士あたりが、国に対して
訴訟を起こしそうですね…
美容業のシステムも然りです
SOYからは、何にも動く事はないんですが…
どうやら、相手側?販売メーカーさんは
意識が硬いようで、
SOY的には、満額支払うつもりですので
しかも顧問料を払っている弁護士事務所と一緒に???となってますが…笑
年末で各ディーラーさんがご挨拶にいらっしゃいます
中間問屋として、そのシステムを販売していた窓口のディーラーさんが、
今年は顔を見ないので、こちらからご挨拶したら…あら?
システムの販売メーカーから、SOYと関わるなとの連絡があったそうで…苦笑
最初は??って思いましたが
電話口の向こうの中間問屋さんの
取締役も知っている中ですから
後、3ヶ月で定年だそうで…
火中の栗を拾う事は出来ない、
問題を拾いたく無い、
小さなお客様よりも、メーカーさんが大切…でございまして…
立場を理解して頂けるとありがたいんですとの回答でした 苦笑
昔なら?って思って、イライラしたと思いますが、
昔から知っている取締役ですから
ご迷惑をおかけしてもなぁなんて考え
大丈夫ですよ、とお伝えしました
この会社には、取締役が数人いて
もう1人の取締役は、前にも書きましたがすっぱり辞めています
残ったもう人の取締役の言葉の一つ一つから、中間問屋さんの現状の苦しさ
メーカーさんからの報酬や
自分の人生の事…
まぁ、あれだけ気持ちよく正直に言われたら
そうだよねって気になります
人間、正直が1番ですね…
今日も早朝対応からのスタートです
読んでいらっしゃるお客様皆様!
ご心配しないでくださいね!
皆様の大切な個人情報をしっかり守る為に、情報を整理してシステムそのものを
勉強しているだけですが、
まぁ、????
世には不思議な物語が有りますね…
どんな経験でもある意味の勉強です
今日も早朝対応からの、時間延長営業に
なります!
一月の土日はほぼ完売しそうです
三月はかなり予約が入り始めました
年末までは完売しております
今は90%以上のお客様が次回予約をされております、
残りの10%のみが電話受付枠となりますので…
ご迷惑をおかけいたしますが、
ちょいとコロナ禍もザワザワしてきましたから…ね
しっかり衛生対策をして、皆様と
乗り切りましょう!
冷え込んで来ましたね…
お客様皆様も、身体に気をつけて下さいね
ワクチン接種アプリ、cocoaアプリも出揃いましたが、不具合続きですね
中々、難しいだろうと思います
ネット?の世界では、最初から大体上手くいかない事の方が多い気がします
皆様の大切な個人情報を管理する 美容業専用の
パソコンのアプリも、今から14年前に
その時あった、qualia店、マカオン店
SOYの3店をネットワークでつなげる
アプリ(サロンポス)を買いましたから…
日本で1番最初?(少なくともこの地方では1番最初に導入してます)
今も横に、サブ機を置いて使用してますが、
導入時には,かなりの不具合が出ました
その時に色々お聴きして、なるほどねなんて経験があります
まず、販売メーカーが、ITのエンジニアが居ない為に、アプリ?システム開発を
外注します
コロナアプリも国がどこか会社に外注しているはずです
期限が決まっているのですが
外注先から下請けに下請けに下請けに
流れて行き、その分、開発時間が短くなります
さてさて美容の顧客管理アプリは
トラブル続きでしたが、
販売メーカーさんでは、やっぱり詳しいことはわかりません
だって作ってないんですから…
結論、システムを受注した会社のエンジニアの方に説明を求めたら
システム開発って、中々難しいようで
テスト運用をして、不具合を見つけるところもあるようです…
逆を言えば、不具合が有るだろうとの
認識でした
なるほど…と思います
販売メーカーは、専門家ではないので
不具合が無いモノとして、そのあたりは
開発と販売に意見のすり合わせがなく
販売メーカーとしての言葉に齟齬があった感じになり、今も使わせて頂いいております、
それから10年以上、販売メーカーさんと
様々なアプリについての案件がありますが、やはり自社開発していないので
形式的対応しか出来ないですね
きっと、ワクチン接種アプリやcocoaの
不具合も同じ構図でしょうね
国が制作している訳ではなく、
様々な場所がからんで、外注してますから、説明出来る担当部署が曖昧なんですよね…
日本のITインフラは、欧米に比べると
5~30年ぐらい遅れていると言われています
今は、メールアドレスなど
携帯のキャリアを変えても、データ移行や電話番号の移し替えが可能になりましたが、その昔は、ちょいちょい不思議でしたが、キャリア載せ替えが出来ないようになっていて、それがお客様をつなぐ
手法になっていたようですが、国が
携帯電話会社達に、それはいががなモノか?となり、やっとほとんどの情報が
キャリアを変えても移行出来るようになりました
美容師さんの顧客管理アプリは
まだまだ先になりそうです、
美容師業界も、IT化が進むんだろなぁと
考えつつ、10年以上前のアプリが進化してない事と…販売メーカーさんが
どう未来の美容のITを考えるのかにもよりますが、
まぁ、携帯電話の世界から見たら
10年以上遅れているでしょうね…
お客様皆様の大切な個人情報を扱う訳ですから… 慎重に、慎重にです
今年の事は今年中に終わらせたいところですが、
ちょいと難しそうですね…苦笑
来年に訴訟になる? そんな感じです
国のアプリも、安倍のマスクも
国の中に検査院があったりしますから
政府の中で解決や改善が出来そうですが…
誰か弁護士あたりが、国に対して
訴訟を起こしそうですね…
美容業のシステムも然りです
SOYからは、何にも動く事はないんですが…
どうやら、相手側?販売メーカーさんは
意識が硬いようで、
SOY的には、満額支払うつもりですので
しかも顧問料を払っている弁護士事務所と一緒に???となってますが…笑
年末で各ディーラーさんがご挨拶にいらっしゃいます
中間問屋として、そのシステムを販売していた窓口のディーラーさんが、
今年は顔を見ないので、こちらからご挨拶したら…あら?
システムの販売メーカーから、SOYと関わるなとの連絡があったそうで…苦笑
最初は??って思いましたが
電話口の向こうの中間問屋さんの
取締役も知っている中ですから
後、3ヶ月で定年だそうで…
火中の栗を拾う事は出来ない、
問題を拾いたく無い、
小さなお客様よりも、メーカーさんが大切…でございまして…
立場を理解して頂けるとありがたいんですとの回答でした 苦笑
昔なら?って思って、イライラしたと思いますが、
昔から知っている取締役ですから
ご迷惑をおかけしてもなぁなんて考え
大丈夫ですよ、とお伝えしました
この会社には、取締役が数人いて
もう1人の取締役は、前にも書きましたがすっぱり辞めています
残ったもう人の取締役の言葉の一つ一つから、中間問屋さんの現状の苦しさ
メーカーさんからの報酬や
自分の人生の事…
まぁ、あれだけ気持ちよく正直に言われたら
そうだよねって気になります
人間、正直が1番ですね…
今日も早朝対応からのスタートです
読んでいらっしゃるお客様皆様!
ご心配しないでくださいね!
皆様の大切な個人情報をしっかり守る為に、情報を整理してシステムそのものを
勉強しているだけですが、
まぁ、????
世には不思議な物語が有りますね…
どんな経験でもある意味の勉強です
今日も早朝対応からの、時間延長営業に
なります!
一月の土日はほぼ完売しそうです
三月はかなり予約が入り始めました
年末までは完売しております
今は90%以上のお客様が次回予約をされております、
残りの10%のみが電話受付枠となりますので…
ご迷惑をおかけいたしますが、
ちょいとコロナ禍もザワザワしてきましたから…ね
しっかり衛生対策をして、皆様と
乗り切りましょう!

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL