Soyブログ

2024年8月27日 火曜日

みよし美容院 豊田市美容院 2024テーマカット

さてさて、久しぶりの更新です。
今回はちょいと真面目?に…


名古屋での「Thema Cut」優勝と、その裏にある大切なものと言うテーマで
ツラツラとします。

先日、名古屋で開催された「Thema Cut」大会で優勝することができました。この結果を得るために、日々の努力がどれだけ大事かを改めて感じる機会になりました。この大会について、そしてその裏にある思いを少し振り返ってみたいと思います。

### 1. 大会の大切さ

「Thema Cut」のような大会は、普段のサロンワークとは一味違う特別な場です。普段はお客様の満足度が一番の評価基準ですが、大会ではプロフェッショナルな審査員が技術やセンスを厳しくチェックします。自分のスキルが認められるというのは、美容師として大きな自信につながります。

また、他の参加者の作品や技術を見ることができるのも大会の魅力です。名古屋の大会でも、いろんなスタイルに触れることで、新しいアイデアやインスピレーションをもらえました。このような経験は、サロンでの仕事に新たなエッセンスを加えるためにも重要だと感じています。

### 2. 努力が生む結果

最近は、効率や手軽さが重視される風潮がありますが、それだけでは手に入らないものがあると感じます。今回の優勝も、日々の積み重ねがあったからこそ得られた結果です。何度も練習を重ね、試行錯誤を繰り返し、自分の技術を高めてきたからこそ、大会でその成果を発揮できたんだと思います。

努力を続けるのは簡単なことではありません。でも、今回の経験を通じて、その努力が実を結ぶ瞬間の喜びを感じることができました。この喜びは、何にも代えがたいものですし、これからも努力を惜しまずに頑張りたいと改めて思いました。

### 3. 素晴らしいチームとの出会い

そして、今回の優勝は、私一人の力だけではなく、素晴らしいチームと一緒に頑張れたことが大きかったです。大会に向けての準備期間中、何度もミーティングをして、細かいところまでこだわりながら作品を作り上げました。チームのメンバー一人一人が持つスキルやアイデアをお互いに共有し、最高の結果を目指して取り組みました。

このチームと出会えたことは、私にとって本当に幸運でした。一緒に頑張る仲間がいることで、新しい視点を得たり、自分一人では気づかなかったことにも気づかされたりしました。何より、仲間がいることで挑戦する勇気や自信が生まれました。

### 最後に

今回の「Thema Cut」での優勝は、私にとって大きな節目になりました。でも、この結果はゴールではなく、新たなスタートだと思っています。これからも、今回の経験を活かして、さらなる成長を目指していきます。そして、日々のサロンワークでも、今回学んだことをしっかりと反映させ、お客様に最高のサービスを提供していきたいと思います。

これからも、努力を惜しまず、素晴らしい仲間と共に、新たなチャレンジに向かって頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。


pic20240827061027_1.jpg

pic20240827061027_2.jpg

pic20240827061027_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年8月20日 火曜日

みよし脱白髪染ハイライト 豊田市脱白髪染ハイライト みよし頭皮優しいカラー 豊田市頭皮に優しいカラー

さてさて今日も暑いですね…

今日はお店でヨガ教室が開催されてましたので…池下の知り合いのサロンで
コンテストの練習をしてました。

お店ですので涼しいんですが
一般に練習してくれた方もコンテストに参加されるのである意味の熱気?
熱々のお休みを過ごしています。

先日のブログで黒についてのこだわりを話しましたが…

もう一つ、SOYの習っている
グレーカラーメソッドと呼ばれる
銀座カロンの西海さんの理論
(美容師さんのミュシュランカラー部門の三ツ星の方の調合理論です)は

黒もこだわりがあるんですが
実は頭皮に優しい理論なんです、

ちょいとご説明しますね。


カラー剤が皮膚に与える影響と注意点

髪を染めるときに「頭皮がピリピリするな」と感じたことはありませんか?それは、ヘアカラー剤のアルカリ性が原因かもしれません。

今回は、カラー剤が皮膚に与える影響について、少にお話ししまね…

まず、私たちの皮膚は健康を保つために弱酸性(pH4.5〜5.5)を保っています。この弱酸性が、細菌やウイルスの侵入を防ぎ、皮膚をしっとりと守ってくれています。

一方、ヘアカラー剤、特に永久染毛剤のpHは9〜11と、かなりのアルカリ性です。これが、染めた後に頭皮が敏感になったり、ヒリヒリする原因です。

アルカリ性のカラー剤が皮膚に触れると、皮膚のバリア機能が一時的に低下します。その結果、外部からの刺激に対して敏感になり、かゆみや赤みを感じることがあります。また、カラー剤にはアレルギーを引き起こす可能性のある化学物質も含まれているため、アレルギー体質の方は特に注意が必要です。

さらに、カラー剤が頭皮に与えるデメリットも見逃せません。アルカリ性の薬剤が頭皮の天然保湿因子を破壊し、頭皮が乾燥しやすくなります。これが、かゆみやフケの原因になることもあります。また、毛根に影響を与えてしまうと、髪が細くなったり、脱毛のリスクが高まることも考えられます。

そうなんですよね、だから頭皮保護の
オイルスプレーや顔まわりの保護クリームなどをしっかりするんですが。

一番こだわっている事は
カラー剤のアルカリのPhまで、髪質や頭皮を目視して調合しています。

同じ色味でもPhが低い物も揃えていてなるべく頭皮に刺激が少ない様に
調合しています。
(あまりPhが低過ぎても染まらないとかの仕上がりリスクも…あるんですよね…)

このこだわりこそが、三ツ星の西海さんの理論です。

それにSOYの水素処理
(カラー剤に水素を入れるのとは違います)

カラー剤に水素基材を入れても効果はありません。

96000Ppmの水素を発生させて
しっかりカラーを流した後に水素処理をする事で頭皮のダメージを軽減する事が出来ます。

水素を使って、酸化→老化を止めて
お客様をお返ししています。

美しい髪色を楽しむためには、頭皮の健康を守ることも大切でよね…

後は毎日はお客様皆様が頭皮ケアをしっかり365日するかが大切です。

お客様と二人三脚でいつまでも綺麗な
髪質で行きたいですよね。

その為に、お客様皆様にリスクの少ない調合理論を勉強してるんですよね。

さてさて水曜日から営業します。

皆様も暑いです夏バテなどお気をつけてくださいね。


pic20240820164905_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年8月19日 月曜日

みよし市脱白髪染ハイライト 豊田市白髪染ハイライト みよし頭皮に優しいカラー 豊田市頭皮に優しいカラー

さてさて、オリンピックもひと段落ついつ、金メダルの話題がザワザワしてますね…苦笑

ユーロ圏の美容師さんやお客様は
金色(ゴールド)を十数種見分けらる
(髪色の話しですが…)はずなんで
一番オリンピックの金に合うゴールドのはずですが…

僕がフランスに美容留学していた時代から25年ぐらい経ってますからね…

各、民族で認識出来る色味が違うらしくエスキモーなんかは白(雪)の色味が
何十にも見分けらたりするそうです。

さてさて、今日もサロンにこもって
ゴソゴソしてますが…

日本人は印影の文化らしく
黒(闇や墨などの色彩)には、敏感らしいですね。

そうなんですよね。

日本人の黒髪って、実は一言で「黒」と言っても、

実際には四種類に分かれるんです。私たちのサロンでは、その四つの黒をしっかり見分けて、それぞれにぴったりのカラーリングをしています。ちょっとした違いかもしれませんが、それが髪の美しさを引き出すポイントなんですよ。

では、具体的にどんな黒があるかというと、まず「深い黒」。これは光をほとんど反射しない、まさに漆黒って感じの黒です。(ちょいと青味のタイプ)

次に「自然な黒」。これは、太陽の光の下だと少し茶色っぽく見えることがあります。(赤見えるタイプです)

そして年齢的を重ねると黒髪も
ちょいと真っ黒からネズミ色
黒髪もグレー味を帯びできます。

最後にイエロー(ベージュ)ぽい
黒髪です、2と似ているんですが
ちょいと髪の細くて柔らかい方に多い感じですね。

こんな感じで、日本人の黒髪にはそれぞれ特徴があって、SOYの白髪染?
白髪染専用の剤ではなく

お客様が20代、30代のころに使っていらしたファッションカラーを
銀座のカロンの西海さんから習った
グレーカラーメソッドと言う調合法で
染めています
ちなみに西海さんは美容院の
ミュシュランと呼ばれる、賞の
カラー三ツ星の方です。

ただ、カラーリングと言っても、私たちはただ色を入れるだけじゃなくて、髪の健康も大切にしています。髪へのダメージを最小限に抑えつつ、自然な美しさを引き出すことを目指しているんです。

というわけで、日本人の黒髪ってとても奥が深いんです。その微妙な違いを見分ける技術があるからこそ、私たちはお客様に最高のカラーリングを提供できるんです。髪の色には無限の可能性があるので、白髪はネガティブに考えず、楽しめる時代です。

SOYも黒のカラー剤だけでも
4種類、
グレーカラーメソッドでは
その黒を5~20%をカラーの調合するんですが、それはお客様の自然な
メラニン(黒髪)を見極めてより
伸びてきた時にナチュラルになるように調合してます。

水曜日から営業します
夏休み明けから、一気に年末年始までの計画予約が入って来ました。

新規のお客様に置いてはお早めにご連絡くださいね。
顧客様にはいつも通り次回予告の徹底をお願いいたします。


pic20240819173107_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年8月16日 金曜日

みよし美容室 みよし美容院 SOY

8/16日、金曜日営業します。

長い夏季休暇、有難う御座います。
本日より営業します。

関東など台風が懸念されていますが
AM5:00現在、ちょいと晴れ間も見えるようです。

お客様皆様においては、風や急な雨も
予想されますから、お気をつけてご来店ください。

帰省地からのお客様で変更等がある方は8:30分から、電話がつながりますので遠慮なくご連絡下さい。

トヨタカレンダーだと、今週末まで
お休みの方々も多いと思います。

ゆっくりお過ごしくださいね。

僕達美容師は、夏休みが終わると
一気に後半戦になります。

有り難い事に、9月の予約も一部12月も予約が入り始めました。

年末に向けて、予約が取りづらくなる事が、予想されます。

お手数ですが、次回予告をお願いします。
介護等でスケジュールがわからない方は、枠を調整しますのでご相談ください。

よろしくお願い申し上げます。



pic20240816053308_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年8月14日 水曜日

お客様皆様にお礼と感謝

さてさて夏季休暇をいただいております。

SOYのお客様に、能登地震の現状をツラツラと…

金沢市は外国人観光客も多く、震災の
匂いは一部史跡が立ち位置禁止になっていたりでした

2日目、金沢市から1時間離れた七尾市に…そう僕の友達のサロンがある街です…金沢市から海道と呼ばれる海岸線の道路を走り、七尾市内に入ると
ガラッと景色が変わります…
屋根にブルーシートがかかるお家の
多い事、街の中心部の彼のサロンに…
無事営業していますが…
彼は輪島市の実家で1/1日に全壊の被害を受けた被災者です…

当日の揺れや、逃げた話しは
南海トラフを想定される地域の僕に
とっては気の引き締まるものでした。

そして今…

能登半島地震から数ヶ月が経過しましたが、被災地の状況はまだ厳しいものがあります。多くの人々が避難所生活を続けており、その様子を見ると、災害がどれほど深刻であったかを改めて感じます。

避難所の状況

現在も1000人を越える人が避難所生活を強いられています。特に高齢者が多いです。彼らの多くは、家が完全に崩壊したり、余震の恐れが続くため、自宅に戻ることができません。避難所は、体育館などですので当日七尾市でも30度越える日でしたので…様々な
意味で心配でした。

2. インフラの回復状況は、

水道や電気などのインフラの復旧は進んでいるものの、完全な回復には至っていません。特に、山間部や離島などのアクセスが難しい地域では、まだ電気や水道が完全には復旧していない場所があります。と言われてますが…
以外と街中でも未だに断水地域があるそうです。

七尾市からちょいと先に和倉温泉街が
有ります。

加賀屋さんと言えば、知っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

和倉温泉街に入った途端に、1/1のままの景色に変わります。
液状化で、隆起した道路、
地震で斜めになった旅館郡(閉館)してました。
割れたガラス…折れた街灯…
えっ?………七尾市の友達のサロンから10分ぐらいでこんな風景なんだと

ちなみに友達の実家、輪島市の彼の
家の周りは更地になるそうですが
まだまだ、手付かずの地域が有るとのこと…。






**現地の光景**

避難所も…横を通りすがったんですが
夏の暑い時期でしたからかもしれませんが…
生活してる感じがあまりしない感じでした…。

金沢市のインバウンドなどの賑わいから1時間離れた場所で…起きてる現実

現地の皆様にご迷惑をお掛けしないようにささっと帰路についたんですが

ビニールシートの家…その中でも
稲穂がついている田園風景、崩れた海岸線…隆起した道路、

美しい自然と豊かな文化を持つ能登半島。その風景が再び輝きを取り戻す日が来ることを、心から願って複雑な気持ちで…金沢に戻りました。

輪島、七尾市の日本伝統技術の
輪島塗り…能登上布…伝統製法の塩
失われた?僕達が忘れてしえば
亡くなってしまう文化もそこにありました…。

和倉温泉街からの帰り道…
当然、道の広告看板は少なく自然の中に…政治家のポスターや縦看板がチラホラ
すごい…色々意味で違和感ですね…

SOYのお客様皆様には、本当に本当に友人の美容師さんの為に募金を有難うございます。

しっかり本人からもお礼のお言葉をいただきました。

南海トラフもザワザワしてますが
いつ、どこで、何があってもおかしくないんだなぁと再確認した、旅2日目
です。





pic20240814053306_1.jpg

pic20240814053306_2.jpg

pic20240814053306_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ