Soyブログ

2024年8月12日 月曜日

みよし脱白髪染ハイライト 豊田市脱白髪染ハイライト みよし明るい白髪染 豊田市明るい白髪染

夏季休暇のお知らせ

いつもSOYを、ご愛顧いただきありがとうございます。

さて、今年の夏は猛暑が続き、
また地震などの心配な事も有りますね…。

今年は1/1日の能登地震から始まり
SOYのお客様には、七尾市の友人の
被災のサロンの為に沢山のご支援の募金を有難う御座いました。

夏季休暇頂き、被災地に行ってきます。

先程の七尾市の友人のサロンに
直接、皆様からお預かりした募金など
を届けに来て来ます。

七尾市の友人のサロンは通常営業が
出来ているそうですが…

能登全体では今も100人を越える方々が避難所生活を過ごされています。

南海トラフもどうなる事やら…。


Soyでは、誠に勝手ながら、
8月12日(月)から8月15日(木)
の4日間、夏季休暇をいただきます。この期間中は、スタッフ一同しっかりリフレッシュし、休暇明けにはさらにパワーアップしたサービスをお届けできるよう努めてまいります。

休暇中のお問い合わせやご予約については、16日(金)以降に順次対応させていただきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

暑い日が続きますが、皆さまもどうかお体にお気をつけて、素敵な夏をお過ごしくださいね。

休暇明けにまたお会いできるのを、スタッフ一同心より楽しみにしております✨

それでは、良い夏をお過ごしください!

いつもありがとうございます

Soyスタッフ一同。

pic20240812055528_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年8月 6日 火曜日

みよし託児美容室 みよし子連れ美容師 豊田市託児美容室 豊田市子連れ美容室

さてさて、月曜日は撮影のお仕事で
今日はお店篭ですね…苦笑

今月末のコンテストに向けて…
ちょいとハサミを研師さんに研いでもらおうかと、実は日本の美容のハサミの原型(形)の生成は8割が岐阜の関市と言う話しも有ります。

僕のハサミもずーっと岐阜の関の職人さんが研いでくれてます

そうなんですよね…半年に一度
大体20本弱を持っているので
使用中 研出し中 研いで待機中の
3本をローテションして、お客様の髪を傷めないように切れ味を保っています。

今はあまり言われなくなってますが
ハサミの切れ味とダメージは密接な
関係が有ります。

包丁なども切れなくなると、野菜の断面がひしゃげてしまうように
髪の断面も切れ味の悪いハサミだと
断面が汚れてダメージし易くなってしまします。

僕は以外と、その手の事が分かるぐらいある意味繊細なんで…苦笑

半年に一回は研師さんに研いでもらって切れ味を保って居ます。

同じ師業の研師さんから、色々なハサミの構造の話しや、自分の動作の癖などを習うと…やっぱり同じ師業だなぁと…


「師業」と「士業」と、あるんですが
研師さんや美容師さんも師業ですもんね…

と言う訳で、お客様皆様に師業とはを
ツラツラと…。

師業(しぎょう)
「師業」は、「師」という漢字が示す通り、教育や指導、伝授を行う職業を指します。これらの職業は他者に知識や技術を教える役割が主であり、教育や訓練を通じて人材を育成することが求められます。

具体例
1. **教師**:
- 小学校から高校、大学までの教員は、学問や技能を教えることで生徒の成長を助けます。彼らは教育学や専門分野の知識を持ち、教育課程に基づいて授業を行います。
- 例えば、小学校の教師は基本的な読み書きや算数を教え、学生の基礎能力を養成します。高校の教師は、特定の科目(例えば数学や歴史)に専門的な知識を持ち、その分野の深い理解を学生に伝えます。

士業(しぎょう)
「士業」は、「士」という漢字が示す通り、専門的な知識や技術を持ち、法律や経済、医療などの分野で専門職として働く人々を指します。これらの職業は、国家資格や免許が必要とされ、法的な助言やサービスの提供を行います。

#### 具体例
1. **弁護士**:
- 法律の専門知識を駆使して、依頼者の権利を守り、法的な問題を解決する役割を担います。弁護士は裁判所での代理人としての活動や、契約書の作成、法律相談などを行います。
- 例えば、刑事事件では被告人の弁護を行い、民事事件では依頼者の損害賠償請求を代理します。


### 共通点と違い

#### 共通点
- **高い専門性**:どちらの職業も高い専門知識と技能を必要とし、特定の分野で深い理解を持っています。
- **社会的責任**:師業も士業も、人々の生活や社会に大きな影響を与える役割を担っており、倫理観や責任感が求められます。
- **資格や免許**:多くの場合、師業や士業には特定の資格や免許が必要であり、それを取得するためには厳しい試験や訓練が必要です。

#### 違い
- **役割の違い**:師業は主に教育や指導を行うのに対し、士業は専門知識を用いて法的、経済的、医療的なサービスを提供します。

- **業務の性質**:師業は人々の
成長や能力開発を直接支援するのに対し、士業は依頼者の問題解決や意思決定を支援することです。  

ちょいとAI君にまとめてもらいましたが…

そうなんですよね…美容師さんの
師業の中に、教育者の部分があるんですよね…

それはスタッフに技術を教えていく事も大切ですが

お客様皆様に、綺麗な髪や健康な頭皮ケアをお伝えすることも
師業の役割なんですと再確認した朝です。

毎日暑いですから、頭皮などの
免疫力も下がって来ます。

頭皮ケアは常在菌コントロールからです。

水曜日から営業します。
しっかりお客様皆様にお伝えしていきますね。



pic20240806065302_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年7月30日 火曜日

みよし白髪染ハイライト 豊田市白髪染ハイライト みよし髪質改善 豊田市髪質改善

さてさて、夏真っ盛りですね
午前中はサロンでマタニティの撮影が
有り…ちなみ月、火曜日は、ヨガ教室などサロンの貸し出しもしていますので…イベント等はご相談くださいね。

午後からサロンに篭って、来週の月曜日の撮影のお仕事の仕込みや
新しいカラーメソッドの発色テストしてみたり…
カラー剤も沢山あるんですけど…
最近では低価格のカラー剤も増えて…
サロンで使うカラー剤もコスト第一?
的な雰囲気漂う…美容業界です 苦笑

SOYは、テストしたりしながらも
お客様の頭皮に優しい事を第一に…
ちょいと今まで通りのカラー剤を維持して行こうと思います。

そうなんですよね…今の最新のカラー剤って…低アルカリ性、微アルカリ性のカラー剤が無いんです。

お客様にとっては????かもしれませんがちょいと、こだわりをツラツラと。

アルカリカラー剤と低アルカリカラー剤の違い

カラーリング剤には、大きく分けてアルカリカラー剤と低アルカリカラー剤の2種類があります。

アルカリカラー剤は、髪のキューティクルを開いて色を浸透させるため、発色が鮮やかで持ちが良いという特長があります。しかし、強いアルカリ性のため、髪や頭皮にダメージを与えることがあります。

一方、低アルカリカラー剤は、アルカリ性の成分が少ないため、髪や頭皮に優しいのが特長です。

カラーリングの際に髪のキューティクルをあまり開かず、自然な発色を実現します。そのため、ダメージを最小限に抑えることができ、健康な髪を維持しやすくなります。

低アルカリカラー剤を扱うサロンは全国で10%未満って言うメーカーさんのデータが有ります。

低アルカリカラー剤を使用するサロンは、全国でも少数派です。それは在庫をサロン側がコスト第一に考えたり…
ちょいと勉強しないと使いこなせないので→売れない→メーカーが作らない方向にあるって言う感じです。

SOYはその希少な10%未満の一つでになってしまった?かもしれませんが低アルカリや微アルカリ性のカラー剤をお客様、個々に調合して髪や頭皮に優しいカラーリングを提供しております。

後は、銀座カロンの西海さんから
直接、習っているグレーカラーメソッドと呼ばれる、調合技術です

グレーカラーメソッドでは、低アルカリ、微アルカリ、オーガニックカラー
など様々なカラ剤を駆使して、
色出しだけではなく、頭皮や
髪のダメージを最小限に考える調合理論です

認定の技術サロン

さらに、当サロンは「グレーカラーメソッド」の認定技術サロンです。 

認定技術サロンとは、高い技術力と知識を持ち、安心してお任せいただけるサロンとして認められた証です。私たちのスタッフは、常に最新の技術と知識を習得し、お客様に最適なカラーリングを提供できるようスタッフみんなで勉強しています。

グレーカラーメソッドで検索してみて下さい。

新しいお客様も頭皮や脱白髪染ハイライトなどデザインやケアを大切にしていると思いますが…やっぱり勉強を
しているか?否かは大きいんですよね…

カラーリングに関するご相談やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお声掛けくださいね。

お盆まではちょいと予約が混み合っています。

新しいお客様は、ちょいと早めのご連絡を頂けると助かります。

水曜日から営業しますね。



pic20240730153725_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年7月29日 月曜日

みよし大人美容室 豊田市大人美容室

さてさて、お休みですが
来年度に向けて、高校就職担当の先生と話し合いしたり。
コンテスト前なんで店に篭って…
練習したりの休日です。

オリンピックが始まりましたね。
開会式もフランスぽくて、やはりアート?や舞台などの歴史のある国らしかったですね。

リアルタイムでは見れないんですが
競技もチラホラ見ながら…

感動?動揺? まぁ複雑な気持ちで見ています。

オリンピックは、世界中のアスリートが夢見る最高の舞台でもんね

池江璃花子さんと阿部詩さんのニュースは…正直言ってこたえますね…。

池江璃花子さん残念でしたが…
彼女のインタビューが、分かるなぁと


池江璃花子さんは、しかし、2019年に白血病と診断され、競技生活を中断せざるを得なくなりましたし…
でも…
池江さんは治療とリハビリに全力を注ぎ、驚異的な速さでプールに戻りました。彼女の努力は、身体的なリハビリだけでなく精神的な強さも必要としました。「もう一度泳ぎたい」という強い意志が彼女を再びオリンピックの舞台へと導きましたよね…それだけでも
すごい事なんです…。

「なんのために今日まで頑張ってきたのだろうと...」おっしゃってました
すごいプレッシャーなんだろうなぁと

阿部詩さんの涙も…同じ事でしょうね


お店にこもりながら…
ウイッグを切りつつ…

結果を出せるといいなぁと思いつつ

僕達の技術は…コンテストの順位ではなくて、目の前のお客様が喜んでくれる…

新しい美意識だったり、テクニックだったり、ほんの少しの違いだったり

突き詰めても…突き詰めても
まだまだ先(向上)はある訳で…

コンテストで結果が伴わなく悔しくて
ちょい泣きする事も有りますが…笑

お客様に対して…お返し出来るので
まぁ…努力は報われます。

皆様の大切なライフワークを預かる訳ですから

楽しく頑張っています。

池江璃花子さんが…次のオリンピックに向けてとニュースが入って来ましたね…
僕達の想像も出来ない、努力とプレッシャー…

様々な競技者さん達に幸運の女神様が
微笑むといいなぁと。



pic20240729160455_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2024年7月23日 火曜日

みよし白髪染ハイライト 豊田市白髪染ハイライト 東郷白髪染ハイライト 豊田市大人美容院 みよし市大人美容院

さてさて、梅雨明けして子供達は
夏休みに入りましたね…。

今年は免疫力が落ちているのか?
頭皮のトラブル?不調を訴える、お客様もチラホラ、

SOYでは、マイクロスコープで頭皮を
確認したりしてますので
お客様の頭皮環境には気をつけて、
カラー剤の調合を変えたり塗り方を、
頭皮につかない様にそれぞれ考えています。

さてさて食中毒なども増えたりする時期、細菌やカビなどにどう対応するのか?ツラツラとしようかと。

頭皮のカビは、一般的に頭皮真菌症(Tinea capitis)と呼ばれる状態で、真菌感染症によって引き起こされます。この病気は、特に子供に多く見られますが、成人でも発症することがあります。ここでは、頭皮のカビの病理、原因、そして予防について詳しく説明します。

#### 病理

頭皮のカビは、皮膚の表面や毛根に生息する真菌(カビ菌)によって引き起こされます。最も一般的な原因菌は、MicrosporumとTrichophytonの2つの属に属する真菌です。これらの真菌は、皮膚の角質層に侵入し、炎症や感染を引き起こします。

頭皮真菌症は、以下のような症状を引き起こします:

- **円形脱毛**:頭皮に円形の脱毛斑ができ、髪の毛が抜け落ちます。脱毛部分は赤く、鱗状のかさぶたが形成されることがあります。
- **かゆみと炎症**:感染部位はかゆみがあり、赤く腫れることがあります。
- **膿疱形成**:重症の場合、膿疱が形成されることがあり、これが破裂すると、さらに感染が広がることがあります。

#### 原因

頭皮のカビの原因となる真菌は、湿度の高い環境や、不衛生な環境で繁殖しやすいです。以下に、頭皮真菌症の主な原因を挙げます:

1. **直接接触**:感染した人や動物と直接接触することで感染が広がります。例えば、感染したペットを触ったり、感染者と一緒に寝ることで真菌が移ることがあります。 

2. **間接接触**:感染者が使用した帽子、ヘアブラシ、枕、タオルなどを共有することで感染が広がります。  

3. **湿度と温度**:湿度が高く温かい環境は真菌の繁殖を助長します。例えば、汗をかいたまま帽子をかぶると、真菌の増殖が促進される可能性があります。

#### 予防

頭皮のカビを予防するためには、以下のポイントに注意することが重要です:

1. **衛生管理**:定期的に髪を洗い、頭皮を清潔に保つことが重要です。特に運動後や汗をかいた後は、速やかにシャワーを浴びることが推奨されます。

2. **個人用品の共有を避ける**:ヘアブラシ、帽子、枕カバー、タオルなど、頭皮に接触するものは個人専用のものを使用し、共有しないようにしましょう。 

3. **適切な乾燥**:髪を洗った後は、しっかりと乾かすことが重要です。湿ったままにしておくと、真菌の繁殖が促進されます。

4. **ペットの健康管理**:ペットが真菌に感染している場合、速やかに獣医の診察を受け、適切な治療を行うことが必要です。また、ペットと接触した後は、手を洗うことを心掛けましょう。

5. **環境の清潔維持**:居住空間を定期的に掃除し、清潔に保つことも重要です。特に湿度管理を行い、過度な湿度を避けるようにしましょう。

頭皮のカビは適切な治療と予防策を講じることで効果的に対処することができます。感染が疑われる場合は、早めに皮膚科医の診察を受け、適切な治療を開始することが大切です。

そうなんですよね…。

基本的には、症状が出てしまったら
病院で診断が大切なんですが…

やはり、大人世代や子供様などは
頭皮環境が変化しやすいので
この機会に、頭皮ケアを考えたりは
大切かと思います。

SOYには、頭皮の常在菌をコントロールできる頭皮ケアのシャンプーのラインナップが揃っています。

代謝の高いお子様や
抵抗力が弱ってきた大人女性は
髪のケアよりも…頭皮ケアにシフトする事も未来の髪質をしっかり綺麗にする為にも必要な投資だと思います。

上にまとめた事は、ちょいとコロナが
騒がれているんですけど

基本的には、衛生管理なんですよね…。

久しぶりにスタッフさんが国家試験前なんで、衛生管理(美容師さんの国家試験の科目の一つです。)

僕も過去問を解いたりしながら

皆様に、この時期ですが
安心してサロンにいらして頂ける様に
見直したり、今一度気を引き締めている今日この頃です。

水曜日から営業しますね。




pic20240723141111_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ