Soyブログ

2021年10月 1日 金曜日

アート思考のグレーカバー

10/1日、営業します

さてさて、今年も後2ヶ月ですね

あっという間の一年ですね、

コロナ禍もあり、こんなに月日が早い
時は無かった気がしますね

みよし市は0人、豊田市は一名の感染者です、やった!と思うか?

少ないからこそ、感染すれば話題?になってしまうと考えるか?

クリティカルシンキングでは無いんですが、想像力が大切ですね…苦笑

コロナ禍の最初の頃に、感染者か特定され、地域の話題?差別?様々な不条理な
扱いをされましたね、残念ながら

まぁ、人ってそんなもんですが…

感染者が少なくなれば、ある一部の人は
誰?どこ?ってなる可能性も高いです

なんて想像出来たら、今はちょっと
気をつけた方がいいですね

さてさて、営業しますブログも中々の
ネタ切れ?ですね

芸術の秋ですから、美術館に行きたい!
そんな感じです、

美術館が好きな僕ですが、

アートがこのコロナ禍で、ビタミン?剤になっています

美術って難しい? アートって良くわからない?と言われそうですが

今年買った本で、素晴らしい本を一冊紹介しようと思います

13歳からのアート思考と言う本です

アートの見方?と取るか?
思考のトレーニングと取るか?

不思議な本ですが、

大体のイメージですが

いま、論理・戦略に基づくアプローチに限界を感じた人たちのあいだで、「知覚」「感性」「直感」などが見直されつつある。
本書は、中高生向けの「美術」の授業をベースに、
- 「自分だけのものの見方」で世界を見つめ、
- 「自分なりの答え」を生み出し、
- それによって「新たな問い」を生み出す
という、いわゆる「アート思考」のプロセスをわかりやすく解説した一冊。
論理もデータもあてにならない時代…
20世紀アートを代表する6作品で「アーティストのように考える方法」が手に入る!
「自分だけの視点」で物事を見て、「自分なりの答え」をつくりだす作法が身につく!

Amazonの内部紹介より引用

マルセル・デュシャンと言うアーティストがいます

泉 と呼ばれる作品が有名です

何故? 泉がアートなのか?

興味がある方は、一度

検索してみて下さい、

アートの概念?のゲームチェンジャーでしたね

最近まで、豊田市美術館でモンドリアン展が行われていました

20世紀を代表する画家のひとりピート・モンドリアン(1872-1944)。その名とともに知られる垂直水平の線と、三原色、無彩色で描かれた〈コンポジション〉シリーズは、彼の絵画理論「新造形主義」とともに絵画史の転換点として画家の誕生から150年を迎える現在も重要であり続けています。
いくども画風を変化させながら〈コンポジション〉へと至った画家の軌跡を辿ります。 美術館のHPより引用

モンドリアンと言えば、コンポジションパネルですね

個人的には、このコンポジションパネルしか知らなかったですが

本を読んで、美術館に行き
なるほど…!と、腑に落ちました

アートとは思考のゲームチェンジャーなんですね

そんな芸術作品を見つつ

お客様皆様の、白髪染もある意味の
アート思考で見ると、、

しっかり、びっちり、染めなくてもいいんじゃ無いいかな?なんて思ったりします

SOYはグレーカラー2.0と呼ばれる
ファッションカラーのみで、白髪染?
染める事が出来るサロンです

1人、1人に的確な調合をしますが

昨今、若い子達がブリーチを数回して
白髪にしたりします

若い子は白髪にするんです、お金払って


そうなんですよね、ホワイトの髪は
デザインしやすいんです

流行は、若い世代から流れ始まります

若い世代は数万円払って、白髪?
ホワイトヘアーにします

そして、その白髪?ホワイトヘアーに
様々な色味を足して、デザインします

??? じゃあ、
本当の白髪?も、同じように考えて
白髪をデザインしてしまえば良い?

個人的には、そう思います

お客様は白髪を隠したい?ではなく

白髪を気にしなくなりたい、だと思います

その先にある、白髪がある事が有利になったり、白髪がある事で楽しめる
そんな時代が、ちょっと先に見えて来てます

昨日は、長野県からわざわざ、白髪染?
白髪を生かしたデザインを求めていらっしゃるお客様が見えました、

きっと白髪染?の概念が、ちょっとずつ
変わってきます

グレーカラー2.0と呼ばれる、調合技法です

銀座カロンの西海さんが考案された
調合技法ですが、

きっと、白髪染のゲームチェンジャーになると思います

アート思考から、お客様皆様を
魅力的に、そんな感じです。







pic20211001061213_1.jpg

pic20211001061213_2.jpg

pic20211001061213_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年9月30日 木曜日

新しい風はいつ吹くのかなぁ

9/30日、営業します

あらすみません…日にち間違えてましたね…

いやぁ、毎日書きながら…何度でもある
凡ミスですが…

毎日、忙しくさせていただいております
ので、たまに今日何日?ってなります
本当にコロナ禍の中、ご来店くださる
お客様皆様には感謝です

今日で駅前の松坂屋さんが閉店しますね

駅前はSOGOで始まり、撤退
しばらくは空き状況でしたが
松坂屋さんが入り、閉店します

正直なところ、昔はなんだかなぁと
思ってましたが、

自分も経営者?となり、豊田市駅前に
2店舗、みよしにSOYと3店舗あった時代も有り、

豊田市駅前の2店舗を閉めた時の事を思い出します

朝、6:00から、24:00まで
1人仕事をして、営業サロンを維持していました

独立して、初めてのサロンですから
なんとか維持したかったですのですが…

今も、みよしのSOYに豊田市駅前からの
お客様が通ってくださります

中には、往復タクシーで二万円もかけていらっしゃるお客様も…泣

前社の時、新店サロンの立ち上げの
ポジションにいたので
何回も移動しました、名駅、栄、長久手、栄、栄、

移動のたびに、お客様皆様にはご迷惑をおかけしてました

長いお客様で、26年、20年以上の顧客様もチラホラ

本当に駅前の松坂屋さん、お疲れ様でした、

時代のせい?と言ってしまえばそれまでですが…なんだか寂しくなりますね

さて、緊張事態宣言も解除!となり
旅行の申し込みが、倍増しているそうですが…

デンマーク、ノルウェー、スエーデンは
ワクチンパスポートも廃止、マスクも規制無しに舵を切りましたね
それらの国は
順序としては、ワクチン接種→解除→再拡大感染→規制措置→解除今ここです

ちなみに、デンマークは一日/400人感染の、死者は一日/6人ぐらいですね

まぁ、インフルエンザ並み?って考えて
まぁ規制してもしょうがないよね…
ってなっているんだと思います

さて、この

社会混乱(インフォデミック)」は

いつまで続くんですかね…

解除→旅行→再拡大は、まぁしょうがないですね…

ちなみに、この間

カッパ寿司さんが…食べ放題を行ってましたが、

回転すしチェーンのかっぱ寿司が9月26日、全国で数時間待ちの大行列に見舞われていました。1日限定で開催されている“全皿半額”キャンペーンが混雑の原因で、中には1200分(20時間)以上待ちの表示が報告されるほどの異常な混雑となっています。Yahooニュースより

だそうです…苦笑

なんだか、ある意味の社会的混乱ですね

やんわりボカシましたが…言わずとも

そのうち、きっと指定感染症予防法から
外れるでしょう(多分)

それからでも、充分楽しめます
(楽しむのは今じゃないんですよ…)

もちろん規制解除後は、居酒屋さんも
キャンペーンをしますし
旅行もキャンペーンをします

緊張事態宣言中のキャバクラは激安でしたね…苦笑 (もちろん行ってませんが…)

カッパ寿司さんじゃ無いですが…

安さもある意味の、社会的混乱を
まねきますね、

いつになるか? 指定感染症予防法から
外れるんでしょうね…

新しい総理大臣が誕生しましたが、

様々な大人事情で、指定感染症予防法からの解除は、まだまだ先でしょうね

海外の解除は、市民権や民間の動きが
強いですね…

ちなみに、デンマークの首相は

メッテ・フレデリクセンさんです

なんと、41歳の女性! いやはや
新しい風ですね

カナダの首相も、44歳、
フランスのマグロンさんは39歳で就任
オーストラリアは30歳で就任の方もいらっしゃる!

いやはや、新しい風が吹いていますね

ちょいと、様々な場面で出遅れている
日本ですが、

まぁ、逆を言えば

大体こうなるかなぁなんて、想像が出来ます

日本でインフルエンザ並みに国が扱いを
変えるのは、もうちょい先でしょう

それまでは…営業します!
ブログも続きます

もう、緊張事態宣言で休業する
美容院もないので、お客様皆様も

緊張事態宣言→美容院休業とならないと思いますが…

こんな美容院の社会混乱?を

いったい誰が?ブランディングしたんでしょうね…苦笑

解除後のワイワイも、きっと誰かが
ブランディング?してます

再拡大もきっと…

流されるか? 立ち止まって傍観者になれるか? どうなんでしょうね

社会的に、隔離措置がある状態です

感染者は、2週間
感染者の家族の濃厚接触者は4週間隔離措置です

まぁ、長いこと社会的責任から外れるますね、

個人的には、何故?国会議員さんや
国会がリモートじゃ無くて、集合会議なんですが…感染しないですね…不思議と

まぁ、疑問は沢山有りますが

SOYは解除まで、粛々と営業しますね!

きっとコロナも新しい風(風邪)となる
日もそう遠くないと思います。


















pic20210930063912_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年9月29日 水曜日

イスラエルから見た、解除後の様子

9/30日、営業します

さてさて、緊張事態宣言が終わりそうですね…

さてと、どうなる事やら

僕はワクチン接種が一番早いイスラエル

フランス、アメリカ、ニュージーランド

の数字を見ながらふむふむしてます

まぁ、1日、イスラエルは4000人
フランスは5000人
アメリカは、110000人
ニュージーランドは16人ですが

ニュージーランドはロックダウンしてますね…

そうなんですよね、普通に考えると

人数減少→感染者の限定がしやすく→
隔離措置がしやすい→感染者を0に→
国外からの水際対策をしっかりする

ニュージーランド方式が、論理的には
ベストなんでしょうけど

欧州のように、重症化しなきゃ大丈夫?
にするか?

難しいですね、

そうなんですよね、海外と日本で
一番違うのは、日本は
指定感染症予防法の二類相当に
コロナが指定されているので

感染者さんは、2週間
濃厚接触者さんは、最大、4週間隔離措置が有ります

そうなんですよね…苦笑

この、指定感染症予防法の隔離措置が
まぁ…しょうがないと言えばそれまでですが…

めんどくさいですね

昨日も子供達をスポーツクラブに連れて行って、待合室では、ダラダラでしたね

ソーシャルディスタンスも?
一応会話禁止ですが…無視です…苦笑
従業員さんも注意しない

他人は他人ですが、これが街の空気なんだろうと感じます

日本は一日、1000人の新規感染者です

さてと、普通に考えたら
解除→感染者減少?になる訳無いんです

まぁ、経済的に考えたら…致し方無いのでしょうか?…

解除やった!と考えるのは、美容院としては、無いんですよね…苦笑

国家資格者として、美容師さんは
感染症予防法も学びます、
衛生法規も学びます、

ファッションや、流行、それらの
イメージが強い美容師さんですが

国家資格なんです…

有資格者として、地域衛生業として

解除やった!ってなる訳有りません

解除→感染者増えるから→気を引き締めるが→当たり前ですね

医療従事者さん達が、解除やった!
飲み会でクラスター発生ってなりますか?

コロナ感染病棟の医療従事者さんが
解除やった! 旅行に行こう!となりますか?

多分ですが、人間だから思わなくはないけど、仕事柄、気をつけなきゃと考えるのが当たり前なんです

美容師さんも、有資格者として
気をつけるスタンスの人と

普通に解除やった!の人に分かれるでしょうね…

色々な考えがあるので、
どんな気持ちで、お客様をお迎えするのか?

どんな美容師さん、どんな美容院を
選ぶのは、お客様自身ですから

SOYは、変わらず、粛々と営業しますね

1日の施術人数を、衛生対策がしっかり出来る、一日/22人となります

お客様からのご紹介のみ、新規のお客様の受付をさせて頂きます

まぁ、相変わらずの営業体制ですが

指定感染症予防法が変わらないと
難しいですね…苦笑

まぁ、しばらくは変わらないようですね
大人の事情もあるそうですが…

予約が取りづらいのは、本当に申し訳ないのですが…

予約調整をしているため、
1人、1人の施術時間を計算出来て
しっかりカウンセリングや技術など

ムラ無く、施術する事も出来て

お待たせ時間も限りなく少なくなり

美容師さんにも、お客様皆様にも
メリットが沢山ある、予約調整ですね

後は、次回予約と、次次回予約を
お客様とSOYで、作り上げていけば
ご迷惑をおかけする確率が減るので…

お客様にお願いが有ります
12月の予約枠が半分以上、埋まり始めました、年末年始に綺麗に過ごされたい方は少しだけ早めのご予約をおススメします

しっかり換気出来る気持ちいい季節ですね、しっかり換気しながら

解除後のザワザワを乗り切りたい
SOYです。






pic20210929050117_1.jpg

pic20210929050117_2.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年9月28日 火曜日

芸術の秋

9/29日、定休日です

さてさて、すっかりした朝?(回りは暗いですが)

網戸から感じる風も心地よいですね

前にも書いたんですが、眠れない?ときは早起きして調整します

寝ることは意識しても難しいですが
起きるのは意識的に出来ます

僕の場合は、コロナ禍で完全朝方の
生活になりました

撮影準備で、昨日は早朝から仕事でしたが、

やっぱりクリエーション(撮影)は楽しいですね、

20代から、撮影やそして、コンテスト
様々な大会に出てきました

とりあえず、なんとか現役のコンテスト参加者です…苦笑

コロナ禍でリアルコンテストが無くなりましたが…

オンラインでコンテストが開催されてますね、

個人的には、会場に数百人と集まる感じが好きです

今はもちろん難しいですね

会場の空気、沢山の美容師さん、モデルさん、

モデル選びから、衣装選び、仕込み時間
当日の緊張感、

そして沢山のデザイン、

100を超えるデザインを見れるのは
中々ない経験ですもんね

豊田市美術館のモンドリアン展も終了しましたね

個人的には、豊田市美術館大好きです

入り口の芝のところで昼寝したり
回りを散策したり、ウロウロします

豊田市美術館は年間パスポートがおススメです、年間3000円で何度も入れます

モンドリアン展は3回見てます

常設展示だけじゃなくて、特別展示も
年間パスポートで入れます

やっぱり芸術の秋ですね…

美術館といえば、開催される
特別展示のポスター、ついつい買っちゃうんですね、

最近では、海外の美術館の特別展示の
ポスターがおススメです

ネットで検索すると、まぁまぁの確率で
探せます

先日もサロンインテリアの為に、

スイスで限定販売された、ギャルソン
(服のブランド)のポスターを手に入れました

そうなんですよね…ポスターって
額が困るんですよね…

実は、栄にセントラル画材さんがあり
豊富な額を揃えています、

多少の形のいびつな、ポスターも
オーダーメイドで額を作ってくれます

SOYのカウンセリング席の上に、絵が飾ってあります

画家さんの名前は、中谷ゆうこさん

 中谷ゆうこさんは1966年、愛知県出身。わが子2人の赤ちゃんのころの顔が寄り添いながら浮遊するようなイメージを描き、夢広場はるひ絵画ビエンナーレ(愛知県春日町主催、現在は清須市)で優秀賞を受賞したのは、2001年のことである。
 2005年には、VOCA展に出品。その後、モチーフを変化させながらも、存在への深い愛着や共感、形態への興味から引き寄せられた対象を抽象化させ、宇宙を感じさせる絵画空間として描いてきた。(画廊の紹介文章を引用)

そう、2001年の受賞作品を見に行って
素敵だなぁと思い

実は、SOYがその画家さんの絵を
所蔵してます

あまりにも、SOYにピタってはまっているので気づかれない方もいらっしゃるかもですが、本物の油絵なんです

今は長久手市で、アート展があり
そこに画家さんの作品が出てます

中々、もちろん本物の絵ですから
値段は張りますが…

一つぐらいは、アートがあっても
いいと思います

コロナ収束?に向け、お店を
ちょいと模様替えしようかなぁなんて

長年のお客様が飽きないように、

チョイチョイ、模様替えしてるんですよね…笑

新しいインテリア、探すのも楽しいんです、

芸術の秋ですね♪

来月ぐらいには、ギャルソンの
ポスターが貼れるかなぁなんて

楽しみです!









pic20210928054405_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年9月27日 月曜日

モチベーション

9/27 28と連休です

さてさて、連休ですが

撮影のお仕事やら、サロンポス(パソコン)の対応やら…

撮影のお仕事も、パソコンの対応で
モチベーションが上がらないんですが…

それはそれ、理不尽なことで
自分のモチベーションが、上がったり
下がったり、(当然ですが人間ですから)

でも、逆を言えば、

そんな理不尽な会社に負けたく無いですし

モチベーションは自分で上げるモノだと思います


他人のせい、環境のせい、言い訳は沢山出ますが、

やる勇気は、自分が決める事です

コロナ対策もしかり、様々な勉強しかり

他人は変えられないから、

そんな他人にモチベーションを、左右されるのは損だと思います

素敵な撮影メンバーさん達と、ちょいとお仕事です

現在、4:30分、撮影準備です。




pic20210927043332_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ