Soyブログ

2021年8月 8日 日曜日

コロナ禍を見てきた僕です…

8/8日、営業します

オリンピックよりも、コロナ禍を予想してしまう僕です…苦笑

軒並みデパート、スターバックス、マクドナルドでも、従業員感染による
休業が相次ぎますね…

名古屋市内の美容院も、ちらほら
スタッフ感染が報告されています

病理の怖さよりも…休業が一番不安な要件ですね

幸いSOYは、

店内では、スタッフ同士がマスクを外した会話の禁止、

スタッフルームなど、狭い空間での
使用は一名ずつ

休憩、ランチなどは一名ずつなど
ガイドラインを授けて

万が一の場合でも、お店の営業自体が止まる事が無いよに、幾重にも準備しています

万が一の場合でも、保健所が定める
消毒のガイドラインを12時間以内に出来るように、依頼をしたり

過去に一度、関係者からの感染ルートがあり対応した経験も有りますから
引き続き気を引き締めております

来週、9 10 11 12日 月曜日から木曜日まで夏季休暇を頂きます

スタッフ一同、行動に気をつけ
責任ある夏休みを過ごすように気を引き締めます

お客様皆様からのご質問に答えるブログですね…

お客様皆様がblogを読んで頂けているので、コロナも勉強しているんですね?などと聞かれる僕ですが

情報収集はしてます

Q、コロナ禍はいつまで続きますか?

ん…わからないですね…すみません

まずは終息なのか、収束なのか?
にもよります

ワクチンを含む、集団免疫か?
意識の免疫的に、あり得る病理となるか

治療法の確立か?

指定感染症2類相当からの変更か?

様々な、ケースが考えられます

集団免疫獲得の方向で対策した
スウェーデンでは、6月より行動規制が緩和、9月には撤退予定です

台湾は、相変わらず厳しい対策ですね
マスク不着用に罰金など
一時的に感染拡大をしてましたが
ロックダウンをかけてつい最近解除されましたね

ニュージーランドは、感染を封じ込めてますね、徹底的な水際対策
一名でも出ると、街をロックダウンしますね

ワクチン接種率の高い、イスラエルは
感染が拡大してますね、
マスク着用が再び義務化されて、
3回目のワクチンが考えられています

中国は、徹底的なPCR検査体制ですね
全土でも100人未満の感染者ですが
イチ街全体をPCRをかけています


なんとなく見えて来た事は

どれだけ感染を防ぐか?ではなく
どれだけ感染しても死亡しないか?

そのあたりが、収束線なのかもしれませんね

ワクチンに対しては、個人自由で
様々な考え方があるので、イチ美容師の
僕が可否を言うのは控えますが

ワクチン接種をしても感染はしますが
ワクチン接種をする事で重症化、死亡率は下がると予想されます

今が一番ざわざわするでしょうね

ワクチン接種に関しての正確な情報収集が不安定な気がします

ワクチン接種をしても
感染はします、症状は出にくいですから
逆を言えば、自分は大丈夫ですが
他人に感染させる可能性は高くなると
推測されます

簡単に言うと、普段なら熱や咳が出るレベルの抗体力ですが

ワクチンにより、抗体力があれば
熱、咳は出にくいですので
気づかない確立が上がり

キャリアとして、人から人に渡す可能性は増えます

イスラエルが該当するんですが
ワクチン接種率=感染減では有りません
ワクチン接種率=死亡率減です

マスク着用義務がされたことからも

やはり、飛沫感染をどうコントロールするか?がポイントですね

本来なら、中国のように
大規模なPCRをかけると、キャリア
(ウイルスを持っていて発症していない人)の発見が出来るんですが…

中国は、まず、街全体で検体を集めて
検体全体を検査します

地域を特定します、その間移動制限をかけて、県から市、町レベルに感染地域を
絞り込みをして、その地域のみをロックダウンして、他は自由にさせます

中々、効率的ですが、日本では難しいですね…

中国は感染ルート証明書するアプリが
有効利用されていて、

常にPCRをして、感染者、非感染者と
アプリ管理をしてますから
非感染者のみが集まれるのである意味の
通常の日常が戻って来てます

オリンピック明け、お盆明けには
マスコミが騒ぎ始めますが、まぁ
今でも結構な数です

来年3月には、指定感染2類から外れるか?と思っていましたが…

難しそうですね…

結論ですが、初心に戻って
マスク、手洗い、三密を避けて
人との接触率を下げる、

それしか、無い気がします

cocoaのアプリがもう少し有効利用されると、中国みたいに地域別に
安全、非安全がわかりやすいんですがね…

入れるだけでもダメですし
運用法も大切ですけどね…


















pic20210808064026_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年8月 7日 土曜日

感染対策強化

8/7日、営業します

さてさて、ざわざわしてきましたね

一週間の病床使用率がぐんと上がりました

前にも書きましたが、病床数=では有りません

働いていらっしゃる方々の人数も有ります

病床数は設備ですから、インフラすれば
増やせます

そこで働く人は、インフラでは増えません

南米からのラムダ株が日本でも確認されましたね…

実は、感染者の数、死者の数は南米大陸がかなり多い地域になります

ラムダ株=死亡率が上がるでは有りませんが、

ラムダ株が生まれた地域での、死者数は
かなり多い地域となります

今回のデルタ(インド株)は、
今はメイン株になりつつ有ります

つい最近までは、水際対策と言われてましたが、現状は上陸して拡大しました

普通に考えたら、ラムダ株が上陸したなら、また同じように広がるでしょう

さてさて、不思議に思うのは

美容院や施設の感染対策が、通常株の
次期に構築された、ガイドラインです

感染力の強い株が上陸したのに

感染対策が通常株の設定です

普通に考えたら、衛生面や感染対策が
強化されなけばならないはずです

幸い、アルコールは、第一波の時よりも手に入ります

SOYは、今以上に感染対策をアップします

お客様の予約時間を、00 30分の時間を

00 15 30 45分と、受付でお客様が重ならないように調整します

店内全体消毒の時間を確保数を、増やします

早朝対応など、基礎疾患をお持ち方
ご高齢の方の、お客様への
時間外対応枠を増やします

今日も、そんな方々の時間外、早朝対応になります

サロンに来ることが、ご不安な方は
時間外対応枠も増やして、個別対応しますのでご相談ください

今日も早朝対応ですので、このくらいで



pic20210807060618_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年8月 6日 金曜日

一流企業のタカラベルモントさんから学んだ事

8/6日、営業します

さてさて、昨日はお店のパソコンがダウンして、レジ業務など様々ご迷惑おかけしました

お店のパソコンは、お客様皆様のデータが入っていたり、売り上げ集計をしたり
皆様が持っいらしゃる、携帯電話ぐらい
大切なものなんですが…

色々、トラブルるんですよね…

昨日も素晴らしい気付きが有りました!

SOYが使用しているパソコンは

タカラベルモントと呼ばれる
業界でも有名なパソコンシステムです

タカラベルモントのサロン用レジ、SALON POS、サロン用POSシステムのご紹介。美容室・理容室に適した機能&設計&品質、充実のアフターサービスで、万全のセキュリティ 
(タカラベルモントHPより引用)

中々素晴らしい商品です

しかし電化製品ですからちょいちょい
電源が入らないや画面が暗くなるなど
いわゆる使えない状況になります

タカラベルモントのサロン用レジ、SALON POS、サロン用POSシステムのご紹介。 ... SALON POSII販売終了後も、保守契約期間内は従来通りサポート対応致します
(タカラベルモントHPより引用)

素晴らしいサービスです!



この保守期限は、ホームページを探していましたが見つかりませんでした

それなので、国の法律ではどのくらいなのか調べて見ました


(期間の制限)
 第5条
第3条に規定する損害賠償の請求権は、被害者又はその法定代理人が損害及び賠償義務者を知った時から3年間行わないときは、時効によって消滅する。その製造業者等が当該製造物を引き渡した時から10年を経過したときも、同様とする。

2 前項後段の期間は、身体に蓄積した場合に人の健康を害することとなる物質による損害又は一定の潜伏期間が経過した後に症状が現れる損害については、その損害が生じた時から起算する。


 となっていますので、製造物責任法では部品保存期間は規定されていません。しかし、第5条の期間の制限では引き渡したときから10年間は、製造物の責任を問われることになっていて、第4条では免責条項で欠陥があることを認識することができなかったことを証明した場合には、免責となる事になっていることを考慮した場合には、10年間は保存をしておいたほうが現物での免責対抗要件となる。


PL法と呼ばれる、製造責任に関する法律ですが

ザクって言うと、製造責任として
10年間は、部品をストックしなければならないらしいです

たびたびトラブルパソコンですが

タカラベルモントさんは、部品のストックが無いから、修理は難しいとのご回答を頂きます
(確かワゴンも修理不可でした…)

そのうち、保守期限も過ぎたらしく…


保守期限を調べて見ましたが…
中々わからないんですよね…

車と違って、車検証があるわけでも
シールが貼られている訳でも有りませんので…知らないうちに保守期限が切れてしまって

無保守期限になっていたようで

いやはや、僕の管理不足で無保守期限に
なってしまい、
タカラベルモントさんからの、修理不可となり

お客様に大変ご迷惑おかけしました
お詫び申し上げます

タカラベルモントさんも、保守期限切れの僕に対して、5人がしっかり
保守期限切れでサポート出来ないことを
お伝えしてくれました! 
改めて、タカラベルモントさんには感謝いたします

コールセンターさん
お客様カスタマーセンター
責任者 1
責任者の上司
権限を持つ支店長

すみませんね…お客様を施術中に
昨日は長々と電話してしまい
本当にご迷惑おかけしました

明日(今日から)の営業に大変支障をきたす可能性があり、途方にくれていて
メーカーさんである
タカラベルモントさんに、とりあえず故障理由を調べて欲しいと懇願したんですが…
タカラベルモントさんもご迷惑おかけいたしました お詫び申し上げます

重ね重ね…自分の管理不足を猛省するばかりです…

藁をすがる思いで
馴染みのパソコン業者さんに連絡してみました

それはお困りでしょう、今すぐ行きますね!と業者さん

来て、3秒で設定を変えて
通常通り使用出来る状況にして
パソコン内を整理して、トラブルが
出にくい様にしてくれました?

万象我が師でございます

タカラベルモントさんの愚痴では有りません

メーカーとして、自分自身の会社のルールを守り抜く、頑な姿勢は
タカラベルモントさんは会社愛を感じるぐらいの、徹底ぶり、会社の利益を第一に考える姿勢は、本当に頭が下がります

そして一回使わせてしまい、多額の
買い替えをしなければならない
ビジネスモデルを構築した、頭脳は
本当に勉強になります

逆に、個別に走ってきた
パソコン業者さんにも、学びがありました
自分が売った商品でもないのに
お困りでしょうと駆けつけてくれた
パソコン業者さんには感謝ですし

見習いたいと思います

SOYは街の小さな美容院です
タカラベルモントさんのような
ガンガン、稼ぐ企業では有りません
タカラベルモントさんのような頭脳もないのですから、買い替えビジネスなども
到底考えつきませんが

愚直に、お客様1人1人にに向き合って
パソコン業者さんの様に、お客様皆様に
寄り添いながら、コロナ禍もしっかり
愚直に営業していきますね!

朝の消毒時間、夜の消毒時間を増やして
(手作業ですから、大変ですが…)

お客様皆様を自分自身が安心して
また、納得が、いく状況で
お迎えしたいと思います

オーバーシュートになりましたが
大丈夫です! 人数制限をして
皆様の安全第一に、しっかり納得いくまで消毒していきます

パソコン業者さんから学んだ様に
個別対応もします

予約枠が八月は完売しておりますが
どうしてものお客様はご相談ください

営業時間外も対応します

一緒にコロナ禍を乗り切りましょう!












pic20210806061221_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年8月 5日 木曜日

医療従事者様への感謝

8/5日、営業します

さてさて、自宅療養推奨ですね…

家族は濃厚接触ですから、2~4週間
社会的に隔離されます

僕感染者さんが、自宅療養して
家族内で広がった方を知ってるので

中々大変ですよ…濃厚接触になると

買い物や、様々な外出がNGですからね
幸いこの地方は、スーパーなど有料宅配サービスがあったりしますが

地方に行けば行くほど、自宅療養が
難しいし、家族内でどう感染をかわしていくのか?

小さな子供さんも感染が確認され始めましたね…

さてさて一日、10000人超えですが

一日30000人超えもあながちあり得るかなぁなんて考える朝です

ステイホーム、三密、大切な家族を守る
医療従事者に感謝…

そんなキャッチコピーすら…薄っぺらい
ですね…

僕が好きなアーティストにバンクシーが
居ます、

彼が、昨年ロンドンの病院に書いた風刺画

少し引用を踏まえて解説しますね

美術手帳より引用抜粋します

 新型コロナウイルスの現場で闘う医療従事者を讃える作品が、イギリス南部サウサンプトン総合病院に寄贈された..

まず場所は、病院です

この日のSNSでは作品は「医療従事者への敬意」か「大衆やメディアへの皮肉」なのかと議論を呼んだ。一見わかりやすいようでわかりにくいこの絵画に対して「敬意と皮肉を両立させて、人々がどう受け取るかを見ているのは人が悪い」「風刺だとしたら伝わりにくいし意味がない」といった反応もあるなか、なぜこのような表現になったのか考えてみたい。

どうも賛否両論ですね

手にしているのは看護師の人形で、床に置かれたゴミ箱にはバットマンとスパイダーマンの人形が無残にも投げ捨てられている。まるで彼らの時代は終わったと言うかのように。

 確かにスーパーマンのようなマントをなびかせる看護師の人形は「新しい時代のヒーロー」の象徴として描かれている。ただ、そのヒーローは商業用にグッズ化されて(バンクシーがもっとも忌み嫌っているやつだ)玩具になり、飽きやすい子供によって無邪気に消費されている、という構図がある。

絵の解説です

5月8日には、医療従事者に称賛が集まることを予測したうえで「もし私たちが医療従事者の献身を無邪気に感謝するだけで満足すれば、彼らを使い捨てすることになる」とクギを刺しているのだ。それはイギリスの偉人で「看護の母」ナイチンゲールの言葉を引けば、「犠牲なき献身こそ真の奉仕」ということだろう。つまり看護や医療をプロの仕事として成立させることが福祉の根幹で、彼らの自己犠牲に頼る援助活動は、決して長続きしないとナイチンゲールが訴えてきたことでもある。

さてさて…医療崩壊しないと思いますか?

病床数はまだまだ有りますが…

これはあくまで、病床の数です

そこに働く人が減れは…当然ですが
人員不足で、受け入れ困難になります

現場の方々達は、2年近く疲弊してます

考えてみてくださいね…

看護師さん達にも家族が居ます

皆様は、月いくらもらったら
コロナ病棟で働けますか?

30万円…100万円… でしょうか?

そうなんです…使命感、自己犠牲だけで
医療崩壊しないように、今も現場で
闘っている人たちがいます

お客様の中に、ICUの看護師さんが数名いらしゃいます

当然ですが、自分が感染を広げないか?
常に気にしていらしてます

看護師さん達のメンタルを削るのは

感染の恐怖よりも、

昨日まで、感染の軽症者病棟で会話していた、患者さんが急変して亡くなることの無力感だと言います

今現在も、沢山の方々が入院されています

軽症者さんとは、会話もするでしょう
今なら、お盆前には治るよ! 元気になって孫に会いましょう!と声がけしていた、60代の人が一日で急変して
亡くなることも多々あるそうです

トリアージも始まります

医療機器不足や病床確保の為に、
治療に順位制をつけます

先週まで、軽症者病棟で話していた患者さんの、呼吸器をトリアージで外さなけばならない…

それが現実です、

人員不足からの医療崩壊で加速するのは

近いうちでしょう

奇しくも、バンクシーが書いたように

一時的なヒーローとして、医療従事者を持ち上げて、感謝!と言ってましたが
子供がオモチャに飽きるように
使い捨てするんですね…

1人、1人の行動が…誰かの為になる

昨年、美容院が自粛する中

SOYは、ひたすら耐えながら、手探りの中、営業しました

それは、医療従事者様達のお客様皆様が
美容院に来られると、癒されるとおっしゃって頂き、

SOYは医療従事者さん達を差別しないんですねと涙された、医療従事者さん達も
いらっしゃいました、

そんな大切なお客様皆様の為に、
営業を続けて来ました

そして自らが、気をつけながら
営業を継続して、そんな皆様を応援する事が、本当の意味で感謝の意を伝えることだと考えています

感謝の反対後は、当たり前とも言われます(様々な説が有ります)

普通に医療にかかれる事は当たり前でしょうか?
もう自宅療養推奨として当たり前では無くなっています

それは、言葉を選ばなければ
僕達が医療従事者様達に本当の意味で
感謝した行動を示していない、
因果応報でしょう、きっと

それを国のせいにしたり…政治のせいにするのは、ダサい気がします



ちょいと口辛い、blogですみません















pic20210805061615_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年8月 4日 水曜日

ザッポスを目指して

8/4日、営業します

さてさて、気にせず営業!と言いたいとこですが、

いやはやどうにも止まらないですね
(山本リンダ風に書いて見ました…)

SOYは、濃厚接触定義を外した距離をとって営業してますから安心して来てくださいね!

月曜日から、火曜日にかけて

クレジットカード会社や駅、警察など

様々な場所に電話をかけてました

日曜日の夜にクレジットカードを紛失して、様々な手続きをしたりしたんですが

結論なんですが、とあるところで見つかりました

自分の不注意でも有りますが…

対応能力にかなり差があるんだなぁと
個人的に勉強になりました

クレジットカード会社も電話オペレーターが外注さんで17:00以降の対応と、
営業時間内での対応がかなり違います

JR東海もしかりです

クレームとかでは無くて

今の世の中の縮図みたいで、面白かったです

人のフリ見て自分を直せでずね

めっちゃ勉強になりました、コミニュケーション能力の差です

もちろんなんだけど、ルールが存在しますから
いわゆるマニュアルと呼ばれる
形式があり、個別対応は難しいと思いますが、

かなり個人的には勉強になりました

カード会社に電話して、カードの一時停止をかけたかったんですが
(ちなみに一部規定を満たすと一時的に停止が可能ですと調べから電話しています)

いやぁ…苦笑 中々難しいですね

カードは停止=再発行になります
今は携帯などのサブスクや様々な支払いにクレジットカードが連動してますから

再発行になると、データを写し直さなけれなりません

個人的に忘れた場所は大体確認出来ているので、念のために一時停止をしようかな
って電話したら

すぐ様、停止→再発行の手続きの流れでした…苦笑

個人的は見つかる可能性が高いので
とりあえず一時停止の相談ぐらいでしたが…まぁ4 5回コールバックを頂き

紛失したなら停止してください! 
と詰められてしまいまして…苦笑

(紛失したとは言ってません…笑
紛失したかも?とは相談しましたけど)

被害に遭っても自己責任ですからね!と
詰め寄るオペレーターさんに…

確かクレジットカードは他人が利用した場合は、60日以内に申告すると
被害?不正利用に関しては保証するはずです

今は幸い、電話オペレーターの会話を録画してくれるので

それって、脅しですか?って
嘘ですよね…(ヒロユキ風に)
切り返したら…謝りの電話が来て
一時停止の手続きに…
(結論的には様々な場所に連絡して、見つかったので)
不正利用される事が無いので、
そのままなんですが、

久しぶりに、あゝ大手でもこんな感じなんだなぁ…とか
マニュアル対応って、ある種めんどくさいなぁとか

そんな中でも、電話オペレーターさんの中で電話対応が上手い人もいたりしたりして

なんだか勉強になりました

SOYは小さい美容院ですから

マニュアル対応が逆を言えば出来ません

コロナ禍ですから、予約調整をしていますが、濃厚接触定義を外せる限り

個別対応をしています、

お電話頂く、お客様皆様には
中々予約が取りづらく
申し訳ございません

クレジットカード会社とのやりとりで

お断りするにしても、お客様皆様の
気分を害さないようにしないとなぁと

勉強になりました

小さい美容院だからこそ、個別対応が可能なんです

個人的には、マニュアル対応よりも
個別対応をしてくれる方が

心地よいですね、

中々世の中、そうは言っても
人を動かすにはマニュアルが便利ですが

同じマニュアル対応でも、ミラーリングが出来る人や、対応の間の良い人

一緒に考えてくれる人など、久しぶりに
様々な場所に電話をかけたんで、様々な対応レベルを楽しんでしまいました

普通なら、ムカつくとイラッとするんでしょうが…

美容師だからなのか、僕が変わっているのか?

途中から、言葉の通じない国で
(この場合マニュアル主義ですが…)
どうやったら、カードが見つかるかなぁなんて、楽しくなってしまい情報を引き出して
結論的に見つけたんですが

日本ってある意味すごいなぁと

カード一枚が見つかる国なんですね

しかしながら、保管場所までたどり着く事、丸一日あちこちに電話して…苦笑

みなさんは、アメリカのラスベガスにある、靴のネット通販会社「Zappos(ザッポス)」という企業をご存じでしょうか?
ザッポスは、カスタマーサービスの“神対応”が大きな話題を生んでおり、他社が真似出来ないような独自の企業文化を築いていることでも良く知られている企業です。
また、「Amazonがどうしても欲しかった企業」として、約800億円でAmazonに買収されたことでさらに有名になりました。その時も「Amazonが屈服した企業」「Amazonを震撼させた企業」などと言われています。(blogから転用)

ザッポスはアメリカの靴の通信販売の会社です

興味がある方は検索して下さいね

様々な対応を痛感して

SOYは、ザッポスみたいな対応をしたいなぁと勉強させて頂きました!

万象我が師でございますね…!。










pic20210804060236_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ