Soyブログ

2021年8月29日 日曜日

ハマってます!

8/29日、営業します

さてさて、ちょいと落ち着かない数字ですね…

どの立ち位置にいるのか?で、だいぶ状況が違うんだなぁなんて考える朝です

インスタグラムを見ると、様々な世界が広がります、

イタリアからのライブ中継は、
すごい観光地が賑わっていました
マスク着用率は、10%ぐらいです

確かイタリアは、昨年ぐらいに医療崩壊したはずですが日常が戻ったように感じます

PCRの検査はかなりの数してるみたいですが、感染者数もイタリアは落ち着いていますね

もう1人別の人は、ライブ会場(日本)から
配信してました、
好きなアーティストさんなんで
見てましたが、クラブでまぁ満席
映像を見る限りノーマスクです

けしからんではなくて、世の中は動き始めているんだなぁなんて考える朝です

海外旅行も行けそうな感じですね

かなり身近なところでハワイ、ドバイから帰って来た子もいました

ちょいと、光が見えて来たのか?

死亡者数は昨日は57人ですね…

ワクチン接種率と感染者数を見つつ

グラフがXにならないなぁなんて考えます

ワクチン接種率は上がり続けています
グラフにすると右上がりになります

仮に、感染予防になるなら
感染者数は、下がりますから
感染者数のグラフは右下がりになり

重ねると、Xになるはずです

まだ影響力が少ないのか?
ワクチンを打って無い人に広がっているのか?
前にも書いたように、ワクチンは重症化予防で感染予防では無いって事か?
(間違いなくそうなんですが…)

何と無く感じる、様々な違和感を楽しんでしまう、僕です

気にしないように過ごす事も出来ますが

仕事柄ですね、

お客様皆様をお迎えする為にする事は
しっかり消毒、衛生対策をして

コロナ禍の中、安心してくつろいで頂けるそんな場所をしっかり守っていくだけです

パラリンピックにハマっている僕です


人間の能力ってすごいなぁなんて

ゴールボールを見ました

ゴールボールとは?

1チーム3人の視覚障がい選手による対戦型競技。選手は視力の程度にかかわらず、目隠しをしてプレーする。バレーボールと同じ大きさのコートで、鈴が入ったバスケットボール大のボールを相手のゴール目掛けて投げ合い、得点を競う。守備側の選手は鈴の音を頼りに、体を投げ出すように倒れ込み、ゴールを守る。試合時間は前後半各12分。選手が音を頼りにプレーするので、観客には静かに見守ることが求められる。(転記終了)

聴覚だけで、ボールの位置、
チームメイトの位置を把握するんですが
見えてる?ってぐらいにスムーズに動いていました、


走り幅跳びは、障がいの重たいと呼ばれるランクの選手が優勝しました
両脚義足でしたが、世界記録を70センチぐらい更新してました、

義足と呼ばれる、道具をどう上手く使えばパワーを乗せれるか?
道具と人間のバランスに、上手いなぁ
工夫があるんだなぁなんて

感覚は、サロンに立ちながら使えるなぁとか、道具と人のバランスは
ハサミと美容師さんの姿勢にも通じるものがあったり

パラリンピックの水泳競技からは
パラリンピックの水泳競技は、ほとんどの人はが泳ぎ方が違います
身体の障がいによって、水抵抗を考えて
様々な泳ぎ方が研究されてますね
1人、1人がマニュアルのない中で
自分に合うものや自分に合う形を考え
フォームを研究しているのはなんだか
髪型を考えている思考と似てますね

表現が難しんですが、あるもので
考え出す事…が素晴らしいことだと気づかせてくれるパラリンピックですね

コロナ禍ですが、これも
条件の中で、どう楽しく過ごすか?
今更ながら、ですよね…苦笑なんて考えます

僕の場合は、お客様皆様の顔を見ることが楽しく過ごす事かなぁなんて

そんな場所を、消毒、衛生しながら
地域衛生業として、守って行きますね!







pic20210829052218_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年8月28日 土曜日

登る朝日

8/28日、営業します

さてさて、市内は初めて100人越えですね…

まぁ、想定内と言えばそれまでですが

感染された方々が、重症化しない事を願っています

そして医療従事者様達が、一刻も早い
落ち着いた生活に戻る事を願っています

第一波の時よりも、マスクは充実して有りますし…消毒液も簡単に手に入りますが、拡大してますね

デルタが感染力が強いとは言われてますが? 感染力の強さと、毒性は別ですからね、重症化人数と、重症化率は別で
重症化率は下がっています

感染した人の人数÷重症化した人が
重症化率です

分母が大きくなると、当然ですが
率は下がります、

僕が何と無く感じる事は、
ニュース番組で、率を使ったり、人数を表現をする時に使ったりばらつきがあるって事です

これってある意味の忖度やバイアス(思考の方向性)がかかっていたりします

ワクチン接種の早い、イスラエルを見ると少し未来図が見えて来ます

イスラエルは都市によりますが、平均で
80%近い人がワクチン接種をしています

成人のほとんどと言って大丈夫です

ワクチンパスポートを出して
ロックダウン解除、マスク義務排除を
しました、その結果が
感染再拡大です、

感染再拡大の原因は、3つ

1 デルタ株が感染力が強い?
2 人が接種する率が戻った
3 マスク義務排除でマスクをしなくなった

2 3 は日本は、意識してれば
感染予防として実行出来ますから

1の、感染力が強い?をどう避けるか?
ですが、

普通に、2 3を徹底的にしてみることです、家族全員で…

そうなんですよね、アメリカや
イスラエルで感染が増えた理由に、

子供に感染するのが、デルタ株です

不思議なことに、前のコロナは
子供には感染し難いのに、デルタは
するんですよね、

アメリカでは、学校再開→拡大となりましたから、

これからは、子供感染が拡大して
子供から家庭内感染になる確率が増えるんだろうなぁなんて、データを見ながら
ふむふむしてしまいます

楽観論では無いんですが、ある意味
収束が見えるなら、みんなが抗体を保つことですから、医療従事者様のご苦労を
もちろん感謝や、気遣いをしますが

死亡率が低い、感染力が強い
デルタ株で感染が広まれば、みんなが感染して、免疫を獲得する方向には向かっているわけで…

感染が広まる→収束とも考えられます
(ポジティブ?笑)

再感染もちらほら、聞かれますが
これも、再感染で重症化率は低いんです

再感染者が少ないので、データとしては
脆弱ですが、少なくとも
再感染で重症化した人は少ないですね

結論ですが…普通のことをしっかりするだけです、

しっかり睡眠、しっかり食べて、しっかり手洗いうがいします

濃厚接触をかわして、マスク、手洗いうがいです、

ひつこいですよ、僕、笑

これだけ毎日、毎日、blogでコロナ!
コロナ!って騒いで美容師も、まあ
僕ぐらいだろうなぁなんて思いますが

地域衛生業ですから、お客様皆様と
一緒に乗り切りたいですもんね!

焦らず、正しく理解して
正しく恐れる、です

子供達と、改めて手洗い、マスクについて話しました

子供達は意外と素直なんで…

ふむふむ聞いてくれましたが、

大人が見本にならないと行けないですもんね…

9月の予約枠があと少しですが、

ワクチン接種のお客様が、副反応で
予約変更が増えました

来週に空き予約枠があります
お急ぎの方は是非是非!お電話ください

SOYでは、次回予約をされる方が80%以上です、

予約の変更、キャンセルは何度でも自由ですので、次回予約を是非おススメします

次回予約は綺麗も保てますし
電話する手間も省けます!

さて、今日も早朝から
しっかり消毒して、基本に帰って
早朝営業します!


地域衛生業として、顧客の皆様のお顔を
定期的に見れるのは嬉しい事です!

そんな皆様の為に僕達が出来る事は

しっかり消毒、衛生対策です

SOYは、今は顧客様専用サロンになります、

皆様と一緒に乗り切りたいですもんね!










pic20210828054902_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年8月27日 金曜日

パラリンピック!って話し

8/27日、営業します

さてさて、コロナの話は一旦停止と言いたいところですが

ザワザワしてますね、緊急事態宣言になりましたが…

普通考えてくださいね、東京、大阪は
かなり前から緊急事態宣言でしたが

減りました?…緊急事態宣言でも
減らないですよね

逆に増えたんです、と言う事は

緊急事態宣言が出ても増えるって事です

海外、アメリカやイスラエルを見て見ても、子供感染が始まってますね
幸い死亡率は低いんですが、

日本の場合は、医療従事者さんのお子様達が感染した場合に、医療従事者さんが
隔離になり、現場の人手不足問題が出そうな…そんな気がします

僕達も、子供ルートの家庭内感染は正直なところ防ぎきれない可能性が高いので

抵抗力をしっかり意識した生活を心がけています、

子供ルートの感染→隔離はもはや
しょうがないですね…いやはや

物理的に考えたら、誰しも同じ事なんで
考えてもしょうがないです、

コロナ禍を書き綴っも、しょうがないので

今、楽しみなパラリンピックの話しでも

いやぁ、パラリンピックって
面白いですね!

昨日は車椅子バスケを見ていたんですが

障がいの状況によって、ポジションが違ったり、役割が違ったり
障がいの状況で等級分けされてまして
双方のチームが同じぐらいになるように
ルール化されてますが

それぞれの、個性が光りますね

前日には、車椅子ラグビーを見ていたんですが、車椅子ラグビーって
男女混合なんですね!

パラリンピックのチーム戦を見ていると
清々しいなぁと思います

様々な障がいが有ります
ボールを投げることが難しい方は
相手のルートを止める役割をしたり

バスケットは、スペースの使い方など
誰かの為に考えて動く!が徹底されてます

それぞれの個性と、利他主義は
正しく、これからの社会的意味だなぁなんて、パラリンピックのチームを見つつ
ふむふむしてしまいます

表現が難しいんですが、
パラリンピックの選手は、様々な障がいの状況で、出来ない事も有ります

出来きる事がそもそも違うので、
自分が出来る事、(他人を助ける)を
徹底してます

出来ない事がベースにあるので、
例えばシュートが苦手な選手にシュートチャンスが来て、シュートを打ち外しても、苦手な選手に打たせてしまった形が悪かったと判断します

それぞれがバラバラな能力が当たり前なので、その能力をどう生かすか?が
大切な戦略になります

これがなんだか清々しいんです

どうしても社会にいると
なんで出来ないんだろう、なんでアイツはとイラってしてしまうこともありますよね…苦笑

パラリンピックを見ていると、
出来ない事、能力にばらつきがある事が
前提なんですから、
常に、能力を見極めて生かせるポジションにして上げることが大切なんです

これって、なんだか社会、個人的にすごい勉強になってます!

地方都市の美容院ですから、
様々な個性のスタッフが集まります

東京のトップサロンは、一流アスリートが集まるでしょうけど、

地方都市、地方サロンでは
そうは行きません、

様々な能力差があって当たり前なんです
そう、もちろんそうは言っても
練習すれば出来る!とか努力が足りないて、どうしても責任を相手に求めてしまいます、

パラリンピックを見ていて、
ちょいと反省している僕です

未来のために、練習して、努力するのは当たり前なんですが

今は、その能力なんですから
その能力を見極めて、ポジション調整をすることが、上司として必要な思考なんだなぁと、改めて考えます

どうしても、なんで出来ないんだ?の
思考になってしまいますもんね…

それより、今現在のリアルな能力を見極めて、任せる事が必要なんだなぁと
出来ない事を探すより、出来る事を探す
パラリンピックは学びが沢山です!

もちろん今の、社会的空気は
オリンピックやパラリンピックの可否も
様々あるんだと思いますが、

他人に求めるよりも、自分が出来る事をしっかりする意識が大切だなぁなんて

総理大臣の能力を揶揄しても、コロナ禍は収まりません

病床数が増えても、コロナ禍は収まりません

ワクチンを打っても、打たなくても
コロナ禍は収まりません

それは、1人、1人の意識が必要なんですよね…

コロナ禍の中で、様々な気づきをもらえる、パラリンピックを見つつ

引きこもりながら、清々しい気持ちに!

さて、気分が落ち込んだら
美容院で気分転換しましょう、

ワクチン接種などの発熱で、
たまに空きが出ますので、近々の日も
ご案内出来る場合もございますので

皆様のご連絡をお待ちしております!

パラリンピック話しでもしましょう!







pic20210827053902_1.jpg

pic20210827053902_2.jpg

pic20210827053902_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年8月26日 木曜日

豊田市 みよし市 ワクチン接種

8/26日、営業します

さてさて、ちょいとワクチンの接種スピードが落ちそうですね

モデルナワクチンに異物混入の疑いで
ストップ?なんてニュースが…

ワクチン接種スピードの速い国は
おおむね、死亡率が下がってるので

重症化予防や純粋なコロナウイルスによる
発症からの死亡率はワクチン接種でかなり下がる数字が見えてきましたね

病床使用率が、地域によっては
かなり高い確率になって来ました

病床使用率は県によっては、

数十人分から、千人単位と大きな違いが
有ります

この時期に、ワクチン接種スピードが落ちるってなると、

病床数な少ない県はちょいとザワザワしそうですね

(愛知県は、病床使用率はまだ低いです)

さてさて、ちょいと皆様から
聞かれる、ワクチンとは?ですが

専門家ではないので、個人的私感ですと
先もってお断りしておきます

ワクチンをしても、感染します

花粉症だと思ってくれるとわかりやすいんですが、

コロナウイルス=花粉のイメージです

ワクチンを打ったからと言って
花粉がつかない訳が有りません

ついた花粉(ウイルス)は、体内で身体の
防御反応を起こします

着く、付かないの問題が一つ

だからワクチン接種しても、
ウイルスを保持(感染)するのは
当たり前なんです

ウイルス保持→感染です

そのウイルス保持から、体内の防御反応が出る場合は、防御反応は熱、セキですから、発症となります

今現在では、ウイルスそのものが
体内、鼻腔、咽頭、肺で増殖して
それを体内の活性酸素が攻撃をして
ウイルスだけで無く、正常細胞も攻撃します
直接、ウイルスが増殖した場所のみなら
まだしも、
基礎疾患のある分位にも、攻撃をします
サイトカインストームと呼ばれるものです、(活性酸素による免疫暴走)です

整理しましょう、ワクチンは
ウイルスを保持しても、ウイルスを敵と
見なさないように、身体を慣れさせることです

慣れさせる事で、サイトカインストームの発生確率を減らして、重症化予防が
出来るものです

どうも、安心?ってイメージから
ウイルス保持しない?(感染しない)との
イメージですが…違いますよ

保持はしてしまいます、

この保持しながら、バランスよく
生活する時代になっているんです

ウイルスそのものが無くなる訳が有りません

よく聞く、ワクチン接種した人から
感染するとか…→当たり前です
だって保持するんですから…

発症しにくい状況ですから
当然、自覚のないワクチン接種した人から渡される可能性も有りますし、渡す可能性もあります

保持と、発症は段階が違うだけです

ワクチン接種した人は、一時的に
鼻腔などで、ウイルスそのものが増殖する事が分かっています

これも当たり前です
ワクチン接種をしてない身体は
少量のウイルスにも反応する確率が上がり、鼻腔などに着いたウイルスを攻撃します

ワクチン接種した場合は、ウイルスそのものを敵?と見なさないので、
一時的に、鼻腔についたウイルスそのものを攻撃しないので、増殖します

アメリカの研究記事でありましたが

そもそも、アメリカの研究機関が
どんな仮説に基づいて、研究を始めたか? が大切です

ワクチン接種の、効果測定をする中で
上記のように、ウイルスに反応するか?
否かを調べるウチに、反応速度が遅くなり一時的に鼻腔や口腔内で、ウイルスそのものが増える?(減らない)、そんな数値を見つけただけです(多分)

日本は自由な国ですから、
ワクチン接種の可否は、自分で決めれます

どうもワクチン接種の可否の意識と
ワクチンの効果そのものが、ごっちゃになっていますが…


純粋に、重症化予防にはなるんですが…
(統計値としては、当たり前なんです)

もちろん薬ですから、メリット デメリットが有ります

世界を旅をすると様々な、
宗教の人がいます

ヒンドゥ教は、牛、豚は食べません
イスラム教は、イスラム法に基づく
ハラールと呼ばれる法下適正処理を行う必要が有りますが、基本、豚肉は食べません

イスラム教の人に、ヒンドゥ教の人に
どうして肉食べないの?
栄養が偏るよ!とか、美味しいのに!
とは言いませんよね…

イスラム教の人が、ヒンドゥ教の人が
僕達に、どうしてそんな宗教上、不純なものを食べるんだ!、おかしいでしょう!とは言わないですよね…

もちろん、ウイルスは健康に関する事なので、可否や効果効能を話したいのは
わからないでも無いんですが

個人的な意見ですが、自由です

それぞれの立場(思考or信条)ですから

話しを戻して、

基本的に、ワクチンは重症化予防には
一定の効果が、先行国のデータから
わかりますが

また、先行国からのデータから
感染予防にはなりにくいとの、数値も
有ります
イスラエル、イギリスでは
接種後に、感染(ウイルス保持)をしています

物理的に考えて、当たり前なんですが…
外国はマスクをどうしても外したいんでしょうか?

幸い日本は、先進国の中では
ワクチン接種はかなり遅い為に
様々な事を学べます

ワクチン接種後もウイルス保持をしないように、マスク、手洗い、人との接触を避ける、当たり前の事をするだけです

様々なアレルギー体質で、ワクチンが打ちたくても打てない人もいらっしゃいます

打つ、打たないは、自由意識ですから

打つ、打たないよりも先に、

保持しないように、気をつける事が先です

今日も早朝対応からスタートです

しっかり衛生対策をして、皆様と一緒に乗り切って行きましょう!

9月の予約枠も残りわずかとなりました

お早めにご連絡いただけると幸いです。

pic20210826053258_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年8月25日 水曜日

さてと…緊急事態宣言です

8/25日、営業します

さてさて、相変わらずのザワザワですね

昨日も引きこもりでした、興味のあった
パラリンピック開会式を見つつ

障がいについて、家族と話したり貴重な時間になりました

様々な気づきのある一日でしたね…

コロナ禍のざわつきや、パラリンピック開会式から見る、現実

なるほどねって感じと…僕だけかなぁという疑問も…

まず、オリンピックが感染の拡大!を招いた? のは

病理をばら撒いた→物理的なのか?

オリンピックをやる、国が開催するなら
行事もやれるよねの→意識的(精神的)
気の緩みか?

マスコミさん達は、上手く煽りますが
物理的に、感染拡大した理由はあんまり見つからないような…

それより、何となくオリンピックもやるんだから我慢してもねって、勝手に思う人が増えたんだと気付いたりしました

オリンピックは国が開催する為に
ゾーンニングや、PCR検査の回数など
個人レベルや民間レベルでは到底出来ないぐらいにやっています

オリンピックを開催しているから
様々な行事が出来るよね!なんて
軽々しく考えると、結果、感染拡大しましたね

国的には、オリンピックで物理的に
オリンピックから、感染拡大源とする
物理的な理由がなかったので
パラリンピックを開催するんだと思います、

パラリンピック開会式も長いので
子供達を寝かして、Twitterを見ながら
パラリンピック開会式を見ていました
(オタクみたいですね…)

以外とザワザワしているかと思いながらも、タイムラインで追えるぐらいの
Twitter投稿数でしたが、

朝見たら、Twitter沸く!との見出しの
ネットニュースが、笑

多分、10~20投稿ぐらいですよ
タイムラインでざわついたのは…

なんだかTwitterで沸くとか、Twitterで
ザワザワするとか、たまにネットニュースで見るんですが、真面目に
そんな少数のTwitter投稿を拾うんだと
ネットニュースの情報脆弱性と、

記者は都合の良い、人の意見を探すんだなぁなんて気付きもあり

Twitterのタイムラインを見つつ
こんなバイアス(偏見)もあるんだ
こんな風にも、同じ映像を見て、違う見方をする人もいるんだと、人って
多用な思考の生き物なんだねなんて
気づきか沢山ありました

オリンピック、パラリンピックの可否は
まぁ、様々なご意見があるかと…

世界旅をしたい家族としては、
そして障がいが身近な家族としては、

ちょいと勉強になる、パラリンピック開会式でした
それぞれの国の事情だったり
それぞれの障がいの理由だったり
(戦争や紛争で怪我をした人も参加者の皆様の中には多かったです)

義手や義足などの進化や、カラフルな車椅子、ジェンダーさんなど

なるほどね、今を切り取った感じでした

多分、テクノロジーとして義足、義手は
人生していくんだと思いますし

開会式の演者さん達も、障がいをお持ちの方も沢山参加されていて

すごいなぁなんて、ほとんどのメイン演者さんが障がいをお持ちの方々でした

障がいを感じさせないぐらい、もしくは
それ以上のパフォーマンスに
普通に感動しました

その感動と、自らの感染対策とは
別です

なんて表現して良いか?わからないんですが

国がやる行事と、民間レベルでは
違うって事ですから、
オリンピックを開催したから、遊んでも大丈夫!とか…行事をやって行こう!とかは、僕の中では別思考なんです

オリンピック、パラリンピックは
国の行事で、別
感染対策や防止は自らに降りかかることですから、自らしっかり行動するのが当たり前なんです

さてさて緊急事態宣言が愛知県も入りますね、

そりゃそうですよね…

愛知県は第一波から病床数を増やして
(知事の意向がはかなり強いんですが、)

万が一の場合を想定して、かなり病床数を確保して医療崩壊を防ごうと
かなり前から知事が緊急事態の要請を国にしていましたが…
結果、今まで緊急事態宣言が出ない状況でした、

不思議なものですね…ひっ迫したから出すのか?
ひっ迫しないように出すのか?
個人的には前者だと思いますが…

まぁ様々な忖度があるんだろなぁなんて

さてさて、SOYは粛々と衛生対策をして
1日の来店人数を制限しながら、
スタッフ、お客様皆様も
濃厚接触定義を外した条件の中で、営業します!

地域衛生業として、緊急事態宣言中も
しっかり営業しますね

美容業は、国家試験を受けて
保健所が許認可を出した、施設内で
施術、過ごせます

だからと言って安全では無く

そのような、国家資格保持者として
保健所の許認可施設として

プライドを持って、しっかり衛生対策をして営業しますね

9月の予約枠もあと少しです、

お早めにご予約いただけると幸いです。











pic20210825061850_1.jpg

pic20210825061850_2.jpg

pic20210825061850_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ