Soyブログ
2021年7月 2日 金曜日
油汚れには…〇〇?って言う話し
7/2日、営業します
雨続きですね、足元のお悪い中の
ご来店ありがとうございます
お店の駐車場は南側(グリーンカーテン側)も大丈夫ですので、雨足が強い場合は南側が是非おススメです
車止めがしっかり有りますから
運転が不慣れな方でも、ゆっくり車止めまで下がっても、グリーンカーテンまでは届きませんので、安心してお止め下さいね
まぁ、当たり前なんですが
増えて来ましたね…
個人的には、もう少し早くに
リバウンドすると考えてましたが
PCR検査率が増えると、陽性率は下がるんですよね…
個人的な意見ですが、
国民全体にPCR検査して、陽性反応が有り2週間隔離義務の該当者に、一時金
10万円配れば、隔離されても生活保障があるならば、一度全員検査も悪くないような…気がします
まぁ、妄想です
去年の夏前でしたよね、一時金10万円
お金が欲しいとかでは無く
休んでも大丈夫なら、みんな安心して
検査を受けるから、本当の感染者数
陽性率、なんなら免疫獲得数も把握出来るから、無駄なワクチンを用意する事も
少なくなり、コスト削減になりそうな…
とりあえず正確な数値をどうやって構築するのかが大切なんだろうと考えます
さて…去年は美容師としてちょいと疑問に思う事が、有ります
有り難い事に、メーカーさんからの
開発のお手伝いを少しだけしております
シャンプーやアウトバスオイルなど
ですが…
最近、整髪料で流行っているバーム系
オイル系の整髪料です
美容師さんアルアルですが、バーム系
オイル系スタイリング剤ってめっちゃ便利なんです、実は濡れている感じは
カットラインが綺麗にみえます
ダメージも見にくくなります
ちなみに何もつけずに乾かしてみても
しっかり収まるように切ったり、デザイン出来る美容師さんは、数少ないと思います、
オイル系のスタイリング剤やアウトバスなどは、熱を使う(アイロンなどには)不向きだと考えています
水の最高温度は100度です、
油は、200度以上にも上がります
??髪にオイルをつけて、アイロンを
巻きます表面温度は…何も付けない時よりも、高温になります
あれ?、オイルが髪を保護する?はず
個人的には、違うと考えています
どんなに、成分が良かったとしても
髪の保護(熱を加える場合は)不向きだと
考えています
何故?オイル=髪の保護となるのかなぁなんて業界の流れを不思議に見る僕です
後は、オイル系スタイリング剤や
オイル系のブローローションですが
シャンプーで落ちないものも有ります
通常シャンプーは弱酸性が良い(僕はそう考えて居ませんが…)
通説ですね…苦笑
オイル系は油ですから、弱酸性で落ちません
フライパンの油汚れって、シャンプーで
落ちますか?
落ちないですよね…油汚れは中性か?
アルカリ性で落ちやすくなります
スタイリング剤でバーム系を多用しながら、髪にいいと呼ばれる弱酸性のシャンプーを使用する…
ロジカルに、考えたら間違ってるんですよね…苦笑
美容師さんは最近PHコントロールが流行りらしいんですが…
まず、お客様に毎日お使いになる
シャンプーなどのPHを調べた方がいいと思います
SOYでは、バーム系のスタイリング剤は
熱をスタイリングで使わない人には
おススメします
〇〇成分がいいでは無く
〇〇さんのライフワークには必要だと考え提案しています
ロジカルに考え無いと、高い商品を買っても綺麗になる方向性が間違ってる事も
多々あります
美容師さん自体が間違ってる場合も
多い気がします
ロジカルに考えることは大切だと思います
シャンプー解析などのネット情報を見つつ、
〇〇成分は悪とか、〇〇成分は優しいとか見ると
どのくらいの比率で入っているのか?
わからないのになぁなんて考えたりします
例えばです、
悪いと呼ばれるAの成分があります
汚れを取る力が強いとされます
水99%で成分Aが1%です
良いと呼ばれるBの成分があります
汚れを取る力が、弱いとされます
水40%で成分Bが60%だとします
(現実には製品化しない濃度ですが…例として。)
界面活性剤の背後比率は
成分Aは、1%で済みます
成分Bは、60%も界面活性剤が配合されます
成分表示だけで、良し悪しを分析するのは…個人的には?と考えています
だから、お客様一人、一人にしっかり向かい合って、必要ならしっかりご説明しながら、使い方までご説明します
少ないですが、こだわった商品群を
ご用意しております
市販のシャンプーなどの質問にも答えていますから、安心して聞いてくださいね
あくまで個人的見解ですが、プロですから騙される確率は減ると思います 笑
美容商材って、摩訶不思議な物も
多いですからね…苦笑
7月の通常予約枠もあと少しです
当日キャンセルもたまに有りますから
キャンセル待ちも受け付けていますので
是非ご利用ください!
雨続きですね、足元のお悪い中の
ご来店ありがとうございます
お店の駐車場は南側(グリーンカーテン側)も大丈夫ですので、雨足が強い場合は南側が是非おススメです
車止めがしっかり有りますから
運転が不慣れな方でも、ゆっくり車止めまで下がっても、グリーンカーテンまでは届きませんので、安心してお止め下さいね
まぁ、当たり前なんですが
増えて来ましたね…
個人的には、もう少し早くに
リバウンドすると考えてましたが
PCR検査率が増えると、陽性率は下がるんですよね…
個人的な意見ですが、
国民全体にPCR検査して、陽性反応が有り2週間隔離義務の該当者に、一時金
10万円配れば、隔離されても生活保障があるならば、一度全員検査も悪くないような…気がします
まぁ、妄想です
去年の夏前でしたよね、一時金10万円
お金が欲しいとかでは無く
休んでも大丈夫なら、みんな安心して
検査を受けるから、本当の感染者数
陽性率、なんなら免疫獲得数も把握出来るから、無駄なワクチンを用意する事も
少なくなり、コスト削減になりそうな…
とりあえず正確な数値をどうやって構築するのかが大切なんだろうと考えます
さて…去年は美容師としてちょいと疑問に思う事が、有ります
有り難い事に、メーカーさんからの
開発のお手伝いを少しだけしております
シャンプーやアウトバスオイルなど
ですが…
最近、整髪料で流行っているバーム系
オイル系の整髪料です
美容師さんアルアルですが、バーム系
オイル系スタイリング剤ってめっちゃ便利なんです、実は濡れている感じは
カットラインが綺麗にみえます
ダメージも見にくくなります
ちなみに何もつけずに乾かしてみても
しっかり収まるように切ったり、デザイン出来る美容師さんは、数少ないと思います、
オイル系のスタイリング剤やアウトバスなどは、熱を使う(アイロンなどには)不向きだと考えています
水の最高温度は100度です、
油は、200度以上にも上がります
??髪にオイルをつけて、アイロンを
巻きます表面温度は…何も付けない時よりも、高温になります
あれ?、オイルが髪を保護する?はず
個人的には、違うと考えています
どんなに、成分が良かったとしても
髪の保護(熱を加える場合は)不向きだと
考えています
何故?オイル=髪の保護となるのかなぁなんて業界の流れを不思議に見る僕です
後は、オイル系スタイリング剤や
オイル系のブローローションですが
シャンプーで落ちないものも有ります
通常シャンプーは弱酸性が良い(僕はそう考えて居ませんが…)
通説ですね…苦笑
オイル系は油ですから、弱酸性で落ちません
フライパンの油汚れって、シャンプーで
落ちますか?
落ちないですよね…油汚れは中性か?
アルカリ性で落ちやすくなります
スタイリング剤でバーム系を多用しながら、髪にいいと呼ばれる弱酸性のシャンプーを使用する…
ロジカルに、考えたら間違ってるんですよね…苦笑
美容師さんは最近PHコントロールが流行りらしいんですが…
まず、お客様に毎日お使いになる
シャンプーなどのPHを調べた方がいいと思います
SOYでは、バーム系のスタイリング剤は
熱をスタイリングで使わない人には
おススメします
〇〇成分がいいでは無く
〇〇さんのライフワークには必要だと考え提案しています
ロジカルに考え無いと、高い商品を買っても綺麗になる方向性が間違ってる事も
多々あります
美容師さん自体が間違ってる場合も
多い気がします
ロジカルに考えることは大切だと思います
シャンプー解析などのネット情報を見つつ、
〇〇成分は悪とか、〇〇成分は優しいとか見ると
どのくらいの比率で入っているのか?
わからないのになぁなんて考えたりします
例えばです、
悪いと呼ばれるAの成分があります
汚れを取る力が強いとされます
水99%で成分Aが1%です
良いと呼ばれるBの成分があります
汚れを取る力が、弱いとされます
水40%で成分Bが60%だとします
(現実には製品化しない濃度ですが…例として。)
界面活性剤の背後比率は
成分Aは、1%で済みます
成分Bは、60%も界面活性剤が配合されます
成分表示だけで、良し悪しを分析するのは…個人的には?と考えています
だから、お客様一人、一人にしっかり向かい合って、必要ならしっかりご説明しながら、使い方までご説明します
少ないですが、こだわった商品群を
ご用意しております
市販のシャンプーなどの質問にも答えていますから、安心して聞いてくださいね
あくまで個人的見解ですが、プロですから騙される確率は減ると思います 笑
美容商材って、摩訶不思議な物も
多いですからね…苦笑
7月の通常予約枠もあと少しです
当日キャンセルもたまに有りますから
キャンセル待ちも受け付けていますので
是非ご利用ください!

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2021年7月 1日 木曜日
大人女性のサロン
6/1日、営業します
さて、今年も2/1が終わりました
2020年からのコロナ禍、2021年も半分となり、一年半の我慢?生活ですが
顧客様、未来の顧客様達と一緒に頑張って来ましたね
暑中見舞いでは有りませんが
コロナ禍見舞いになりますが?
SOYを支えて頂きありがとうございます
顧客様、未来の顧客様、にも
体調、メンタルを含めて気をつけて
お過ごし下さいね
地域衛生業として、皆様と一緒に
あと少し?のコロナ禍を乗り切りたいと
思います!
早いものですね…苦笑
あっと言う間に過ぎ去る時間ですね
僕も人生を折り返しを過ぎて、色々考えたり、また加齢を感じる歳になりました
やっぱり50歳の壁?(ちなみに今年49歳)
は、なんとなく有ります
一番長い顧客様で25年のお付き合いが有ります
スタイリストデビューして3人目のお客様です
25年前は、〇〇のスイーツ美味しいよね!とか、〇〇流行っているんだよね!
などなどいわゆる今どきの話しが多かったですが
今は、〇〇のサプリのんでる?とか
〇〇の病院がいいらしいよ?とか
年齢相応の?話す内容が変わったたりします
大人になるって事は、健康や身体のありがたみを噛み締める事も有りますよね
髪質の変化、白髪など様々な事で
感じることも多いかも知れませんね
目の前のお客様に向き合って来たら
実は、SOYは大人女性に強いサロンに
なっていました
おしゃれを楽しめる、グレーカラー2.0
白髪を楽しめるハイライト
加齢による頭皮老化を防ぐ水素処理
頭皮の常在菌に注目した、シャンプートリートメントのホームケアー
加齢毛などの緩癖を落ち着かせる
カット技法などなど
大人女性たちに、必要な知識、技術が
沢山あるサロンになっていました
旅に出ると必ず思う事があります
大人女性たちの魅力です
70代、80代のマダムが、ビーチや
オープンテラスのカフェで、白髪?ブロンド髪を束ねたりしたり
年齢を気にすること無く、肌を焼き
人生を楽しんでいる
旅に出るとそんな大人女性を見ます
歳を重ねてそんな風になりたいと思います
そして美容師と言う仕事柄、
そして目の前のお客様と向き合って来たからこそ、
そんな大人女性たちを増やして、皆様の人生を少しだけ楽しめるようになればなぁと考える朝です
素敵な大人女性が増えれば、それはきっと歳を取る事がネガティブでは無く
ポジティブに考えるようになるんだろうと思います
若い子が、数万円を払って真っ白にブリーチする今です
数万円を払って、真っ白にするんです
白髪を手に入れる為に数万円です…笑
すごい時代ですね…実は笑い話しでは無くこれは時代の空気感としては
すごい大切な事なんです
美意識の芽と言う、美容師としての
美意識を勉強していますが、
流行の先端は必ずティーンエイジの
違和感から始まり、だんだんと年齢が上がってきて、カジュアルダウンします
今のティーンエイジのホワイトヘアーなどは韓流ブームからでしょう
極端なコントラスト構造をしてます
ユーチューバーなどが、右左でカラーが
セパレートしていたり
インナーカラーなど、セパレートも然りです
この時代の先端から見える事は
白髪を楽しめるようになるです
白髪を隠すから、白髪を楽しめるまで
美意識が変わると思います
デザイン的には、この方向で行くと思います
そして、加齢に特化した
頭皮ケアーが、大人女性には必要になります、
SOYは全メニューにヘッドスパがついて居ます、
これは、創業以来です
綺麗な髪は頭皮から、そんな風に考えて
居ます今も変わりません
大人女性が安心してお任せ出来る
サロンや美容師になりたく頭皮学を勉強していますが、これはこれで奥深いところが有ります
50過ぎたら、大人女性の得意な
サロンを見つけると、人生は豊かになると思います
是非お任せくださいと言いたいところですが…
大変申し訳ございませんが、
今は紹介のないご新規のお客様は
一旦受付を見合わせております
顧客様のご紹介が有れば大丈夫です
大人女性にとって必要な、知識、ヘアケアーを追求したいSOYです。
さて、今年も2/1が終わりました
2020年からのコロナ禍、2021年も半分となり、一年半の我慢?生活ですが
顧客様、未来の顧客様達と一緒に頑張って来ましたね
暑中見舞いでは有りませんが
コロナ禍見舞いになりますが?
SOYを支えて頂きありがとうございます
顧客様、未来の顧客様、にも
体調、メンタルを含めて気をつけて
お過ごし下さいね
地域衛生業として、皆様と一緒に
あと少し?のコロナ禍を乗り切りたいと
思います!
早いものですね…苦笑
あっと言う間に過ぎ去る時間ですね
僕も人生を折り返しを過ぎて、色々考えたり、また加齢を感じる歳になりました
やっぱり50歳の壁?(ちなみに今年49歳)
は、なんとなく有ります
一番長い顧客様で25年のお付き合いが有ります
スタイリストデビューして3人目のお客様です
25年前は、〇〇のスイーツ美味しいよね!とか、〇〇流行っているんだよね!
などなどいわゆる今どきの話しが多かったですが
今は、〇〇のサプリのんでる?とか
〇〇の病院がいいらしいよ?とか
年齢相応の?話す内容が変わったたりします
大人になるって事は、健康や身体のありがたみを噛み締める事も有りますよね
髪質の変化、白髪など様々な事で
感じることも多いかも知れませんね
目の前のお客様に向き合って来たら
実は、SOYは大人女性に強いサロンに
なっていました
おしゃれを楽しめる、グレーカラー2.0
白髪を楽しめるハイライト
加齢による頭皮老化を防ぐ水素処理
頭皮の常在菌に注目した、シャンプートリートメントのホームケアー
加齢毛などの緩癖を落ち着かせる
カット技法などなど
大人女性たちに、必要な知識、技術が
沢山あるサロンになっていました
旅に出ると必ず思う事があります
大人女性たちの魅力です
70代、80代のマダムが、ビーチや
オープンテラスのカフェで、白髪?ブロンド髪を束ねたりしたり
年齢を気にすること無く、肌を焼き
人生を楽しんでいる
旅に出るとそんな大人女性を見ます
歳を重ねてそんな風になりたいと思います
そして美容師と言う仕事柄、
そして目の前のお客様と向き合って来たからこそ、
そんな大人女性たちを増やして、皆様の人生を少しだけ楽しめるようになればなぁと考える朝です
素敵な大人女性が増えれば、それはきっと歳を取る事がネガティブでは無く
ポジティブに考えるようになるんだろうと思います
若い子が、数万円を払って真っ白にブリーチする今です
数万円を払って、真っ白にするんです
白髪を手に入れる為に数万円です…笑
すごい時代ですね…実は笑い話しでは無くこれは時代の空気感としては
すごい大切な事なんです
美意識の芽と言う、美容師としての
美意識を勉強していますが、
流行の先端は必ずティーンエイジの
違和感から始まり、だんだんと年齢が上がってきて、カジュアルダウンします
今のティーンエイジのホワイトヘアーなどは韓流ブームからでしょう
極端なコントラスト構造をしてます
ユーチューバーなどが、右左でカラーが
セパレートしていたり
インナーカラーなど、セパレートも然りです
この時代の先端から見える事は
白髪を楽しめるようになるです
白髪を隠すから、白髪を楽しめるまで
美意識が変わると思います
デザイン的には、この方向で行くと思います
そして、加齢に特化した
頭皮ケアーが、大人女性には必要になります、
SOYは全メニューにヘッドスパがついて居ます、
これは、創業以来です
綺麗な髪は頭皮から、そんな風に考えて
居ます今も変わりません
大人女性が安心してお任せ出来る
サロンや美容師になりたく頭皮学を勉強していますが、これはこれで奥深いところが有ります
50過ぎたら、大人女性の得意な
サロンを見つけると、人生は豊かになると思います
是非お任せくださいと言いたいところですが…
大変申し訳ございませんが、
今は紹介のないご新規のお客様は
一旦受付を見合わせております
顧客様のご紹介が有れば大丈夫です
大人女性にとって必要な、知識、ヘアケアーを追求したいSOYです。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2021年6月30日 水曜日
綺麗な循環
6/30日、営業します
さてと世界中で混乱中ですね 苦笑
イギリス感染者が二万人を超えてますが
規制撤廃
オーストラリアは新規感染者30人で
一部地域をロックダウンさせましたね
どちらもデルタ株と呼ばれる変異体が増えているらしいのですが…
様々な判断があるんだなぁとふむふむする朝です
混乱中は、まず基本に戻ることです
濃厚接触定義を理解して、まずは
濃厚接触を避けることです
マスク、手洗い、の徹底ですね
火曜日は久しぶりにゆっくりしました
溜まっていた本を読んだり、ネットサーフィンをしたり、ダラダラ過ごしてました、
今年はどうも、アウトドアブームらしいのですが、
皆様は、海派、山派どちらでしょうか?
プラスチックゴミなどで海洋汚染がニュース化してますが、
実は豊かな海を作っているのは、山などの豊かな木や森などの、植物だとは
あまり知られていないようです
もちろん海を綺麗にする!って事も大切だと思いますが…森を守ることが
海を守ることだと思います
アウトドアブームで、自然の中を楽しむのは、否定しませんが
楽しむだけじゃなくて、山と海の深い関係を勉強するいい機会なんじゃないかなぁなんて考えたりします
循環と呼ばれるものです
水素処理を勉強していると
アポトーシツと呼ばれる細胞の入れ替わり(循環)を勉強します
自然も、経済も循環が大切だと思います
もちろん髪も循環が大切だと思います
髪の循環ってなんだろうと…
こまめに毛先を切ります、
薬剤で無理をしなければ普通は髪の
ダメージは毛先からします
梳きハサミなどで、毛先以外にも
切り口のある場合もありますが
ダメージは毛先からしますから
定期的に、毛先を整える事は大事です
伸ばして行きたい時も同じです
ダメージ部分を取り去ることです
毛先のダメージ部分を取り除いたら
頭皮に注目します、
頭皮が一番大切な、部分になります
先程の海を守る事は、森を守る事と考えは同じです
綺麗な髪は、髪に投資するより
頭皮に投資した方が効果的です
前にも書きましたが、髪は死滅細胞ですから、治りませんし、絶対に綺麗に戻ることは有りません
擬似的に綺麗に見せることは可能ですが
一時的な満足?だと思います
本来は、綺麗を保つことダメージさせない事です
今はカラー剤、ストレート剤なども
ダメージが大きいものが増えました
最新のカラー剤は10年前よりもダメージする構造になっています、残念ながら
もちろん保護剤など、トリートメントなどが出てますが…苦笑
ダメージするカラー剤が出る→
お客様の髪が痛む→
トリートメントが売れる
まぁこんな感じに、頭の良い?メーカーさんが仕掛けて来ますが…苦笑
SOYは、根本的に考えているので
仕掛けには乗りません
それよりも、ダメージしない方向と
お客様と一緒に頭皮ケアをしながら
綺麗な循環を考えて居ます
ダメージした髪に数万円を払って
擬似的に綺麗に見せることは
死んだ細胞に一生懸命に高いお金を払うなんて、なんて無駄なんだろうと
個人的には思います
なんならダメージ部分を切って
頭皮ケアをしながら綺麗に伸ばした方が
安く綺麗になると思うんですが…
ある意味の循環?は必要なんだろうと
考えます
ちょいと口辛くなってしまいますが
美容院は、綺麗を提供する場所では
無くなって来ているかもねなんて考えたりします
たまに紹介で新規の方がサロンにいらしゃいます
新規のお客様は、まずダメージしてます
自分の髪をネガティブに考えてます
そして沢山のお金を髪に投資しています
そのお客様の髪をダメージさせたのは
美容師さんです
そのお客様の髪質をネガティブにしてしまったのは美容師さんです
癖毛ですね…とか、その髪質だと無理ですとか、きっと美容師さんから言われたんでしょう…(すみません)
そして沢山のお金を払って擬似的に
綺麗にしましたが…所詮は死滅細胞を加工した一時的な満足です
個人的には業界の循環の為には、
正直言って、そんなサロンは潰ればいいのに…って言うか、もうお客様は見破り
行かなくなるんだろうなぁと思います
美容院は、自分に自信持つ為に行く場所です
自分自身に自信持つことは、幸せになります
いつまでも、数万円を払って
一時的な幸せを買いますか?
自分の髪を自信持って、好きになる
好きになるから頭皮ケアや髪を綺麗にしようと努力する
そんな意識から、綺麗は循環すると思います
白髪も癖毛も素晴らしい素材です
コロナ禍だからこそ、自信持って
自分自身を磨きましょうね
間違った方に、行くと誰も得しないですからね…
7月も通常予約枠が少なくなって来ました、お早めのご予約をお願いします
SOYでは次回予約する方が80%以上いらっしゃいますので、次回予約をされないとかなりの確率で希望日時、時間が取れません、
変更やキャンセルは何回でもOKですので、次回予約をおススメします。
さてと世界中で混乱中ですね 苦笑
イギリス感染者が二万人を超えてますが
規制撤廃
オーストラリアは新規感染者30人で
一部地域をロックダウンさせましたね
どちらもデルタ株と呼ばれる変異体が増えているらしいのですが…
様々な判断があるんだなぁとふむふむする朝です
混乱中は、まず基本に戻ることです
濃厚接触定義を理解して、まずは
濃厚接触を避けることです
マスク、手洗い、の徹底ですね
火曜日は久しぶりにゆっくりしました
溜まっていた本を読んだり、ネットサーフィンをしたり、ダラダラ過ごしてました、
今年はどうも、アウトドアブームらしいのですが、
皆様は、海派、山派どちらでしょうか?
プラスチックゴミなどで海洋汚染がニュース化してますが、
実は豊かな海を作っているのは、山などの豊かな木や森などの、植物だとは
あまり知られていないようです
もちろん海を綺麗にする!って事も大切だと思いますが…森を守ることが
海を守ることだと思います
アウトドアブームで、自然の中を楽しむのは、否定しませんが
楽しむだけじゃなくて、山と海の深い関係を勉強するいい機会なんじゃないかなぁなんて考えたりします
循環と呼ばれるものです
水素処理を勉強していると
アポトーシツと呼ばれる細胞の入れ替わり(循環)を勉強します
自然も、経済も循環が大切だと思います
もちろん髪も循環が大切だと思います
髪の循環ってなんだろうと…
こまめに毛先を切ります、
薬剤で無理をしなければ普通は髪の
ダメージは毛先からします
梳きハサミなどで、毛先以外にも
切り口のある場合もありますが
ダメージは毛先からしますから
定期的に、毛先を整える事は大事です
伸ばして行きたい時も同じです
ダメージ部分を取り去ることです
毛先のダメージ部分を取り除いたら
頭皮に注目します、
頭皮が一番大切な、部分になります
先程の海を守る事は、森を守る事と考えは同じです
綺麗な髪は、髪に投資するより
頭皮に投資した方が効果的です
前にも書きましたが、髪は死滅細胞ですから、治りませんし、絶対に綺麗に戻ることは有りません
擬似的に綺麗に見せることは可能ですが
一時的な満足?だと思います
本来は、綺麗を保つことダメージさせない事です
今はカラー剤、ストレート剤なども
ダメージが大きいものが増えました
最新のカラー剤は10年前よりもダメージする構造になっています、残念ながら
もちろん保護剤など、トリートメントなどが出てますが…苦笑
ダメージするカラー剤が出る→
お客様の髪が痛む→
トリートメントが売れる
まぁこんな感じに、頭の良い?メーカーさんが仕掛けて来ますが…苦笑
SOYは、根本的に考えているので
仕掛けには乗りません
それよりも、ダメージしない方向と
お客様と一緒に頭皮ケアをしながら
綺麗な循環を考えて居ます
ダメージした髪に数万円を払って
擬似的に綺麗に見せることは
死んだ細胞に一生懸命に高いお金を払うなんて、なんて無駄なんだろうと
個人的には思います
なんならダメージ部分を切って
頭皮ケアをしながら綺麗に伸ばした方が
安く綺麗になると思うんですが…
ある意味の循環?は必要なんだろうと
考えます
ちょいと口辛くなってしまいますが
美容院は、綺麗を提供する場所では
無くなって来ているかもねなんて考えたりします
たまに紹介で新規の方がサロンにいらしゃいます
新規のお客様は、まずダメージしてます
自分の髪をネガティブに考えてます
そして沢山のお金を髪に投資しています
そのお客様の髪をダメージさせたのは
美容師さんです
そのお客様の髪質をネガティブにしてしまったのは美容師さんです
癖毛ですね…とか、その髪質だと無理ですとか、きっと美容師さんから言われたんでしょう…(すみません)
そして沢山のお金を払って擬似的に
綺麗にしましたが…所詮は死滅細胞を加工した一時的な満足です
個人的には業界の循環の為には、
正直言って、そんなサロンは潰ればいいのに…って言うか、もうお客様は見破り
行かなくなるんだろうなぁと思います
美容院は、自分に自信持つ為に行く場所です
自分自身に自信持つことは、幸せになります
いつまでも、数万円を払って
一時的な幸せを買いますか?
自分の髪を自信持って、好きになる
好きになるから頭皮ケアや髪を綺麗にしようと努力する
そんな意識から、綺麗は循環すると思います
白髪も癖毛も素晴らしい素材です
コロナ禍だからこそ、自信持って
自分自身を磨きましょうね
間違った方に、行くと誰も得しないですからね…
7月も通常予約枠が少なくなって来ました、お早めのご予約をお願いします
SOYでは次回予約する方が80%以上いらっしゃいますので、次回予約をされないとかなりの確率で希望日時、時間が取れません、
変更やキャンセルは何回でもOKですので、次回予約をおススメします。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2021年6月29日 火曜日
美容師国家試験
6/29日、定休日です
昨日はバタバタしていて、すみません
たまにはそんな日も有ります人間だもん
笑 です
必要な外出をしながらも、基本的には
引きこもり生活です
昨日は、僕ら美容師さんにとって重要な
ニュースが入って来ましたね、
国家試験の課題(内容の)の見直しの提言です
美容師の国家試験は、今の時代には
そぐわないと言われています
実際のところ、なんじゃこれ?と言われてもおかしくないんですが…
やっと見直されるように提言されました
まだまだ、先のような気がしますが、
提言をされたことで変わるといいなぁと
思います
美容師さんの国家試験の実技試験に
ちなみに美容師国家試験は、実技、学科の両方とも合格して、晴れて美容師免許となります
この実技試験が、かなり今の時代にあっていないとの提言です
たしかに時代にマッチしていないんですが…
他の国家試験を知らないので、なんとも言えないんですが、
国家試験と、時代性のマッチングは
どうなんでしょうね…
調べてみたら、実技試験のある国家資格って少ないんですね、
間違えないようにしないと行けないのは
実技実習=実技試験では有りません
看護師、保育士さんなどは
実技実習が業務化されていますが
美容師さんは実技実習では有りません
実技試験です
僕が美容師免許を取得した時代は
美容学校は一年生でした
美容学校卒業と同時に、筆記試験を受けて一年現場実習をしてから、実技試験を受ける感じでした
それから美容学校が二年間になり
現場実習が廃止?無くなり
実技試験のみが残った感じです
僕は丁度、美容学校二年生移行する
年の一年前に卒業したのですが…
その時もすったもんだ有りましからね、
苦笑
そもそも美容学校の先生で、美容師免許を取得した後に、現場で一回も働いたことの無い人もいます
美容学校の先生のライセンスも、
採用は美容師免許さえ有れば大丈夫らしく、授業はなんらかの資格認定制度?
が有りますね
実はあまり知られていないのですが
美容師免許取得には、通信科でも
美容師免許は取れます
個人的には、この通信科で美容師免許を取得する事をおススメしてます
まず1 圧倒的にコストが安いんです
美容学校の授業料は、大体授業料で
150万ぐらいです、教材費などを含めると200~250万しますが、
通信科なら、80万ぐらいです
半額以下です、
2に、現場速対応出来る美容師になれます
二年間美容学校で習う事は、時代性に合わない美容師免許取得の為の勉強です
今の時代の勉強をする為には、別科と
言って、美容学校に授業料以外のお金を払って学ぶ必要があります
通信科なら、美容院で働きながら
現場実習をしながら、免許取得が可能です
実は高校の進学担当に話すと
美容師免許取得には、通信科がある事を知らない先生も多々いらっしゃいます
美容学校が高校に、通信科の存在をあまりリリースしない傾向にあります
まぁ、普通に美容学校に入学する方が
美容学校は儲かりますからね…苦笑
と考えから…も
新しい美容師国家試験の変更は…
美容学校が儲かる?なら直ぐ改善されそうですが…
いかがなものかと…
SOYのスタッフさんは、基本的に
通信科の生徒です、現場実習?
現場主義なので、技術教育に
時間が避けれますから、5年ぐらい
アシスタント教育しても
美容学校全日生徒と比べると
美容学校は二年生ですから
卒業後、三年でスタイリストデビューするのと
通信科なら、五年かけて育てて
デビューさせれます
美容院は今、技術の簡略化をして
時短デビューが流行り?ですが
通信科なら、今まで通りのちゃんとした
技術教育をキープしながらも
デビューする年齢を上げること無く対応します
しかもコストが安いんです
そして…何より
自分で授業料を払って、学校に行きます
美容学校って、親ローンで二年かけて卒業しても、二年後には8割が離職するとも言われています
そう考えると、美容学校は通信科のみで
いいんじゃないか?とも思いますが
まぁ、美容学校はある種の利権団体ですからね…(個人的見解です)
回りに美容師さんを目指す人がいらしたら、個人的には通信科おススメです
写真は美容師国家試験の実技試験課題です
昨日はバタバタしていて、すみません
たまにはそんな日も有ります人間だもん
笑 です
必要な外出をしながらも、基本的には
引きこもり生活です
昨日は、僕ら美容師さんにとって重要な
ニュースが入って来ましたね、
国家試験の課題(内容の)の見直しの提言です
美容師の国家試験は、今の時代には
そぐわないと言われています
実際のところ、なんじゃこれ?と言われてもおかしくないんですが…
やっと見直されるように提言されました
まだまだ、先のような気がしますが、
提言をされたことで変わるといいなぁと
思います
美容師さんの国家試験の実技試験に
ちなみに美容師国家試験は、実技、学科の両方とも合格して、晴れて美容師免許となります
この実技試験が、かなり今の時代にあっていないとの提言です
たしかに時代にマッチしていないんですが…
他の国家試験を知らないので、なんとも言えないんですが、
国家試験と、時代性のマッチングは
どうなんでしょうね…
調べてみたら、実技試験のある国家資格って少ないんですね、
間違えないようにしないと行けないのは
実技実習=実技試験では有りません
看護師、保育士さんなどは
実技実習が業務化されていますが
美容師さんは実技実習では有りません
実技試験です
僕が美容師免許を取得した時代は
美容学校は一年生でした
美容学校卒業と同時に、筆記試験を受けて一年現場実習をしてから、実技試験を受ける感じでした
それから美容学校が二年間になり
現場実習が廃止?無くなり
実技試験のみが残った感じです
僕は丁度、美容学校二年生移行する
年の一年前に卒業したのですが…
その時もすったもんだ有りましからね、
苦笑
そもそも美容学校の先生で、美容師免許を取得した後に、現場で一回も働いたことの無い人もいます
美容学校の先生のライセンスも、
採用は美容師免許さえ有れば大丈夫らしく、授業はなんらかの資格認定制度?
が有りますね
実はあまり知られていないのですが
美容師免許取得には、通信科でも
美容師免許は取れます
個人的には、この通信科で美容師免許を取得する事をおススメしてます
まず1 圧倒的にコストが安いんです
美容学校の授業料は、大体授業料で
150万ぐらいです、教材費などを含めると200~250万しますが、
通信科なら、80万ぐらいです
半額以下です、
2に、現場速対応出来る美容師になれます
二年間美容学校で習う事は、時代性に合わない美容師免許取得の為の勉強です
今の時代の勉強をする為には、別科と
言って、美容学校に授業料以外のお金を払って学ぶ必要があります
通信科なら、美容院で働きながら
現場実習をしながら、免許取得が可能です
実は高校の進学担当に話すと
美容師免許取得には、通信科がある事を知らない先生も多々いらっしゃいます
美容学校が高校に、通信科の存在をあまりリリースしない傾向にあります
まぁ、普通に美容学校に入学する方が
美容学校は儲かりますからね…苦笑
と考えから…も
新しい美容師国家試験の変更は…
美容学校が儲かる?なら直ぐ改善されそうですが…
いかがなものかと…
SOYのスタッフさんは、基本的に
通信科の生徒です、現場実習?
現場主義なので、技術教育に
時間が避けれますから、5年ぐらい
アシスタント教育しても
美容学校全日生徒と比べると
美容学校は二年生ですから
卒業後、三年でスタイリストデビューするのと
通信科なら、五年かけて育てて
デビューさせれます
美容院は今、技術の簡略化をして
時短デビューが流行り?ですが
通信科なら、今まで通りのちゃんとした
技術教育をキープしながらも
デビューする年齢を上げること無く対応します
しかもコストが安いんです
そして…何より
自分で授業料を払って、学校に行きます
美容学校って、親ローンで二年かけて卒業しても、二年後には8割が離職するとも言われています
そう考えると、美容学校は通信科のみで
いいんじゃないか?とも思いますが
まぁ、美容学校はある種の利権団体ですからね…(個人的見解です)
回りに美容師さんを目指す人がいらしたら、個人的には通信科おススメです
写真は美容師国家試験の実技試験課題です

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2021年6月28日 月曜日
お休み…
6/28日、29日、
定休日です
有り難いですね、6月も忙しくさせていただきました
やはりコロナ禍ですから、コンデションの悪い方も増えましたね、
休日もゆっくりしたいところですが、
今日もあちこち、(市内)を飛び回わなきゃ行けないので…苦笑
お店は、午前中はヨガ教室
午後からは、マタニティフォトの撮影会です、(後藤さん担当です)
しっかり衛生対策をしてますので安心してくださいね
中々難しいですね、
世の中は動き始めたんですが、
僕はお店を守る立場ですから、あまり動けない感じですし…
ゴールは見えているので、
普通に必要以外は引きこもり生活です
と言う訳で、今日は短文ですみません。
定休日です
有り難いですね、6月も忙しくさせていただきました
やはりコロナ禍ですから、コンデションの悪い方も増えましたね、
休日もゆっくりしたいところですが、
今日もあちこち、(市内)を飛び回わなきゃ行けないので…苦笑
お店は、午前中はヨガ教室
午後からは、マタニティフォトの撮影会です、(後藤さん担当です)
しっかり衛生対策をしてますので安心してくださいね
中々難しいですね、
世の中は動き始めたんですが、
僕はお店を守る立場ですから、あまり動けない感じですし…
ゴールは見えているので、
普通に必要以外は引きこもり生活です
と言う訳で、今日は短文ですみません。
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL