Soyブログ

2020年12月18日 金曜日

美意識の芽

12/18日、営業します

なんとも気が重たい朝ですね

地域衛生業としてコロナ禍を観察していると、年末に向けて騒つきは収まらない
感じですね、

豊田市内の小学校は休校のところも…

煽る訳では無いのですが…

指定感染症の、隔離処置のある病理です

検討委員会が、来年一年の延長を決めたようです

インフルエンザと同格にとの意見も
有りますが…

海外の動向を見ていても、大変です
日本だけ、指定感染症を下げると
日本国内にいらっしゃる外国の方々に
感染者がいらっしゃる場合に、
日本国内法で、隔離が出来なくなる

そんなご都合?防衛?の為もあるんじゃないかと思います

この営業しますblogも後、数年にわたって書き続ける事になりそうです 笑

コロナの話しは…尽きないので

美容師として、勉強してきて良かった
事を書こうと思います

一冊の本があります

蟻牙スピリッツという、出版社?
会社から発売されてる
美意識の芽のいう、一冊の本です

五十嵐郁雄さん著書になります

五十嵐さんは美容師さん向けに
美意識のセミナーを開いていらっしゃいました

ご縁があり、ご存命の頃は
10回以上セミナーを受けていました

美意識とは…難しいですよね

美意識とは、小さな違和感です
それに触発される体質です

旅に出ます、何故か朝ご飯の
お米がツヤツヤに見えて、いつもと違うように見えたりしませんか?

いつもとさほど変わらない、ご飯がキラキラする

五十嵐さんは、感動の眼鏡をかけると
おっしゃっていました

昨日は初雪でした、猿投山、その後ろに
見える御嶽山もうっすら白くなり

森の茶の中に、薄ら白いベールがかかりました、

白髪染のマニアとしては、
雪の白さと、森の茶のブレンドの色彩感は、普通に綺麗だと思ったんです

自然の色彩の美意識です

じゃあ、自然の中の美意識は
茶の木々の仲の、白さは綺麗なんだなから、
髪も、印影が有っても、白い部分が有っても、バランスが良ければ綺麗に見える
と、ふと考えてしまいます

美容師になって、美意識のセミナーを受けて、美意識とは?を学べたことは

何気ない日常を豊かにしてくれます

お店の、インテリアコーデは僕の担当です

毎週水曜日に、花をいけ直して
毎日日曜日の営業後に、花をドライフラワーにします、

花を写真に撮り、枠に入れて飾り
風景や花を一眼で撮ります
(最近ではiPhoneですが…笑)

美意識って難しいと思われていますが

普通に、綺麗?好き!の第一感情を素直に感じることです
逆の、汚い、嫌いでも構いません

ただし、貴重だとか、有名だからとか
高価だとか、損得勘定無しの
第一感情です

〇〇さんが使っている、〇〇
今バズっている、〇〇は
情報優位性と言って、自分の第一感情では無いのです

今年は、ある意味の転換期だとも言われています

土から風に変わると言われてます

美意識も何と無く、変化するんじゃないかなぁなんて、思ったりします

10年前に、最後のセミナーで
汚れや、退廃的な美意識が来ると
おっしゃっていました、
五十嵐さんの、予想通り
美意識の感覚は、ビンテージなどに
変化して、ファッションに落ち着きます

美意識も形を変えて、戻って来ます
整った美意識が崩れて、わざわざ
汚したモノ、未完成なモノに美意識が
移行した、10年、


ちょいと、ワクワクしますね
街に出て、ふっと見える景色や
様々な商品にも、デザインの美意識が有ります、

水のペットボトルは、面白い
美意識の塊です

水のペットボトルって、中身はほとんど一緒です 水ですから
なのに、デザインで売り上げが変わります、

一番売り上げのある水は、コンビニだと
いろはす 天然水が拮抗しているそうです

実は、この いろはすはフレーバー入りになるまでは、かなり強かったですが
フレーバー入りが出て売り上げが下がりました、

いろはす は革新的なデザインです
水のペットボトルに緑のラベル
今までは水のペットボトルは青のラベル

ちなみに青は食品業界ではタブーと言われた、美意識でしたが
ポカリスエットに採用されて
イメージが180度変わりました

緑にして、より自然派をイメージさせて
しかもペットボトルを潰しやすくして
エコをイメージさせるデザインです

美意識とは、そんな風に日常を楽しくしてくれます、

コロナ禍ですが、美意識?
景色を見るのも楽しまれるといいと思います、
流星群も綺麗ですし
土星も400年ぶりに地球に接近して
月と同じくらいに見える可能性もあるそうです、
楽しみですね!

美意識は何気ない事を、面白くさせてくれます!

フロントにおいて置きますので
是非、お楽しみくださいね!







pic20201218060506_1.jpg

pic20201218060506_2.jpg

pic20201218060506_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年12月17日 木曜日

みよし市 豊田市 クラスター対策

12/17日、営業します

豊田市内では、過去最大値
みよし市は0人です

周りでも、感染の話しを聞くようになりました、

隣会う、2つの市で感染者がかなり違います、

ずーっとコロナ禍を観察?している
僕は、何となく原因かもね?って事も
有りますが…確定要素が弱いので
書くのはやめておきます

基本的に、感染の原因は

飛沫感染がほぼです

保健所さんとの話しでも、場所では無く

行動認識レベルだと、おっしゃってました、

今年、隣県で自衛隊の方々が感染されました、
あの自衛隊さん達でも感染です

普通に分析してみたら、なるほど
キャンプして、みんなでBBQをしてました、

外だからOK (場所で危険度を測ると)
場所によって危険度をイメージすると
アウトです

逆にタクシー運転手さんなど、
密室性の高い人が、感染率が高い訳でも
ありません、

飛沫をどうイメージするか?
そのリスクをどれだけ回避するか?

アウトプット 飛沫つく場所
インプット、体内に入れるタイミング

この2つをしっかり見極める事が大切だと思います

美容師の仕事も、ある意味の検証の
繰り返しです

カットも、お客様の伸びていらした
髪を見て、ここは数ミリ短くすれば
形が崩れにくくなるなぁとか

(髪は頭全体が同じスピードでは伸びませんし、頭の形は歪ですから…)

久しぶりにいらっしゃるお客様も
角を滑らかに切ると、ハネにくいなぁと
考えたりして、長持ちする理由を探します

髪のダメージについても同じです

カラーは、ほんの少しの、調合率で
ダメージは変わります、

どう調合すれば、アッシュ系などが
落ちないか? ダメージしないか?
常に、検証してます

なんならカラー剤の染料の分子の
大きさも考えたりします

ちなみにカラー剤の分子の引っ付く
色味の性質にも、色味によって様々です

傷まないカラー剤は有りません
じゃあ、何故 ダメージするのか?
原因を突き詰めます

見えない部分を、イメージして対策をする意味では、コロナ対策と同じです

ある意味の、ストレートなど
修復技術は、コロナの治療法と同じ事

ダメージさせない思考は、
感染防止の同じベクトルの思考だと思います

原理原則は必ず有ります

ケミカルより、物理学(自然化学)です

消毒液よりも、手洗いが有効ですよね
湿度の高さで、感染率が変わるのも
物理的思考です

換気率、風邪の流れも物理的思考です

もちろん、空気清浄機など
様々な道具は、上手く使わないとダメです

さて、感染が身近になって来た
豊田市内ですが…

しっかり見てきた、SOYは
舐めても居ませんが、驚いたり
焦ったりしません

ウイルスは変わっていません

変わったのは、人の意識です

お客様皆様をしっかり守る為に、
今日も、粛々と同じ事を精度を上げて
するだけです

自分達の行動を、しっかり責任を認識して、過ごすだけです

感染した原因から、何を学ぶか?

様々な感染の原因の報告書を読みつつ

早朝対応の準備です

頑張って、予約調整をしております

一度、お電話をいただき、キャンセル待ちに
エントリー頂けると、

対応が、可能になりますので

よろしくお願い申し上げます。







pic20201217063343_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年12月16日 水曜日

みよし市 豊田市 美容院コロナ対策

12/16日、営業します

さて、今日も普通に営業出来る事が
有り難いです

飲食店は、時短営業ですね

友人に飲食店経営者が数人いるので

真面目にコロナ対策をしているお店が
自粛して

全く対策していない、栄のクラブなどが
営業を続ける…

なんだかなぁって、思ってしまいます

美容院でも、対策不十分なサロンもありますし…

年末の書き入れ時ですから、
無理してしまう美容院もあると思います

第一波の時に、沢山のサロンが自粛されました、
(情報不足で致し方無い地域もありますが…)

あの時の、恐怖心、不安感は
どこに行ってしまったんでしょうか?

第一波の時から、保健所さんと
しっかり話し合い、対策を練ってきた
SOYは、モヤモヤした気持ちになります

まぁ、それぞれの事情があるので…

SOYとしては、粛々と目の前の
衛生対策をしっかりして、
感染防止に努めます

収束宣言には、一説には2023年まで
かかると言われ始めました

日本だけじゃ無く、欧州も、また
ブラジルなども、すごい数です

外国のニュースを拾う事も多いのですが
ドイツのメルケルさんが、かなり厳しく
演説なさっていました

経済を回す?ももちろん大切だと思いますが…

そんなに、経済的に回ってないのかなぁ
と、経済新聞を見つつ
株価だったり、情報インフラ産業など
増益の所も多々ありますし…

そもそもお金の量は一定ですから
消える訳は無いですし…
お盆の水のように、どこかに流れて
貯まるはずですよね…

(ちなみに株価は、信用度数なので
一定数ではありません、突っ込まれそうなので、補足しておきます)

医療現場の皆様が、経済的にも
精神的にも、かなり厳しい中
頑張って頂けること、

本当に感謝です

SOYも地域衛生業として、

正しく恐れて、しっかり対策し続けますね、

本当に営業出来る事が当たり前では無く

感謝しなくてはいけないですし

国家資格である、美容師として

今一度、気を引き締める朝です

様々な場所で、様々な情報が
飛び交いますが…

お客様皆様の為に、しっかり
医療機器、保健所、様々なリアルな
場所と話し合い、対策を練ってきました

今、一番のリスクは
サロン内では無く、

スタッフさんなど、自分も含めての
サロン外の行動認識レベルだと思います

残念ながら、美容学校など生徒が感染者となるケース、
サロンスタッフが、感染者となるケースがあります、

もちろん、家庭内感染など致し方無い場合もありますが…

不特定多数の人が集まる場所で
カラオケ、クラブなど
プロ意識(まぁ、美容学校生徒はプロではありませんが…)
美容学校によっても、意識の差があるんだと思います

今は、SNSで、そのサロンスタッフの
意識の高さ?がある程度見えるのですが…(逆に大丈夫?と思ったりします)

友人達のしっかり対策している
飲食店経営者さんのことを思うと

なんだか愚痴ぽいblogになってしまいました…

今年のお正月は、いつもと変わりそうですね、僕達は身内にも合わずに
家族だけで、ひっそり過ごす予定です

年始に成人式の予約を頂いておりますので、万が一の自分達の濃厚接触は
避けたいので…

これも、濃厚接触者に認定される
ガイドラインを知ってるから
出来る?(リスク回避)をします

SOYの予約枠、440人は
濃厚接触者の定義から外れることを
前提に、予約枠を組んでいます

今年は全て予約枠が完売してしまいました、

当日の体調不良などで、キャンセルが出る場合も有りますので

キャンセル待ちも出来ますし

ご相談に応じての、時間外対応
(全てのお客様が可能ではありません)

なるべく、ご対応したいと思います
年始、1月の予約枠も埋まり始めてきました

今は86%ぐらいの人が次回予約を頂いております、

このままのコロナ禍が続くと
毎月、予約枠が完売すると思われます

大変申し訳ございませんが
早めのご予約をお願い致します

今年も後少し、気を引き締めて
2020年を過ごしたいですね!





pic20201216061435_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年12月15日 火曜日

みよし市 豊田市 成人式

12/15日、

定休日です、

今日は一日、OFF?です

実は休日が苦手です…

GO TOが中止になりましたね、

愛知県は、知事がかなり厳しく対策をしていて

名古屋市長が、GO TO継続を訴えていますね、
(大人の意地っ張りはみっともないですね…)

名古屋の夜の街を知っている僕は
これで少しは収まるといいと思いますが…

愛知県って大きなくくりだと、実は
感染者0人の地域もあります
(コロナ禍が始まってからずーっと0人です)
その地区の住人の方々は、ストレス半端ないと思います、最初の感染者になれば
村八分もあり得るからです…

名古屋は、連日の感染者です
飲食店さんの打撃もすごいのは
わかりますが…

名古屋近郊の僕達からすると…

なんだかなぁって思ってしまいます

そう、お休みは色々考えでしまうので
苦手です

先日も隣の市で、市長選があり
一家庭、一律5万円の支給をする
公約を掲げた市長さんが、初当選をしましたね?

結果、予算が無く、公約は実行されず
一票をお金で釣ったとして、
訴えが起こりましたが…

大なり小なり、政治とは
そんなもんなんだろと割り切ってしまう
ところだったりします

昨日は経済の話しをしました

実は、飲食店さんでも業績が良い
飲食店さんも有ります、

美容院も然りです、

コロナ禍の中、沢山の業態別の
コロナ禍の中での業績をチェックしつつ

沢山のコロナ対策やクラスター分析を
してきました

クラスター分析は、何故
クラスターしてしまったか?を見る
対策になります

SOYでは、店内でスタッフ同士が
マスクを外して会話するのはNGです

スタッフルームも、1人、1人でしが
利用出来ません、

厳しいようですが…
施設内での、スタッフ同士の
クラスター発生は、この2点が
かなりの重要な要素を含みます

万が一の場合でも、
(今は感染する事は当たり前ですから)
感染を1人で止めて、広げないように
する為です

とある工場は、ライン別に入り口を変え
歩く場所さえ決めて、
万が一の場合でも、1ラインだけ
閉鎖して、工場全体で業務が止まらないようにしています

12月ですから、僕達は沢山のお客様皆様の、予約(契約)を頂いております

今は、感染は誰にでも起こり得る事です
次の対策は、どう業務に支障の無いように対策出来るか?のところです

地域衛生業ですから、お客様皆様を
お守りする為に、考え抜いて
安心して、対応、対策だけで無く
日常生活さえも、注意するように
スタッフ一同、休日も気を引き締めております、

引きこもり?は、様々な事を考えてしまいそうなので、
お店に行って、衛生対策をしようと思います、

加湿器は、全開にすると一日持ちません
昨日もサロンと、保健所に行って
様々、対策について詳しく情報交換してきました、

今日は、成人式に向けての
衛生対策のシュミレーションをしようと思います、

有り難い事に今年も沢山の成人式の
お支度を頂いております

もちろん衛生対策の為に、朝が早くなってしまい、新成人の皆様には
ご迷惑おかけします…
(朝3時からですもんね…)

そのかわり、しっかり対策をして
気持ち良く、送り出したいと思います

着付けの先生たちは、この地区で
一番の先生たちです、
(80歳過ぎの大先生率いる、着付け師さんたちです!)

コロナ対策をしっかりしないと
重症化?してしまいます 

そんな中で、引き受けて頂ける
着付け師さんたちを守ります

コロナ禍の中で、僕達が出来る事は
全て、やらして頂きます

休みの日でも、早起きブログは
お客様皆様のおかげでです

コロナ禍の中は禁酒をしているので
春の健康診断が楽しみです

実は昨年は肝臓の数値が少し引っかかってしまいましたが…笑

仕事が趣味?ではないのですが
仕事がワクワクする

好きな時間が仕事って、本当に恵まれています
これも、お客様皆様のおかげだと思います、

本当に予約が取れずに、申し訳ございません!

お断りしながらも、1人1人のお顔を
思い返しております、

状況により、時間外対応など
出来る限り、頑張りますので

一度お電話にてご相談ください!

寒くなります、体調に気を付けて
乗り切りましょう!






pic20201215061837_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年12月14日 月曜日

借金

12/14 15と連休です

今日は、寒いですね

先日から、待合にストーブが登場しました、換気の為に入り口を開けているので
少し寒かったですが、

これでかなり暖かいです

冬は、換気と湿度管理が難しいですね…

湿度もなるべく40%ぐらいをキープしたいところです
湿度は、高い方がウイルス対策に有効です、
湿気が、ウイルスを床に落とします
そして、換気が外に出します

SOYが冬でも扇風機を使っている
理由が風の流れを、作っています
風の流れを、計算してます

ストーブも、上昇気流が作れるので助かります

しかし、一日中着けていると
灯油もすぐに無くなりますね…

小学校の時、石油は限りある資源と習ったので、なんだか罪悪感? 笑
まぁ、お客様を守る為にはしょうがない
と割り切っています

今日は、一日、来年度の資料?
(実は恥ずかしながら、カラーの先生を
少ししております…)作りと、
身体のケアに行きます…

丁度一年前に、オーストラリアに行きました、
飛行機の中で大体本を読みます

今日は本の紹介をしようと思います

ジムロジャースと言う人がいます

世界的投資家ジム・ロジャーズ氏。
 ジョージ・ソロス氏、ウォーレン・バフェット氏と並んで「世界三大投資家」の1人として知られる「投資の神様」だ。ソロス氏とはクォンタム・ファンドを共同設立、10年で4200%という驚異的なリターンを叩き出した伝説の投資家でもある。(引用文)

投資家です、個人には投資など
経済的な投資には興味が無いですが

いわゆる、お金を回す人たちが
何に注目しているのか?
今回のコロナ禍で、経済を回さないと
死者が増えると言われますが…

実は、投資家さん?(世界的投資家さん)
からの、グローブな視線で
日本経済をみています

世界的な投資家が日本をどう見ているのか?

結論を先に言えば、崩壊モードです

小学生でもわかる、算数です

人口減、高齢化社会、税収減のはずですが、税収減=収入が減ることです

なのに、支出増ですね、コロナ対策など
様々ですが…
先日、日本国債の発行が増えましたね

いわゆる国の借金です

国債や借入金などを合わせたいわゆる「国の借金」が、去年の年末の時点で1100兆円を超え、過去最大を更新したことが分かりました。日本の総人口で割ると1人当たり871万円となります
(経済誌からの引用)

寝たきりの人も、昨日生まれた赤ちゃんも含めた、借金です

経済を回す?為に借金?です

そりゃ、世界的投資家さんたちは
シンプルに日本経済を危惧しています

しかし、逆を言えば、
投資家さんたちは、何にお金を投資すればリターン(成長)するか?

実にコロナ禍の中で、冷静に判断しています

自分は投資はしていないので、
損得勘定無しに、これらの
投資家さんたちの、眼力に注目しています

補助金、GO TO アベのマスク
様々な支出がありました

いつまで続くんでしょう、
うちでの小槌的な発想は…

いつかは、誰かが返さないといけない
国の借金です、

子供達でしょうか?孫達でしょうか?

SOYは、有り難い事に
持続化給付金や様々な補助金を
もらわずに、コロナ禍を進んでいます

お客様皆様が、SOYに投資(支払い)を
して頂いているおかげだと思います

その投資をどう、お客様にリターンを
感じて頂けるか?

コロナ対策も然り、材料コストも然り
頂いた分は、しっかりお返しします
それがしっかり、小さな経済を回す事だと思います、

お預かりした、支払いを
どう上手く使っているのか?
お客様が、納得するように
使わないといけないと、気を引き締める
朝ですね…






pic20201214045208_1.jpg

pic20201214045208_2.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ