Soyブログ
2020年12月 4日 金曜日
インドの旅人
12/4日、営業します
正直、気の重い朝です
大阪では、外出自粛、市内では学校や
様々な場所でお休みになります
地方都市ですら、足音?影響が出て来ました…
改めて、医療機関の皆様、教育関係者の方々、様々な場所で頑張っていらっしゃる方々に感謝です
コロナ、コロナと書いてしまいそうなので、
ちょいと、旅シリーズにしようと思います、
今年は、旅に行け無かったですね
旅はリフレッシュできますよね!
今から10年ぐらい前のお話…をツラツラと
インドに行って来ました、
インドも広いですので、僕が行った場所
インド、バラナシの話しです
バラナシは、皆様がイメージする
インドそのものです
ガンジス川で沐浴する風景、牛が沢山
など、皆様がイメージするインドそのものです
さて、カルチャーショックその一
まず空港に着きます、普通にトイレには
紙が有りません 笑
今はわからないですが、インド式トイレは手桶?があり、手で拭くのが主流でした、(もちろんトイレットペーパーを持ち歩いて、旅人はお持ち帰りです)
そのニ
いい意味でも悪い意味でも、適当です
バスに乗りたく、様々な人に聞きます
バス停が有りません、
いわゆる目印になる看板が有りません
誰かに聞いても、アソコって言うだけです、とりあえず早朝のバスに乗り込み
最寄り駅まで行きます、
が!…どうやら駅までは行かないらしいです…
イメージすると、東京駅に行きたいって言って乗って、東京タワーで降ろされる感じです
えっ?駅まで行くんじゃないの?と聞いたら、行く人が居ないから…って 笑
僕達は行きたいけど…他の乗客は降りて
日本人2人だけです
あっ行くのねって、運転手さん
そこから駅まで行きます
(ルートはあるんかい!ってツッコミたくなるんですが…)
ちなみに、なんだか用事があるのか
めんどくさかったのが、駅まで2キロ以上離れた場所で、ここから歩いてね!って降ろされたのも、笑い話です
早朝、インド場所のわからない場所に降ろされた僕達、
さてと、どうするか?
とりあえず線路を探します
まだ、Google先生が登場する前です
地図を見てもさっぱり、
リクシャー(人力車)のお兄ちゃんが
声を掛けて来ます、
インドのリクシャー(人力車)の人
物売りの人は、とてつもなく
ひつこいです、30分以上付き纏います笑
ぼったくりであろう、お兄ちゃんをかわしつつ、駅までの方角、距離を聞き出します、予想外に遠い…
しかし線路を見つけました、
お兄ちゃんは、最初の価格提示から
10/1です、(どんだけふっかけているんだ…笑) 30分以上一緒にいると、なんだか楽しいヤツですが、警戒レベルは
僕達がMAXです
結果乗らずに、駅まで着くんですが
乗らない僕達に笑顔で気をつけて!と
言った、お兄ちゃんはただの暇な人だったかもしれません
いい意味で、緩いです、
適当感が半端なく、とりあえず
駅に着き、一日目の宿を探します
今なら、エアビー(民泊アプリ)もありますが、
その頃は、安宿は現地調達です
日本円で600円、探せばもう少し安い宿もありましたが、暖かいシャワーも出て
いい宿でした、普通にヤモリさんが
お迎えしてくれたのは、笑い話です
さて一日目、恒例の食べもの調達と
現地をぶらぶらします
遅めの朝食を探しにと、服は現地調達です、
(これ大切です)
服ですが、現地調達すると
旅行者(観光客)感が無くなり
ぼったくり率が下がります
恒例の市場に!朝の喧騒は収まって
まったりしてます…
狭い路地に、野良牛が居ます
そう、野良牛です誰にも飼育されていない野良牛です、市場のゴミをムシャムシャ食べています
インドで信仰されてるヒンドゥ教は
牛は、聖なる神様の乗り物です
道端で寝て、道端でウンコして
なんやら店の中にも入って来ます
ビックリするぐらい、牛天国です
フルーツと、野菜を手に入れて
まったり、飛行機の疲れを癒す一日目です
皆様が心配されている、生の野菜や
フルーツですが、
普通に美味しいですね、
お腹の調子ですが、めっちゃ緩くなります、正露丸は旅人の必需品です
コロナ禍ですから、旅に行けないので
旅気分? 旅のおすそ分けシリーズ
インド編、一日目です
ちなみに、インドに行くと話したら
お客様のお医者様が、病院に来なさいって
言って頂き、抗生剤と下痢止めを処方してくれました!
やっぱり、お腹の痛み?は耐え難いですもんね…
正露丸もやっぱり効きますが、
後々、この薬達が役立つとは…


正直、気の重い朝です
大阪では、外出自粛、市内では学校や
様々な場所でお休みになります
地方都市ですら、足音?影響が出て来ました…
改めて、医療機関の皆様、教育関係者の方々、様々な場所で頑張っていらっしゃる方々に感謝です
コロナ、コロナと書いてしまいそうなので、
ちょいと、旅シリーズにしようと思います、
今年は、旅に行け無かったですね
旅はリフレッシュできますよね!
今から10年ぐらい前のお話…をツラツラと
インドに行って来ました、
インドも広いですので、僕が行った場所
インド、バラナシの話しです
バラナシは、皆様がイメージする
インドそのものです
ガンジス川で沐浴する風景、牛が沢山
など、皆様がイメージするインドそのものです
さて、カルチャーショックその一
まず空港に着きます、普通にトイレには
紙が有りません 笑
今はわからないですが、インド式トイレは手桶?があり、手で拭くのが主流でした、(もちろんトイレットペーパーを持ち歩いて、旅人はお持ち帰りです)
そのニ
いい意味でも悪い意味でも、適当です
バスに乗りたく、様々な人に聞きます
バス停が有りません、
いわゆる目印になる看板が有りません
誰かに聞いても、アソコって言うだけです、とりあえず早朝のバスに乗り込み
最寄り駅まで行きます、
が!…どうやら駅までは行かないらしいです…
イメージすると、東京駅に行きたいって言って乗って、東京タワーで降ろされる感じです
えっ?駅まで行くんじゃないの?と聞いたら、行く人が居ないから…って 笑
僕達は行きたいけど…他の乗客は降りて
日本人2人だけです
あっ行くのねって、運転手さん
そこから駅まで行きます
(ルートはあるんかい!ってツッコミたくなるんですが…)
ちなみに、なんだか用事があるのか
めんどくさかったのが、駅まで2キロ以上離れた場所で、ここから歩いてね!って降ろされたのも、笑い話です
早朝、インド場所のわからない場所に降ろされた僕達、
さてと、どうするか?
とりあえず線路を探します
まだ、Google先生が登場する前です
地図を見てもさっぱり、
リクシャー(人力車)のお兄ちゃんが
声を掛けて来ます、
インドのリクシャー(人力車)の人
物売りの人は、とてつもなく
ひつこいです、30分以上付き纏います笑
ぼったくりであろう、お兄ちゃんをかわしつつ、駅までの方角、距離を聞き出します、予想外に遠い…
しかし線路を見つけました、
お兄ちゃんは、最初の価格提示から
10/1です、(どんだけふっかけているんだ…笑) 30分以上一緒にいると、なんだか楽しいヤツですが、警戒レベルは
僕達がMAXです
結果乗らずに、駅まで着くんですが
乗らない僕達に笑顔で気をつけて!と
言った、お兄ちゃんはただの暇な人だったかもしれません
いい意味で、緩いです、
適当感が半端なく、とりあえず
駅に着き、一日目の宿を探します
今なら、エアビー(民泊アプリ)もありますが、
その頃は、安宿は現地調達です
日本円で600円、探せばもう少し安い宿もありましたが、暖かいシャワーも出て
いい宿でした、普通にヤモリさんが
お迎えしてくれたのは、笑い話です
さて一日目、恒例の食べもの調達と
現地をぶらぶらします
遅めの朝食を探しにと、服は現地調達です、
(これ大切です)
服ですが、現地調達すると
旅行者(観光客)感が無くなり
ぼったくり率が下がります
恒例の市場に!朝の喧騒は収まって
まったりしてます…
狭い路地に、野良牛が居ます
そう、野良牛です誰にも飼育されていない野良牛です、市場のゴミをムシャムシャ食べています
インドで信仰されてるヒンドゥ教は
牛は、聖なる神様の乗り物です
道端で寝て、道端でウンコして
なんやら店の中にも入って来ます
ビックリするぐらい、牛天国です
フルーツと、野菜を手に入れて
まったり、飛行機の疲れを癒す一日目です
皆様が心配されている、生の野菜や
フルーツですが、
普通に美味しいですね、
お腹の調子ですが、めっちゃ緩くなります、正露丸は旅人の必需品です
コロナ禍ですから、旅に行けないので
旅気分? 旅のおすそ分けシリーズ
インド編、一日目です
ちなみに、インドに行くと話したら
お客様のお医者様が、病院に来なさいって
言って頂き、抗生剤と下痢止めを処方してくれました!
やっぱり、お腹の痛み?は耐え難いですもんね…
正露丸もやっぱり効きますが、
後々、この薬達が役立つとは…



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年12月 3日 木曜日
回る 回るよ って話
12/3日、営業します
さてと、GO TOもざわついてますね…
65歳以上か? 基礎疾患有りか?
東京だけなのか?
毎日見ている僕でも、複雑すぎて
(使って無いのもありますが…)
はっきり言って、わかりにくいですね 笑
何となく感じるのは、
以外とお安くなるので、
後、旅行代理店などを経由する為か?
若い世代が、利用している感じが多い気がしますが…(私感)ですか…
良く書きますが、旅行(海外)が好きです
たまに厚労省の海外注意喚起をみますが
南米など、蚊を媒体にした伝染病があり
注意喚起があります
その地域では、蚊を減らすこと、
蚊に刺されないように、防護する事など
様々な注意喚起がされてています
?って思うのは、
今回の、コロナウイルスの媒体は人です
あれ? コロナウイルス観測者(苦笑)
としては、若者層からの拡大の繰り返し
です、
普通に考えたら、蚊とは違いますが
媒体する可能性を減らした方がロジカルな気がします
死亡率、重症率だけを減らそうと
考えたら、
該当する可能性の高い世代を(隔離 警告の意味を込めて) 除外なのかなぁ
何て考えたりします
地方は、二世帯も多く、
僕も80歳近い両親と同居してますから
家庭内感染が一番、心配です
家に入る前に、しっかり様々な対策をして、帰りますが…
まぁ、わかりにくいですね、仕組みが…
そんな中、75歳以上の医療費負担が
引き上げる方向が決まりそうな…
あれ?消費税増税の時の理由は、
高齢者の福祉など、介護などの福祉の
充実が目的だったはず?
事業をされていると、赤字、黒字に関係無く、消費税は払います
SOYでも、皆様からお預かりした
消費税は、預かり税と呼ばれて
しっかり、消費税として国に収めています、
元々、消費税は避けて様々計算している
ので、預かり金として考えています
両親達、介護されている義父もいるので
気持ち良く、大事に使ってくださいね!の気持ちを込めて、納税してます笑
いやぁ、仕組みやお金の流れが複雑ですね…
これって、美容院、有る有るですよね
美容院も、料金が思った以上に
あれ?って思う事もないですか?
僕も昔、ロング料金が設定されている
美容院で働いていましたし
派遣美容師で60軒以上、見てきているので、美容院の料金って、お店によって
様々ですよね…
あれ?不思議な何ががつけられて
増えたり…苦笑
以外と、広告サイト内での金額よりも
加算されたりしたり…
SOYは、沢山の美容院の不思議を見てきたので、
ロング料金は有りませんよね…
理由は、お客様ならわかると思います
明朗会計も、SOYの目指している事です
経済的損得勘定で、動くと様々な
弊害があるんだなぁって昔から
思っていました、
安物買いの銭失いと、昔の人は
上手いこと言ったものですが…
決算も終わり、消費税を払って
来年度の、予算を決める中に
お客様への、還元を考えています
実は、お客様には5%還元する事を
創業時からしてます
(ポイントカードがそうです)
財布の中で一番、還元されている
SOYのポイントカードです 笑
来年度は、衛生対策費にしっかり
投資しますね!
皆様がお預かりした、売り上げです
しっかり、考えて使わせて頂きます
信頼して頂き、お預かりしたお金です
予算を組みながら、
お客様に、どうやってお返しできるか?
それも、経済を回して支えることだと
SOYは考えています
12月、予約枠が少なくなって来ました
予約調整の為に、電話がつながりにくい
時間もありますが、
時間を置いて、今一度かけ直して
頂けると嬉しいです
特に、朝の時間帯 4時以後は
つながりにくい状況です
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。
年末年始の営業日になります
いつもながら、早いお休みをいただきます、
よろしくご理解いただけますよう
お願いします…。


さてと、GO TOもざわついてますね…
65歳以上か? 基礎疾患有りか?
東京だけなのか?
毎日見ている僕でも、複雑すぎて
(使って無いのもありますが…)
はっきり言って、わかりにくいですね 笑
何となく感じるのは、
以外とお安くなるので、
後、旅行代理店などを経由する為か?
若い世代が、利用している感じが多い気がしますが…(私感)ですか…
良く書きますが、旅行(海外)が好きです
たまに厚労省の海外注意喚起をみますが
南米など、蚊を媒体にした伝染病があり
注意喚起があります
その地域では、蚊を減らすこと、
蚊に刺されないように、防護する事など
様々な注意喚起がされてています
?って思うのは、
今回の、コロナウイルスの媒体は人です
あれ? コロナウイルス観測者(苦笑)
としては、若者層からの拡大の繰り返し
です、
普通に考えたら、蚊とは違いますが
媒体する可能性を減らした方がロジカルな気がします
死亡率、重症率だけを減らそうと
考えたら、
該当する可能性の高い世代を(隔離 警告の意味を込めて) 除外なのかなぁ
何て考えたりします
地方は、二世帯も多く、
僕も80歳近い両親と同居してますから
家庭内感染が一番、心配です
家に入る前に、しっかり様々な対策をして、帰りますが…
まぁ、わかりにくいですね、仕組みが…
そんな中、75歳以上の医療費負担が
引き上げる方向が決まりそうな…
あれ?消費税増税の時の理由は、
高齢者の福祉など、介護などの福祉の
充実が目的だったはず?
事業をされていると、赤字、黒字に関係無く、消費税は払います
SOYでも、皆様からお預かりした
消費税は、預かり税と呼ばれて
しっかり、消費税として国に収めています、
元々、消費税は避けて様々計算している
ので、預かり金として考えています
両親達、介護されている義父もいるので
気持ち良く、大事に使ってくださいね!の気持ちを込めて、納税してます笑
いやぁ、仕組みやお金の流れが複雑ですね…
これって、美容院、有る有るですよね
美容院も、料金が思った以上に
あれ?って思う事もないですか?
僕も昔、ロング料金が設定されている
美容院で働いていましたし
派遣美容師で60軒以上、見てきているので、美容院の料金って、お店によって
様々ですよね…
あれ?不思議な何ががつけられて
増えたり…苦笑
以外と、広告サイト内での金額よりも
加算されたりしたり…
SOYは、沢山の美容院の不思議を見てきたので、
ロング料金は有りませんよね…
理由は、お客様ならわかると思います
明朗会計も、SOYの目指している事です
経済的損得勘定で、動くと様々な
弊害があるんだなぁって昔から
思っていました、
安物買いの銭失いと、昔の人は
上手いこと言ったものですが…
決算も終わり、消費税を払って
来年度の、予算を決める中に
お客様への、還元を考えています
実は、お客様には5%還元する事を
創業時からしてます
(ポイントカードがそうです)
財布の中で一番、還元されている
SOYのポイントカードです 笑
来年度は、衛生対策費にしっかり
投資しますね!
皆様がお預かりした、売り上げです
しっかり、考えて使わせて頂きます
信頼して頂き、お預かりしたお金です
予算を組みながら、
お客様に、どうやってお返しできるか?
それも、経済を回して支えることだと
SOYは考えています
12月、予約枠が少なくなって来ました
予約調整の為に、電話がつながりにくい
時間もありますが、
時間を置いて、今一度かけ直して
頂けると嬉しいです
特に、朝の時間帯 4時以後は
つながりにくい状況です
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。
年末年始の営業日になります
いつもながら、早いお休みをいただきます、
よろしくご理解いただけますよう
お願いします…。



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年12月 2日 水曜日
12月ですね!
12/2日、営業します
さてと、豊田市内では
学校が休校になったり様々ですね…
本当になんとならないものかと悩むところです
12月に入りました、予約が3/2ぐらいは
埋まっております
年末も27日、日曜日までの営業日になります
月曜日、火曜日は連休になります
早めのご予約をいただけると嬉しいです
今年は、ソーシャルディスタンス
(完全に濃厚接触の定義からも外れるように予約を調整して)
1日、22人の予約枠になります
皆様の、健康と、社会的立場を
お守りする為に、最大限の努力をさせて頂きます、よろしくご理解いただけますようお願いします
来年の事を考えると、鬼が笑うとありますが…
2021年は、どうしようかな?って
考えています
今日は、株式会社qualiaの話をしようと
思いますね、
実はSOYは店名、本当は
株式会社qualiaといいます
今でこそ、美容院も株式会社化は珍しく無いのですが、15年前独立創業時から株式会社です 笑
前社は、名古屋市内に50店舗ほどを
展開している会社にいました
独立創業時、前社には数では到底かなわないので、
自分の目指すところをしっかり決めた
覚えがあります、
まず、待遇面です、株式会社にしたのは
社会保険の徹底です
美容師さんは、社会保険ではない人も
沢山いらしゃいます
自分も、フリーランスとして毎年、前社と契約していて、社保から抜けていたので、デメリットもわかります
そして、賞与の充実です
美容師さんは一般会社員のように
賞与が出ることは珍しいです
(今期も無事にお渡し出来ました!)
そして、託児所の併設と経営です
美容師さんって産休や出産のタイミングが難しい仕事なんです
今も沢山のママさん美容師さんの面接をしますが、出産後の復帰が難しく
美容師をやらない時間が長くなってしまいます、
自社に託児所があれは
仕事、子育て、美容師の両立ができると
思っております、おかげで託児所併設の美容院を
作ることができました!
それから週休2日です、
美容師さんは実はお休みが少ない仕事になります、昨年は有給消化率100%が
達成できました
長い年末年始のお休みも、
そのような流れです
お客様には、ご不便をおかけしますが
美容師さんの地位向上の為、よろしくご理解いただけますようにお願いします
そして水素処理の開発
SOYは水素処理の発祥のサロンです
剤の頭皮ダメージを軽減させる
剤、システムの強化を見つけたサロンになります
皆様の頭皮の為に、開発、研究をさせて頂いて
おります
このような、美容師さんの待遇面、
立ち位置を変えさせて頂いたのも
お客様、皆様がSOYに通って頂き
SOYを応援してくれたおかげだと
改めて感謝をお伝えしたいと思います
ありがとうございます
そして、スタッフさん達も厳しい中
お客様に対しての心配り、
そんなqualiaの理念を感じて頂き
毎日、家庭、仕事、子育てに
頑張って頂き、ありがとうございます
全ては、目の前のお客様が合ってのこと
お客様が来ていただけるからこそ
可能になった事です
ある意味の、業界改革は
SOYに来ていただけるお客様の皆様も
一緒になって、可能にして頂いた事だと思います、
長い顧客様だと、25年のお付き合いになります、10年、15年のお付き合いの
方々も増えました
2021年は、まず、お客様の為に
何が出来るか? 更に勉強していきます
何か、要望があれは是非おっしゃって下さい!
久しぶりにお顔を見ない顧客様を
思い返しつつ、
コロナ禍ですから、心配な気持ちです
そんな感じに、なるのも
生涯顧客様として、皆様の生活の
一部を、髪を通して少しだけ
楽しく、豊かに、デザインさせて頂き
皆様の日常が、ほんの少しだけでも
happyになれば幸いです
激動の、2020もあと少しです
しっかり、衛生対策をして
皆様を安全にお迎え出来るように
努力してまいります。


さてと、豊田市内では
学校が休校になったり様々ですね…
本当になんとならないものかと悩むところです
12月に入りました、予約が3/2ぐらいは
埋まっております
年末も27日、日曜日までの営業日になります
月曜日、火曜日は連休になります
早めのご予約をいただけると嬉しいです
今年は、ソーシャルディスタンス
(完全に濃厚接触の定義からも外れるように予約を調整して)
1日、22人の予約枠になります
皆様の、健康と、社会的立場を
お守りする為に、最大限の努力をさせて頂きます、よろしくご理解いただけますようお願いします
来年の事を考えると、鬼が笑うとありますが…
2021年は、どうしようかな?って
考えています
今日は、株式会社qualiaの話をしようと
思いますね、
実はSOYは店名、本当は
株式会社qualiaといいます
今でこそ、美容院も株式会社化は珍しく無いのですが、15年前独立創業時から株式会社です 笑
前社は、名古屋市内に50店舗ほどを
展開している会社にいました
独立創業時、前社には数では到底かなわないので、
自分の目指すところをしっかり決めた
覚えがあります、
まず、待遇面です、株式会社にしたのは
社会保険の徹底です
美容師さんは、社会保険ではない人も
沢山いらしゃいます
自分も、フリーランスとして毎年、前社と契約していて、社保から抜けていたので、デメリットもわかります
そして、賞与の充実です
美容師さんは一般会社員のように
賞与が出ることは珍しいです
(今期も無事にお渡し出来ました!)
そして、託児所の併設と経営です
美容師さんって産休や出産のタイミングが難しい仕事なんです
今も沢山のママさん美容師さんの面接をしますが、出産後の復帰が難しく
美容師をやらない時間が長くなってしまいます、
自社に託児所があれは
仕事、子育て、美容師の両立ができると
思っております、おかげで託児所併設の美容院を
作ることができました!
それから週休2日です、
美容師さんは実はお休みが少ない仕事になります、昨年は有給消化率100%が
達成できました
長い年末年始のお休みも、
そのような流れです
お客様には、ご不便をおかけしますが
美容師さんの地位向上の為、よろしくご理解いただけますようにお願いします
そして水素処理の開発
SOYは水素処理の発祥のサロンです
剤の頭皮ダメージを軽減させる
剤、システムの強化を見つけたサロンになります
皆様の頭皮の為に、開発、研究をさせて頂いて
おります
このような、美容師さんの待遇面、
立ち位置を変えさせて頂いたのも
お客様、皆様がSOYに通って頂き
SOYを応援してくれたおかげだと
改めて感謝をお伝えしたいと思います
ありがとうございます
そして、スタッフさん達も厳しい中
お客様に対しての心配り、
そんなqualiaの理念を感じて頂き
毎日、家庭、仕事、子育てに
頑張って頂き、ありがとうございます
全ては、目の前のお客様が合ってのこと
お客様が来ていただけるからこそ
可能になった事です
ある意味の、業界改革は
SOYに来ていただけるお客様の皆様も
一緒になって、可能にして頂いた事だと思います、
長い顧客様だと、25年のお付き合いになります、10年、15年のお付き合いの
方々も増えました
2021年は、まず、お客様の為に
何が出来るか? 更に勉強していきます
何か、要望があれは是非おっしゃって下さい!
久しぶりにお顔を見ない顧客様を
思い返しつつ、
コロナ禍ですから、心配な気持ちです
そんな感じに、なるのも
生涯顧客様として、皆様の生活の
一部を、髪を通して少しだけ
楽しく、豊かに、デザインさせて頂き
皆様の日常が、ほんの少しだけでも
happyになれば幸いです
激動の、2020もあと少しです
しっかり、衛生対策をして
皆様を安全にお迎え出来るように
努力してまいります。



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年12月 1日 火曜日
想像力
12/1日、定休日です
さてと、東京都は11月の感染者が一万人
に近づき、過去最大値です
小池さんは、もう打つ手は無いのかなぁ、
なんて考えたり
泣きながら、自粛しましょうって
全国に向かって叫んだ、美容師さんが
ランボルギーニに乗って、颯爽と
登場する、オンラインの勉強サイトを見つけ…
(一万円札をカラーのペーパーに使っていた、キミだよ…ダセーよ!)
お客様には、なんのこっちゃですね 笑
世の中には、不思議な美容師さんも
いらっしゃいます 苦笑
所詮は、自粛もパフォーマンス(首長の)
なのねって思ってしまいます
自粛しろ?! では有りません
何故、学習しないのか?
すごい不思議なのは、全く経験が生かされて無いって事です
一年近く、コロナ禍です
どうすれば、感染のリスクが高い
一年前は、未確認?のウイルスですが
今は、風邪の変異体って事も周知され
治療法も、ある程度見えてきました
重症者の傾向と、治療法もある程度確立してますが…
指定感染の病理で、隔離が義務です
もちろん、医療現場のお客様達の
声は切実です、
大切なお客様達のお話を聞きつつ
自らは、粛々と行動しようと考えています、
ウイルスは変化していません、
変わったのは、マインドです
ちょいと大丈夫、みんながしているから
大丈夫、だって〇〇使わないと…
もちろんなんですけどね…右往左往して
も大丈夫なんですが、
あっ密だなぁって、思う事も有りませんか?
僕は、密だなぁと今でも敏感になって居ます、密が嫌では無く、
飛沫などを計算していましまいます
定休日は、ほとんど1人で時間を潰して居ます
自然の中で、のんびりと過ごしています
妄想にふけっています 笑
学校の勉強(決められたことは苦手ですが)
創意工夫は好きでした!
(ちなみに、図工、美術はずーっと5でした 笑)
今年は、釣りがブームらしいです
小さな頃から、地元の矢作川で釣りを
していました、
多分、高校生くらいまで、
結構な時間を割いて、釣りしていた
記憶があります、
釣りって、見えないお魚さんを
どうしたら釣れるようになるのか?
見えない水の流れや、障害物
魚が集まる場所、など想像力、経験
観察力、判断力、集中力、仕掛けなどのメンテナンス、様々な要素が含まれています、そして何より、結果がついて来ない、自然の偉大さ?非情さ?を感じます
答えが無い事を、修正して、修正して
考えて、考えて、勉強して、勉強して
それでも、釣れない時もあります
それが一番楽しい!ってなるまでは
難しいかもしれませんが、
自分の子供達には、身につけて欲しい
思考だなぁなんて思います
この、釣りの思考と、コロナを避ける
思考は似ていると思います、
見えない何かを、想像する事
AIの進化で、ほとんどの記憶力の差が意味がない時代になります
昔は頭が良い=知識力が多いでしたが
そんなのは、AIに駆逐されてしまいます
転用開始
この先、人々はAIに仕事を奪われることになるという主張の根拠として、国内外の研究施設から発表された論文があります。イギリスのオックスフォード大学は、近い将来に現在ある仕事の90%は機械(AI)に置き換えられると公表しました。また、野村総合研究所は、この先15年で今ある仕事の49%がなくなるというレポートを発表しています。 参考:株式会社野村総合研究所:『日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に~ 601 種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算 ~』
転用終了
だそうです、
コロナ禍にどれだけ想像力を持って
過ごせるか?
想像力って、ウイルスだけじゃ無く
相手に対しての思いやりだったり
相手(お客様)にとっての責任感だったり
美容院も、ただの髪を整えるだけなら
AI美容師さんも現れると思います
どれだけ、お客様達、皆様の事を個別に
想像出来て、考え、勉強を続けていけるか
そんな、生き残り?必要性を考える
朝です… SOYはまだまだ
衛生対策も進化します、
出来る事は、まだまだあるはずです
想像力の勝負ですね!


さてと、東京都は11月の感染者が一万人
に近づき、過去最大値です
小池さんは、もう打つ手は無いのかなぁ、
なんて考えたり
泣きながら、自粛しましょうって
全国に向かって叫んだ、美容師さんが
ランボルギーニに乗って、颯爽と
登場する、オンラインの勉強サイトを見つけ…
(一万円札をカラーのペーパーに使っていた、キミだよ…ダセーよ!)
お客様には、なんのこっちゃですね 笑
世の中には、不思議な美容師さんも
いらっしゃいます 苦笑
所詮は、自粛もパフォーマンス(首長の)
なのねって思ってしまいます
自粛しろ?! では有りません
何故、学習しないのか?
すごい不思議なのは、全く経験が生かされて無いって事です
一年近く、コロナ禍です
どうすれば、感染のリスクが高い
一年前は、未確認?のウイルスですが
今は、風邪の変異体って事も周知され
治療法も、ある程度見えてきました
重症者の傾向と、治療法もある程度確立してますが…
指定感染の病理で、隔離が義務です
もちろん、医療現場のお客様達の
声は切実です、
大切なお客様達のお話を聞きつつ
自らは、粛々と行動しようと考えています、
ウイルスは変化していません、
変わったのは、マインドです
ちょいと大丈夫、みんながしているから
大丈夫、だって〇〇使わないと…
もちろんなんですけどね…右往左往して
も大丈夫なんですが、
あっ密だなぁって、思う事も有りませんか?
僕は、密だなぁと今でも敏感になって居ます、密が嫌では無く、
飛沫などを計算していましまいます
定休日は、ほとんど1人で時間を潰して居ます
自然の中で、のんびりと過ごしています
妄想にふけっています 笑
学校の勉強(決められたことは苦手ですが)
創意工夫は好きでした!
(ちなみに、図工、美術はずーっと5でした 笑)
今年は、釣りがブームらしいです
小さな頃から、地元の矢作川で釣りを
していました、
多分、高校生くらいまで、
結構な時間を割いて、釣りしていた
記憶があります、
釣りって、見えないお魚さんを
どうしたら釣れるようになるのか?
見えない水の流れや、障害物
魚が集まる場所、など想像力、経験
観察力、判断力、集中力、仕掛けなどのメンテナンス、様々な要素が含まれています、そして何より、結果がついて来ない、自然の偉大さ?非情さ?を感じます
答えが無い事を、修正して、修正して
考えて、考えて、勉強して、勉強して
それでも、釣れない時もあります
それが一番楽しい!ってなるまでは
難しいかもしれませんが、
自分の子供達には、身につけて欲しい
思考だなぁなんて思います
この、釣りの思考と、コロナを避ける
思考は似ていると思います、
見えない何かを、想像する事
AIの進化で、ほとんどの記憶力の差が意味がない時代になります
昔は頭が良い=知識力が多いでしたが
そんなのは、AIに駆逐されてしまいます
転用開始
この先、人々はAIに仕事を奪われることになるという主張の根拠として、国内外の研究施設から発表された論文があります。イギリスのオックスフォード大学は、近い将来に現在ある仕事の90%は機械(AI)に置き換えられると公表しました。また、野村総合研究所は、この先15年で今ある仕事の49%がなくなるというレポートを発表しています。 参考:株式会社野村総合研究所:『日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に~ 601 種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算 ~』
転用終了
だそうです、
コロナ禍にどれだけ想像力を持って
過ごせるか?
想像力って、ウイルスだけじゃ無く
相手に対しての思いやりだったり
相手(お客様)にとっての責任感だったり
美容院も、ただの髪を整えるだけなら
AI美容師さんも現れると思います
どれだけ、お客様達、皆様の事を個別に
想像出来て、考え、勉強を続けていけるか
そんな、生き残り?必要性を考える
朝です… SOYはまだまだ
衛生対策も進化します、
出来る事は、まだまだあるはずです
想像力の勝負ですね!



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年11月30日 月曜日
インスタ映え
11/30日、12/1日
定休日です
市内は落ち着いたのか?それとも
日曜日で検査数が少ないのか、減少です
今年も最後の月になりますね!
早いモノで、コロナ禍もほぼ一年とは…
ちょいと驚きです
変わった事、変わらなかったことを
整理して、2021年を迎えたいと思います!
医療機関の皆様には、本当に感謝です
学校関係者の方々にも、毎日学校運営ありがとうございます
医療現場のお話をお客様から直に聞くので、ひっ迫具合、プロ意識に
改めて、頭の下がる思いです
久しぶりのしっかりしたお休みですが
2021年の、SOYの行動指針などを考えるお休みとなりそうです
豊田市の人口が減少?
そんなニュースが入って来ましたね
前年比でマイナスです、統計開始から初の減少率だそうです
予想はしてましたが…早いですね
それだけ、技能実習生さん達に
頼っていたんだと思います
技能実習生さん達は、この一年で
母校に帰る人達が増えたのでしょう
仕事柄、人口分布や不動産などの
空き物件を見ることも多いので
かなり、空きアパート、テナントを見る機会も増えましたね…
そんな中で、豊田市内の四郷町辺りが
急変していて、驚きました
数年前から、開発地区になっていましたが、今や駅前よりも栄えた場所になりそうな予感です、
スターバックスやヤマノブさんを
始め、いわゆるテナント郡が形成され
マックスバリューなど出店が決まっています、
商業施設が先
その周りに、住宅街が形成されます
帰り道に、少し遠回りして
見ましたが、中々の変貌ぶりですね
国道248号を境に、左右に広がる
商業テナント、小さな街が形成されていました
ブラってしていたら、クリスマスツリーがありました 笑
国道248号を四郷より、ほんの少し北に
行ったところに、左手にファミリーマート、右手にクリスマスツリーです
綺麗な、不思議な建物でしたが…
本物のもみの木でした!
12月、クリスマスですもんね
こんなところに、綺麗な建物…
なんなんだろうと思ってみたら
宝飾店(旧 山一さん)でした!
1965年の開業から、さらにお客様と共に歩んでいくため、 宝石の山一は2020年、「STORIA」として生まれ変わりました。HPから転用
豊田市は、老舗と呼ばれるお店が
数多く有ります
駅前には、創業100年を超える時計屋さんも有ります
山一さんと言えば、豊田市の老舗の
宝飾店様ですね!
僕達の両親世代は、結婚指輪、
冠婚葬祭のパールなど、様々な
場面で、本物を提供してくれる
老舗の宝飾店様として、有名です
僕も、昔はブランド時計などのメンテナンスでお世話になりました
(blogを読んでいらっしゃる方は時計は
売ってしまった話しはしましたよね笑)
そんな老舗さんが、表通りに
リニューアル?出店されてました!
(もしかしたら、去年ぐらいから
あったのかもしれませんが…)
通りから、一際目立つ建物
本物のもみの木のクリスマスツリー
(3メートルぐらいはあったはず…)
コンビニから見たら、なんと!
指輪のモニュメントがありました
いやぁ、古い言い回しですが
映えます!
早速調べてみましたら、
?! この指輪のモニュメント
どうも撮影すると、ダイヤモンドのネックレスが当たるらしです!
詳しくは、インスタで
storia_1965をフォローしてみて下さい
1/31日までに、撮影して
インスタに手順が有ります
それに沿って応募すると、
ダイヤモンドのネックレスが当たるらしいです!
どの程度の方々が知っていらっしゃるのか知りませんが、
確率論的には、なんだか行けそうな
気がします
ずーっとコロナ話しでしたので
ちょいと、ハッピー?な話しでした
今年も、サンタさん役です
上のお姉さんは、何となく
サンタさんの正体に気づいた感じですが
下の娘は、サンタさんを信じています
後藤さん(奥さん)も、サンタさんを
信じていそうな…苦笑
今年は、様々な我慢?色々ありました
皆様の所にも、サンタさんが来ると
思います、
中々、厳しい世の中ですが、
パパさんを誘って、指輪のモニュメント撮りに行ってみて、
インスタフォローしてみて下さい
中々、ダイヤモンドのネックレスって
今のところ、300未満のフォローですから、確率は高い気がします
たまには軽めに、お役立ちの
話しでした、笑。

定休日です
市内は落ち着いたのか?それとも
日曜日で検査数が少ないのか、減少です
今年も最後の月になりますね!
早いモノで、コロナ禍もほぼ一年とは…
ちょいと驚きです
変わった事、変わらなかったことを
整理して、2021年を迎えたいと思います!
医療機関の皆様には、本当に感謝です
学校関係者の方々にも、毎日学校運営ありがとうございます
医療現場のお話をお客様から直に聞くので、ひっ迫具合、プロ意識に
改めて、頭の下がる思いです
久しぶりのしっかりしたお休みですが
2021年の、SOYの行動指針などを考えるお休みとなりそうです
豊田市の人口が減少?
そんなニュースが入って来ましたね
前年比でマイナスです、統計開始から初の減少率だそうです
予想はしてましたが…早いですね
それだけ、技能実習生さん達に
頼っていたんだと思います
技能実習生さん達は、この一年で
母校に帰る人達が増えたのでしょう
仕事柄、人口分布や不動産などの
空き物件を見ることも多いので
かなり、空きアパート、テナントを見る機会も増えましたね…
そんな中で、豊田市内の四郷町辺りが
急変していて、驚きました
数年前から、開発地区になっていましたが、今や駅前よりも栄えた場所になりそうな予感です、
スターバックスやヤマノブさんを
始め、いわゆるテナント郡が形成され
マックスバリューなど出店が決まっています、
商業施設が先
その周りに、住宅街が形成されます
帰り道に、少し遠回りして
見ましたが、中々の変貌ぶりですね
国道248号を境に、左右に広がる
商業テナント、小さな街が形成されていました
ブラってしていたら、クリスマスツリーがありました 笑
国道248号を四郷より、ほんの少し北に
行ったところに、左手にファミリーマート、右手にクリスマスツリーです
綺麗な、不思議な建物でしたが…
本物のもみの木でした!
12月、クリスマスですもんね
こんなところに、綺麗な建物…
なんなんだろうと思ってみたら
宝飾店(旧 山一さん)でした!
1965年の開業から、さらにお客様と共に歩んでいくため、 宝石の山一は2020年、「STORIA」として生まれ変わりました。HPから転用
豊田市は、老舗と呼ばれるお店が
数多く有ります
駅前には、創業100年を超える時計屋さんも有ります
山一さんと言えば、豊田市の老舗の
宝飾店様ですね!
僕達の両親世代は、結婚指輪、
冠婚葬祭のパールなど、様々な
場面で、本物を提供してくれる
老舗の宝飾店様として、有名です
僕も、昔はブランド時計などのメンテナンスでお世話になりました
(blogを読んでいらっしゃる方は時計は
売ってしまった話しはしましたよね笑)
そんな老舗さんが、表通りに
リニューアル?出店されてました!
(もしかしたら、去年ぐらいから
あったのかもしれませんが…)
通りから、一際目立つ建物
本物のもみの木のクリスマスツリー
(3メートルぐらいはあったはず…)
コンビニから見たら、なんと!
指輪のモニュメントがありました
いやぁ、古い言い回しですが
映えます!
早速調べてみましたら、
?! この指輪のモニュメント
どうも撮影すると、ダイヤモンドのネックレスが当たるらしです!
詳しくは、インスタで
storia_1965をフォローしてみて下さい
1/31日までに、撮影して
インスタに手順が有ります
それに沿って応募すると、
ダイヤモンドのネックレスが当たるらしいです!
どの程度の方々が知っていらっしゃるのか知りませんが、
確率論的には、なんだか行けそうな
気がします
ずーっとコロナ話しでしたので
ちょいと、ハッピー?な話しでした
今年も、サンタさん役です
上のお姉さんは、何となく
サンタさんの正体に気づいた感じですが
下の娘は、サンタさんを信じています
後藤さん(奥さん)も、サンタさんを
信じていそうな…苦笑
今年は、様々な我慢?色々ありました
皆様の所にも、サンタさんが来ると
思います、
中々、厳しい世の中ですが、
パパさんを誘って、指輪のモニュメント撮りに行ってみて、
インスタフォローしてみて下さい
中々、ダイヤモンドのネックレスって
今のところ、300未満のフォローですから、確率は高い気がします
たまには軽めに、お役立ちの
話しでした、笑。


投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL