Soyブログ

2021年5月17日 月曜日

頭皮に優しいカラー その考え方 そしてダメージの根本を考える事

5/17日、18日は定期日です

さてと、ちょいと数字が落ち着いた?
(土日は検査数が減りますが…)

どうなんでしょうね…

久しぶりに、カルテを整理していたら

コロナ禍になって、お顔を見なくなった
顧客様もチラホラ…

商売上のお付き合いと言われればそれまでですが…

コロナが原因なのか?、予約が取れないせいか?はてまた何かしらご無礼があったのか?

久方、お顔を見ない顧客様のカルテを整理しなが…自問自答する時間でした

長くなりましたコロナ禍です

それぞれのご事情があるんでしょうけど

お顔を見ない顧客様を懐かしく、久しぶりにお会いしたいなぁと思います

早く、予約枠が解放出来る日が来るといいなぁと思います

未来のお客様(ご新規様)にも、
毎回、お断りするたびに
本当に申し訳無く感じております

そうなんですよね、

美容師さんとお客様の関係って、なんだか不思議なんですね、

会えないと、商売抜きでなんだか、
ソワソワします

SOYの売りは、頭皮をダメージさせない
カラーです

カラーは、特に白髪染は毎月になれば
必ず頭皮ダメージを予防しなければなりません、

頭皮にオイルを塗ったり、
塗るハケは、業界でも有数の毛先の
柔らかいハケです
カラー剤は、低アルカリ性ベースの
従来の白髪染よりもかなり優しい
カラー剤を独自の調合をしています

その独自の調合したカラー剤に
活性酸素を吸収する、水素発生の処理剤、髪から油が抜けるとダメージしますので、独自のオイルを配合、
毛先のカラー剤には、プラス
業界最高峰と呼ばれる、強化剤を使用し
髪のダメージを最小限に!

カラー後は、カラー剤のPHで変わった頭皮のPHを整えるシャンプーで洗い

活性酸素ダメージした頭皮を、水素処理をして細胞レベルからケアをします

そして、お客様皆様におススメの
頭皮の常在菌に特化した、シャンプーを
ホームケアをおススメしています

そうなんです、昨日髪のダメージの話を
しましたが、

今日は薬剤編です、

カラー剤は良し悪しも多少有りますが
基本的には、色出しのダメージは
ほとんど変わりません

〇〇メーカーが傷まないはあまり関係無いと思います、

上に書いた、SOYのこだわりの
カラーする為に気をつけている事は
(今はこのブログを美容師さんも読んでいらっしゃるので、ネタバレしましたが…)

低アルカリ性ベースにした、
頭皮ダメージを最小限にした調合と
徹底的な水素処理で、頭皮ダメージを最小限になるように考えています

大切な顧客様の、頭皮や髪を守ることには一番だとは思いませんが、

逆を言えば、一番と思えるぐらいに
勉強しなければならないと、考えて勉強しています

昨日の夜に、新人さんをブリーチして
オレンジ色にしました

ブリーチって、頭皮がしみたり、痛かったりするんですが…
もちろん塗らないテクニックもありますが、新しい調合法と刺激を軽減する
新しい水素処理剤で、ほとんどしみたりしないようになりました

スタッフが実験台では有りませんが…笑

大切なお客様皆様の髪をお預かりする訳ですから…

責任を持って、頭皮、髪を守って行きたいところです

そうなんですよね…

それぐらいこだわっているから

〇〇さんのカラー伸びているもんなぁ
多分、

〇〇さんは襟足はしみたりするから
オイルでしっかり保護しないとなぁ

水素処理をしないと、頭皮が老化するので、〇〇さんいらしゃらないけど
頭皮ダメージ大丈夫かなぁなんて

心配になったりします

もちろん他のサロンに行かれても
そのサロンもしっかり考えたり、
頭皮ダメージを考えていると思いますが


SOYも、負けずに勉強したり
更なる頭皮ダメージ軽減に向けて
勉強する毎日です

本当に有り難い事で、予約調整の中で
皆様ご迷惑をおかけしておりますが
何とかコロナ禍の中でも忙しくさせて頂いておりますが、

やはり、予約枠が少なくなり
お顔を見ない顧客様、お断りするたびに
本当にすみませんって気持ちになります

早く、落ち着いてまた皆さまの
お顔が見れると嬉しいですね

地域一番の頭皮に優しいカラーが
出来る、そんなサロンを目指して
日夜、勉強です

コロナ禍が過ぎて、また〇〇さんがお戻り頂いた時に、しっかり進化していたいと思うSOYです、

今日は雨ですね、久しぶりにゆっくりしたい気分ですが、

まぁ、メーカーさん達と打ち合わせ三昧です、頭皮ダメージの情報交換になります

最近有り難い事に、カラーの頭皮ダメージのお話を、美容師さん、メーカーさんにお話しする事が、増えました

水素処理もバージョンアップします

お客様皆様の頭皮とコロナ禍から
絶対守らなきゃと再考する、朝です。





pic20210517064557_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年5月16日 日曜日

髪のダメージ

5/16日、営業します

さてと、ザワザワが落ち着かないですね

ちょいと不思議な、病理ですね

子供は無症状、ある程度の年齢や疾患の
ある人は重症

何故、子供達には無症状が多いのか?
子供にあって、大人には無いもの
子供に無くて、大人にあるモノ

なんにせよ、そのあたりを研究すると
病理の治療の方向が見えてきそうな…

あまりコロナ情報ばかりだと…
ネタ切れするので、たまには美容の話しを

コロナの治療が難しいように、髪の治療?は難しいんです

爪を見て頂けると、わかりやすいんですが

爪って、爪切りで切る白いところと
指に付いている部分に分かれます

髪の毛は、爪切りで切る白い部分と
同じです

そもそも、爪と髪は成分的にも似てます

イメージしてくださいね

爪の白い部分が欠けたり、割れたり
キズついたりします

治りますか? ジェルネイルやトップコートをして、綺麗には見せれるんですが
キズや割れは治らないですよね?

そうなんです、髪の黒い部分は
爪と同じなんで、治らないんです?!

え?トリートメントをしたら治る?
ハイ、治りません

正確な表現をするなら、マニキュアやジェルネイルのように、擬似的に綺麗に見せる為の材料です

そして、マニキュアやジェルネイルのように割れを予防するように

トリートメントする事でダメージを予防する事は可能ですが…

治りません…残念ながら

だからこそ、SOYはダメージしない
仕事が一番大切だと考えています

何故髪がダメージするのか?

1 物理的損傷です

今日はこの物理的損傷を説明します

よく、新規のお客様から梳いて欲しいと言われたりします

この梳くって言う、行為はダメージしたように見える可能性が高い、物理的損傷になります

梳きバサミと言う道具が有ります
U字の溝になっていて、髪をU字に捕まえて上から押して切断します

断面は潰れてひしゃげます

髪は断面からダメージする事が普通ですから、そもそも普通のハサミと比べても
梳きバサミの仕事は、髪の断面が綺麗になりづらくなる傾向が高いです

僕は、U字の梳きバサミではなく
階段状の、横切りで断面がひしゃげない
梳きバサミを使っていますが
(数十万しますが…)
それでも、ダメージします

そうなんです、梳くって言う行為は
髪の面積に対して、沢山の毛先が中間や
根本付近から梳けば、作られることになります、

ロングヘアーの方に、中間や根本付近から梳くと、当然ですが
中間に毛先、梳いた場所に毛先ができます、毛先からダメージしますから

沢山の毛先が、髪に出来ますから
全体的にザラザラして、光が乱反射して
綺麗に見えません

ダメージの根本的は、セニング傷、
ダメージの根本的は毛先ですから、
毛先をどこに作って、綺麗に見せるか?
が大切です

道具だけで無く、傷をつける(梳く)場所を的確に、計算する事が大切です

特に40代以上の方で髪を梳くと
100%綺麗になる事は有りません

梳くな!では有りませんが、
慎重に、計算して梳くって技術が必要です

この梳きの技術は、習うのが本当に難しいんです、感覚的になんとかなってしまうのと、昨今は梳く事を質感コントロールとして毛先の表情づくりとして
覚える事が増えたからです

本来なら、梳きの理屈やリスクを勉強した上で、デザイン的な梳きを勉強すれば良いのですが、

今は逆で、デザイン的梳きが先に勉強してしまうので、
ダメージをしてしまう?感じさせてしまう事が多い、美容業界です 苦笑

勉強も習う順番が違うだけで、お客様に
迷惑?をかけてしまうんですね

YouTubeや映像コンテンツで勉強が出来る世の中ですが、基本をすっ飛ばして
学べるようになった弊害ですね…

なんでも基本が大切です

コロナ禍の基本は、しっかりマスク
手洗いの徹底、三密を避けることです

基本に戻る事が必要なんだなぁと

緊急事態宣言下の数字を見つつ
思う朝です…。

早朝対応ですので、このくらいに!





pic20210516063005_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年5月15日 土曜日

人の流れは、誰か作る

5/15日、営業します

さてさて予想通り?(予想では有りません、データの蓄積を見ていて)

豊田市内、みよし市も感染増えましたね

何度も言いますが、浮遊しているわけでは有りません、

感染された方のアンケートで、
87%の人が、相互にマスク無しの
会話をした事が確認されています
(全国データ)

家族内感染が、増えました

正しく恐れることです

医療従事者様などは、普通に感染対策をして、日夜頑張っていらっしゃいます

歯科医さんも、ほとんど感染者を発生させてません

ようは、感染リスクの高いと思われる場所がどう防いでいるか?を勉強して
真似すれば良いんです

調べて、検証して、何故、どうやって
をサロンに落とし込みます

コロナ、コロナと騒ぎたくないですが
まぁ、何にせよかかるメリットはありません、

いつまで続くんでしょうね…苦笑

一応、ステージ3 以下にならないと
解除しないそうですが、連日、新記録です…泣

まぁ他人事とは、いいませんが

解除数字まで、あと〇〇人とか
具体的に解除する数字目標を毎日報道すればいいのになぁなんて思います

人は使え方が大切とは言いますし

ビジネスマン必須な本

カーネギーの人を動かすには

こんな風に書かれています

(転用開始)

■PART1 人を動かす三原則
1 盗人にも五分の理を認める
2 重要感を持たせる
3 人の立場に身を置く

■PART2 人に好かれる六原則
1 誠実な関心を寄せる
2 笑顔を忘れない
3 名前を覚える
4 聞き手にまわる
5 関心のありかを見抜く
6 心からほめる

■PART3 人を説得する十二原則
1 議論を避ける
2 誤りを指摘しない
3 誤りを認める
4 穏やかに話す
5 “イエス”と答えられる問題を選ぶ
6 しゃべらせる
7 思いつかせる
8 人の身になる
9 同情を寄せる
10 美しい心情に呼びかける
11 演出を考える
12 対抗意識を刺激する

■PART4 人を変える九原則
1 まずほめる
2 遠まわしに注意を与える
3 自分の過ちを話す
4 命令をしない
5 顔をつぶさない
6 わずかなことでもほめる
7 期待をかける
8 激励する
9 喜んで協力させる

■付 幸福な家庭をつくる七原則
1 口やかましく言わない
2 長所を認める
3 あら探しをしない
4 ほめる
5 ささやかな心尽くしを怠らない
6 礼儀を守る
7 正しい性の知識を持つ

(転用終了)

さて、どうなんでしょう

情報発信する立場の人達が、
どれだけ、人を動かす事?(収束に向かって)のベクトルで発信しているんでしょうか?

何と無くベクトル(方向)のズレがありそうな…

意図的になのか、思考停止なのか?
わかりませんが…

まぁ、振り回されないようにしないとです

今日も早朝より営業します

予約が取りづらく申し訳ございません
是非お早めのご連絡をお待ちしております。





pic20210515065522_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年5月14日 金曜日

学べる事 

5/14日、営業します

さてと、相変わらずのザワザワ感です

ちょいと大学でクラスターしたようですが…(先日とは別件ですが)

SOYのお客様には、あまり学生さんが居ないので…
(いらっしゃる学生さんは顧客様の子供さんばかりです)

中々、迎える側の心構えや衛生対策って
難しいですね

さて、先日よりポスレジが調子悪く
料金表示が出来ずに、申し訳ございませんでした、

昨日より表示が出来ようになりました!

そうなんです、メーカーさん(タカラベルモント)が、修理が出来ないって事なんで、馴染みのパソコン専門業者さんに

お願いしました、ハイ

結果的に、速攻で解決 笑

持つべき関係は、馴染みの専門家ですね

買い替え60万ぐらいが、2000円で済みました

設定しただけでしたから…笑

これは、タカラベルモントさんの
ミスとか、不祥事では有りません

いわゆる、コストカットの弊害です

今回の件で、なるほどと勉強に沢山なりました

コールセンターが、いわゆる外注になります、
外注って事で、正社員雇用をせずに
いつでも外注切り(コストカット)が出来き、正社員雇用の社会保険料など
コストカットが出来ます
非正規社員ですから

マニュアルを渡して、対応させるだけですから、バイト君達です

商品クレームも外注先であれば
社員が聞く事も少なく、精神的な
コストも減ります

保守部品や交換の手配も外注業者さんです、

自社で売っている、商品について
自社が知らないのが、今回の根本的な
問題です
そして外注、外注して、コストカットした結果、現場のトラブルが本社に届かないシステムになってしまいました

正しく、コストカットによる弊害で
茹で蛙状態です

パソコン専門業者さんいわく

雷で電圧が上がり、セキュリティーが効いて、初期化しただけですから

設定をし直せはOKですとの事

まぁ、ご迷惑をおかけしましたが無事
治りました

万象我が師でございます

自分達が使っている、カラー剤、パーマ液、シャンプー、トリートメントなど
どれだけしっかり、ご説明出来るか?

使う側の責任として、しっかり勉強しないとなぁと学びました

毎シーズン、数百のアイテムが出る
美容業界ですが

売れるから取り入れるのでは無く

お客様に必要だから取り入れる、
何故、このアイテムが必要なのか?
成分から、使い方までご説明出来る事が
大切だと思っています

顧客の皆様はご存知かと思いますが

SOYは、あまり商品を進めません
(まぁ美容師さんが読んだら、わちゃわちゃ言いそうですが…苦笑)

その昔の前社の時は、会社ノルマが
あったので、1カ月で200万近く売ったときも有りますが…

そうなんです、成分を勉強した事で
まずは、お客様が今お使いのもので
使い方に間違いがないか?

本当に頭皮や髪の為になっているのか?
見極めています

最近はコロナ禍でドラッグストアには
行かないんですが…
基本的に市販の製品も成分をしっかり
見て、勉強しています

以外と市販品でも、コスパの良いモノも
沢山有ります、

もちろんだけど、変な商品も沢山有ります

僕達の商品は、2つ有ります
一つは、ヘアデザインです
もう一つは、頭皮の健康状態管理です

その、2つを保てるように
アフターフォローが大切だと

今回の件で学びました、

先日も頭皮のお悩みの方と話して
安心して頂きました、

結論は、シャンプーの仕方や考え方でした、

お客様からは、相談すると
なんか商品を買わされそうで
怖くて、相談出来なかったけど

親身になって、相談に乗ってくれて
自身の間違いに気づいて良かったと
おっしゃって頂きました 喜

商品は、どちらと言えばハードです
知識は、ソフトです

どんなに良い商品(ハード)をおススメしても、
正しい知識(ソフト)がバージョンアップしないと、ダメです

だから、SOYはまず商品を進める前に
正しい知識をお伝えする事が大切だと
考えて居ます

自分がお金を頂いたことに、責任を自分で取る事、

大切だと痛感、勉強になった
パソコン修理? 

でした、万象我が師です

季節の変わり目、頭皮トラブルなど
なんでもご相談くださいね!

しっかり答えられるように勉強してます

ではでは、早朝よりスタートしてます
(夜は営業時間がなんだが規制?されてませんが、街の空気がなんなんで)

営業時間を先倒しして、予約対応していますが、大変予約が取りづらく
5月の予約枠も残り僅かとなりました

6月も半分くらい埋まりました、
早めのご予約をおすすめします

ご迷惑をおかけいたしますが
店内の衛生対策強化の為、
ご協力、ご理解いただけますよう
よろしくお願い申し上げます。









pic20210514062200_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年5月13日 木曜日

豊田市 みよし市 コロナ情報 美容院

5/13日、営業します

さてと、豊田市内は42人の新規感染者ですね…

ちょいと分析してみましょう

正しく恐れることは、まず分析するって事です

今回の42人は、全て軽症です

ずーっと感染HPを見ていると
(豊田市のです)

症状も記載されています、軽症、発熱
味覚異常、咳などなど

今回は全て軽症です

軽症=なんだでは有りません

しかし軽症が多い事は、

軽症でもPCRを受けたと言う事になります、

皆様、熱無し、咳無し、少しだるいぐらいで、自らPCR検査しますか?

多分、しませんよね、自費ならなおさらです

HPに記載される、陽性者は保健所経由で市が検査基準(濃厚接種定義にはまった場合です)

軽症者のみが増えると言う事は
すなわち濃厚接種定義に当てはまった人が増えたと推測されます

正しく恐れて無いと、ウイルスが浮遊してくっついて42人に感染?となりますが

検査基準、検査数が上がったとも考えられます、

実は不謹慎かもしれませんが
死亡者も報告されていますが

感染者数÷死亡者数=致死率となります

かなり下がりましたね…

インド変異株などザワザワしますが

ずーっとコロナ禍を見てきた僕は

なるほどね…なんて、そりゃ今
全体の致死率の公表をすれば

致死率は低下するはずです、そうすると
安心して、人は動きます

なので、今はやっぱり切り取り方は
ステイホーム風味なります

基礎疾患の無い若い世代が重症とか

病床数ひっ迫とか

そのうち、未就学児にもクラスターと
報道されるかもしれませんね

未就学児も、もちろん人間ですから
感染するはずです

しかしながら未就学児には症状が出にくい?(検査数が少ない)可能性も有りますから

未就学児を狙って検査数を増やせば

未就学児集団感染!なんて
なるのは、安易予想できます

子供が絡むと、親はパニックになります

まぁ、そのうちあり得る報道でしょうね

まぁ、しかしながら

緊急事態宣言下ですので、動き回らない事はベストです

めっちゃストレスが溜まりますよね

今は気分転換は、自己投資です

服でもいいでしょうし、もちろん髪型も
気分転換になります

ヘッドスパもおすすめです

SOYはひつこく、濃厚接種定義を外して、

一日の予約枠を制限し

店内の人数制限して営業してます

ゆったりした、安心できる空間になります

もちろん換気、消毒はしっかりしてます

なので、時短営業ではなくて

時長(拡大)営業しております

ちょいと営業時間を伸ばして、

人が密にならないように気をつけて
営業してます

そうなんです、時間延長する事で

お客様同士が重ならないようにしています

時短要請?は美容院は有りません

普通に考えれば、予約制だからこそ
営業時間を拡大して

お客様同士を重ならないように注意する方が安全性は高まります

さて、今日も早朝対応です

正しく恐れるは、正しく数字を見る?

分析出来るぐらいに、考えることです

5月の予約枠もあと少しで完売します

是非、お早めのご予約をおすすめします!





pic20210513065919_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ