Soyブログ

2021年5月22日 土曜日

数字を分析する

5/22日、営業します

さてと緊急事態宣言がまぁ延長しそうですね…

人数も下がらないですしね

さてと、一年間以上見てきて、

なんで同じ数字を追跡しないか?なぁなんて考える朝です

昔も書きましたが、

一冊の本があります、

食い逃げされてもバイトは雇うなと言う
本です

サブタイトルは、禁断の数字です

そうこの一冊には、数字のテクニック?
が沢山紹介されています

大変騒がれているコロナ禍ですが

皆様が知りたい数字は重症化率でしょうか?

重症化率は下がっています

これは、感染認定数÷重症化ですから

感染認定数(分母)が増えれば増えるほど
重症化率は減るはずです

重症化率は平均すると1%を切ります

だからと言って安心では有りませんが…

病床ひっ迫数、病床使用率も気になりますね

病床使用率は、

全国のコロナ対応の病床数÷入院者数になります、

まず全国のコロナ対応病床数は、いくつでしょう?ネットで検索しても出て来ませんでした

病床数が増えても、入院者を増やせば
病床使用率は流動的に100%に出来ます

もちろん医療従事者様の努力、ご苦労は
本当にリスペクトしますが

病床数や入院者数をコントロールできるなら、病床使用率には意味があるのか?
無いのか?

病床使用率98%です、医療崩壊します
48時間、救急車でたらい回しです
なんて報道の後に、〇〇議員がコロナで入院…苦笑

病床空いてるじゃんなんて、考えたりします

そうなんです、美容師さん(僕だけかも)ですが、

数字のトリックに敏感です

美容業界にも沢山の数字のトリックがあります、
近年、髪の強化剤と呼ばれる酸が流行っています

ダメージ98%減らしいのですが
数字の理論なら、2%しかダメージしないように感じますが、
もちろんそんなことは有りません

巷ではPHコントロールが流行っています(僕はしましせんが…)
どうもPH=ダメージしないらしいのですが…

これもマカ不思議です

レッドブルって言う、カフェイン、砂糖の固まりのエナジードリンクがあります

仮にレッドブルがph5としましょう
レッドブルに、酢を足してPHを下げたとしても、成分のカフェインの量、
砂糖の量は変わりません、
ただPHを変えれるぐらいに酢を入れたら飲みにくいので、飲む量が減り
優しい?エナジードリンクになるかもです 苦笑

お客様にとっては、なんのこっちゃですね…

パーマ液、カラー剤のPHを下げたところで、中の還元剤、酸化剤の量自体は変わらないから、ダメージ率は変わりません、
正し、髪を開く作用は減りますから
剤が届かなくなるだけです

しかも、剤にPHが変化するぐらいの
添加物を混ぜれば、化学反応が不安定になり、髪に残留する不純物が増えます

酸性系などは、還元剤の粒子が細かく
手荒れの危険性も示唆されています

まぁ、難しいので簡単に言いますが

髪に良い、剤なんて無いです
(あゝ言っちゃいました…苦笑)

だからこそ、ストレートパーマや、カラーや、ブリーチは、計画的に

ストレートパーマなら年二回とか、
傷んだ毛先は切るとか?
(酸性系のストレートも還元剤によってはパーマがかからない髪になります)

カラーは頭皮のターンオーバーを考えて
頭皮ダメージをしにくい回数に減らすことが大切です

ブリーチなんかは、数回すれば
断毛したりします

そうなんです、〇〇最高?とかではなくて、

ご利用は計画的にです

話しをまとめると、摩訶不思議な業界にいるので…数字よりも実際体験した経験値がモノを言います

TVの数字を見て、この数字は誰か得する?と考えると、損得勘定が見えます

まぁ、美容業界も然りです

今日も早朝対応ですので、この辺りで。






pic20210522062417_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年5月21日 金曜日

根本的な方向性

5/21日、営業します

百貨店に休業要請が出ましたね

それぐらい人流が抑えられて無いって事でしょうか?

感染者数が減らないからでしょうか?


ふと考えたりします…

決して国策をどうのこうの言うつもりは有りませんが…

もしかすると、終息がゴールだとすると
方法が間違ってるところもあるかなぁ

ウイルスは変異するとはいえ

人から人は間違いないのです

だから人流を抑えるが正しいようですが
会社など、全ての人流が防げてる訳では有りませんからね…

このコロナ対策のモタモタは、なんとなく、美容業界のトリートメントに似てます、

なんの事?ですよね、お客様は

トリートメントって、ゴールは
髪を綺麗にする事ですよね

しかしトリートメントをして
一瞬は綺麗になったりしますが

数週間すると、またダメージ髪に戻ったりします

ゴールに対して、トリートメントは
なんらかの方法の方向の違いがあるんだと思ったりします
だって、これだけトリートメントや薬剤が進化しているばすなのに
髪がダメージして悩んでる人は一向に減らない現実が有りますよね…

根本的には、ダメージする原因と
髪そのものの構造、頭皮学など
様々な観点から見なければなりません

コロナに例えると、感染する原因
ウイルスに対する構造、人間側の構造
でしょうか?

鳥取県知事が、なるほどなぁと言う
意見を出されていました

ウイルスは、とある人に感染すると
感染力が弱まり、
またとある人に感染すると、感染力が数百倍にも強くなります

ウイルスの形は同じで、株も同じです
双方とも無症状です

しかし感染力には数百倍の差があります

この感染力の強い人を発見して早期隔離をしています

髪のダメージも同じで、何故
何が一番ダメージの原因になるかを
考えて、薬剤のコントロールをしなければならないんです

同じ剤でも、人によってはノーダメージですが、ある人にとってはハイダメージします、

頭皮ダメージも然りです
アルカリなど、PHでダメージする人もいらっしゃいますし
ジアミンなど、成分的にアレルギーも
あり得ますが…
ハケなどが古く、物理ダメージする事もあります

皆様は、歯ブラシどのくらいの頻度で変えますか?
1ヵ月?半年?

まぁ、二、三ヵ月ですかね普通…?

美容院のカラーのハケも同じで
SOYは半年ぐらいで、新品に変えてしまいます

開いたハケは頭皮を傷つけたりする
可能性が高くなります

地味なんですが、そのあたりの
コストはしっかりかけて、お客様の
頭皮を守ったりしています

まずは、健康な頭皮を作ること
そして強い髪が増える事、

そしたら、髪をダメージさせない事

そのあたりの根本的が出来るサロンは
あまりトリートメント比率が低いはずです

たまに業界紙でトリートメント比率80%などと書かれたりしますが

そんなにトリートメントが必要なんだね
苦笑なんて、ひねくれて見てしまいます

根本的には、ダメージの原因がわかれば
回避出来ますから、必然的に
トリートメント比率は低い方が評価されるはずです

お医者さんでも、〇〇クリニックは
薬の出す率が地域一番です
ウチの病院は他の病院よりも、沢山
お薬出します!地域一番ですって言われたら、そこの病院に行きますか?

僕だったら行きません、あゝ
直す気無いんだな、この先生ってなって
しまいます

綺麗になりたいなら、治したいなら
ダメージさせない事です
そんな根本的思考が大切だと考える朝です





pic20210521062756_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年5月20日 木曜日

美容院が苦手な人 ごめんなさいって言う話し

5/20日、営業します

さてと、昨日は外国人ヘイトについて書きました、

アメリカではアジア人に対するヘイトが問題になってますが

ある意味、美容にもヘイトがあったりするんじゃないかなんて、考えたりしてます


SOYのお客様の中には、もしかすると
美容院が苦手な人もいらっしゃるかもしれません、

実は美容院が苦手な人は一定数いらしゃいます

この苦手な人の理由の中に

美容師さん側のヘイト?があったりします

こうすると若く見えます

すごい癖毛ですね

白髪伸びましたね

顔が小さく見えます

モテますよ、などなど

僕は海外に美容師として、研修に何度も
行っていますが…

何気ない上に書いたことは、NGとして
教わったりしました

こうすると若く見えますは
美意識の中で若いは魅力的であるって事で、逆をを言えば今は魅力的では無く
逆らえない時間軸の中、年齢を重ねることにコンプレクスを与えます
欧米の人は、若いにあまりこだわりが有りません、
フランスではワインと女性は熟成した方が素晴らしいなどとも言われ
あまり若いが尊重されない風潮も有ります、白髪伸びましたねもこの
逆らえない時間軸の中の話しとして
変えられない事実ですから、
言わなくていい事だと思います

すごい癖毛、もしくは癖毛ですね
これも日本の美容師あるあるですが

欧米では、ミックスの人が多数です
アフリカ系の方々もいらっしゃいますから、そんな人に癖毛だねなんて言おうモノなら、ある意味の人種差別的な
イメージにも取られかねません
日本でありますよね、アフリカ系の
ハーフの子がストパーをかけたら
いじめられ無くなったとか…
美談として、たまに美容師さん達から
聞きますが…個人的、体験としては
真っ直ぐサラサラな美意識しかないのは
日本人ばかりで暮らしているから

癖毛をコンプレクスにしてしまう
美意識の社会構造が問題であって
欧米では有りえません

顔が小さく見えますも、変えられない事
です、小さい事は良いことでしょうか?

モテますよ!も、欧米では不特定多数の人から性的対象(モテます)はビッチぽいって捉えられますから、
決して褒め言葉では無く、
魅力的になりますよとか、貴方らしいと思いますが正解だと思います

そうなんです、何気ない
美容師さんの言葉がお客様のコンプレクスを助長することも多々あるなんて
20代の頃に勉強しました

そして、それは意味がないし
美容院が嫌いになってしまう原因の一つです

素材は変わりません、
だったらその素材を活かして、
デザインするのかプロです

料理の世界では、当たり前の一流の
思考と仕事です

美容の世界はどうでしょう

様々な素材がいらしても
マクドナルド的に一緒のデザインにしようとします
若く見えるでもいいですし
癖毛を否定して全くも同じ事です

素材をこねくり回して
一過性のデザインが良しとする傾向が有ります

そして時間軸として、若さが魅力的思考が有ります

そんなことを、言われる
コンプレクスを煽る美容院なんかを好きになることなんて難しいですよね…苦笑

僕は紹介プロフィールにも有りますが
コンプレクスを自信に変えることが
大切だと考えて居ます

今現在の素材を使って、今を楽しんで頂けるデザインを提供する事…

決して妥協では無く

幅広い、美意識やデザインを勉強して

お客様がコンプレクスと感じることを
根本的に解決する事が、

美容師さんのプロだと考えています

美意識の固定化、コンプレクス産業は
日本らしいなぁなんて、考える朝です

さてと、本日も早朝枠からスタートです

6月の予約枠も少なくなって来ました

お早めのご連絡をお待ちしております





pic20210520060244_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年5月19日 水曜日

ガラパゴス化しないように…

5/19日、営業します

さてと、ゆっくり充電したお休みありがとうございます、

あまりTVも見ないですし、普通にソロで
動いているので、

緊急事態宣言中?って事を忘れてしまいそうですね

感染予防を忘れるんではなく

感染を意識した行動がノーマルになりつつあるんだろなぁと思ったら

ニューノーマル、コロナ共生社会なんて
去年は言われてましたね

きっと新しい意識になるんだと思います

逆に言えば、新しい意識になれない人が
多いんだろうなぁなんて、考えたりします

とりあえず、指定感染症の二類相当の
扱いで、隔離義務があり、今迄10000人の方がこのウイルスをキャリアして亡くなっています

しかしながら、海外ではもっと多数の人が亡くなっていますが、
ヨーロッパでは、海外旅行が解禁にになりました、

そうなんですよね、とりあえず
ワクチン打って、(打つ打たないのは自由ですよ…)
まぁ、死んでもしょうがないけど
どうせ、インフルエンザ並み、それ以下の死亡率だから、もういいよねって感じですね…

賛否両論があると思いますが、

今日本が、全て解禁ってなって
海外旅行に行けます、海外から人が来ます、自由だってなっても、
急にワイワイする人と、引きこもって
しまう人と分かれたりするんだろなぁなんて考えたりします
 
未だに、海外旅行には行きたいけど
海外からオリンピックで人が来るのは
なんだかなぁなんて、
考えている人もちらほらいらっしゃるのかしら?

ちょいとガラパゴス的な日本ぽいなぁと
考えています、

場所柄なのか、外国人の労働者の方々を
朝見かける事が多い地域です

技能実習生かもしれませんし、日本人の方と結婚した外国の方かも知れませ

技能実習生さんも、母国に帰れない状況なんですよね…

近くに、某コンビニの食品加工センターが有ります、

コンビニは社会インフラとして
24時間営業しています、

その食品加工センターは、ほとんどが
外国人の方々が支えてくれています

100円均には、ほとんどがメイドイン
海外ですし、

アパレルのタグを見ると、メイドイン海外です

そうなんですよね、僕達の生活は
知らず、知らずに海外の人から支えられているんです、

何故、こんな話をしようと思ったのか

そうなんですよね、今も母国に帰れずに
異国でコロナ禍を過ごしてる方がいらっしゃるって事です

逆の立場で、自分が海外に働いていて
母国に帰れない状況だったら、不安ですよね…

仕事だって不安定かもしれません

そうそんな外国の方々に、あまりにも
冷たい国なんだなぁと感じる案件が多すぎるからです

生の声として、職安などで普通に職員さんが、外国人には仕事が無い…とか

外国人だからね…なんて普通に言ってしまう、デリカシーの無さに

頭悪って、感じてしまいます

そもそも外国人の定義ってなんなんでしょうね…国籍?見た目?

海外旅行に行きたい!けど
オリンピックで海外の人が来るのは
困る…! 苦笑

勝手ですよね…

しかも、日常を縁の下で支えてくれている在日の外国人の方々に、
リスペクトさえ出来ない、行政の人たち

そりゃ、逆に日本なんてお断りだせ!
なんて普通に海外の人たちは思うでしょう、

そうしたらコンビニだって半分くらいに減るでしょうし、居酒屋チェーンですら
今の価格で提供出来なくなるでしょう
某ホテルですら、海外の労働者さん達が
掃除や片付けをするから、低料金を実現しています

海外の人にとって、住みにくい国になれば、社会インフラそのものが崩れて
物価は上がります

頭の悪い、職安の一部の人はそんなこともイメージ出来ない、デリカシーのない
発言をするなんて…

そうなんですよね…

ちょいとガラパゴス的思考にヘキヘキする今日この頃です

僕も海外旅行に行きたいから、
今、日本で頑張っていらっしゃる
海外の人たちには、本当に感謝です

ほんの少しの、想像力

もし逆の立場だったら…

さてと、仕事をしてないと
日本の嫌いなところが目についてしまいます

今日から、早朝枠が始まります

予約枠を確保する為に頑張りますね






pic20210519055913_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年5月18日 火曜日

頭皮を守る為に…

5/18日、定休日です

さてと、ちょいとモヤモヤした朝です

昨日は、メーカーさんやディーラーさんと様々な打ち合わせがありました

有り難い事に、水素処理剤や水素処理の
ご相談?を頂けるんですが…

根本的なことが分かって無いのか?

美容業界には、エセ水素商材が多いんです、

知らなくて作る、水素商材
知ってて作る確信犯的なエセ水素商材

今日はSOYのお客様の皆様にSOYが使っていらっしゃる、水素商材のご説明をしつつ、読んでいらっしゃる美容師さんに

エセ水素商材に騙され無いように

正しく水素商材の見分け方を、お伝えしようと思います、

SOYでは、今、3種の水素商材を使っています、

3種に共通するのは、水素発生量の
公的検査機関の数値公表をしています

1 数値公表を出来ない水素商材はまず疑いましょう
SoYが使用している水素商材は
960000ppmを発生出来ます

2 発生量だけ出なく、発生時間がポイントです、水素商材は瞬間発生は簡単ですので発生時間が瞬時なモノには、意味が有りません、

試薬、メチレンブルーや水素カウンターで時間を置いてから、テストされると
瞬時に飛んでしまうものは、反応しません
SOYが使っている、
水素商材は、役40分、960000ppmが
継続的に出せます

3 科学式的に説明が出来ます

水素の目的は、カラー剤の反応時にでる

ヒドロキシルラジカル (hydroxyl radical) はヒドロキシ基(水酸基)に対応するラジカルである。•OH と表される。いわゆる活性酸素と呼ばれる分子種のなかでは最も反応性が高く、最も酸化力が強い。糖質やタンパク質や脂質などあらゆる物質と反応する。

を、除去する事で頭皮の健康状態を守る事が出来ます、

アイロンをかけて(熱処理)水素を発生させる?
など、不可思議な水素商材は
科学式的に、説明が出来ないものは
(すなわちウソ!の水素商材です)

個人的には、水素商材をかなりテストしますが、9割がエセ水素商材です

どれだけの大手の問屋さんが扱っていても、エセ水素商材は有ります

(だから問屋さんが相談しに来るんです)

どれだけ権威のある、美容師さん達の
ケミカルな研究団体様が出していても
原理原則がわかないから、瞬時発生で
飛んでしまいます
団体様の幹部の方も認めています

まず、自分で調べる事が必要だと思います、

美容師さんのケミカル団体の〇〇〇が出しているから…

有名ディーラーの〇〇〇が扱っているから…

有名美容師さんの〇〇〇さんがススメて居るから…

もちろん信用する事は、否定しませんが

科学的根拠も必要だと思います

儲かるという感じは、信ると、者に分けられます

利益関係がある人の、説明は
鵜呑みに信じると、問題だと思います

水素処理の根本を研究している僕とすれば、

エセ水素商材が増えれば増えるほど

本物の水素商材まで、否定され
お客様皆様を不安がらせます

だからこそ、しっかり考えたいと思います、

イメージコントロールは気をつけないと
行けないんです

日本はある意味の、ガラパゴス諸島並みに世界基準に逆行する流れがあります

海外では、オピオイド(Opioid)の
規制が始まり、そのために他の多様性のある
植物由来の、鎮痛剤や安定剤の開発が進んでいますが

日本はその植物由来の研究そのものが
規制されています、

世界的に、研究が進んでいるのに
何故、日本では研究そのものまで規制するのか? 僕は意味がわかりませんが

ある意味の利権国家と考えれば、腑に落ちます

そうなんです、利益関係がある人の
説明や内容はまず疑います(ハイ私)

水素処理剤、水素商材も然りです

僕がしっかり水素商材をご紹介したいから、沢山の水素商材メーカーさんの
スポンサー契約すら、お断りしています

1社とスポンサー契約をすると
他社の良い、水素商材をご紹介出来ないですし、他社を否定する可能性もあり
沢山の人に正しく説明出来なくなって
しまうからです

水素自動車も、本当の意味で環境保護になりますが…

石油利権、原発利権でなかなか進まないですよね…

脱カーボンと呼ばれて電気自動車推奨ですが、その電気はどこで、何を原料にして作られているんでしょうか?

福島には、今なお立ち入り禁止が100年以上続くと言われる場所が有ります



もちろん必要性はわかるんですが

その方向性でいいのか?ちょいとモヤモヤします

エセ水素商材も、わかっていて
売るのは、そりゃ原価率は本物よりも
安く作れますから…
問屋さんは儲かるでしょう

でも、その方向性にミライはあるのか?
そんなことを考える朝です











pic20210518060826_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ