Soyブログ

2021年4月16日 金曜日

バージョンアップ

4/16日、営業します

さてと、お客様も有り難い事に

衛生意識の高い方々で、安心して営業してますSOYです

これだけコロナ禍が続くと、気分転換したいですね!

とは言え、大阪では過去最大値ですね

出かけたいけど…気分転換したいけど

そんな気分を反映してか?

サロンでビッグチェンジを、する方々が増えています


ばっさり切ったり、カラーをチェンジしたり

芸能人?もビッグチェンジしてましたね
ローランドが真っ黒に
ユリアンさんがまっ金髪に

ローランドさんの黒染めは
次に明るくする時はどうするのか?
ちょいと楽しみです

お客様皆様はあまりご存知ないかもしれませんが

金髪や明るい髪を、暗くする
黒染め(白髪染めも含む)は

一回染めると、かなり明るく仕上げるのは難しいです

SOYには、真っ黒な白髪染めを
明るくしたい方々(紹介の新規さん)が
いらゃいます

暗く染められた、髪を明るくする事は
中々難しいんです

良く、お客様皆様もブリーチって言う
剤の名前を知ってると思いますが

基本的には、黒染められた髪は
ブリーチ以外では、希望の明るさになりません

しかしブリーチはなんだか痛む気がしませんか?

そうなんです、気をつけながら使わないと髪をダメージさせてしまいます

ブリーチ剤は必要ですが、ダメージレスなブリーチは有りません

傷ませたくない、けど明るくしたい
そんな方々におススメな

ハイライト(スジ状に明るくする)です

SOYのお客様は、アルミ箔を頭につけたりする事が、あると思いますが

あれががハイライトです

髪が立体的に見えますし
髪の流れが綺麗に見えます

SOYのこだわりは、ハイライト技術と
このブリーチ?のこだわりです

まずは、リミテッドブリーチと呼ばれる
痛み難い、ブリーチ剤の調合法です

銀座カロンの西海さん、
(業界では有名なカラーの神様です)
が、考案された

明るさ、ダメージが計算出来る
ブリーチ剤の調合技術です

このリミテッドブリーチを使えると
明るくしたい時にダメージが少なく
明るくする事が出来ます

もう一つ、リミテッドブリーチの良いところは、明るさが変わらないってところです

ハイライト技法で、ブリーチを希望の明るさ以上に作って、カラー剤を被せる
技法も有りますが

結果、明るくなりすぎて
ハイライトがメッシュ見たいに、派手?
主張しすぎたりします

このリミテッドブリーチは、
欲しい明るさが、計算出来るから
何ヶ月経っても、明るさが変わりません

明るさが変わらないとは、ダメージも
それだけ少ないんです

このコロナ禍で、オンラインで
沢山の勉強をしました

ハイライト技法もその一つです

西海先生は調合技術、実績的な
カラーの方程式の先生です
西海先生の、オンライン授業を受けています
もちろんハイライト技法の授業も有りますが

ハイライトはハイライト技法で特化した
人が居ます

元々、ハイライト技法の基礎?は
海外の美容師さんの技法で、

西海先生は日本人向けに、シンプルに
デザインや考え方を構築されています

しかし、僕は海外のハイライト技法の
基本が知りたくて、
もう一つのハイライト専門の
オンラインサロンに入会して

勉強、練習しています

それこそ姿勢、手捌き、
基本的なやり方です、それを反復練習します

コロナ禍がチャンスとは言いませんが

沢山の勉強出来る環境になりました

有り難い事です!

ちょいと気分転換には、美容院は
おススメです、

コロナ禍ですが、最新の技術、薬剤コントロールを勉強してます

今日は、夜、新しいストレートパーマの
zoom勉強会です

最新のバージョンアップしますね!

皆様も、ヘアスタイルをバージョンアップしましょう!



pic20210416063051_1.jpg

pic20210416063051_2.jpg

pic20210416063051_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年4月15日 木曜日

コロナ サイトカインストーム

4/15日、営業します

さてと、豊田市内はバタバタですね

気を引き締めて行きましょう、

なんだか夏前に、このバタバタ感は残念ですね…

しかしながら、昨年からしっかり衛生対策し、強化したSOYがする事は一つです

粛々と営業するだけです

昨年度は子供会のお仕事をさせて頂きました、引き続きを今もしてますが

去年と今年の大きな違いは、様々な
行事が今年は中止では無く

気をつけながら実行となっています

昨年は全て中止でしたが、今年は実行です

それだけ、ガイドライン、対策が
見えて来た? のか? って言う感じです

しかしながら、やはりクラスター続きって事は、感染防止は知っていても
気の緩み?抜けてしまうこともあるんでしょうね…

去年のコロナ禍から、ご来店頂いている
お客様への、感謝サービス
店販のお得サービスが、こんなに長く続くなんて…笑

まぁ、コロナ禍の中せっかく足を運んで頂けることの感謝です

質感コントロールメニュー(50%OFF)
店販キャンペーンは継続中です

今は、予約調整でゆっくりサロンがしてますので、何でも相談してくださいね

せっかくコロナ禍の中、選んでSOYに
来てくださっているお客様に、感謝したいSOYです

なので、来月から予約調整した分、ご迷惑をおかけしてますので

今迄、割引対象外でした


水素サプリメントを通常¥12000円を
20%offで、ご提供させて頂きます

SOYの水素サプリメントは、医療機器と
同様のラインで作られています

臨床水素治療研究学会が監修した、水素サプリと
同等の材料、発生濃度になります

昔、水素水の話しをしたと思いますが
水は、1.6ppmです

臨床水素治療研究学会やSOYの扱っている
水素サプリは、26000ppmですが
腸で6時間発生する設定になっています

材料は水素化マグネシウムですから
出来ます、

コロナで一番恐れられている、血栓

血栓の原因はサイトカインストーム
(免疫暴走)です、免疫は活性酸素です

水素は活性酸素のウチの、サイトカインストームで暴れる、ヒドキシロラジカルのみに反応します

水素サプリメントは、コロナに効く訳では有りませんが、

活性酸素除去が仕事なので、もしかしたら重症化は避けられるかもしれません

僕も、お守りぐらいに考えて呑んでいます

一応、コロナと水素の関係について
引用をお借りして、説明しますね

引用開始

医療崩壊への危機感が高まり、厚生労働省は、感染者を全員入院させるという方針から、軽症の患者は宿泊施設や自宅待機させ、重症な肺炎を引き起こすまでは入院させない方針へ転換しようとしている。
 
そこで、水素をCOVID-19肺炎の重症化予防に活用すべきと考える。現時点では、水素がCOVID-19肺炎に有効であるというエビデンスはない。しかし、これまで蓄積されてきた動物実験の結果から、臨床試験が進行中の他の薬剤と同様に、水素が期待できる。
 
肺は傷害をうけると線維化(縮む)もしくは気腫化(膨らむ)して呼吸機能が低下する。水素はこの両方の病気に有効であるという結果が示されている。免疫の過剰反応による「サイトカインストーム」がCOVID-19肺炎の重症化(びまん性肺胞障害)に関与している。人工呼吸器からの水素吸入が「サイトカインストーム」を抑える事実が複数の研究グループから報告されている。

サイトカインストームと水素
肺炎が悪化すると、免疫細胞の異常な 活性化状態が起こり炎症性サイトカイ ンが作られます。炎症性サイトカイン が作られ続きすぎて、さらに免疫細胞 が異常に活性化されると、急激な肺胞 の破壊につながります。「サイトカイ ンストーム」とは、血中サイトカイン の異常上昇が起こり、その作用が全身 に及ぶ結果、好中球の活性化、血液凝 固機構活性化、血管拡張などを介して、 ショック・播種性血管内凝固症候群 (DIC)・多臓器不全にまで進行する状 態をいいます。動物実験では、水素に はサイトカインストームを抑制する効 果があります。

引用終了

まぁ、なんらかの予防はありそうな…

SOY的には、お客様にお守りがわりに
なればなぁって言う気持ちと

来てくださってありがとうございます
の感謝の気持ちです、

来月からスタートになります

水素マニアの僕ですご相談ください!



pic20210415062832_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年4月14日 水曜日

みよし市 豊田市 クラスター 

4/14日、営業します

さて、豊田市内はザワザワしてますね

クラスター続きですね…皆様は

いつ、どこで、何人、クラスターしたのか?知りたい方もいらっしゃるかと思いますし

不安もあると思いますが

発表されないクラスター(集団感染)は
感染ルートがしっかり追えて、濃厚接触者まで追跡できて
感染拡大の要素が少ないから、発表されませんから安心してくださいね

不安な気持ちもわかりますが、
場所を知ったりしても、感染は自らが
手洗い、マスク、人との接触を気をつけないと行けないのです

ウチの両親(70オーバー)は
TV、新聞しか情報が入っていないので

すぐに場所=危ないになってしまいますが、

人対人です、例え相手が感染していても
医療従事者様などは、感染を防いでいます

感染防止策は、自らの行動、意識です

気をつける根本が間違っていると
本末転倒です

さて昨日は一日、飲食店の蔓延防止法に
基づくガイドラインを確認していました

お客様同士の距離、換気、飛沫防止のアクリル板、様々なガイドライン(地域別)
を調べて、

美容院に足りないところは無いか?
どう強化するのか?

悩んでました、

まず、お客様にお伝えしたいのは
美容院って、開店前に事前に保健所の
衛生面での査察が必要な施設なんです

飲食店も同じように、保健所の査察があ有りますが

飲食店は、食中毒などの衛生面
美容院は、感染症などの衛生面

チェックされる場所、道具が違います

まずは、大気中の二酸化炭素濃度など
(換気率)にも、規定があります

消毒設備、エタノール消毒機、紫外線消毒機の常設もチェックされます

待合からの、施術面の距離、
床材まで、衛生的に適しているか?
保健所さんが、チェックしに来ます
まずは、保健所さんのチェックです

それから、今は感染防止法を勉強して
必要な距離、飛沫対策、

濃厚接触定義を、勉強して濃厚接触定義からお客様を外すこと、

なので、昨日は一日中、蔓延防止法や
各地域のガイドラインを調べていました、

SOYで、出来る事は無いか?
方向を間違う事の無く、お客様に我慢させずに
どうやったら、安心、安全を提供できるか?

さらにブラッシュアップです

結論ですが、一日の施術人数を
5月から、1日18人に制限させて頂きます

4月も、予約が詰まってる(1日22人)も有りますが、
一日18人の制限をさせて頂きます

予約が取りづらい状況ですが

対策強化として、店内の一斉消毒時間を
確保したいと考えています

今はお客様が動くたびに、消毒をしてましたが、やはりまだまだ、足りない?
出来る事もあります

お客様には、ご迷惑をおかけしますが
店内の一斉消毒時間を確保したい為

よろしくお願い申し上げます。

お客様にお願いがあります

今、SOYは86%の人が次回予約をされています

もちろん、サイクル(次回来店時)の
アドバイスをさせて頂きますので
数ヶ月サイクルでも、次回予約をおススメします

次回予約が無い(出来ない)方々は
2週間先ぐらいから予約空きがあります

(午前中の予約は、大体3ヶ月先まで埋まっています)

先持った、ご予約の計画はお客様自身にも
大変メリットがあります

まず好きな時間が取れる、

電話する手間が要らない

ヘアーが定期的にいらっしゃるので、綺麗が保てる、

お客様にメリット沢山です

愛知県も蔓延防止法が適応されます

それぐらい、身近に感じるぐらいですから

しっかり衛生対策をして、お客様を
お迎えしたいと思います

ご迷惑をおかけしますが、今、
SOYがすべきことは、これまで以上の
衛生対策強化です

一緒にコロナ禍を乗り越えて行きましょう!





pic20210414062640_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年4月13日 火曜日

みよし市 豊田市 カット上手い って言う概念

4/13日、定休日です

さてと、昨日の朝blogを書きつつTVを付けたらあらっ? ってゴルフ中継してました

僕はゴルフはしないんですが、お客様で
ゴルフ好きな方々は沢山いらしゃいます
ので会話ネタにと見ていたら、

マスターズ?アジア人初優勝!

松山さんすごかったですね!

ゴルフを知らない僕でも感動しました

そんなすごい事態だとはつゆしらず

何と無く数ホール見ていたんですが

プロの選手って、自分が打った後に
何度も、何度も、身体の動きを確認するんですね!

ボールが多分、計算外の方向や距離が違ったりすると、

次のシーンで必ず、素振り?
身体の動きを確認したりしてます

これって美容師さんにとっても、
すごい参考になる事なんです

どんな関係があると思いますか?

良くカット講習会に行きます
個人的にも、ちょいとカットの先生をしてます

カットって、切った場所、切り口が
綺麗(予想通り)切れる時と、切れない場合があります、

そう切れない場合は、ボディーポジション(立ち位置、肘の角度、ハサミの位置)が大切になります

良く、自分以外のカット講習にも参加します

理由は教え方の勉強です、この先生の
教え方はどんな感じなのか?

そんな理由も自分以外の先生から学ぶことも有ります

以外とカットも、切り口だけをみて
曲がっている、揃って無い、など
結果的、評価を講習してしまうものも有りますが、

こんな切り口になるのは、立ち位置が近いからだよ! 肘が下がってるからだよ
と指導することも有ります

カットを真っ直ぐに切る為には

立ち位置、立つ角度、膝を曲げ目線を整えて、肘を固定して、手首を返して
指をしっかり固定し、右手の櫛は
しっかりタイミングよく返して、髪を真っ直ぐかつ、適度なテンションをかけ
左右、前後にブレることなく梳かし
梳かしながら、左手でしっかり平行に持ち、真っ直ぐハサミを指につけて切ります、

お客様にはなんのこっちゃですね、笑

そうなんです、真っ直ぐ切る為には
少なくともこれくらいの気をつけること
が有ります

簡単に言うと、綺麗に切る為の姿勢です

そうなんですよね、、松山選手は
必ず?(見る限り)
自分が納得出来ない、ショットの後は
シャドウで身体の動きを確認していました!

美容師さんの上手くなるのに必要な
概念と一緒だ!なんて思いながら見ていました

カットの勉強って、スタイルの勉強も有りますが、
大体の上手くコピー?出来ない人は

身体の使い方が間違えている人が多いです、
基本の身体の使い方があるんです

今でも僕は、月一ぐらいで真っ直ぐな
ワンレングス(おかっぱ頭)を切ります

不思議と、綺麗に切れる時と綺麗に
切れない時が有ります
(お客様にわかるレベルではありません)が、
数ミリ以下の誤差が発生したりします

膝の位置だったり、指の角度手首の角度だったり、癖がついたりしますから
たまに、基本を見直す為にです

松山選手の、打ち終わりに
身体の動きを確認する姿に、

やっぱり、基本姿勢って大切なんだなぁ
と思ったりしました

昨日は終日(午後から)、

若い美容師さん2年目の子の、撮影の
お仕事のデビュー戦のサポートをしに行きました、

モデルさんのケアーから、基礎的な
準備まで、一からサポートです

不思議なんですよね、美容業界って
お店の垣根を超えて、指導やサポートを
したりするんですよね?

教えて下さい! 勉強したいんです!
〇〇がわからないんです!って
素直に聞かれてると、
教えたくなってしまうんです 笑

昨日の他店の二年生さんは、
素晴らしい作品を完成させました

僕だけじゃ無く、同じ撮影メンバーさん達が、それぞれの得意分野を伝えていました!

初めての作品でしたが、二年生ですが
かなりのクオリティに仕上がったと思います

一束に縛ること、いわゆるポニーテール
(撮影のモデルさんのベースになります)

この、一束縛りですら数年の経験がある人、無い人で雲泥の差が有ります

一緒に撮影会のメンバーさんに、
海外のショーなどに出た事もある美容師さんがいらっしゃいます

めっちゃこの一束縛りが上手いです

プロのモデルさんは、この一束縛りが
勝負です、彼が縛るとモデルさんは
この人上手い!って感じるぐらいの
レベルです

僕も毎回見ながら、彼の一束縛りから
勉強してます、位置、毛流れ、モデルさんに負担にならない様な、手捌き
本当に素晴らしい技術です

やっぱり上手いモノ、上手い人には
何らか共通点がありますね!

手捌き、姿勢、まだまだ、上手くなりたいなぁなんて、再確認した朝です。





pic20210413053646_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年4月12日 月曜日

始めの一歩 

4/12 13日、連休です

さてと、学びを止めるななんて
コロナ禍で言われた言葉です

今日は一日、撮影のお仕事になります

月一の撮影のお仕事ですが、今回は
サポート(指導、アドバイザー)役になります

美容師さんの勉強の中に撮影会があります

最近の、SNSの発展で美容師さん達は
写真、など撮影のテクニック、撮影会を
勉強する事が増えました

僕も20年以上、撮影会?撮影のお仕事をしています

細かな部分までこだわる、撮影(写真)に
すると、仕上げのバランス感覚、仕上げの見せ方など勉強になります

勉強って、大切なんだなぁ
って、思ったりします

連日のどちらかは、勉強会やなんやら
仕事にまつわる何らをしていますが

高校時代は、勉強は苦手でしたのに
何故か美容は勉強好き? 必要だと感じてしまう僕です

今は、1970年代の美容師さんの歴史を
勉強してます、

1970年代に、海外に沢山の美容師の先輩達が、美容海外留学をしていました

有り難い事に、僕も美容師として美容の
海外留学(研修)に何度も参加しています

勉強嫌いだった僕が、こんなに美容師に
なって勉強するなんて…

何故だろうって、ふと考える朝です

もし、美容師って言う世界に神様がいるなら、もしかしたら神様に愛されているなかなぁなんて思います

19歳の僕は、美術館で一人の美容師さんに声をかけられて、麻布台の美容で働きます

日本で初めて海外のヴォーグ(雑誌)の表紙のヘアメイクをした、美容師さんでした

そうなんです、19歳の田舎者が初めて見た美容の世界は、世界的なヘアメイクの
現場であり、その方がひいきいるサロンでした、

チップ制もあり、(時代がバブルも有りますが) 沢山の芸能人、財界人がいらしていました、

当然ですが、厳しい世界でしたが
(技術、接客的に) 一番最初に見た美容の
世界が、一流と呼ばれる場所は
本当にラッキーだと思います、

そこで最初学んだこと、常にブラッシュアップする事です

一流のヘアメイクの先生のアシスタントからスタートした、19歳の僕です

出来ない、知らないは一回しか通用しません、

最初の現場で、ネイルのオフを頼まれて
やれませんって答えて、
次週の現場で、また頼まれて
習ってないです! 教えて下さい!って
答えて、

先生に裏に連れて行かれ、

あんたがなりなたい(一流になら)
教えて下さい、習いたいではなく
自らの手で、勉強しなさい、練習しなさいって凄まれたことを思い出します

出来ない事は、気づいたら練習する
勉強するです、

教えて下さい、習いたいですは
受け身です、受動態です

自ら勉強することは、自主的です

ファーストチャンスは、先生がらくれます(やってみて!です)

出来ない事に気づきます、それを次の
仕事までに、勉強して調べて、練習して
少しでも習得します

今日は、撮影会を見学していた
若い美容師さん2二年生の撮影会の
デビュー戦です

今回は僕は、サポート役ですが

自ら勉強してきた、二年生さん
昨日も遅くまで、練習してました

僕が、先生や先輩達から教わった
美容師さんに必要な事、大切な事は

今は伝える立場になりました

自ら勉強すること、出来ない事に気づく事、そして改善する事

それの繰り返しです


コロナ禍は、まぁ何から学ぶんでしょうね…

さて、昨年は一度目の緊急事態宣言でしたよね、小池さんがGWまで我慢してくださいって、言っていらした気がしますが、一年後の今年のGWも我慢ですね 笑

安倍のマスクも昨年の今頃来た気がします

まぁ、賢者は歴史から学び 愚者は経験から学ぶといいますが

経験からも学べない人は、なんなんでしょうね…苦笑

まぁ、愚痴はこのくらいにして、


しっかり衛生対策をして、
若い美容師さんをサポートしてきますね!



pic20210412070508_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ