Soyブログ

2021年4月 6日 火曜日

365日 

4/6日、定休日です

さてと、1500×365=547500

547500÷400=1368

毎日営業しますって告知しているblog

2000文字の枠ですから、大体少なく見積もって1500文字×365日ですから
547500文字です

原稿用紙は400字詰ですから
原稿用紙に換算すると、1368枚分になります

いやぁ、一年続いてしまいましたね 苦笑

コロナ禍の、営業しますの告知blog

継続は力なりって言いますが、
どんな力がついたのか? 意味不明ですが 笑

まぁ、そのうち何かしらプラスになるんだろうなぁなんて、気軽に考えています

なぁ何よりお客様皆様が、美容院は安全な場所って思ってくれる事が一番です

SOYだけじゃないですよ、美容業全般に
お客様同士のクラスター
お客様から美容師さん、
美容師さんからお客様の感染は、
僕が知ってる限りは、数件です

スタッフ同士は、有りますが
これは、歓送迎会やイベント等で致し方ない?(当たり前に感染します)

まぁ、営業中の感染リスクは少ないです

Twitterとかでは、美容院はまだまだ危険?などなど、騒がれていますが

ご心配なら、美容師さんのインスタを
フォローしたり調べたりすると
感染に対しての、危機管理能力がわかりますから、
営業中はともかく、飲食ワイワイ
動画を上げている、美容師さんはまぁ
リスクが高いかも知れませんね お客様皆様で
判断してくださいね…

さて一年振り返って、コロナのおさらい?をしましょう、

最近になって、歯医者さんから学ぼう!なんて言われ始めました

実は昨年、初期の頃に歯科医院に
感染予防の勉強に行きました、

結論は、凡事徹底です

美容師法に基づいて、基本の衛生対策

それプラス、国のガイドライン
濃厚接種定義から外れるガイドライン、

飲食、会食はしない、(プライベートも
含む)です


そうなんですよね、

様々、言われていたコロナですが
飛沫感染が主たる感染源です

飛沫をアウトプットする可能性がある場所、それをインプットする場所 時

正しく理解すれば、感染確率が分かります

ウイルスは風邪に飛ばされて、飛散しません、人から人です

市内のクラスターも、とりあえず
寮内での生活での、感染ですから
家庭内感染は続くでしょうね

ウチは高齢者の両親と同居してますから
絶対的に持ち込めないんですよね

有り難い事に、毎日、大好きな仕事を
続けさせて頂いております、

昨年は営業自粛?など様々、混乱した
美容業界ですが

まんえん防止法でも、もちろん営業できます、

飲食店様で、しっかり対策して
お客様皆様も少人数で、マナーを守れるなら感染確率は減る気がしますが
営業自粛令は飲食店には引かれますもんね…

普通に仕事ができる、美容業界は
本当に有り難たい反面、

襟を正して、プライベートを含む
衛生対策、衛生管理をしないと
美容業で感染となれば、飲食店のように
規制がかかる可能性も0ではありません

現に一年前には、自主自粛して
補助金支給があたったはずです

せっかく仕事が出来るのにね…苦笑

美容業は、地域衛生産業です

地域の皆様の、身だしなみを整える役割と、衛生に対しての啓蒙活動もあります

営業します、blogもなかなかネタ切れの
時もありますが、

朝書きながら、お客様皆様の顔を思い浮かべています

〇〇さんは、今も医療関係だもんなぁとか、〇〇さんは介護されているもんなぁ
〇〇さんは学校関係だからなぁ

なんて、だからこそ
美容院は安心して来て欲しいですし
責任をしっかり受け止めて、
行動しないとなぁって、気を引き締める
SOYです

これからも、一層気を引き締めて
お客様皆様をお迎えしたいと思います

4月中旬に、まだ、予約枠の空きがあります、予約がお済みでない方は
是非!

ご紹介頂ける新規のみ、受付ております
しばらくご新規様が取れずにすみません

この機会にを是非、ご利用下さい。

水曜日9:00受付、開始になります

お電話お待ちしております!。






pic20210406053713_1.jpg

pic20210406053713_2.jpg

pic20210406053713_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年4月 5日 月曜日

グレーカラー2.0 3.0 4.0 美容師 バージョンアップの話し

4/5 6と連休です

さてと、豊田市内では数字が落ち着いて来ましたね

先日のクラスターも、周りに広がる事は
無さそうですね

やっぱり密は、一気に拡大しますね

連休ですが、今日は一日勉強会です

SOYはグレーカラー2.0(検索してみて下さい) と呼ばれる

新しいグレーカラー(白髪染)の出来るサロンになります

従来の白髪染は、白髪染専用の剤が
あります

カラー剤には

1 ファッションカラー
2 グレーカラー
3 低アルカリカラー(微アルカリカラー)
の3種類があります

1のファッションカラーは、若い子達がするような、色味にあふれるカラー剤です

2 グレーカラーは、白髪染専用剤として
作られており、しっかり染まりますが
あまり色味が選べないものもあります

3 低アルカリカラーは、明るくする
成分(ダメージの原因になる)を減らしたカラー剤です、ダメージが少ないのですが、明るくすることは出来ず、
暗くする目的か?明るさはそのままで色味わ変えることに特化したトリートメントカラーです

従来は、2のグレーカラー専用の剤でしが白髪染は出来ないと言われてました

これがグレーカラー(白髪染)1.0です

しかし、銀座カロンの西海先生(カラーの世界では有名な方です) が
1のファッションカラーで、白髪染をできる、調合理論(方程式)を構築され

ファッションカラー剤のみで、色味が選べる、グレーカラー2.0を考案しました

有り難い事に、SOYは西海先生と交流があり、いち早くこの
グレーカラー2.0が出来る、サロンになります

今日はこの西海先生の、勉強会です!

久しぶりにお会い出来ます!
(もちろんZOOM)ですから、笑

実は、グレーカラー(白髪染)は
3の低アルカリカラー(トリートメントカラー)を、ベースにした、
グレーカラー3.0と呼ばれる時代になって来ました、

剤の進化と言うよりも、理論の進化です

1.0から始まった、白髪染が

2.0で、色味が選べる楽しめるファッションカラーのようになり

3.0で、さらにダメージレスになります

今年は西海先生の、Laboの生徒として
週一ぐらいで、カラーの勉強をしています

ヘアキャンプと呼ばれる、美容師さん向けの、技術や理論の動画で勉強できる
サイトがあり、

西海先生はそこで、Laboを開いており
週一ぐらいで、講座を開催しています

それとは別に、特別勉強会として
5回コースで、勉強会があります
今日は、第一回目の勉強会(ZOOM )です


長時間ですが、めっちゃ楽しみです


コロナ禍ですが、学べる環境は有ります

美容師さん達は、常に最新の剤や
頭皮学、抗酸化学などを学ばないと

大切なお客様達に、安心や安全に
髪や頭皮を守れるように、進化していなければなりません、

お客様が知らないうちに、
白髪染は、1.0のバージョンから
3.0のバージョンに進化しています

実は4.0に、バージョンアップしそうです

お客様皆様は、知らなくても大丈夫なんですが、美容師さんなら
グレーカラーの進化をしっかり勉強しないと、

いつまでも古いバージョンで、仕事をする事になります

現実的に、白髪は白髪染専用剤でしか染まらないっておっしゃる美容師さんも
いらっしゃるかも知れません、

情報のバージョンアップがされていない状態ですので、美容師さんに罪は有りません、

コロナ禍ですが、常に
情報はバージョンアップします

グレーカラー2.0 からの3.0、4.0
そして、水素処理、

SOYの白髪染(グレーカラー)の、得意な
サロンたる、理由です

美容師さんは、情報のバージョンアップが必要な能力です

一日楽しんで来ますね!
(ZOOM)ですが 笑










pic20210405063700_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年4月 4日 日曜日

守るべきモノ 場所の話し

4/4日、営業します

さてと、豊田市内の40人クラスターの
原因も分かり、だよねって理解した朝です

感染=悪では決してないのですが
納得がいったところです

クラスター分析は、感染拡大の原因が分かりますので改善点、改善策が見つかります、明日は我が身かもと、しっかり受け止めて衛生管理して

気を引き締めて、営業しますね

さて、今日は髪とは何ぞやの話しをしようと思います

髪って何ぞやです、細かく言うと
地肌に入っている部分、見えている部分
の2種類になります

皆様も爪を見てくださいね、爪の切る白い部分と、指についているピンク色の部分の違いです

髪も頭皮の中と、生えて来ている黒い部分と分けられます

爪の白い部分は切っても、痛くないですよね、割れたら治りません、

髪の黒い見える部分も同じです
死滅細胞と呼ばれて、改善、修復はしません、

皆様もイメージしてくださいね

爪は白い部分に、トリートメントしたら
復活?修復しますか? 綺麗になりますか?
ならないですよね…苦笑

髪も同じ事なんです、黒く見える部分は
死滅細胞ですから、復活、改善はしません

だからこそ、爪で言ったら、肌の部分
髪で言ったら、頭皮の中の部分(地肌)
の、健康管理?ケアーが大切です

水素処理は、髪よりも、地肌にフォーカスした施術です

良く地肌は、土にたとえられます

皆様は、健康的な植物を育てる為には
見える部分に、栄養を吹き付けますか?

見えない根の部分に栄養を与えますよね!

ふと考えてください、綺麗で丈夫な髪に
したいんです、

どこに、何を作用させますか?

当たり前なんですが、地肌ですよね
見えない部分、地肌の中の髪(毛母細胞やバジル領域)を健全にする事、

その部分に栄養を持ってくる、頭皮の
筋肉(立毛筋)を、健全にする事が
必要になるはずです

木をイメージしてくださいね
土や根を大切に育てると、見える部分の
木は健康になります
見える部分の木にどれだけ栄養や何かを
してもあまり意味が有りません

水素処理はお客様にとって、体感的に
サラサラになり、髪質が変わりますが、

大切なのは、地肌に対するケアー力です

頭皮の健康は、髪にとって必要不可欠な
要素です、

頭皮にどれだけお手入れしてますか?

綺麗な肌を手に入れる為には、肌そのものの手入れよりも、
食べ物や、栄養素、からそれを吸収する
腸活、からアプローチする考えも有ります、

皆様は髪はどうされてますか?
見える部分(黒い部分)の手入れだけで
満足してませんか?

頭皮の菌活はもう始まっています
頭皮の抗酸化(水素処理)は、もう始まっています

髪だけを手入れする時代は、終わってますし、皆様も気づいていらっしゃると思いますが、どれだけトリートメントしても髪って綺麗になりますか?

美容師の僕が言うのもなんですが
治りません! 
爪の白い部分にどれだけ、トリートメントしても治らないのと一緒で
あくまでも擬似的に綺麗に見せるだけです

一生懸命に木の見える部分に、肥料をかけているだけです

?? そうなんです、髪を綺麗にする為には地肌のケアが当たり前のはずなんです

何故、髪(見える部分)の商材ばかりの
美容業界なんでしょうか?ね 苦笑

水素処理も、頭皮の中の健康管理
(抗酸化)です、

だからこそ、必要なんです、
頭皮ケア、してますか?

頭皮を守れる、技術や理論を知ってる美容師さんはまだまだ少ないです


新しいカラーの方程式、グレーカラー2.0も、しかり

頭皮の菌活に注目した、ホームケアーの
シャンプートリートメントだったり

水素処理だったり、

SOYは、地肌を一番に考えています

基本に忠実考えたら、綺麗な髪は
地肌から作られます

地肌ケアに特化した、施術が出来るのが
SOYの一番の強みです

4月も後半に少しの枠が空きがあります
ゴールデンウィークは、通常通り営業します、月曜日、火曜日のみのお休みになります、

早めのご予約を頂けるとありがたいです、
感染拡大防止の為に、ご協力を頂けると
幸いです。






pic20210404062804_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年4月 3日 土曜日

頭皮に優しいカラー 頭皮の健康

4/3日、営業します

さてと、豊田市内はクラスターが発生しましたね…

コロナ禍を見てきて、最大値です

そうなんですよね、一発で40人です

これが怖い?リスクが高いから
スタッフ同士マスクを外すのを禁止
スタッフルーム使用も一名ずつ、など
細かい対策をしている、SOYです

重症化しないといいのですが…

さてと、水素処理、水素の話しです

前回は水素の発生や保存の難しさの話しをしました、

じゃあ、美容院で何故水素を使った処理が必要なのか?

今日はそんな話しをしましょう、

水素は活性酸素の一つヒドキシロラジカルを除去する事しか出来ません

実は美容院の、カラー、パーマなと
薬剤反応させるモノには、
必ず、ヒドキシロラジカルが発生します

そうなんです、白髪を隠す?為にカラーすると、ヒドキシロラジカルのせいで
白髪が増えるんです、

白髪や薄毛の原因の要素の一つが
カラーやパーマなどの影響力が高いんです

美容師さんは、薬剤の還元や酸化を使って、髪に色々なデザインをします

そう、酸化なんです

酸化=老化ですよね…

残念ながら、事実です

僕が水素処理の勉強を始めた5~6年前は
否定される、薬剤メーカーさんもいらしゃいましたが、今は周知の事実となりました、

そうなんです、このヒドキシロラジカルがどうしても発生して、せっかく皆様が綺麗にしても、頭皮は老化し
髪は酸化してダメージし易くなります

ちょいとカラーの先生もしているので
カラーの酸化の話しをさせてください

カラー剤は、一剤、二剤を混ぜて使います、
一剤は難しいのですが、重金属です
二剤は、過酸化水素(オキシドール)です

重金属をオキシドールで酸化して
色を発色させます

そして一剤に入っている、アンモニアなど、髪を壊す成分を中和する為に
オキシドールが使われます

この重金属を酸化して色味を出すことは
焼き物の絵付けに似ています

焼き物の場合は、火で焼いて酸化させますが、

カラー剤の場合は過酸化水素で
短時間で酸化させてしまいます

酸化=老化です、

僕もこの事実を知った時、すごくビックリしました

カラー剤もパーマ液も、素晴らしいメーカー品です、もちろん皆様がご存知の
素晴らしいメーカーさん達です

この事実を知らない?訳が有りません

メーカーさん達は、メーカーさん達で
苦慮しているんだと思います

メーカーさん達の名誉の為に書きますが
メーカーさんは、薬事法と言う法律の元に商品を製造販売しています

この薬事法が難しく、海外では
表示指定成分や、害のある成分
以外なら、何を使っても大丈夫ですが、

日本では、製品については
成分が決められています
(使う成分が決められているって事です
それ以外の成分を入れる事が難しいんです)

だから、メーカーさん達は
ヒドキシロラジカルの発生はわかっているけれど、除去する剤は作りにくい
法律上の壁が有ります


他のメーカーが、作ることは容易い
不思議ですが、薬事法って複雑なんです…

イメージすると、ビールがわかりやすいて思います

ビールって、原材料が規定があります
今は発泡酒、第三のビール?など
様々なジャンルに派生しましたが

ビールって名乗ってビールのになる為には原材料の指定があります

それ以外はビールになりません

カラー剤も然りです、原材料が決められています

アサヒ、キリン、様々な酒造メーカーがありますが、

酒造メーカーさん達が、肝臓に良いサプリメントを作ったりしませんよね、


実は、カラー剤やパーマ剤の酸化で
白髪率、髪のうねり率が上がる事は
机上の理論で、都市伝説でした


しかし、数年前から始まった
水素処理のデータの蓄積から

水素処理をしっかりすると、白髪が減るっていうデータがしっかり取れています

髪のヨレ(シワ)とも呼ばれる、酸化によるうねりも綺麗に取れますし

何より、頭皮の髪を作る工場
(バジル領域)の酸化ダメージを減らすことが出来るのは、明らかになって来ています

簡単に言えば、薬剤を使った後は絶対水素処理が必要なんです

SOYは薬剤を使った後は必ず水素処理を
しています

サロンで剤を使いデザインする以上
最後まで責任を持つべきだと、SOYは
考えています、

お客様皆様は、頭皮の健康を保つ為に
常在菌をコントロールできる
頭皮に特化した、シャンプーをご用意してますので、ご相談くださいね

医薬部外品になり、普通のシャンプー(化粧品)よりも、効果の高い
頭皮に特化した、シャンプーになります

美容師さんの頭皮診断が必要な、シャンプー剤になりますので、
しっかり診断した上で、選ばせていただきますね!







pic20210403055928_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2021年4月 2日 金曜日

頭皮に優しい みよし市 豊田市 カラー

4/2日、営業します

さてと、言わずともコロナ禍ですね…

お客様皆様の中の医療従事者様の中には
ワクチン接種も(一回目)が終わり

日夜、感染の前線に立ちつつご尽力されています 本当に感謝です

情報に踊らされる事なく、使命を持って
最前線で対応している事

本当に有り難う御座います

さて、僕は僕でお客様皆様が安心できる
営業しますblogと、情報を出していきますね!

昨日のblogは、水素が出来る事でした

ヒドキシロラジカルと呼ばれる活性酸素除去でしたよね、

最初に話した水素水のblogでも書きましたが、水素って保存が難しいんです

今日は、水素を効率的に身体の中に取り込んで行く方法をお話します

まず、水素の発生や保存についてお話させてください、

水素は安定させる為には、
カルシウム マグネシウム、チタン
に実は混ぜる?取り込む事が出来ます

水素化カルシウムは乾燥剤にも使われています、
サプリメントに多いんですが(乾燥剤)です(微力の水素を発生します)

マグネシウムは、マグネシウム単体でも
水素を発生します、しかしながら
水と反応すると一瞬で飛んでしまいます
マグネシウム合金を使った、水素商材も
沢山出ていますが、
発生時間(瞬時)なので、コントロールが難しいです
マグネシウムも、バスパウダー(入浴剤)
水素水の元など様々使われていますが
発生時間が早く、秒で抜けてしまいます

チタンですが、水素水の浄水器や
機械の水素水入浴機械などに使われて居ますが、発生量はありますが
コストが高く、また発生時間のコントロールが難しいです

なんのこっちゃですね 笑

気体の水素を固体に安定化させる方法は
かなり難しいんです、

水素発生する固体を反応させるのは
簡単なんですが、量や時間のコントロールが難しいんです、

薬をイメージしてください、
薬の成分は、患部に近い場所で作用しないとダメですよね、

胃薬を飲んだら、胃て作用しないとダメです、胃薬を飲んで口の中で全部作用して胃まで届かなかったたら、意味が有りませんよね…

水素分子(気体?)を、しっかり必要な場所まで持って行って、必要な時間分発生させる事が大切です

今現在のところ、水素吸蔵合金が材料的に安定して、水素を発生させることが出来る、チタンも水素吸蔵合金がありますがコスト高です

まずは、僕が水素処理剤を確かめる方法は材料を見ます

水素吸蔵合金が一番です、
マグネシウム単体はまだあり得るんですが、カルシウムはほぼ意味ない水素発生量です

マグネシウムもじっくりコトコト反応させて、圧力をかけると水の中に溶存するので、発生時間の長い48時間や24時間かかるモノは溶存水素量がありますが
マグネシウム単体で発生だけをするものが多いです、発生はしてますが瞬時に飛び作用はしないです(効果はないです)

材料を見て、発生方法を確認すると
ほとんどの水素商材の作用の有無が判断出来ます

発生すればいいでは無いんです

水素がいいなら、水素ガスをそのまま
使えば良いって理論になりますが

水素ガスのボンベを使って、水素水を作ってテストしましたが、
瞬時に飛び、意味がなかったです

正しく水素商材は、発生量、発生時間
発生場所、この3つが揃わないと
意味が有りません、

僕達が使っている、水素吸蔵合金は
とあるモノ(食品添加物)を使って、
発生時間、量をコントロールして
しっかり、必要な場所で必要分を、必要な時間発生させています

マグネシウムを使う場合は、圧力をかけて時間をかけて発生させて水の中に溶存させてから、とあるモノを使って
使う寸前に、原子化(厳密に言うと不安定化)させて、効果を発揮します

簡単に書いたつもりですが、お客様にはなんのこっちゃですかもしれませんね…

簡単に言うと、水素自体には
医学的にエビデンスがあります

しかし、発生場所 発生量、発生時間など様々な要素の上にエビデンスが構築されています

なのでそれらの条件が異なるのに
水素は身体に良い!ってなるのは

ビタミンCが身体にいいから、ビタミンC入りの湿布を足の裏に貼るってぐらい
不思議な話しなんです

今日は水素は、発生する場所、時間
濃度、この3つが揃わなければ意味が無いって言うお話です

ハイ、水素処理オタクです。








pic20210402061932_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ