Soyブログ

2020年8月14日 金曜日

営業日!嬉しい話

8/14日、営業します

夏休みありがとうございました、

本当にゆっくり出来たお休みでした

とりあえず、あまり外出をしなかった
(人の多い場所)には、いかなかったのと

全くTVを見ない生活を送っていたので

コロナ禍を忘れてしまいそうな生活でした

情報(TV)ってすごいですね…
もちろん、ネットなどの情報も
ある意味すごいですけど…

世の中は、コロナ共生社会なんでしょう

とりあえず、見えない情報は疑わなきゃいけない時代なんだと思います

世界的に…ネットに乗っていた…
〇〇に書いてあった…

接客業の僕としては、お客様と話す
リアルな情報量が一番正解なので

久しぶりのお休みで、久しぶりに情報を
遮断していたのを
今ネットを開けたら、笑

情報錯綜ですね…

何が、なんだかわからない感じです

とりあえず、感染に対する考え方も
千差万別ですし…

経済を回す活動も千差万別です

とりあえず、SOY的には

普通に、ソーシャルデスタンス、
徹底的な衛生管理はもちろん継続して行きますね!


お休み中に、沢山読書して
様々な知識を得て、

ちょいとスッキリした営業日です

お客様とお話ししてないと、

お客様の温度がわからないので…

コロナ禍の事が書きづらい

今朝のblogです

とりあえず、ワクワクする
営業日です、

今日は、9:00から予約の電話が開きます

お盆は、まだ若干ですが 

空きがありますので、

是非、お休みでくつろぎにお越し下さい!

やっぱり、接客業ですから、

皆様のお顔が見れないのは寂しいです

楽しみにお待ちしてます!



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年8月13日 木曜日

好きな本

8/13日、夏休み最終日

連日の猛暑ですね、
夏真っ盛り感満載です、

毎年恒例の家族での旅が出来ない変わりに、ステイホームの夏休みの僕達です

サロンの換気対策を考えたり
(換気をするのに、窓を開けるので
どうしても暑くなってしまうので、
どうしたらお客様に快適な温度で過ごしていただけるか?を考えたり)

子供達の髪を切ったり、

未読の本を読んだり、

以外と有意義に過ごしています

デジタルデトックス?
あんまり携帯を触らない情報を取らない
TVを見ないせいか、コロナ禍を忘れてしまいそうです

一歩外に出たら、かなり自分自身の
リスク回避の為に、マスク、手洗いなどはしっかりしますが、

人との接触はなるべく避けているので
リスクは少ない感じがします

夕方になって、久しぶりに携帯を開いたら、ロシアでワクチンが開発!?
とのニュースが流れていました、

副作用など、まだまだ問題がありそうですが、ワクチンは開発が進んでいるでしょうね…

様々な本を読みますが、
やはり好き、嫌いがありますね

昔から読んで、ストンとハマる著書がいます

養老さんの本です

養老さんと言えば(馬鹿の壁)が有名ですが、

他人の壁、死の壁など脳科学的な
思考論を表現しています

新しい著書で、コロナ後の世界を語る
があります

詳しくは、読んで欲しいので
内緒にしておきますが、

なるほどの一冊でした、

本っていいですよね、いつでも
出会えない人の考えを、自分自身の都合の良い時間で見たり出来るなんて
贅沢だなぁなんて思います

養老さんの著書には、視線を変えてみる
と…の表現がよく使われてています

コロナの目線になってみたら?
地球の目線になってみたら?

目線を変えると、以外と
あぁ、僕達の経済社会は、
ある意味の壁があって、それは人間都合
なんだなぁ、なんて思ったりします

良く経済を回すとありますが

田舎暮らしで、自給自足をしている
人に、お前は経済を回していないじゃないか!とは言わないですもんね、

ポツンと一軒屋がTVで人気番組らしいのですが、

あれを見て、あんな不経済な奴は許せん!とは思わないですよね

どこかで、あぁ経済に縛られない生活に
憧れたり、自然の中に入って
不便な生活を楽しむことが素敵!
なんて思ったりするのかもしれません

昨今のキャンプブームも、しかりです
わざわざ、不便な生活をしに
キャンプをするんですもん

根本的には、人間は経済中心のみの
思考では無いのかも知れませんね、

そんな感じです、

不便?も楽しめる人間ですから、

以外と考え方一つだと思います 笑

なんでも楽しめる事は、好奇心が
大切なんじゃないかなぁと思っています

アップル社の、創始者ジョブズの
言葉にあります

スティーヴ・ジョブズはStay home.ではなく、Stay hungry, Stay foolish.とスタンフォード大学の卒業式の式辞で話しています、素晴らしいスピーチというその中で彼は言う。(夜には死ぬという前提で毎日を過ごすこと)
だそうです、

楽しんでも一日、悲観しても一日

コロナ対策もそう、楽しんでますよ!
真面目に取り組む事は、好奇心があればあるほど
楽しいんです!

明日から営業です!

有意義な、お休みありがとうございます

久しぶりに読書と、日光浴にハマって
真っ黒になりました 笑い

なんでも、ハマるって事は大切ですね。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年8月12日 水曜日

夏休み3

8/12夏休み3日目

ゆっくり過ごさせていただいております

ほぼ自宅か、ひと気の無いところで、
過ごしてる僕です

未読の本を読みつつ、なるほどなんて
考える休みです

今日は、脳科学についての本を読みました

人はなぜ他人を許せないか?

脳科学者の中野信子さんの著書です

自分でも、びっくりするぐらい
タイムリーな本でした

お休みモードで完全に、デジタルデトックス、TVデトックスで、ほとんどの
情報を遮断してましたが…

帰省警察なる物がいるそうで…苦笑

ちょいとニュースを見て
あぁなるほどね、なんて思ってしまいました、

脳科学者さんの本が大好きな僕です

会社名のQUALIA は

脳科学の専門用語です

脳科学的に、他人を許せないと思う事は
普通です

そんな事が書いてある、

人はなぜ他人を許せないか?って言う本

でした、

許せないのが普通なら、いいじゃん
と突っ込まれそうですが…

自粛警察なる方には、二面性があります
一つは、自分に迷惑が直接掛かる事に
腹を立てる事

もう一つは、社会的?バイアス(偏見)が
かかったときに、腹が立つ事

簡単に言うと、

不倫です、芸能人の不倫に
なぜ、みんなが炎上するのでしょう?

芸能人の不倫には、自分が迷惑を被ることはありません

なのになぜ、みんなが不倫悪!なんて騒ぎます、

社会的に不倫悪のバイアス(偏見)が
あるので(こうゆう事を書くと不倫推奨などと突っ込まれそうですが、個人的には自己責任だと思います 笑)

帰省警察なる方の文章を読んで
なるほど…と思ってしまいました

知事が言っていたでしょう!と書いてありました…

正直言って、で?なんなんだこれ
って思ってしまう僕ですが…笑

これって幼少期の過ごし方もあるので…
難しいですよね

有名な逸話があります

あるお母さんが、子供を叱ります
一人は、子供が悪いことをすると
警察に捕まりますと教えます

一人は、悪い事をすると悪い事をした
自らにとってデメリットが無いと教えます、

子供は、警察に捕まらないなら大丈夫
と認識する子と
悪い事は自分にメリットがないと認識する子

それぞれのバイアス(認識)に差がでます

きっと帰省警察なる方は、
真面目?な方なんだろうと思います

人は自己責任が一番面倒くさいです

自分で考えて、自分で責任を取ると言う事は大変な事なのかもしれません

真面目ってある意味の危険だったりします

終戦の日も近いので

なんですが…人のために、命令の為に
沢山の人が亡くなりました

人が人を殺し合うことは、絶対的に
いい事だとは、誰しもが思わないはずですが…

現に今もなお、世界では争っています

良い悪いでは無く、脳科学的には
起こるべくして起こっている思考論です

じゃぁ、どうするの?と突っ込まれそうですが、

ほかって置けば良いと思います

多様な考えは、世界を広げます

帰省警察も、あぁ真面目な人なんだなぁ
お疲れ様でございます…

帰省した人も、まぁこのくらいで済めば良かったでしょう、自己責任論で言えば
地域(村社会的には)そのくらいの風が
吹いている場所に帰ったんですから…

個人的には…僕には関係ない事ですし
知り合いでもないので…
どっちが良い悪いは、わかりません

本を読みつつ、

他人に対して、どう思うか?よりも

他人に対してどう自分のバイアス(認識)
がかかっているのかの方が、僕は興味があります

まだ、夏が始まったばかりですが
読書の夏?です

本の出会いは、人の出会いと似てます
今回の休みは人との接触を少なくしたい分、本との接触を増やそうと思います、

今日も暑くなりますね

熱中症に注意して、過ごしましょう

あっ! 

コロナもまだまだ、気をつけましょうね!

風邪は万病の元ですから…。














pic20200812035612_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年8月11日 火曜日

夏休み 2

8/11日、夏休み2日目です

相変わらずの自宅生活?です

様々な写真を整理しつつ

お家生活を楽しんでいます

なるべく外出しないと言うよりは
普通にゆっくりお休みですが、

それぞれのリフレッシュの仕方があると思います、

身体のリフレッシュ
思考のリフレッシュ

思考のリフレッシュには旅、アート
でしょうか?

様々な美術館が開き始めたようですが

僕達は、ゆっくり身体を休める為に
お家時間を過ごしています

久しぶりに、子供達と過ごしています

夫婦とも、このコロナ禍で
朝から消毒作業、夜も消毒作業で
あんまり子供達と過ごせなかったので
嬉しいしです、

子供ってあっという間に大きくなってしまいますね…

キカキンさんの、小池知事との
対談を見て改めてコロナ禍の過ごし方を
子供と共有したり

ウチの中を断捨離したり、

第一波と自粛時に、皆様がしていた
事を楽しんでいます

美容院は、このコロナ禍の自粛時でも
国から営業しなさいと、認められた
施設になります

第一波の中で営業をしていたので
ゆっくりお休み出来るのは嬉しいです

お客様の中でも、コロナ禍の中で
仕事をされていた方々は

久しぶりのお休みでしょうか?

心のリフレッシュ
身体のリフレッシュしましょう

いい音楽でもいいでしょうし

いい本を読む事も出来る素敵な時間です

最近では、コロナの勉強をし過ぎて
コロナオタク化していたので

ゆっくり家で、沢山の読者をしようと思います、

気づいたら、沢山の未読の本がありました

SOYには、沢山の文庫本があります

実は全部読んでいます

コロナ禍の前は、1か月に4~5冊読んでいましたが、

気づいたら月一冊ぐらいになってしまいました、

皆様も、オススメの本が有れば
教えて下さいね!

本屋さんにも、コロナ関係の本が並び始めました、

コロナ関係とは?

コロナ自体の本もありますが
コロナウイルス陰謀説の本があったので
立ち読みしたら

すごい想像力があって、面白かったです

やはり、価値観の転換期でしょうか?
思考のリフレッシュの本

健康の本などか、平積み率が高いですね

新刊書は世相を表しています

本屋さんの、新刊の平積みから
世相を感じることが出来ます

ネットは、便利ですが
情報の厚みが、わかりにくいので
さらっと見る事にしています

お休みモードですね、

朝のblogも、キレが無いです 笑

しっかり充電しますね!













投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年8月10日 月曜日

夏季休暇1日目

8/10日月曜日、定休日です

8/10から、8/13日まで夏季休暇を
頂いております

さてと、夏季休暇ですが

コロナ禍ですので、皆様のお役に立つ為に書き始めたblogですし

コロナ禍には休みはないので…苦笑

夏休み!って叫びたいところですが

完全にゆっくりしてます

自粛?と言う言葉があまり好きでは無いので、ゆっくりしてます

毎日、コロナ禍の話しも重たいので
旅の話しにお付き合いください

今年の最初に、オーストラリアの
バイロンベイに家族で行きました

オーストラリア1のスローライフの街

バイロンベイです、

バイロンのローカルの人達は
基本的に何もしない時間を楽しんでいます

毎日仕事、仕事、仕事中は休みたいなぁ
ゆっくりしたいなぁ、なんて思ったり
しますよね?

休みになると、どこかに出かけないと
もったいない気持ちになる

はて?

ちょいと不思議だったりします

一番贅沢な時間は、何もしない時間
だったりするかもしれませんと思います

バイロンでは、とにかくゆっくり時間が
過ぎています

散歩して、気持ちいい庭で昼寝して
ビール飲んで散歩して、何もしない時間です

なので、自粛されているって事は
最高の贅沢な時間なのかもしれないと
ポジティブ思考な僕ですから

自粛って言う言葉があまり好きでは有りません

スタンダードモデル、から
少しだけズレていると自覚している僕です

様々な、新しい発見ができる
良い機会な気がします

お金も使わないし…家族全員での
何もしない時間を楽しく過ごせる
贅沢な時間…

〇〇しなければいけない、〇〇しないと
もったいない、〇〇でしょ!

もしかしたら、人間は無意識のうちに
(特に日本人は、この思考が強いのかもしれませんね…)

多様化されていない日本は
同調思考が強く、
弱点でもあり、強みでもありますが

自粛=マイナス?では無い気がします

ステイホーム時には、数々楽しみ方が
広がって、また断捨離など家での
過ごし方が見直された気がします

ちょいとバイロンの生活に似てます
古い言葉ですが、
スローライフ、
新しい言葉で、SDGsと言うのでしょうか?

僕が好きな事に、南米のウルグアイの
大統領のムヒカさんのスピーチがあります

世界一貧しい大統領と呼ばれています

彼が2012年に国連でした
伝説になるスピーチがあります

是非聴いてください

彼は、このSDGsについて
すごく簡単に出来る事を伝えています

足るを知る者は富むです

人が出来る事は、アクセスを踏むことばかりでは有りません

ブレーキを踏むことも必要だと思います

そんな事を考える、休日1日目です

何もしない贅沢な時間を、過ごします

(ちなみに今日は撮影の仕事だったりします笑)

仕事してるやんってツッコミは、ご勘弁ください

それでは、楽しいお休みを過ごしましょう!











投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ