Soyブログ

2020年7月 3日 金曜日

新しい白髪染

7/3日、営業します

この営業しますblogも、当たり前になって来て、営業のする、しないの告知の意味も無くなってきたなぁなんて、思っていたのに、

とうとう、連日の感染(昨日のblogでは
感染を感性と変換ミス多発ですみません)

感染者が200人近くなり、非常事態宣言
再びか?そんな雰囲気になって来ました、

SOYは、ずーっと自粛せずに営業していましたので、
(良く書きますが、美容院は衛生的に
営業しても問題ない施設になります)
感染防止のノウハウは、かなりしっかりしています

プロ、(保健所、医療機器、除菌専門業者さんなど、)と相談して、
衛生対策を行ってきました、

状況によっては、対策レベルを上げる
方法も持っていますが、

お客様のくつろげる場所としての
美容院の立ち位置も大切なので、
バランスを保ちつつ、お客様ファーストで、頑張っていきますね!

あんまり、コロナネタが続くことも
なんなんで、

白髪の話しをしようと思います、

昨年12月に、こんなみよしの美容師ですが全国の美容師さんに向けて
カラーセミナーの先生として舞台に立たせていただきました、
新しい白髪染の技法についてです

白髪は皆様にとって、嫌なモノだと思いますが、
僕にとっては、白髪=デザインにする
素晴らしい素材だと思います

今は10代、20代の若い子は、
数万円をかけて、黒髪を真っ白にブリーチしてカラーをします

黒髪を真っ白にするなんて…
白髪のある方からすると、もったいない
と言うと思いますが、
流行りなんでしょう 笑

SOYには、あまり10代20代の顧客様が少ないので、(もちろん顧客様の娘さん
息子さんはいらっしゃいますが…)
話しがそれてしますが、感染者の多数が
10代、20代だそうです
若い子は症状が出にくいので、感染しても動いてしまうのでしょうか
そう言った意味でも、SOYはリスクが少ないと思います

話しを戻して、
そう、白髪はしっかり染める時代は
古くなります、
もちろん、仕事上で明るく出来ない事も
多いですが、
ほんのりハイライトで、白髪にリズム感を持たせる事で、白髪を生かす事が
出来ます、

勝手に、リズムライトと呼んでます
ハイライトってなんだか派手な感じがするので、リズムライトっていかがでしょう

この、リズムライトはメリットが沢山あります
まずハイライトよりもダメージが少ない

白髪が目立たなくなる、

おしゃれに見える、

髪形が決まって見える

縛った時におしゃれ、

メリットは上げればキリがないです

リズムライトはおススメです

SOYの白髪染のお客様は、80%以上
この、リズムライトを入れていらっしゃいます、

大人の白髪世代だからこそ、
白髪を生かした、リズムライトが
似合います!

毎月の白髪染から解放されます!

まだ、愛知県でもミセス世代の
デザイングレーカラーが出来るサロンは
少ないですし

新しい理論、リズムライトは
他のサロンでは出来ません!

なので、無理に強い剤(ブリーチ単品)を
使わず、カラーの神様(東京銀座の西海さん)から、直に教わった

マル秘の調合法(ウナギのタレみたいですが…笑)

ダメージの最小限のリズムライトです

SOYのお客様なら、ご存知かと思いますが、SOYはあまりトリートメントを
おススメする事はありません

それは、髪に優しい仕事を一番に
心がけています

料理もそうですよね、極めると
素材の味を生かしたものが究極ですよね

もちろん、フレンチ、イタリアンなど
コッテリしたものも美味く感じますが

毎日食べるなら、自然派が一番です

ヘアーデザインも同じです
素材を無理くり、いじって作るデザインはフレンチ、イタリアンでなんだか
馴染みませんし…

美容院でシャンプー、トリートメントを
押し売りされた経験ありませんか?

サロンの仕事で、髪に無理をするから
自宅ケアーして下さいね!って
言わなけばなりません

もちろん、頭皮の事を考えて
SOYでは、シャンプーをオススメする事はあっても

これを使わないとケアー出来ないですよ?なんて言いません!

だってダメージしない仕事を一番に
考えていますので、

お客様は、素晴らしい素材をお持ちです
白髪も癖毛もです

若いうちは、無理してブリーチして
ダメージ関係なくデザインもありだと思いますが、

僕は無理しない自然体のデザインが好きです

白髪を生かした、リズムライト

是非、オススメです!

今日もしっかり、消毒対策していきますね!

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年7月 2日 木曜日

ソーシャルデスタンス

7/2日営業します

さてと、ディズニーランドも開きました

様々な対策をしてますね、

あれだけの人数が来る場所ですから
対策出来る事、出来ない事があると思います

ツッコミどころが無い訳ではありませんが、とりあえず静観したいと思います、

やはり大きく変わったのは、並ぶ際の
ソーシャルデスタンス(適正距離)ですね

なかなか、満員電車などもある中
やはり適正距離は大切なのか、意味が無いのか?これも難しいところです

ちょいと調べて見ました、

最近、アプリが推奨されていますね
濃厚接触者になるか、ならないか?が
わかるアプリになります
携帯電話の位置情報で、感性者さんとの
接触、比接触がわかるアプリですが

やはり適正距離が大切になります

ソーシャルデスタンス(適正距離)は
2メートル推奨になります

SOYでは、一席、一席の距離が1.5メートルになります、

今は、席を一個飛ばしで、お客様を案内させて頂いておりますので

お客様と、お客様の距離は3メートルに
なります、

ディズニーランド、ユニバーサルも
とりあえず、適正距離は出来る最善策
なんでしょうね、

SOYも、連日お客様からのご予約を
頂き有り難く思っています

7月の予約もかなり埋まり始めて来ました、

美容院として出来る最善策として
消毒法の厳守は当たり前として

待合には、お客様が重ならないような
微妙な予約時間の調整
(これも待合でお客様同士が近くに座らないように配慮しています)

席も、しっかり3メートル以上離して
例えばアプリを使っていらしても

濃厚接触者にならないように、配慮させて頂いております、

難しいところですね、

僕は美容師なので、感性はもとより
濃厚接触者に認定されてしまえば

サロンに立つ事は出来なくなりますし
また、施術したお客様にも大変迷惑を
かけてしまいます

なので、ストイックに外食、あまり人の
多い場所、電車なども意識して乗りません

家族以外の知人とかの接触もかなり避けています、

濃厚接触者になる可能性を減らすには
ソーシャルデスタンス(適正距離)は
一つの目安になります

なので、申し訳ないのですが

今しばらく、予約調整をお願いします

一日のお客様を22人に限定させて頂きます、

そのかわりに、

しっかり消毒時間の確保、
お客様同士が接触しない環境を整え

感性をしない事は当たり前ですが

万一の濃厚接触者疑いにもならないように配慮した対策になります

お客様の皆様も、出来たら
適正距離を保ちたいですよね?

もちろん電車通勤など、いたしかない場合もありますが、

ディズニーランドもしているように
人数調整と適正距離は

美容院における、出来る事の
一つとして、SOYでは取り組んでいきます

連日の100人超えです

地域のみよし市でも、お一人様が感性されたとの事です

早く回復される事を願うばかりですが

その方70代らしいのですが、
やはり、かかりたくて、かかった訳では
ないと思います

どこかに原因があるんです

それがわかれば苦労はしないのですが
わからないから、

出来る事をコツコツしていきますね

写真は、席と席の感覚になります

一席、一席が1.5メートル
正直言って、迷う距離ですが、

皆様の安全を考えて、推奨距離
2メートル推奨ですので

1席開けて、3メートル以上離しております、

出来る事をコツコツと、SOYも頑張っていきますね

お客様にも、安心できる環境が一番です

その為に相互に協力して、
地域を守っていきましょう、

それが、家族や大切な人(顧客様や未来の顧客様)を守る事だと思います

今日も暑いです、熱中症にも気をつけて
頑張っていきましょう

どうしても、予約が難しい方は一度
ご相談ください、

場合によっては、時間外対応もしてます

今日も早朝から、時間外対応です

皆様も、気をつけて一日過ごしましょう

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年7月 1日 水曜日

コロナは、いずこに…

7/1日、営業します

なんだかんだで、今年も1年の中で
半分が過ぎて行きました、

早いものですね、

今年の初めには、オーストラリアで
過ごしていたのが不思議なぐらいに
コロナ時代になって、状況が変わりましたね、

昨日は一日、消毒液(エタノール)の確保と店内のエアコンの清掃(抗菌化)、
夜は、先日話した京都の前田先生の配信で、サロンの対策を勉強していました

お客様を迎える立場では、様々な事を
考えなきゃいけないと、改めて
気の引き締まるところです

実は、コロナ時代に美容院で3件クラスターが起きています
(昨日の前田先生もご存知でした)

お客様を迎える立場なので、
マイナス情報もしっかり伝えます

連日、東京では50人越えです
全国規模なら136人です…

SOYには、沢山の医療機器のお客様がいらっしゃいます、

皆様がおっしゃるのは、
正しく恐れることです

コロナが騒がれている時は、病院も怖くて行かない

今は、なんとなくコロナを忘れて
熱が少しあるとそのまま病院に行ってしまう
(もし?コロナだったらの意識が欠けてしまっている)

正しく恐れるは、数ヶ月前を思い出してください
熱があれば、先持って病院に連絡したりして
状況を伝えたりしますよね、

医療関係者の皆様は、本当にお疲れ様です、

毎日の緊張感は、想像を絶すると思います、

TVなどは、完全にトーンダウンです
元々、ウイルスは冬に拡大する傾向が
高く、夏は季節的に落ち着く傾向があります

冬に拡大するのか?ワクチンや治療薬が
出来るのか?様々な可能性がありますが

一つだけ確かな事があります、

自己防衛の意識です、

これは、皆さんも当たり前ですが
美容院(SOY)でも、そうです

予約調整を行なっている関係で、
お客様の希望日、時間がなかなか取れない状況ですが、

実は美容院は5月の終わりから6月は
自粛バブルと言われていました
自粛明けから沢山のお客様が、美容院に
来たそうです(SOY)も忙しかったですが…

しっかり消毒時間の確保、様々なクロス
接触物の消毒の為の時間がどうしても
必要になる為、一日のお客様を22人に
限定させて頂いております、

ご予約をお待ち頂いたお客様には
本当に申し訳ないです

やはり、忙しいとは漢字で心を亡くすと
書きます、
美容院も、やはりクラスター発生場所も
ある事を踏まえて、

ソーシャルデスタンス(適正距離)の確保
(実際これ出来てないサロンが多いです)

しっかり消毒時間の確保、
ディズニーランドは、3時間に一回
全面消毒するそうです、
接触面は、毎日します
SOYでも、コロナ対策として
実行して来ましたが、やはり大切な
お客様を迎える立場ですので、

この二つは継続していきたいと思います

やっぱり商売気よりも、お客様の安全が
第一です

今更自粛が大切だとは思いませんが
(実際のところ美容院でも営業を自粛されたサロンもありましたが…)

自粛期間にみんなが注意した事が結果感性者を
減らしましたよね、

大切な事は、自粛期間に注意していた
人と人の接触率を下げる事だと思います

それで、感性者が減ったのに、
忙しいから、美容院にお客様を詰めたら
お客様とお客様の接触率が上がりますし

スタッフとお客様の接触率も上がるはずです、

そりゃ、欲張れば
美容院でクラスター発生する可能性も
高くなります…

毎日、毎日、ブログを書きながら
やはり地域のお客様と一緒に、
お客様と衛生や知識の共有をしたいと思っています

お客様だけじゃなくて、お客様のお子様
ご家族、その周りの皆さんが
ほんの少しだけでも、意識が高まって
健康で安全に過ごして頂けるお手伝いが
出来る事が、

美容院が地域衛生業として、保健所
厚生労働省から認可を受けた場所になります理由と

国家資格を頂いた理由だと思います

もちろん、容姿を綺麗にすること
髪を整える事、撮影の仕事も大好きです

しかし、今は好きな事を少し我慢しても
美容師としてやはり、お客様の安全性を
一緒に考えるべき(時期)だと思います

冬に拡大する可能性は高いので、今から意識して
防衛力を高めましょう!

今週も、消毒頑張ります

毎度のお願いになりますが、予約が
大変取りづらい状況になります

早めのご予約と、次回予約をおススメさせていただきます、

それでは、今日も素敵な一日になりますように!







投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年6月30日 火曜日

コロナ対策 バージョンアップ

6/30日 お休みです

実は、やっと共通のマニュアルが出来ます、

僕はお客様に嘘はつきたく無いので

お店のブログには、様々な忖度しない
情報を書きました

正直なところ、一部の同業者さんを
不快にさせている事もあります(苦笑)

正直なところ、別に気にしてません

お客様ファーストなんで、同業者さんに
好かれようと思って無いので、

美容業界は残念ながら、今回のコロナ対策は、組合、様々なサロンで
対策に差があり、共通のマニュアル?
対策法が有りません

元々、美容師法の中で消毒法があり
それを厳守すれば良いのですが

コロナ前には、この消毒法の80%も
実行されてない日常でした
(これは、今現在のお客様が衛生面で
綺麗な方が増えて、ちなみに美容師衛生法は昭和30年代、まだシラミや様々な
感性症のある時代に制定された経緯もあります)

しかし、今はコロナ対策をしなければなりませんので、100%厳守のはずです

例えば、消毒法にはハサミなどは消毒することとあります

美容師さんって、腰にハサミケースを
ぶら下げてましたよね…
あれ、アウトです

今は特にコロナ対策で、ハサミケースは
消毒出来ないので、している美容師さんは少ないと思いますが、まだまだ
見ますね、SNS等で

クロスなどは一回、一回消毒が義務です
シャンプー中のクロスもしかりです
SOYでは、もちろん100%消毒法厳守ですので
特に接触物(クロス)は、一回、一回完全消毒します、これがサロンによって差が有ります
接触物なんで、一番リスクが高いはずなんですが
してないサロン多いですね…

後、当たり前ですが、猫、犬などの
サロンでの飼育は、一発アウトです
衛生法で、保健所から指導される案件です
たまに、看板猫、看板犬を見ますが
あぁ…この程度の意思で、
どこまでコロナ対策をしているんだろう…不安になります同業者として

自粛警察美容師みたいになりそうなんで
僕は、保健所等には連絡はしませんが

実は消毒したフリのサロン
消毒を勉強してないサロン

逆に、めっちゃ勉強しているサロン
対策をしているサロンの差が開いています、

東京の僕のカラーの先生のサロンは
(東京銀座にある、カロンと言うサロンですが)
業者を入れて、全部サロン内や道具を
抗菌しました、
日本でも数少ないサロンだと思います

除染専門の業者さんと、SOYも相談しましたが、SOYの構造上、換気がしっかり取れる事、木材が多く抗菌効果がしにくい事などから、SOYは抗菌化を見送り
ましたが、業者さんから
ウイルス対策を習いました

そう、実は美容院のコロナ対策には
組合や保健所からのマニュアルはありません、
とりあえず、美容師法の消毒をしてくださいです

80%実行されてない、消毒法です
SOYは、100%実行し
その上で更に、対策を習いました

様々な美容師さん達、(衛生法)または
お客様の為に勉強、対策をしている
美容師さん達と、連絡を取り合ったり
様々な情報交換をしました

そんな美容院の一つが、京都に有ります
業界でも、大変有名な美容師さんです
小さなサロンらしい(サロンにお伺いした事はありません)が、FBなどで
お知り合いになり、いつもお客様ファーストで勉強になる方です
著書、ちっちゃい美容院のでっかい革命
はサロンに置いてありますが
経営者のお客様は、皆さんすごいねって
うなずく、一冊です

SOYも、著書から様々勉強させて頂きました、

そんな、前田さん(著者)の方が、
美容業界向けに、今日
ご自身のサロンの消毒法を、公開します
実質上の、サロンの対策マニュアルになると思います、
実はSOYでは、この前田先生と情報交換をしていて、様々な勉強をさせて頂いていたのですが、
すごい、お客様の安全を考えていらっしゃいます、

そんな方が配信されるなら、
勉強しないのは、あり得ません

楽しみです、

技術に差があるように

サロンの消毒に対する姿勢や考え方には
差が有ります

中には、アピールだけして中身の無い
(消毒してないサロンも沢山います)

ディズニーランドも再開しますね
ディズニーランドの対策法も、SOYでは
参考に出来るので、(企業秘密)ですが笑

今日は一日、消毒法の勉強です

水曜日には、ますますお客様に
安心して頂ける、美容院になっています!

お客様の安全のために頑張っています

雨ですが、テンション高めの僕ですが、
一日楽しんでいきましょう!






投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年6月29日 月曜日

美意識のメガネ

6/29 30は、連休です

1日/100人超えの感染者が出てますが…

コロナの危機感がなんとなく日常化しているのでしょうか?

普通の生活と自己防衛の
線引きが難しいところですね、

六月も終わり、
今年の勉強会の後半のスケジュールを
調整しています、僕ですが

そう、美容師さんは月曜日、火曜日の
大体どちらかは勉強会で、昨年までは
東京に行っている事も多かったです、

今年の前半は、ほとんど全滅の勉強会でしが
だいぶ、リモート勉強会が増えたので、

後半は、出来るだけ
リモート勉強会を有効利用して
勉強会をしたいなぁと思います、

しばらくは東京に勉強にいけなそうです、

大切なお客様の、安全性を考えると
外食、東京出張など、避けれることは
最大限に考え無いと行けないんだろなぁ
そんな思いです、

コロナが収束するまでは、断酒をしているので、早く飲みたいなぁなんて思いつつ、飲みたい=気の緩みだと
いいバロメーターになっています

さてと、昨日は朝寝坊したので
ブログが、書き殴りぽくすみません…

コロナ時代に、お客様の為に書き始めた
ブログです、
皆様が、安全になるまではつづけます

夏休み、今年は変則的で旅に行けないですよね、

旅は僕達、夫婦共通の好きな事です

旅に出ると、日常の景色が変わりますよね、

何気ない事、モノが感動に変わるのが旅ですよね


そう、今年は旅に行けないので

感動のメガネをかけて、過ごしたいと思います、

そんな感動のメガネは、美意識の勉強で
習いました、

是非、皆さんにもお伝えしたいと思います、

先日は、美意識の時間軸での

クラッシック

モダン

ポストモダンの話しをしました

その中に、ハーモニーとコントラスト

があります、

ハーモニーとは協調性です
コントラストは、違和感です

自分が好きな、美意識の方向性が見えてきます

今時期なら、近くの山や公園の
緑が、綺麗ですよね

様々な濃淡の緑が、力強い時期です
緑が重なって、ハーモニー(協調性)が
沢山あります

その中で、そびえる鉄塔は
違和感=コントラストです

自然の中に、異素材、そして馬鹿デカイ
カラーも赤です

お店の近くの風景ですが、いつも通ると
ハーモニーとコントラストのバランスで見たりすると、面白いです

カメラに撮った時に、バランスをどう取るかで、好みが分かります

グリーンを中心に撮った方は、
ハーモニーのバランスが好きな方

鉄塔を目立たせて、撮る方はコントラストが好きな方

どちらでも無い方は、美意識が固まっていない、フリーな方でしょうか?

僕は完全に、コントラスト志向です

お店にある、花の写真は実は
僕が撮ったモノですが、

コントラストが強いです…

どうも、コントラスト志向性があるようです 笑

自分が目が止まるモノを

コントラスト(違和感)なのか
ハーモニー(協調性)なのか、
感じるのも、面白いと思います

何か商品を見ても、あっ!

この感じはハーモニーのバランスだなぁとか、この感じはコントラストだなぁなんて、感じると面白いです

ポカリスエットは、ハーモニーです
白い液体に、青のパッケッケージ
ロゴの字体も優しいです、
まるで青空ですね、違和感0の
ハーモニーのデザインでしょうか?

逆に、モンスターと言われる
エナジードリンクがあります、
色味は黒色がベースで、引っ掻いた傷のマークです、
新品の売り物が、引っ掻いた傷のマーク
それが、コントラスト(違和感)です

変態か?と言われれば
そうなんでしょう 笑

何気ない、コンビニに寄って
毎日、デザインや美意識の勉強をしてます

ローソンの牛乳のパッケッケージが変わりました、

ちょいと、無印良品ぽくなっています
ハーモニーのデザインでしょう、
イメージの源流は、素材の素という
漢字がハマる、デザインです

最近は、この素材の素のデザインが増えました、ハーモニーをシンプルにすると
素の美意識になります、

旅に出ると、何気ない日常にワクワクしますよね!

そんな美意識のメガネをかけると
何気ない、日常が楽しくなります
様々なデザインが見えてきます

髪型もそうですよ!

もちろん、お客様本人の好き嫌いも
大切ですが、
評価は他人がしますから、

そんな美意識を磨いている

プロ(美容師さん)に相談して下さいね!

今日、明日と美意識の勉強です 笑

皆様は週始めですね!

素敵な一週間になりますように!





投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ