Soyブログ
2020年11月 3日 火曜日
見立て
11/3日、定休日です
さて、昨日は一日中撮影のお仕事でした
その裏で、ちょいとした事件?出来事が
義理母が骨折していました、
何故、過去系と言いますと、
1月前に、足を捻挫?したようですが
近所の病院で、検査をして治療をしてました…が、一向に良くならず
地域の整形専門の病院に変わり
専門の病院で一目みて、骨折と判断され
総合病院で、オペとなりました…
1か月間、最初の病院で毎週湿布薬をもらっていたそうですが、
あまりに腫れが引かないのを、僕達が見つけて、強引に整形に連れて行った
結果です
過ぎた事ですから、どうのこうの言うつもりも有りませんが…
所見?って大事ですね…
これって、美容院にもありがちな事なので、気を引きめる感じです
髪の体力の見立てと言う事です
カラーを少し勉強していると、髪の体力
頭皮の勉強をしていると、頭皮のトラブルに敏感になります
これって、全ての美容師さんが、
同じレベルでは無いんです
最近では、新規様をお断りしているので
髪が荒れた人に出会う事が少ないですが
髪を荒れたお客様に出会う事も多々ありました、
大体のお客様が、サロンでトリートメントをしたり、様々な投資をしていますが…
めっちゃダメージしてます
頭皮の相談で来る方も、大体
頭皮に優しい〇〇カラーで染めています
などなど
これって、義理母と同じで
先生=すごい 湿布薬=治る
現実的には、腫れと痛みがあります
信じる事も大切だと思いますが、
疑うことも、大切だと思います
僕は水素処理に関しては、他の美容師さんよりも特化していると思います
沢山の水素処理剤を触ります
とりあえず、水素発生量をテストしますが、ほとんどが継続性から言えば
0の水素処理剤もあります
逆に継続的に水素が発生して効果力のある水素処理剤は少ないです
0の水素処理剤も、実は広まっています
水素処理の重要性が広まって来たのは
発見者としては、お客様の頭皮負担が
少なくなり、髪のダメージが少なくなり
ますので、嬉しいところですが…
その影で、発生量0の水素商材
アレルギー反応を抑える?など
間違った方向に向かってしまっています
お客様においてもそうです
〇〇カラーは安全?ヘナは安全?
美容院で〇〇トリートメントをしているから安全
もちろん、それで効果があるなら
感じられるなら、大丈夫ですが
頭皮の痒みがある、髪が荒れるなど
様々な、現実から見れば、
疑うことも大切だと思います、
水素処理のおかげで、様々な頭皮トラブルの
方々がいらしゃいますが…
やる事は、パッチテストです
簡単に言えば、カラーをする前に
皮膚でアレルギー反応を見ます
反応が出れば、(反応の出方にも
様々な反応がありますから、見極めて)
施術をお断りする場合もありますし
ゼロテクニックと呼ばれる頭皮に付けないカラー技術を選択しています
髪も同じく、体力の無い髪は、無理をしません、
水素処理も魔法では有りませんし
トリートメントも魔法では有りません
しっかり目の前の頭皮、髪の見極めが大切だと思います、
0発生量の水素商材が売れる背景には
水素=安全との、思い込みがあるのか?
有名美容師さんが使っているから…と
他の美容師さんが飛びついているのか?
とりあえず、見極めが出来て無い
美容師さんもいらっしゃるのでしょう
万象我が師とは、言いますが…
もう少し早く、義理母を説得出来れば良かったと反省してます
髪も頭皮も同じ事です、
1か月、2か月、綺麗に保っていますか?
美容院で綺麗になっても、1か月、2か月と持たない施術は、
髪の見極めが間違っている可能性も
高いです
カラーもしかりです
一部のデザイン的なものは別ですが
(原色や色彩の鮮やかなものは)、退色しますが…(上手い人がやると退色しても
綺麗ですが…)
すぐに落ちてしまうカラーは、見極めが間違っています、
SOYは、生涯顧客と考えています
生涯顧客様でいて頂くからこそ
しっかり僕達は勉強してます
頭皮についてもしかりです
皆様の大切な、身体の一部を預かる訳ですから…当たり前なんです
何年美容師をしてても、勉強です
衛生対策でも同じ事です
愛知県は、第3波とも言われてます
勉強しているからこそ、対策強化ができます、
今日は、冬に向けての衛生対策強化です
対策強化も勉強ですね!
さて、昨日は一日中撮影のお仕事でした
その裏で、ちょいとした事件?出来事が
義理母が骨折していました、
何故、過去系と言いますと、
1月前に、足を捻挫?したようですが
近所の病院で、検査をして治療をしてました…が、一向に良くならず
地域の整形専門の病院に変わり
専門の病院で一目みて、骨折と判断され
総合病院で、オペとなりました…
1か月間、最初の病院で毎週湿布薬をもらっていたそうですが、
あまりに腫れが引かないのを、僕達が見つけて、強引に整形に連れて行った
結果です
過ぎた事ですから、どうのこうの言うつもりも有りませんが…
所見?って大事ですね…
これって、美容院にもありがちな事なので、気を引きめる感じです
髪の体力の見立てと言う事です
カラーを少し勉強していると、髪の体力
頭皮の勉強をしていると、頭皮のトラブルに敏感になります
これって、全ての美容師さんが、
同じレベルでは無いんです
最近では、新規様をお断りしているので
髪が荒れた人に出会う事が少ないですが
髪を荒れたお客様に出会う事も多々ありました、
大体のお客様が、サロンでトリートメントをしたり、様々な投資をしていますが…
めっちゃダメージしてます
頭皮の相談で来る方も、大体
頭皮に優しい〇〇カラーで染めています
などなど
これって、義理母と同じで
先生=すごい 湿布薬=治る
現実的には、腫れと痛みがあります
信じる事も大切だと思いますが、
疑うことも、大切だと思います
僕は水素処理に関しては、他の美容師さんよりも特化していると思います
沢山の水素処理剤を触ります
とりあえず、水素発生量をテストしますが、ほとんどが継続性から言えば
0の水素処理剤もあります
逆に継続的に水素が発生して効果力のある水素処理剤は少ないです
0の水素処理剤も、実は広まっています
水素処理の重要性が広まって来たのは
発見者としては、お客様の頭皮負担が
少なくなり、髪のダメージが少なくなり
ますので、嬉しいところですが…
その影で、発生量0の水素商材
アレルギー反応を抑える?など
間違った方向に向かってしまっています
お客様においてもそうです
〇〇カラーは安全?ヘナは安全?
美容院で〇〇トリートメントをしているから安全
もちろん、それで効果があるなら
感じられるなら、大丈夫ですが
頭皮の痒みがある、髪が荒れるなど
様々な、現実から見れば、
疑うことも大切だと思います、
水素処理のおかげで、様々な頭皮トラブルの
方々がいらしゃいますが…
やる事は、パッチテストです
簡単に言えば、カラーをする前に
皮膚でアレルギー反応を見ます
反応が出れば、(反応の出方にも
様々な反応がありますから、見極めて)
施術をお断りする場合もありますし
ゼロテクニックと呼ばれる頭皮に付けないカラー技術を選択しています
髪も同じく、体力の無い髪は、無理をしません、
水素処理も魔法では有りませんし
トリートメントも魔法では有りません
しっかり目の前の頭皮、髪の見極めが大切だと思います、
0発生量の水素商材が売れる背景には
水素=安全との、思い込みがあるのか?
有名美容師さんが使っているから…と
他の美容師さんが飛びついているのか?
とりあえず、見極めが出来て無い
美容師さんもいらっしゃるのでしょう
万象我が師とは、言いますが…
もう少し早く、義理母を説得出来れば良かったと反省してます
髪も頭皮も同じ事です、
1か月、2か月、綺麗に保っていますか?
美容院で綺麗になっても、1か月、2か月と持たない施術は、
髪の見極めが間違っている可能性も
高いです
カラーもしかりです
一部のデザイン的なものは別ですが
(原色や色彩の鮮やかなものは)、退色しますが…(上手い人がやると退色しても
綺麗ですが…)
すぐに落ちてしまうカラーは、見極めが間違っています、
SOYは、生涯顧客と考えています
生涯顧客様でいて頂くからこそ
しっかり僕達は勉強してます
頭皮についてもしかりです
皆様の大切な、身体の一部を預かる訳ですから…当たり前なんです
何年美容師をしてても、勉強です
衛生対策でも同じ事です
愛知県は、第3波とも言われてます
勉強しているからこそ、対策強化ができます、
今日は、冬に向けての衛生対策強化です
対策強化も勉強ですね!

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年11月 2日 月曜日
さて
11/2日、3日、連休です
さてと、言わずも増加ですね…
前にも書きましたが、車の運転と似てますね…
自分はしっかりしてても、事故(感染) する場合もありますし
煽り運転がこれだけドライブレコーダーに映るのに、未だに煽り運転をする
人がいる
これだけ感染場所など、様々なリスクがわかっているのに
そんな場所に行く…
ウィズコロナと言いますが、
テクニック?が必要な時代ですね
さて、年までに、人は動きが活発になります
お客様皆様の中の、医療従事者様
教育関係者様も、かなり疲弊?
気疲れをしてます、
本当に有り難うございます、
感謝しています
沢山の方々の努力で、僕達がいる
子供達を安心して、送り出せる
SOYでは、そんな皆様のリフレッシュ
場所として、使命を持って、
今一度、衛生面、様々な対策レベルを
強化していきますね、
連休は、撮影の仕事と、衛生管理の
強化です
冬になり、換気が難しいですね
パチンコ屋さん、焼肉店など
換気率などを示して、安全性をアピールしてますが…
換気率が本当に効果があるのか?
それとも、室内の風の流れか?
間違いなく、風の流れが重要だと思います、
そんなことで、今一度風の流れを
そして空気清浄機などを使って、
対策を強化することです
今日は、一日撮影のお仕事で、早朝からです
今、5:30分、ブログが短文なのは
ちょいと、寝坊しました、
最大限、注意しながら、
お仕事してきます!
さてと、言わずも増加ですね…
前にも書きましたが、車の運転と似てますね…
自分はしっかりしてても、事故(感染) する場合もありますし
煽り運転がこれだけドライブレコーダーに映るのに、未だに煽り運転をする
人がいる
これだけ感染場所など、様々なリスクがわかっているのに
そんな場所に行く…
ウィズコロナと言いますが、
テクニック?が必要な時代ですね
さて、年までに、人は動きが活発になります
お客様皆様の中の、医療従事者様
教育関係者様も、かなり疲弊?
気疲れをしてます、
本当に有り難うございます、
感謝しています
沢山の方々の努力で、僕達がいる
子供達を安心して、送り出せる
SOYでは、そんな皆様のリフレッシュ
場所として、使命を持って、
今一度、衛生面、様々な対策レベルを
強化していきますね、
連休は、撮影の仕事と、衛生管理の
強化です
冬になり、換気が難しいですね
パチンコ屋さん、焼肉店など
換気率などを示して、安全性をアピールしてますが…
換気率が本当に効果があるのか?
それとも、室内の風の流れか?
間違いなく、風の流れが重要だと思います、
そんなことで、今一度風の流れを
そして空気清浄機などを使って、
対策を強化することです
今日は、一日撮影のお仕事で、早朝からです
今、5:30分、ブログが短文なのは
ちょいと、寝坊しました、
最大限、注意しながら、
お仕事してきます!

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年11月 1日 日曜日
ハロウィン?
11/1、営業します、
さて、ハロウィンですね、
都内で200人超え、北海道では過去最大です、
人の集まり方を見ていると、絶対的に
拡大しますね…
ハロウィン感染もあるでしょうね、
ちょいと心配です
ウイルスそのものは、治療法もわかってきました、昨日ですねWHOが、後遺症を発表しました
段々見えて来た、ウイルスですが
感染拡大=気の緩みですから…
きっと、様々な場所で気の緩みが出るでしょうね…
SOYも…軽く事件?がありました
バタバタしていたので、お席のご案内先に、数本の毛が落ちていました、
お客様から指摘され、気づきました
席自体、クロスなど様々な接触物は
消毒してますが、
やはり、気の緩み?スタッフさんの
意識不足です、
なんにせよ、お客様を不安にさせてしまい、申し訳なかったです
ご指摘いただいた顧客様には感謝、感謝です
お客様の皆様に、お願いがあります
何か、改善点が有ればおっしゃって下さいね!
そして、気になる事があれば
おっしゃって下さい!
世間の気の緩み?感染拡大は、多分
もう少し拡大すると思います
ハロウィンも様々な場所で、100人以上が集まっています、夜のお酒、飲食を絡む場所ですから…
確率論的に高い確率です
SOYは、ずーっと営業してきました、
有り難い事に、コロナ禍でも
忙しくさせていただきましたので、
経営の心配が有りませんって事は、
しっかり消毒に対しての投資ができる
しっかり対策に対しての投資ができる
しっかり人を増やして投資ができる
12月など繁忙期に無理をしないことが
できる
今は、お客様を安全に施術する事が
第一ですので!
これも、お客様皆様が支えてくれたおかげだと思います、
本当に感謝いたします
イギリスがロックダウンですね
実は中国の最新の情報が入ってきました
実はトヨタ自動車関連は、2週間前ぐらいから、中国に転勤の方々が増えました
中国は、2035年までに、ガソリン車撤退命をします
その関係で、トヨタ自動車関連の皆様が
転勤で行かれています
中国って、感染どうなるんだろ?
実際は?様々な憶測がありましたが、
大都市圏では、感染をほとんど止めているそうです
実は中国は、国が絶対的に強く
感染者が出た時点で、マンション一棟閉鎖、地区閉鎖を1ヵ月などします
人道的な観点はさておき、圧倒的に
国が抑えつけます
転勤様さんからの、情報ですと
日本の緩さに、逆に不安になるとの見解でした…
経済的にも、立ち直りが早く
かなり消費も拡大して、経済が回っているそうです、
さてと、世界最大の感染者数は
アメリカです
自由の国が、世界最大の感染者ですね
ニュースでは、あまり報じられない
現実ですが、
日本はどうなるんでしょうか?
とりあえず、気を引き締める事
昨日は、100人超えの、密室、密閉
密集のハロウィンパーティーの
インスタ配信などを、見てしまい…
完全に増加すると確信する朝です
リスクを確率論で、見ているので
わかる事もあります
SOYでは、もう一段しっかり対策を
考えると共に、
お客様皆様と共に、乗り切りたいと思います
お客様皆様も、是非ご協力お願いします
さて、ハロウィンですね、
都内で200人超え、北海道では過去最大です、
人の集まり方を見ていると、絶対的に
拡大しますね…
ハロウィン感染もあるでしょうね、
ちょいと心配です
ウイルスそのものは、治療法もわかってきました、昨日ですねWHOが、後遺症を発表しました
段々見えて来た、ウイルスですが
感染拡大=気の緩みですから…
きっと、様々な場所で気の緩みが出るでしょうね…
SOYも…軽く事件?がありました
バタバタしていたので、お席のご案内先に、数本の毛が落ちていました、
お客様から指摘され、気づきました
席自体、クロスなど様々な接触物は
消毒してますが、
やはり、気の緩み?スタッフさんの
意識不足です、
なんにせよ、お客様を不安にさせてしまい、申し訳なかったです
ご指摘いただいた顧客様には感謝、感謝です
お客様の皆様に、お願いがあります
何か、改善点が有ればおっしゃって下さいね!
そして、気になる事があれば
おっしゃって下さい!
世間の気の緩み?感染拡大は、多分
もう少し拡大すると思います
ハロウィンも様々な場所で、100人以上が集まっています、夜のお酒、飲食を絡む場所ですから…
確率論的に高い確率です
SOYは、ずーっと営業してきました、
有り難い事に、コロナ禍でも
忙しくさせていただきましたので、
経営の心配が有りませんって事は、
しっかり消毒に対しての投資ができる
しっかり対策に対しての投資ができる
しっかり人を増やして投資ができる
12月など繁忙期に無理をしないことが
できる
今は、お客様を安全に施術する事が
第一ですので!
これも、お客様皆様が支えてくれたおかげだと思います、
本当に感謝いたします
イギリスがロックダウンですね
実は中国の最新の情報が入ってきました
実はトヨタ自動車関連は、2週間前ぐらいから、中国に転勤の方々が増えました
中国は、2035年までに、ガソリン車撤退命をします
その関係で、トヨタ自動車関連の皆様が
転勤で行かれています
中国って、感染どうなるんだろ?
実際は?様々な憶測がありましたが、
大都市圏では、感染をほとんど止めているそうです
実は中国は、国が絶対的に強く
感染者が出た時点で、マンション一棟閉鎖、地区閉鎖を1ヵ月などします
人道的な観点はさておき、圧倒的に
国が抑えつけます
転勤様さんからの、情報ですと
日本の緩さに、逆に不安になるとの見解でした…
経済的にも、立ち直りが早く
かなり消費も拡大して、経済が回っているそうです、
さてと、世界最大の感染者数は
アメリカです
自由の国が、世界最大の感染者ですね
ニュースでは、あまり報じられない
現実ですが、
日本はどうなるんでしょうか?
とりあえず、気を引き締める事
昨日は、100人超えの、密室、密閉
密集のハロウィンパーティーの
インスタ配信などを、見てしまい…
完全に増加すると確信する朝です
リスクを確率論で、見ているので
わかる事もあります
SOYでは、もう一段しっかり対策を
考えると共に、
お客様皆様と共に、乗り切りたいと思います
お客様皆様も、是非ご協力お願いします

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年10月31日 土曜日
良いシャンプー
10/31日、営業します
さてと、昨日は花金でしたね
久しぶりに、スタッフを送る為に
豊田市の駅前を通りましたが…
ちょいと騒がしい感じでしたね、
まぁまぁな人出でした、
感染って面から見ると、もちろん飲食店さんも、最大限注意してますし…対策も
していると思います が…
お酒の力か? ノーマスクで騒ぐ若者達が
かなり盛り上がってらしゃいました
お酒を飲むと、そりゃ意識も緩む事も
ありますね…
コロナ禍になり、禁酒をしている僕です
さて、年末に向けて感染ファクターが
一つ増えました、
大人数での会食です
国の機関
新型インフルエンザ等対策有識者会議
基本的対処方針等諮問委員会でも
会食はリスクの一つとして挙げられるところです、
個人的には、感染を忘れるほど飲まないように、気を付けて下さいって感じです
お酒に飲まれて、ワイワイしすぎると
危ないかなぁ…って言う感じです、
当たらずもない、コロナウォッチャーの
僕ですが
今日は、美容師らしく、シャンプーの話しをしようと思います、
シャンプーって難しいですね、
巷では、シャンプー成分の解析サイトや
海面活性剤から見た、分析など
様々なサイトがあります
たびたびブログに登場する、皮膚の
病理の学会の会長さんと、良く
シャンプーの話しになります
実は、皮膚は、油と、PHで守られています、
皮膚は、弱酸性ですが、
良く、弱酸性なら優しいとか
弱酸性がいいとかいわれますが…
海面活性剤だけを見ると、弱酸性は
優しく、洗浄力もマイルドです が…
実は弱酸性には、デメリットもあるそうです、
皮膚と同じPHは、弱は皮膚バリアを貫通してしまいます、
皮膚は、PHが異なるものを弾く性質があります
余談ですが、その昔PHをコントロールした、パーマ液などを作ったりしましたが、PHコントロールは難しいです
混ぜて、時間をしっかり置かないと
PHは安定しません、
ようは、PHが同じだと、
活性活性剤は、優しいんですが
活性活性剤以外の香料、保湿剤などなど
髪の質感を上げる化学成分が頭皮を通過しやすくなります
シャンプーは、髪をターゲットにしているので、様々な質感向上成分が含まれています
この質感向上成分が、頭皮ダメージの
原因にもなります、
20年以上美容師をしてますが、
シャンプーって進化している
(優しくなっているなら…)
手荒れのスタッフは減るはずですが
美容界の手荒れは、今も問題です
今はシャンプー時には、手袋シャンプーが基準になりましたが、
シャンプーが進化?したのに
昔より手荒れが増えて、手袋がスタンダードって、矛盾してませんか?
実は、弱酸性系シャンプーには
もう一つ落とし穴があります
最近流行りの、オイル系の整髪料、
オイル系の保護剤です
オイル=油です、
さて、日頃の料理を思い出してください
フライパンの油汚れ、お皿の油汚れは
弱酸性の洗剤で洗いますか?
油汚れは、中性の洗剤で洗いますよね…
油汚れと言えば、髪です
若い子は、油系のワックス、保護剤?
油性の整髪剤がブームです
油をつけて、180°のアイロンなどで
髪をセットします
さて、髪の油は熱酸化します
そりゃ、臭いが、油の酸化臭はしますよね…
しかも、弱酸性のシャンプーは
フライパンと同じです、油汚れは
落ちません、
SOYでは、髪に油が残っている時は
中性系のシャンプーをすごく薄めて
皮膜をとってから、作業をする場合があります
実は頭皮の匂い(髪の匂い)は、オッさんよりも、実は若者女子の方がします
油をつけて酸化しするスタイリングをしつ、油が落ちないシャンプーで洗う
しかも弱酸性は、頭皮のPHと同等ですから…頭皮に必要のない香料、髪のコート剤までも、頭皮に着きます
OMG! 無限ループで、マイナスですね
年代によって、皮膚のPHも違います
そうなんです、実は常識と言われている事は、思い込みで成立してます
最近では、この髪の油を、
電解アルカリ水(良く台所の洗浄に使われる奴)です、で落とす事も
美容業界では、始まりそうです
アルカリ電解水の、皮膚の安全性は
ネットで引いて下さいね、
アルカリ電解水危険 で検索すれば
一発です
結論ですが、常識を疑うことが大切だと思います、
シャンプーは、自分で選ぶのは難しいです、
ましてや、成分分析だけで選ぶなんて
ナンセンスです
今の髪、皮膚の状態から、
勉強している、美容師さん
皮膚学と、シャンプーケミカル
両方を勉強している美容師さんです
頭皮、皮膚学を学ぶと見えてきた
業界の常識は、実は非常識って感じです
勉強って楽しいですね!
さてと、昨日は花金でしたね
久しぶりに、スタッフを送る為に
豊田市の駅前を通りましたが…
ちょいと騒がしい感じでしたね、
まぁまぁな人出でした、
感染って面から見ると、もちろん飲食店さんも、最大限注意してますし…対策も
していると思います が…
お酒の力か? ノーマスクで騒ぐ若者達が
かなり盛り上がってらしゃいました
お酒を飲むと、そりゃ意識も緩む事も
ありますね…
コロナ禍になり、禁酒をしている僕です
さて、年末に向けて感染ファクターが
一つ増えました、
大人数での会食です
国の機関
新型インフルエンザ等対策有識者会議
基本的対処方針等諮問委員会でも
会食はリスクの一つとして挙げられるところです、
個人的には、感染を忘れるほど飲まないように、気を付けて下さいって感じです
お酒に飲まれて、ワイワイしすぎると
危ないかなぁ…って言う感じです、
当たらずもない、コロナウォッチャーの
僕ですが
今日は、美容師らしく、シャンプーの話しをしようと思います、
シャンプーって難しいですね、
巷では、シャンプー成分の解析サイトや
海面活性剤から見た、分析など
様々なサイトがあります
たびたびブログに登場する、皮膚の
病理の学会の会長さんと、良く
シャンプーの話しになります
実は、皮膚は、油と、PHで守られています、
皮膚は、弱酸性ですが、
良く、弱酸性なら優しいとか
弱酸性がいいとかいわれますが…
海面活性剤だけを見ると、弱酸性は
優しく、洗浄力もマイルドです が…
実は弱酸性には、デメリットもあるそうです、
皮膚と同じPHは、弱は皮膚バリアを貫通してしまいます、
皮膚は、PHが異なるものを弾く性質があります
余談ですが、その昔PHをコントロールした、パーマ液などを作ったりしましたが、PHコントロールは難しいです
混ぜて、時間をしっかり置かないと
PHは安定しません、
ようは、PHが同じだと、
活性活性剤は、優しいんですが
活性活性剤以外の香料、保湿剤などなど
髪の質感を上げる化学成分が頭皮を通過しやすくなります
シャンプーは、髪をターゲットにしているので、様々な質感向上成分が含まれています
この質感向上成分が、頭皮ダメージの
原因にもなります、
20年以上美容師をしてますが、
シャンプーって進化している
(優しくなっているなら…)
手荒れのスタッフは減るはずですが
美容界の手荒れは、今も問題です
今はシャンプー時には、手袋シャンプーが基準になりましたが、
シャンプーが進化?したのに
昔より手荒れが増えて、手袋がスタンダードって、矛盾してませんか?
実は、弱酸性系シャンプーには
もう一つ落とし穴があります
最近流行りの、オイル系の整髪料、
オイル系の保護剤です
オイル=油です、
さて、日頃の料理を思い出してください
フライパンの油汚れ、お皿の油汚れは
弱酸性の洗剤で洗いますか?
油汚れは、中性の洗剤で洗いますよね…
油汚れと言えば、髪です
若い子は、油系のワックス、保護剤?
油性の整髪剤がブームです
油をつけて、180°のアイロンなどで
髪をセットします
さて、髪の油は熱酸化します
そりゃ、臭いが、油の酸化臭はしますよね…
しかも、弱酸性のシャンプーは
フライパンと同じです、油汚れは
落ちません、
SOYでは、髪に油が残っている時は
中性系のシャンプーをすごく薄めて
皮膜をとってから、作業をする場合があります
実は頭皮の匂い(髪の匂い)は、オッさんよりも、実は若者女子の方がします
油をつけて酸化しするスタイリングをしつ、油が落ちないシャンプーで洗う
しかも弱酸性は、頭皮のPHと同等ですから…頭皮に必要のない香料、髪のコート剤までも、頭皮に着きます
OMG! 無限ループで、マイナスですね
年代によって、皮膚のPHも違います
そうなんです、実は常識と言われている事は、思い込みで成立してます
最近では、この髪の油を、
電解アルカリ水(良く台所の洗浄に使われる奴)です、で落とす事も
美容業界では、始まりそうです
アルカリ電解水の、皮膚の安全性は
ネットで引いて下さいね、
アルカリ電解水危険 で検索すれば
一発です
結論ですが、常識を疑うことが大切だと思います、
シャンプーは、自分で選ぶのは難しいです、
ましてや、成分分析だけで選ぶなんて
ナンセンスです
今の髪、皮膚の状態から、
勉強している、美容師さん
皮膚学と、シャンプーケミカル
両方を勉強している美容師さんです
頭皮、皮膚学を学ぶと見えてきた
業界の常識は、実は非常識って感じです
勉強って楽しいですね!

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年10月30日 金曜日
ワクチン
10/30日、営業します
さてと、増えてきましたね、
人の動きが活発ですからね
人の動きが活発=これぐらいなら大丈夫
普通の人でもそうなんですから
そりゃ、夜の街の人達は
コロナ上等!って、なるんでしょうね
以外と回りでかかっていて、軽症で治った人を見て、大丈夫じゃんぐらいの
感覚でしょうか?
名古屋のとあるクラブ(音楽がかかって踊れる場所)は、連日連夜いっぱいです
流石に、豊田市、みよし 市の
接待飲食店は、暇だと聞いていますが…
意識に差が開いてきてますね…
感染=悪では、無いことはもちろんのことですが、
感染=経済が止まったり、周りに迷惑がかかるって事は、事実として存在します
余りニュースでも、取り上げ無いので
欧州は、ロックダウンになりました
日本は…ばらまき政策からの
ロックダウン?になるかしらなんて予想してます…
スケジュール的には、
11月、そのまま微増していくでしょう
12月、人が動きますやや増加に加速がかかります
1月、医療機器、様々な場所から悲鳴が聞こえる状況になります
2月オリンピックの開催の可否にかなり左右されると思います
オリンピック開催なら、なんらかの
感染減か?ワクチンなど様々な
理由が必要でしょうから
強制的に、ロックダウン?もしくは自主規制で、感染減をするか?
ワクチンなど、様々な手を打つと思われるます
一部、感染指定、2類から5類への
変更も検討?決定?もありそうな
(実は、変更もしたとの情報もありますが…個人的には未確認です)
インフルエンザと同等の扱いですが、
欧州が、ロックダウンするのに
日本が規制を緩めるとなれば
様々な弊害もあるでしょう
しかもオリンピック開催国ですから…
ワクチンも、3年ぐらいかかるとか
すぐに出来るとか?
とりあえず、自己防衛ですね
普通に考えたら、ワクチンはなかなか難しいです、
コロナウイルスは、風邪の変異体です
結合性が、26とも言われています
26×タンパク質です、人のタンパク質と結合します
ちょいと難しいですが、
転用をお貸りして
転用開始
2003年に発生したコロナウイルスであるSARS-CoVもACE2を介して細胞に取り込まれますが、SARS-CoV-2では、一続きのタンパク質として翻訳されるS1とS2の境界に塩基性アミノ酸のクラスターが存在します。Furinというproteaseは、前駆体ポリペプチドであるS糖タンパク質を切断しますが、その結果、S1ポリペプチドのC端にArg(アルギニン)-Arg-Ala(アラニン)-Argという配列を生じることがわかりました。さらに、この配列は、細胞表面に存在する Neuropilin-1(NRP1)とNeuropilin- 2(NRP2)受容体に結合するタンパク質に共通に見られるC-end rule(CendR)モチーフと合致します。
(転用終了)
9/27日発表の記事です
簡単に言えば、今までのウイルスと違い、様々なタンパク質と結合して
変異するって事です
ウイルス薬も、どんどん変わる
相手に合わせての開発ですから…難しいですね…
さて、SOYが出来る事は
シンプルに、ソーシャルデスタンス
しっかり換気、しっかり消毒です
迷ったら基本です
ブレずに徹底します。
さてと、増えてきましたね、
人の動きが活発ですからね
人の動きが活発=これぐらいなら大丈夫
普通の人でもそうなんですから
そりゃ、夜の街の人達は
コロナ上等!って、なるんでしょうね
以外と回りでかかっていて、軽症で治った人を見て、大丈夫じゃんぐらいの
感覚でしょうか?
名古屋のとあるクラブ(音楽がかかって踊れる場所)は、連日連夜いっぱいです
流石に、豊田市、みよし 市の
接待飲食店は、暇だと聞いていますが…
意識に差が開いてきてますね…
感染=悪では、無いことはもちろんのことですが、
感染=経済が止まったり、周りに迷惑がかかるって事は、事実として存在します
余りニュースでも、取り上げ無いので
欧州は、ロックダウンになりました
日本は…ばらまき政策からの
ロックダウン?になるかしらなんて予想してます…
スケジュール的には、
11月、そのまま微増していくでしょう
12月、人が動きますやや増加に加速がかかります
1月、医療機器、様々な場所から悲鳴が聞こえる状況になります
2月オリンピックの開催の可否にかなり左右されると思います
オリンピック開催なら、なんらかの
感染減か?ワクチンなど様々な
理由が必要でしょうから
強制的に、ロックダウン?もしくは自主規制で、感染減をするか?
ワクチンなど、様々な手を打つと思われるます
一部、感染指定、2類から5類への
変更も検討?決定?もありそうな
(実は、変更もしたとの情報もありますが…個人的には未確認です)
インフルエンザと同等の扱いですが、
欧州が、ロックダウンするのに
日本が規制を緩めるとなれば
様々な弊害もあるでしょう
しかもオリンピック開催国ですから…
ワクチンも、3年ぐらいかかるとか
すぐに出来るとか?
とりあえず、自己防衛ですね
普通に考えたら、ワクチンはなかなか難しいです、
コロナウイルスは、風邪の変異体です
結合性が、26とも言われています
26×タンパク質です、人のタンパク質と結合します
ちょいと難しいですが、
転用をお貸りして
転用開始
2003年に発生したコロナウイルスであるSARS-CoVもACE2を介して細胞に取り込まれますが、SARS-CoV-2では、一続きのタンパク質として翻訳されるS1とS2の境界に塩基性アミノ酸のクラスターが存在します。Furinというproteaseは、前駆体ポリペプチドであるS糖タンパク質を切断しますが、その結果、S1ポリペプチドのC端にArg(アルギニン)-Arg-Ala(アラニン)-Argという配列を生じることがわかりました。さらに、この配列は、細胞表面に存在する Neuropilin-1(NRP1)とNeuropilin- 2(NRP2)受容体に結合するタンパク質に共通に見られるC-end rule(CendR)モチーフと合致します。
(転用終了)
9/27日発表の記事です
簡単に言えば、今までのウイルスと違い、様々なタンパク質と結合して
変異するって事です
ウイルス薬も、どんどん変わる
相手に合わせての開発ですから…難しいですね…
さて、SOYが出来る事は
シンプルに、ソーシャルデスタンス
しっかり換気、しっかり消毒です
迷ったら基本です
ブレずに徹底します。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL