Soyブログ
2020年10月 1日 木曜日
感染対策の準備
10/1 営業します
さてと、今日もコロナの話しですみません
病院でクラスターが発生しましたね、
感染者の方々、また対応された
医療従事者の皆様が重症化されない事を
祈るばかりです
毎日、対策をしているSOYとしては
医療機関のクラスターは
これから先、まだまだ出てしまうと思います、
医療機関が悪い訳では無く
かなりの確率で、防ぐのは難しいと
言う事です
美容院と違って、医療機関は
そもそも、感染疑いの方々が集まります
発熱、咳、なんらかの症状の方々を
受け入れなけばなりません
美容院なら、施術拒否も出来ますが
医療機関は受診拒否は出来ません
医療機関、医療従事者の皆様は
本当に最前線で、戦っていらっしゃると
思います、改めて感謝です
さて、これから先、考えられる事は
医療機関がどこまで、発熱者について
処置するか?、一部受け入れを見直す
病院も出て来る可能性が、出てきました
今でも、発熱者には、先もって連絡して
指定時間に来院を促す病院も増えました
発熱して、病院に行っても病院外の場所で待ったり、状況によれば
保健所に連絡してくださいと、言われる事もあります
保健所に連絡すると、簡単な素行調査と
判断マニュアルがあり
大体がかかりつけ医にかかって下さいとなります、
(実際に、保健所さんと相談しているので、体験?確実です)
お医者さん→保健所→お医者
無限ループです、
なので、今日は万が一の対策をお話し
しようと思います
病院ですが、まずかかりつけ(自分が行ける範囲の病院)を見つけておきましょう
病院ですが、インフルエンザの予防接種
なんなら健康状態で行って、
かかりつけ医になって下さいとお願いするのも有りだと思います
病院内にカルテや診察券がある事が大切です
病院も、美容院と同じで
顧客?(病院の場合は、通常毎日飲む薬を出す、通いの患者様を抱えています)
病院で、保健所に連絡を促す理由は
通常の通わなけばならない患者様達を
守るために、発熱新規には慎重に対応するはずです
慎重に対応する→保健所に連絡となります
保健所は医療機関ではないので
治療は出来ませんから、医療機関に
行ってくださいとなります
じゃあ、発熱前に病院に行って
その病院が発熱者に対しての、時間指定対応や、電話からの対応、
今は、発熱者専用の個室化もされていますから、まずかかりつけ医を作りましょう
発熱してから新規で行くよりも、診察券、カルテが
ある状態の方がスムーズに行くはずです
病院に行っておく事で、病院の発熱外来の対応を知ることも出来ます
今年は、かなりの確率で
医療機関は、ひっ迫するはずです
医療機関のクラスターのニュースが
あまりセンセーショナルに取り立たさせると、
医療機関は、発熱者に対しての
積極的な行動はしなくなります
SOYは、紹介者のない新規様を
お断りしているのでわかりますが
顧客様、皆様を守るためには
一番確実で、一番手取り早い方法です
(美容院の場合)
緊急搬送ですら、たらい回し?
非積極的になったりします
医療機関が決して悪い訳では絶対に
有りません
病院も、美容院も同じで
通常患者様を、抱えています
病院も営業停止になれば、通常患者様に
ご迷惑をおかけします、
しかし病院はやはり、治療をしなければならない立場ですから、
慎重に、慎重に対応するはずです
新規で病院に行くのと、診察券がある状態で行くのと、もちろん対応が違うはずです
なので、今、コロナが地域で少ない時に
かかりつけ医を決めて、その病院とお話しして発熱した時の対応を聞いてください
備えておきましょう、絶対に
今年の冬は、間違いなく
医療機関との関係が大切になります
また、医療従事者の皆様においては
日々、神経をすり減らしていらっしゃると思います、
お客様、皆様の中には医療従事者様も
いらしゃいます
本当に、本当にありがとうございます
SOYは真剣に感染対応をしているからこそ
医療従事者様のご苦労、心労は
察する事が出来ます…
僕達、美容院は体調のすぐれない方々
新規はお断り出来ます
医療機関は、それが仕事です
本当にご苦労なさっていらっしゃると思います、
今一度、感謝と尊敬の念でいっぱいです
前にも書きましたが、感染は
自動車の運転事故と同じです
誰にも、どこまでも起こり得ることです
もちろん、批難される事故もありますが
どうしても、避けれない被害者的な事故もあります
原因を解明する事は可能ですから
改善、改善していきましょう
SOYも冬に向けて、警戒レベルを上げます
一緒に頑張って行きましょう!
さてと、今日もコロナの話しですみません
病院でクラスターが発生しましたね、
感染者の方々、また対応された
医療従事者の皆様が重症化されない事を
祈るばかりです
毎日、対策をしているSOYとしては
医療機関のクラスターは
これから先、まだまだ出てしまうと思います、
医療機関が悪い訳では無く
かなりの確率で、防ぐのは難しいと
言う事です
美容院と違って、医療機関は
そもそも、感染疑いの方々が集まります
発熱、咳、なんらかの症状の方々を
受け入れなけばなりません
美容院なら、施術拒否も出来ますが
医療機関は受診拒否は出来ません
医療機関、医療従事者の皆様は
本当に最前線で、戦っていらっしゃると
思います、改めて感謝です
さて、これから先、考えられる事は
医療機関がどこまで、発熱者について
処置するか?、一部受け入れを見直す
病院も出て来る可能性が、出てきました
今でも、発熱者には、先もって連絡して
指定時間に来院を促す病院も増えました
発熱して、病院に行っても病院外の場所で待ったり、状況によれば
保健所に連絡してくださいと、言われる事もあります
保健所に連絡すると、簡単な素行調査と
判断マニュアルがあり
大体がかかりつけ医にかかって下さいとなります、
(実際に、保健所さんと相談しているので、体験?確実です)
お医者さん→保健所→お医者
無限ループです、
なので、今日は万が一の対策をお話し
しようと思います
病院ですが、まずかかりつけ(自分が行ける範囲の病院)を見つけておきましょう
病院ですが、インフルエンザの予防接種
なんなら健康状態で行って、
かかりつけ医になって下さいとお願いするのも有りだと思います
病院内にカルテや診察券がある事が大切です
病院も、美容院と同じで
顧客?(病院の場合は、通常毎日飲む薬を出す、通いの患者様を抱えています)
病院で、保健所に連絡を促す理由は
通常の通わなけばならない患者様達を
守るために、発熱新規には慎重に対応するはずです
慎重に対応する→保健所に連絡となります
保健所は医療機関ではないので
治療は出来ませんから、医療機関に
行ってくださいとなります
じゃあ、発熱前に病院に行って
その病院が発熱者に対しての、時間指定対応や、電話からの対応、
今は、発熱者専用の個室化もされていますから、まずかかりつけ医を作りましょう
発熱してから新規で行くよりも、診察券、カルテが
ある状態の方がスムーズに行くはずです
病院に行っておく事で、病院の発熱外来の対応を知ることも出来ます
今年は、かなりの確率で
医療機関は、ひっ迫するはずです
医療機関のクラスターのニュースが
あまりセンセーショナルに取り立たさせると、
医療機関は、発熱者に対しての
積極的な行動はしなくなります
SOYは、紹介者のない新規様を
お断りしているのでわかりますが
顧客様、皆様を守るためには
一番確実で、一番手取り早い方法です
(美容院の場合)
緊急搬送ですら、たらい回し?
非積極的になったりします
医療機関が決して悪い訳では絶対に
有りません
病院も、美容院も同じで
通常患者様を、抱えています
病院も営業停止になれば、通常患者様に
ご迷惑をおかけします、
しかし病院はやはり、治療をしなければならない立場ですから、
慎重に、慎重に対応するはずです
新規で病院に行くのと、診察券がある状態で行くのと、もちろん対応が違うはずです
なので、今、コロナが地域で少ない時に
かかりつけ医を決めて、その病院とお話しして発熱した時の対応を聞いてください
備えておきましょう、絶対に
今年の冬は、間違いなく
医療機関との関係が大切になります
また、医療従事者の皆様においては
日々、神経をすり減らしていらっしゃると思います、
お客様、皆様の中には医療従事者様も
いらしゃいます
本当に、本当にありがとうございます
SOYは真剣に感染対応をしているからこそ
医療従事者様のご苦労、心労は
察する事が出来ます…
僕達、美容院は体調のすぐれない方々
新規はお断り出来ます
医療機関は、それが仕事です
本当にご苦労なさっていらっしゃると思います、
今一度、感謝と尊敬の念でいっぱいです
前にも書きましたが、感染は
自動車の運転事故と同じです
誰にも、どこまでも起こり得ることです
もちろん、批難される事故もありますが
どうしても、避けれない被害者的な事故もあります
原因を解明する事は可能ですから
改善、改善していきましょう
SOYも冬に向けて、警戒レベルを上げます
一緒に頑張って行きましょう!
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年9月30日 水曜日
コロナ対策は、今
9/30日、営業します
さてと、朝晩は涼しくなってきました
豊田市は感染者0人です
やった!って言う気持ち半分、
逆に増えるんじゃない?気持ち半分の
僕です
季節的には、インフルエンザ、風邪などが流行します
気の緩み+感染しやすい季節ですから
増えそうな予感が...
わかって来たコロナの正体ですが
指定感染症2類に指定されています
指定感染症とは
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)は、感染症の予防及び感染症患者に対する医療に関する措置について定めた日本の法律。通称は、感染症予防法、感染症法、感染症新法など。
Wikipedia
難しいですね 笑
ざっくり言えば、法律に基づいて
指定された病気で、入院、治療、行動制限、など法律的指定力を持つ病気と言う
ことです、
今は第二類にいるコロナですが...
最近になって第五類になるのか?
ならないのか?論議が行われています
二類は、かなり厳しい
報告や隔離、など様々や制約があります
五類は、報告義務が主です
さらにざっくり言えば
普通のインフルエンザと同じレベルに
する可能性が出たと言う事ですが...
もちろん、それはそれでメリット?
がありますが、
パンデミック的な感染をする事も間違いなくあるんだと思います
一昨年ですが、お正月にインフルエンザが大流行しました
覚えていますか?
正月休みが重なり、民間の医療機関が
長期連休になりました
僕もインフルエンザを疑い
救急医療機関に行きましたが
6時間以上待ちと言われ、
ある医療機関は待合室から
人が溢れて、廊下に毛布が引かれるなど
ある種の医療崩壊?になりました
結果は僕は、救急医療機関を避けて
正月の月曜日に開業している
民間の病院で、3時待ち(車で待機)
検査して、インフルエンザではなく
無事に営業日を迎える訳ですが...
この時の、救急医療機関に人が集中した事である種のパンデミック的な
インフルエンザになりました
簡単に言えば、付き添いの方などが
インフルエンザ疑いの多数の人の中に
入れば、そりゃ感染リスクは高くなります
さてと、コロナですが
もちろん脆弱性や致死率など
様々な事はわかっています
個人的には、今年の冬がポイントだと思います、
欧州では、再流行し始めました
バカンスなどと言われていますが
間違いなく季節動向も有ると思います
さて、今年の冬ですが...
熱が出たとしましょう、
外来は発熱外来になります
インフルエンザは薬があります
コロナは今現在のところ薬はありません
医療機関は難しい舵取りをしなければなりません、
全てにPCR 検査をする訳にはいかないですし...
検査をしても直ぐに結果が分かる訳では無いので...
医療機関にかかりにくい状況になり得る
でしょう
そうする事で、治るはずの
インフルエンザが治らず流行する可能性もあります
抵抗力が下がれば、少しでも
コロナの可能性があれば
感染率は上がります
ずーっとコロナ禍を見て来ました
闇雲に危険とかではなく
確率論的に、様々なリスクが高い冬に
なります
SOY的には、今冬こそ
最大警戒レベルだと考えています
今一度、衛生面、スタッフさんの行動管理、紹介の無い新規のお客様は取らないなど
顧客様、皆様の安全、安心管理を
徹底したいと思います
ブログを読んで頂いていらっしゃる方は
何と無く分かると思いますが...
以外と、良きに悪きに
当たる?状況判断だったりします
なので、治療薬が無く、まだ
隔離など法律が示しているコロナですらか、
リスクは減らしましょう、
それをどのくらい美容院、美容師さんが
心がけているか?
美容院選びに、必要な条件じゃないかなぁなんて思ったりします
今年は、皆様と無病で冬を乗り切りたいと思います!
一緒に頑張りましょう!
さてと、朝晩は涼しくなってきました
豊田市は感染者0人です
やった!って言う気持ち半分、
逆に増えるんじゃない?気持ち半分の
僕です
季節的には、インフルエンザ、風邪などが流行します
気の緩み+感染しやすい季節ですから
増えそうな予感が...
わかって来たコロナの正体ですが
指定感染症2類に指定されています
指定感染症とは
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)は、感染症の予防及び感染症患者に対する医療に関する措置について定めた日本の法律。通称は、感染症予防法、感染症法、感染症新法など。
Wikipedia
難しいですね 笑
ざっくり言えば、法律に基づいて
指定された病気で、入院、治療、行動制限、など法律的指定力を持つ病気と言う
ことです、
今は第二類にいるコロナですが...
最近になって第五類になるのか?
ならないのか?論議が行われています
二類は、かなり厳しい
報告や隔離、など様々や制約があります
五類は、報告義務が主です
さらにざっくり言えば
普通のインフルエンザと同じレベルに
する可能性が出たと言う事ですが...
もちろん、それはそれでメリット?
がありますが、
パンデミック的な感染をする事も間違いなくあるんだと思います
一昨年ですが、お正月にインフルエンザが大流行しました
覚えていますか?
正月休みが重なり、民間の医療機関が
長期連休になりました
僕もインフルエンザを疑い
救急医療機関に行きましたが
6時間以上待ちと言われ、
ある医療機関は待合室から
人が溢れて、廊下に毛布が引かれるなど
ある種の医療崩壊?になりました
結果は僕は、救急医療機関を避けて
正月の月曜日に開業している
民間の病院で、3時待ち(車で待機)
検査して、インフルエンザではなく
無事に営業日を迎える訳ですが...
この時の、救急医療機関に人が集中した事である種のパンデミック的な
インフルエンザになりました
簡単に言えば、付き添いの方などが
インフルエンザ疑いの多数の人の中に
入れば、そりゃ感染リスクは高くなります
さてと、コロナですが
もちろん脆弱性や致死率など
様々な事はわかっています
個人的には、今年の冬がポイントだと思います、
欧州では、再流行し始めました
バカンスなどと言われていますが
間違いなく季節動向も有ると思います
さて、今年の冬ですが...
熱が出たとしましょう、
外来は発熱外来になります
インフルエンザは薬があります
コロナは今現在のところ薬はありません
医療機関は難しい舵取りをしなければなりません、
全てにPCR 検査をする訳にはいかないですし...
検査をしても直ぐに結果が分かる訳では無いので...
医療機関にかかりにくい状況になり得る
でしょう
そうする事で、治るはずの
インフルエンザが治らず流行する可能性もあります
抵抗力が下がれば、少しでも
コロナの可能性があれば
感染率は上がります
ずーっとコロナ禍を見て来ました
闇雲に危険とかではなく
確率論的に、様々なリスクが高い冬に
なります
SOY的には、今冬こそ
最大警戒レベルだと考えています
今一度、衛生面、スタッフさんの行動管理、紹介の無い新規のお客様は取らないなど
顧客様、皆様の安全、安心管理を
徹底したいと思います
ブログを読んで頂いていらっしゃる方は
何と無く分かると思いますが...
以外と、良きに悪きに
当たる?状況判断だったりします
なので、治療薬が無く、まだ
隔離など法律が示しているコロナですらか、
リスクは減らしましょう、
それをどのくらい美容院、美容師さんが
心がけているか?
美容院選びに、必要な条件じゃないかなぁなんて思ったりします
今年は、皆様と無病で冬を乗り切りたいと思います!
一緒に頑張りましょう!
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年9月29日 火曜日
お休み2
9/29日、定休日です
久しぶりに、昨日はカット講習会に行きました、
やっぱり、新しいもの、新しい考えが
手に入り、また自分の弱点にも
気づけた時間になりました、
今日はお休みなので、久しぶりに
池に行こうと思います、
実はコロナ禍で、久しぶりに時間が出来たので、ヘラブナ釣りにハマっていました、
自然の中で、孤独な時間は
なんだか、禅問答みたいで
釣り云々よりストレス発散になります?
早朝から夕方まで、8時間ぐらい
練習?してます
練習?そうなんです
毎回、毎回、目標をもって
改善、改善して精度を上げています
相手は自然のお魚さんです
もちろん上手くいかない事ばかりです
時には数時間も全く釣れない時間もありますが、
そんな時間に、どれだけ集中力をもちつづけるか? 楽しめるか?
隣(3メートル以上離れています)の
おじさまが、釣っている時にも
今日は、自分はこの練習をしているんだと、焦らないようにしています
しかし、人間って弱いモノで
横でおじさまがバンバン釣ると
何か自分が間違っているんじゃないか?
(実際は下手なだけなんですが…)
竿が違う(道具が違う)、エサが違う
など、簡単に言えば
道具の差、エサの差にしてしまいます
同じ道具なら釣れるはず
同じエサなら釣れるはず
同じやり方なら釣れるはず
違います
自分の技術が無いからです、練習不足です
しかも、メンタルが弱いと
今日は一日、底釣り(一番深いところを釣る)練習をすると決めている僕ですが
隣のおじさまは、宙づり(浅いところを
釣っています)
途中で、心が揺れます
宙づりしたら釣れるはずだよねと
葛藤します、
今日は釣れる、釣れないは別にして
練習しに来たはずなのに、
ソワソワしてしまいます
自分の弱点です、
その時に、どれだけ集中出来るか
どれだけ目的を意識して集中出来るかが
僕の課題だと、気づかされるところです
他人が気になるって思考回路は、要らないはず
ですから…自分の問題ですから
これって仕事にもあるんですよね
この道具なら上手くなる
この剤なら綺麗になるって言う思考でしょうか?
この方法なら、直ぐに上手くなる
他人が売れている方法は良く見える
飛びつきたくなる
心がザワザワします
自分が間違っているんじゃないか?
もっと、もっと簡単に出来るんじゃないか?
多分違います、鍛錬の差です
費やした時間や深みの差です
前日一度、途中で釣りのスタイルを変えて
隣りのおじさまに合わせたことがあります、
もちろん多少は釣れましたが
もちろんおじさまには敵わず
その日、一番釣られていた
遠く離れた別のおじさまは、僕と同じ
底釣りのおじさまで、
結果的に、自分が合っていたのに
目先の人に流されてれてしまい、
自分の目的や目標を達成出来ず
なんで、あの時手法を変えたんだろ
と反省したりします
これって、美容師の仕事にすごく役立てる思考なんだと思います
練習や経験には、直ぐに結果が出ない事があります
昨日のカット講習でも、
流派が違うので、まぁ
ダメ出しされまくりでした
僕よりも?って思われる人からもダメ出しされまくりです
郷に入れば郷に従う必要があります
自分がここに来た理由は目的は新しい発見、上手くなる事です
モヤモヤとした感情を整理して
自分の弱点と向かい合います
万象我が師です、
技術的な弱点と、メンタル面の弱点です
携帯を閉じて、自然の中で
自然のお魚さん達と、数時間
自問自答しながら、禅問答をしています
技術的に精度を上げる事、
これはこれで、自然の中ですから
答えは出ません、
しかし、練習量や時間は裏切りません
まぁ、ストイックに100分集中
20分休憩(思考の整理)を四回繰り返して
モクモクと練習してます
真っ黒に日焼けしているのは
そう言う理由です
先日、奥さん(後藤さん)に
この話を熱く語ったところ
ふーん、楽しめないのが一番弱点じゃないの…?
流石の一言に、撃沈してますが 笑
まぁ、そのストイックなところが
羨ましいけどね!なんて
しっかりフォローを入れられて
人間性のデカさを、まざまざと
感じさせられました 笑
今日も日の出の時間からの
修行です、
これも、僕の中では楽しい時間なんです
美容師という生き物は、
なんでも仕事に結べつけてしまうようですね 笑
水曜日からお待ちしております!
久しぶりに、昨日はカット講習会に行きました、
やっぱり、新しいもの、新しい考えが
手に入り、また自分の弱点にも
気づけた時間になりました、
今日はお休みなので、久しぶりに
池に行こうと思います、
実はコロナ禍で、久しぶりに時間が出来たので、ヘラブナ釣りにハマっていました、
自然の中で、孤独な時間は
なんだか、禅問答みたいで
釣り云々よりストレス発散になります?
早朝から夕方まで、8時間ぐらい
練習?してます
練習?そうなんです
毎回、毎回、目標をもって
改善、改善して精度を上げています
相手は自然のお魚さんです
もちろん上手くいかない事ばかりです
時には数時間も全く釣れない時間もありますが、
そんな時間に、どれだけ集中力をもちつづけるか? 楽しめるか?
隣(3メートル以上離れています)の
おじさまが、釣っている時にも
今日は、自分はこの練習をしているんだと、焦らないようにしています
しかし、人間って弱いモノで
横でおじさまがバンバン釣ると
何か自分が間違っているんじゃないか?
(実際は下手なだけなんですが…)
竿が違う(道具が違う)、エサが違う
など、簡単に言えば
道具の差、エサの差にしてしまいます
同じ道具なら釣れるはず
同じエサなら釣れるはず
同じやり方なら釣れるはず
違います
自分の技術が無いからです、練習不足です
しかも、メンタルが弱いと
今日は一日、底釣り(一番深いところを釣る)練習をすると決めている僕ですが
隣のおじさまは、宙づり(浅いところを
釣っています)
途中で、心が揺れます
宙づりしたら釣れるはずだよねと
葛藤します、
今日は釣れる、釣れないは別にして
練習しに来たはずなのに、
ソワソワしてしまいます
自分の弱点です、
その時に、どれだけ集中出来るか
どれだけ目的を意識して集中出来るかが
僕の課題だと、気づかされるところです
他人が気になるって思考回路は、要らないはず
ですから…自分の問題ですから
これって仕事にもあるんですよね
この道具なら上手くなる
この剤なら綺麗になるって言う思考でしょうか?
この方法なら、直ぐに上手くなる
他人が売れている方法は良く見える
飛びつきたくなる
心がザワザワします
自分が間違っているんじゃないか?
もっと、もっと簡単に出来るんじゃないか?
多分違います、鍛錬の差です
費やした時間や深みの差です
前日一度、途中で釣りのスタイルを変えて
隣りのおじさまに合わせたことがあります、
もちろん多少は釣れましたが
もちろんおじさまには敵わず
その日、一番釣られていた
遠く離れた別のおじさまは、僕と同じ
底釣りのおじさまで、
結果的に、自分が合っていたのに
目先の人に流されてれてしまい、
自分の目的や目標を達成出来ず
なんで、あの時手法を変えたんだろ
と反省したりします
これって、美容師の仕事にすごく役立てる思考なんだと思います
練習や経験には、直ぐに結果が出ない事があります
昨日のカット講習でも、
流派が違うので、まぁ
ダメ出しされまくりでした
僕よりも?って思われる人からもダメ出しされまくりです
郷に入れば郷に従う必要があります
自分がここに来た理由は目的は新しい発見、上手くなる事です
モヤモヤとした感情を整理して
自分の弱点と向かい合います
万象我が師です、
技術的な弱点と、メンタル面の弱点です
携帯を閉じて、自然の中で
自然のお魚さん達と、数時間
自問自答しながら、禅問答をしています
技術的に精度を上げる事、
これはこれで、自然の中ですから
答えは出ません、
しかし、練習量や時間は裏切りません
まぁ、ストイックに100分集中
20分休憩(思考の整理)を四回繰り返して
モクモクと練習してます
真っ黒に日焼けしているのは
そう言う理由です
先日、奥さん(後藤さん)に
この話を熱く語ったところ
ふーん、楽しめないのが一番弱点じゃないの…?
流石の一言に、撃沈してますが 笑
まぁ、そのストイックなところが
羨ましいけどね!なんて
しっかりフォローを入れられて
人間性のデカさを、まざまざと
感じさせられました 笑
今日も日の出の時間からの
修行です、
これも、僕の中では楽しい時間なんです
美容師という生き物は、
なんでも仕事に結べつけてしまうようですね 笑
水曜日からお待ちしております!
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年9月28日 月曜日
カットの歴史
9/28 29は定休日です
さてと、久しぶりの勉強会です
コロナ禍もまだまだですが、
美容院、美容業界もしっかり対策をして
リアル勉強会なるものが戻ってきました
今日はカットの勉強会です
有り難い事に、個人的に
カラーの講師と、カットの講師を
少しだけさせて頂いております
今日は、僕が生徒の勉強会です
実は、カット講習会マニア?笑
の僕です
毎年、20年以上ですが何らかの
カット講習に参加しています
自分も教える立場ですので、
教えられる立場になる事も勉強になります
お客様皆様はあまりご存知でない方々も
いらっしゃると思いますが
カットは様々な流派? 技術の流れがあります
元々の源流は、ビダルサスーン
1963年、サスーンは古典的なボブカットを元とする、新たなヘアスタイルを発表した。髪の毛を切る際に頭をいくつかに区画分けして、それぞれの区画の髪の毛をクリップ等でまとめて止めて分けた上で、髪の毛を人差し指と中指の間に1cm程の厚みで引き出してから切る『サスーンカット』は、現在の理容師や美容師の基本技術となっている
Wikipediaより
それまで感覚的に(適当)に、切っていたものを、理論 体系化された人です
後は、ジャックデサンジュに代表される
フランスを中心とした
フレンチカットと呼ばれる
縦に引き出してきる技法です
転用開始
フレンチ カットとは、パリで生まれたカット テクニックの総称です。
頭の丸みを活かしカットパネルを縦に取り分けてカットしていく、いわゆる ”縦切りカット” で、ジャック デサンジュ氏が考案、それをブルーノ ピッティーニ氏が理論化し、世界中に広めたナチュラルでフェミニンなシルエットを造る代表的なカット テクニックです。
頭の丸みを計算し尽して考えられたシンプルかつ大胆なカット テクニックは、類い稀なカット テクニックであり、そのカットを最大限に活かすスタイリングにはデサンジュ氏のスタイルコンセプトの ”ナチュラル&フェミニン” を表現する際に欠かせない ”コワフェ・デコワフェ” (造る・崩す)というスタイリングテクニックも必要不可欠なものです。(この、造って崩すというスタイリング テクニックは現在の日本の美容業界に大きな影響を与えています。)
もうひとつは、Paris サンジェルマンデプレにあるジャン マルク マニアティスのマニアティス氏が考案し、世界中に広まったエフィラージュ カットです。
エフィラージュ カットと言えば、その名の通りエフィレ(削る) という、それはまるで彫刻を造るように細かく束を取りながら毛先をシザー(はさみ)で削るごとく切っていくカット テクニックです。グリセ、アフォン・・・等7つのテクニックを駆使し毛先を細かくエフィレされたそのスタイルは、やはりフェミニンな雰囲気を造りあげます
転用終了
カットも様々な、流派、理論があります
不思議なことに、20代はサスーンの学校で勉強して、30代はデサンジュにいました、
どちらも、良いところがあります
日本のカットの学校、DDAやPEEK-A-BOOにも、行っていますが、
これはこれで、日本的に進化して面白い技法です
技術は、アスリートと同じで
常に、鍛えておかないと鈍ってしまいます
今日はどんな新しい気づきがあるのか
ワクワクします
技術講習は、自分の立ち位置やレベルがわかりますし、
教えられる立場になる事で、逆の教え方、伝え方の勉強になります
ヨシ トーヤ(日本を代表するNYで成功を収めた美容師さん)から、ご飯をご一緒させて頂いた時に
教えられた言葉があります、
自分が教えるのが、1回なら
自分は他人に10回教わることから始める
本当に前にお勤めさせて頂いた会社には、感謝です、
様々な美容師さん、世界的な技術を習いに行かせていただきました
そして、沢山の美容師さんと一緒にご飯をご一緒させて頂きました、
話しを戻して…
そうなんです、技術って終わりのない旅みたいな
感じです
この言葉も、DDA(日本のカットの学校)の植村さん、の言葉ですが
まだ、まだ、勉強することが大切だと思います
よく、お客様からまだ勉強するの?と聞かれますが、
一生勉強だと思います、
自分の仕事が楽しくなるように、それは
沢山のお客様の笑顔に支えられています
癖毛が自慢になったり、白髪が楽しみになったり
僕のコンセプトは、コンプレクスを自信に変えるです
どんな、髪質でも、どんな骨格でも
生かして、その人に似合わせる事です
ヘアーデザインは、無限大です
20年以上勉強しても飽きないのは
目の前のお客様皆様がいらっしゃるからだと思います。
さてと、久しぶりの勉強会です
コロナ禍もまだまだですが、
美容院、美容業界もしっかり対策をして
リアル勉強会なるものが戻ってきました
今日はカットの勉強会です
有り難い事に、個人的に
カラーの講師と、カットの講師を
少しだけさせて頂いております
今日は、僕が生徒の勉強会です
実は、カット講習会マニア?笑
の僕です
毎年、20年以上ですが何らかの
カット講習に参加しています
自分も教える立場ですので、
教えられる立場になる事も勉強になります
お客様皆様はあまりご存知でない方々も
いらっしゃると思いますが
カットは様々な流派? 技術の流れがあります
元々の源流は、ビダルサスーン
1963年、サスーンは古典的なボブカットを元とする、新たなヘアスタイルを発表した。髪の毛を切る際に頭をいくつかに区画分けして、それぞれの区画の髪の毛をクリップ等でまとめて止めて分けた上で、髪の毛を人差し指と中指の間に1cm程の厚みで引き出してから切る『サスーンカット』は、現在の理容師や美容師の基本技術となっている
Wikipediaより
それまで感覚的に(適当)に、切っていたものを、理論 体系化された人です
後は、ジャックデサンジュに代表される
フランスを中心とした
フレンチカットと呼ばれる
縦に引き出してきる技法です
転用開始
フレンチ カットとは、パリで生まれたカット テクニックの総称です。
頭の丸みを活かしカットパネルを縦に取り分けてカットしていく、いわゆる ”縦切りカット” で、ジャック デサンジュ氏が考案、それをブルーノ ピッティーニ氏が理論化し、世界中に広めたナチュラルでフェミニンなシルエットを造る代表的なカット テクニックです。
頭の丸みを計算し尽して考えられたシンプルかつ大胆なカット テクニックは、類い稀なカット テクニックであり、そのカットを最大限に活かすスタイリングにはデサンジュ氏のスタイルコンセプトの ”ナチュラル&フェミニン” を表現する際に欠かせない ”コワフェ・デコワフェ” (造る・崩す)というスタイリングテクニックも必要不可欠なものです。(この、造って崩すというスタイリング テクニックは現在の日本の美容業界に大きな影響を与えています。)
もうひとつは、Paris サンジェルマンデプレにあるジャン マルク マニアティスのマニアティス氏が考案し、世界中に広まったエフィラージュ カットです。
エフィラージュ カットと言えば、その名の通りエフィレ(削る) という、それはまるで彫刻を造るように細かく束を取りながら毛先をシザー(はさみ)で削るごとく切っていくカット テクニックです。グリセ、アフォン・・・等7つのテクニックを駆使し毛先を細かくエフィレされたそのスタイルは、やはりフェミニンな雰囲気を造りあげます
転用終了
カットも様々な、流派、理論があります
不思議なことに、20代はサスーンの学校で勉強して、30代はデサンジュにいました、
どちらも、良いところがあります
日本のカットの学校、DDAやPEEK-A-BOOにも、行っていますが、
これはこれで、日本的に進化して面白い技法です
技術は、アスリートと同じで
常に、鍛えておかないと鈍ってしまいます
今日はどんな新しい気づきがあるのか
ワクワクします
技術講習は、自分の立ち位置やレベルがわかりますし、
教えられる立場になる事で、逆の教え方、伝え方の勉強になります
ヨシ トーヤ(日本を代表するNYで成功を収めた美容師さん)から、ご飯をご一緒させて頂いた時に
教えられた言葉があります、
自分が教えるのが、1回なら
自分は他人に10回教わることから始める
本当に前にお勤めさせて頂いた会社には、感謝です、
様々な美容師さん、世界的な技術を習いに行かせていただきました
そして、沢山の美容師さんと一緒にご飯をご一緒させて頂きました、
話しを戻して…
そうなんです、技術って終わりのない旅みたいな
感じです
この言葉も、DDA(日本のカットの学校)の植村さん、の言葉ですが
まだ、まだ、勉強することが大切だと思います
よく、お客様からまだ勉強するの?と聞かれますが、
一生勉強だと思います、
自分の仕事が楽しくなるように、それは
沢山のお客様の笑顔に支えられています
癖毛が自慢になったり、白髪が楽しみになったり
僕のコンセプトは、コンプレクスを自信に変えるです
どんな、髪質でも、どんな骨格でも
生かして、その人に似合わせる事です
ヘアーデザインは、無限大です
20年以上勉強しても飽きないのは
目の前のお客様皆様がいらっしゃるからだと思います。
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年9月27日 日曜日
頭皮に現れるストレス
9/27日、営業します
さてと、昨日は豊田市で花火が上がって
いたそうです
コロナ禍収束を願って上がった花火ですが、
豊田市では、しぶとく1人が感染で
東京では、久しぶりに200人超え300人弱の新規感染者になりました、
10月より、外国の方々の入国規制緩和が
始まります
記事転用開始
菅総理大臣:「経済再開のためには国際的な人の往来の再開が不可欠です。菅内閣として来月以降、観光客以外については日本人外国人を問わず、検査をしっかり行ったうえでできる限り往来を再開していく方針で臨みます。感染状況が落ち着いている国、地域からの長期滞在者を主な対象とした新規入国の枠組みについては、これまでビジネス上必要な人材に限定してきましたが、留学や家族滞在などの分野にも拡大します。世界各国・地域からの新規入国についても一定の要件を課したうえで順次認め、これらの措置について10月1日から実施する」
転用終了
立場上、政治的な話は避けますが
(都市伝説ですが、美容師は野球、政治、宗教の話はするなと先輩達から教わって来ました 笑)
NHKニュースで、外国人派遣労働者の
解雇の増大が加速しているニュースが特集されており、
経済を回す意味としては、
労働人口の確保の意味よりも
インバウンド(海外の人からお金を落としてもらう)意味合いが強いんだろうと
推察される案件ですね、
オリンピックの予行練習?的な?
まぁ、何にせよ感染ファクターの一つが増えるんでしょう、
自己防衛が大切だと思います
お客様を担当させて頂いて、
最近共通の気づいたことが有ります
ストレスによる、頭皮の赤みや
炎症の多い皆様が増えた気がします
良く経済的負担による、自殺率などが
話題になりますが
お客様の皆様には、今のところ
経済的にダメージになる負担は少ない
地域のはずですから、
経済的負担からの、ストレス障害では無く、
コロナに対応する負担のストレスだと
お客様の皆様達の頭皮を見ながら
注意している、毎日です
昨日ですが、20年来のお客様と話が
ふっと僕の中で気づきがあったので
ご紹介しますね、
彼(男性のお客様です)は、とある皮膚の病理の専門家です(ある皮膚科の病理の学会の会長様です)
その方がおっしゃっていた
皮膚は、一番最初に病理が現れると言うことです
顔色が悪いと言う言葉があります
内臓疾患など、様々な病理は
大なり小なり、皮膚になんらかの反応が出る事が多いとのことです
日本の皮膚科学では、
皮膚の炎症のみを解決する事が皮膚科ですが、
海外では、皮膚科さんが皮膚の病理から
内臓疾患などを見極める方法や知識
など、皮膚からの見立てが確率されつつあるとの事でした、
皮膚科医さんが、皮膚からの信号を見立てて、内科の病理を見つけて
専門医に紹介するらしいです
コロナ禍で、お客様の皆様達も
日々、神経を使っていらっしゃる皆様ですから、健康には気をつけて欲しいです
僕は、コロナ禍で頭皮学を学ぶ時間が出来き
専門的に頭皮学を学び始めました、
元々、SOYはカラーの頭皮ダメージを
軽減する水素処理の発祥のサロンです
お客様の頭皮を見つつ、
なるべく、頭皮ダメージの少ない
お客様1人、1人個別の
カラー剤の調合をかなり細かく計算して
施術しています
これからは、施術だけで無く
お客様の日常の中での、頭皮環境からの
様々な見立てが出来るようになりたいと思いました、
僕はお医者さんではないので、病理は治せませんが、
毎月、毎月、お客様皆様とお会いするので、月一の健康診断的な、
お客様皆様の、見立てが出来る
美容師を目指そうと密かに思っています
25年以上美容師をしているので
ある程度のデザイン、流行は追えます
地位衛生業としての、美容師として
顧客様、皆様のさらにお役に立つ事を
考えると、
頭皮学は、お客様皆様の必ず
お役に立つと確信してます
スタッフ一同、様々な勉強をして
一部気になる状況の頭皮の方には
医薬部外品のシャンプーの、サンプルを
お渡ししております
(もちろん無料です)
病理判断までは、まだまだ勉強しなければなりませんが、
頭皮ダメージは、日常的なケア
(シャンプーなどで軽減出来ます)
顧客様、皆様のお役に立てるように
頑張って行きますので、
お客様の、医療関係者の各位、教育現場の皆様
そして、日常的に感染に気をつけている
お母様達、顧客様、皆様の
ストレス軽減になる、場所として
一生懸命頑張って行きます
収束したら、お客様皆様と共に、お祝いしたですね
まだまだ勉強しますので、よろしくお願いします。
さてと、昨日は豊田市で花火が上がって
いたそうです
コロナ禍収束を願って上がった花火ですが、
豊田市では、しぶとく1人が感染で
東京では、久しぶりに200人超え300人弱の新規感染者になりました、
10月より、外国の方々の入国規制緩和が
始まります
記事転用開始
菅総理大臣:「経済再開のためには国際的な人の往来の再開が不可欠です。菅内閣として来月以降、観光客以外については日本人外国人を問わず、検査をしっかり行ったうえでできる限り往来を再開していく方針で臨みます。感染状況が落ち着いている国、地域からの長期滞在者を主な対象とした新規入国の枠組みについては、これまでビジネス上必要な人材に限定してきましたが、留学や家族滞在などの分野にも拡大します。世界各国・地域からの新規入国についても一定の要件を課したうえで順次認め、これらの措置について10月1日から実施する」
転用終了
立場上、政治的な話は避けますが
(都市伝説ですが、美容師は野球、政治、宗教の話はするなと先輩達から教わって来ました 笑)
NHKニュースで、外国人派遣労働者の
解雇の増大が加速しているニュースが特集されており、
経済を回す意味としては、
労働人口の確保の意味よりも
インバウンド(海外の人からお金を落としてもらう)意味合いが強いんだろうと
推察される案件ですね、
オリンピックの予行練習?的な?
まぁ、何にせよ感染ファクターの一つが増えるんでしょう、
自己防衛が大切だと思います
お客様を担当させて頂いて、
最近共通の気づいたことが有ります
ストレスによる、頭皮の赤みや
炎症の多い皆様が増えた気がします
良く経済的負担による、自殺率などが
話題になりますが
お客様の皆様には、今のところ
経済的にダメージになる負担は少ない
地域のはずですから、
経済的負担からの、ストレス障害では無く、
コロナに対応する負担のストレスだと
お客様の皆様達の頭皮を見ながら
注意している、毎日です
昨日ですが、20年来のお客様と話が
ふっと僕の中で気づきがあったので
ご紹介しますね、
彼(男性のお客様です)は、とある皮膚の病理の専門家です(ある皮膚科の病理の学会の会長様です)
その方がおっしゃっていた
皮膚は、一番最初に病理が現れると言うことです
顔色が悪いと言う言葉があります
内臓疾患など、様々な病理は
大なり小なり、皮膚になんらかの反応が出る事が多いとのことです
日本の皮膚科学では、
皮膚の炎症のみを解決する事が皮膚科ですが、
海外では、皮膚科さんが皮膚の病理から
内臓疾患などを見極める方法や知識
など、皮膚からの見立てが確率されつつあるとの事でした、
皮膚科医さんが、皮膚からの信号を見立てて、内科の病理を見つけて
専門医に紹介するらしいです
コロナ禍で、お客様の皆様達も
日々、神経を使っていらっしゃる皆様ですから、健康には気をつけて欲しいです
僕は、コロナ禍で頭皮学を学ぶ時間が出来き
専門的に頭皮学を学び始めました、
元々、SOYはカラーの頭皮ダメージを
軽減する水素処理の発祥のサロンです
お客様の頭皮を見つつ、
なるべく、頭皮ダメージの少ない
お客様1人、1人個別の
カラー剤の調合をかなり細かく計算して
施術しています
これからは、施術だけで無く
お客様の日常の中での、頭皮環境からの
様々な見立てが出来るようになりたいと思いました、
僕はお医者さんではないので、病理は治せませんが、
毎月、毎月、お客様皆様とお会いするので、月一の健康診断的な、
お客様皆様の、見立てが出来る
美容師を目指そうと密かに思っています
25年以上美容師をしているので
ある程度のデザイン、流行は追えます
地位衛生業としての、美容師として
顧客様、皆様のさらにお役に立つ事を
考えると、
頭皮学は、お客様皆様の必ず
お役に立つと確信してます
スタッフ一同、様々な勉強をして
一部気になる状況の頭皮の方には
医薬部外品のシャンプーの、サンプルを
お渡ししております
(もちろん無料です)
病理判断までは、まだまだ勉強しなければなりませんが、
頭皮ダメージは、日常的なケア
(シャンプーなどで軽減出来ます)
顧客様、皆様のお役に立てるように
頑張って行きますので、
お客様の、医療関係者の各位、教育現場の皆様
そして、日常的に感染に気をつけている
お母様達、顧客様、皆様の
ストレス軽減になる、場所として
一生懸命頑張って行きます
収束したら、お客様皆様と共に、お祝いしたですね
まだまだ勉強しますので、よろしくお願いします。
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL