Soyブログ
2020年9月23日 水曜日
素敵なお客様達
9/23日、営業します
さてと、連休明けですね、
あまりニュースでは報道されないように
なったコロナ禍ですが
休日保健所など公共施設がお休みの為に
検査数、集計値が整わず数が少なくなる
傾向がありますが、
昨日は
新規感染者312人、死亡7人、でした
実は、このコロナ禍ですが
様々なコロナ以外の死亡率を上げています、
医療機器の圧迫や初期の感染制御による
健康診断等の遅れによる
病理の早期発見が遅れたり
コロナ禍で、手術が遅れたり
事故などで緊急搬送された場合でも
まずコロナを検査後に手術、になりますので、一刻を争う場合でも
スムーズに行かない場合もあります
もちろん、インフルエンザよりも
死亡率がなんやらとか、
コロナウイルスは風邪の変位体だとは
認識した上で、
今の現実を見ている僕は、
なんだかモヤモヤします
大切な人を守る、家族を守る
そんなキャッチコピーが拡散したのは
数ヶ月前、
子供達は修学旅行にも行けず
介護の施設の両親には会えず
出産の大切な時期にも立ち会えず
健康診断など、検査が遅れ
病理が進行してからの発見が増え
事故をすれば、スムーズな施術ができず
手術ですらスケジュールが遅れたりします
そうなんです、
コロナ以外でも、誰でも被害者になりうる状況下です
国の無策さを、愚痴にするかと思えば
国からの補助金、助成金には飛び付く経営者さん
大切な子供や家族を守ることは
そんな薄っぺらい事なんだとモヤモヤしてます
補助金、助成金も税金
子供達の時代に、課税額は増えるでしょう、
有り難い事に、SOYには素敵な顧客様達がいらしゃいます
接客業(美容師)の良いところは
様々な、お客様達からアドバイスや
ご意見を頂ける仕事というところです
コロナ禍の最初に、
営業しても、良いのかどうか迷いました
お客様の皆様の顔を思い出しながら
沢山の予約表の名前を見ながら
なんとか、営業できないかなぁと考え
保健所、病院、様々な場所に行き
まだ業界として、衛生管理マニュアルが無い
ところから、一から作りました
(様々な同じ志の美容師さんにもご協力頂き感謝です)
お客様の皆様の信頼に感謝と、お客様である
保健所や病院の職員様には感謝です
助成金や補助金など、経営的に
戦略的な休業も考えましたが
とある、経営者の社長様がおっしゃって
頂いた言葉が、僕の目を覚ましました
美容業界の危惧をしていた僕に
業界全体が負け?(経営的に苦しくなる)
のは、貴方(僕)が業界が好きなら
業界(美容業)を勝たせるようにしなさい
数パーセントのサロンが勝つ事が業界全体に役立つようになる
そして、補助金や助成金に頼らず
納税しなさい、経営者は経営者らしく
利益を上げて、しっかり納税して
経済を回しなさい
(本業をしっかりして納税しなさい)
好きな事なら、ブレないように
社長はしなさい
目の覚める、素敵なアドバイスでした
美容師の良いところは、
沢山のお客様、皆様からの意見や
様々な見方を教えて頂ける仕事だと思います、
もちろん、身嗜みを整える場所ではあるんですが…
お客様達に支えられて、なんとか
業界内でも、プラスでコロナ禍を乗り切った感じがします
そんな大切なお客様をどうやって
お守りしながら、恩返しをするか?
僕の行動規範は、そこにあります
ブログを毎日書く事、お酒は飲まないこと、自分で避けれない感染の可能性が有る場所には行かない事、
お客様、皆様の社会的地位を、健康を守る事です、
皆様が安心してサロンに来て頂き
ほんの少しでも利益が出て、納税出来れば、それは本業で経済を回す事ですから
しかも、お客様、皆様との一緒に協力しての社会貢献ですから
一番嬉しい事です
年末まで、後3か月です
本来なら、毎月沢山のご新規様をご対応させて頂いておりますが
トップページにありますように
只今は、ご紹介の無い新規のお客様は
お断りさせて頂いております
(未来の顧客様、皆様は大変申し訳ございません)
顧客様、皆様のご紹介をいただいた
新規のお客様はご対応させて頂きます
コロナ対策として、顧客様、皆様の
社会的地位を必ず守る為に
ご理解頂けると幸いです
今週は、夕方以降の予約が少しだけ
空きがあります、
また、当日のキャンセル待ち
次回予約、時間外対応も(一部)しております、
年末まで、コロナ禍が落ち着くまで
顧客様、皆さまと一緒になって
乗り切りたいと思います
よろしくお願い申し上げます。
さてと、連休明けですね、
あまりニュースでは報道されないように
なったコロナ禍ですが
休日保健所など公共施設がお休みの為に
検査数、集計値が整わず数が少なくなる
傾向がありますが、
昨日は
新規感染者312人、死亡7人、でした
実は、このコロナ禍ですが
様々なコロナ以外の死亡率を上げています、
医療機器の圧迫や初期の感染制御による
健康診断等の遅れによる
病理の早期発見が遅れたり
コロナ禍で、手術が遅れたり
事故などで緊急搬送された場合でも
まずコロナを検査後に手術、になりますので、一刻を争う場合でも
スムーズに行かない場合もあります
もちろん、インフルエンザよりも
死亡率がなんやらとか、
コロナウイルスは風邪の変位体だとは
認識した上で、
今の現実を見ている僕は、
なんだかモヤモヤします
大切な人を守る、家族を守る
そんなキャッチコピーが拡散したのは
数ヶ月前、
子供達は修学旅行にも行けず
介護の施設の両親には会えず
出産の大切な時期にも立ち会えず
健康診断など、検査が遅れ
病理が進行してからの発見が増え
事故をすれば、スムーズな施術ができず
手術ですらスケジュールが遅れたりします
そうなんです、
コロナ以外でも、誰でも被害者になりうる状況下です
国の無策さを、愚痴にするかと思えば
国からの補助金、助成金には飛び付く経営者さん
大切な子供や家族を守ることは
そんな薄っぺらい事なんだとモヤモヤしてます
補助金、助成金も税金
子供達の時代に、課税額は増えるでしょう、
有り難い事に、SOYには素敵な顧客様達がいらしゃいます
接客業(美容師)の良いところは
様々な、お客様達からアドバイスや
ご意見を頂ける仕事というところです
コロナ禍の最初に、
営業しても、良いのかどうか迷いました
お客様の皆様の顔を思い出しながら
沢山の予約表の名前を見ながら
なんとか、営業できないかなぁと考え
保健所、病院、様々な場所に行き
まだ業界として、衛生管理マニュアルが無い
ところから、一から作りました
(様々な同じ志の美容師さんにもご協力頂き感謝です)
お客様の皆様の信頼に感謝と、お客様である
保健所や病院の職員様には感謝です
助成金や補助金など、経営的に
戦略的な休業も考えましたが
とある、経営者の社長様がおっしゃって
頂いた言葉が、僕の目を覚ましました
美容業界の危惧をしていた僕に
業界全体が負け?(経営的に苦しくなる)
のは、貴方(僕)が業界が好きなら
業界(美容業)を勝たせるようにしなさい
数パーセントのサロンが勝つ事が業界全体に役立つようになる
そして、補助金や助成金に頼らず
納税しなさい、経営者は経営者らしく
利益を上げて、しっかり納税して
経済を回しなさい
(本業をしっかりして納税しなさい)
好きな事なら、ブレないように
社長はしなさい
目の覚める、素敵なアドバイスでした
美容師の良いところは、
沢山のお客様、皆様からの意見や
様々な見方を教えて頂ける仕事だと思います、
もちろん、身嗜みを整える場所ではあるんですが…
お客様達に支えられて、なんとか
業界内でも、プラスでコロナ禍を乗り切った感じがします
そんな大切なお客様をどうやって
お守りしながら、恩返しをするか?
僕の行動規範は、そこにあります
ブログを毎日書く事、お酒は飲まないこと、自分で避けれない感染の可能性が有る場所には行かない事、
お客様、皆様の社会的地位を、健康を守る事です、
皆様が安心してサロンに来て頂き
ほんの少しでも利益が出て、納税出来れば、それは本業で経済を回す事ですから
しかも、お客様、皆様との一緒に協力しての社会貢献ですから
一番嬉しい事です
年末まで、後3か月です
本来なら、毎月沢山のご新規様をご対応させて頂いておりますが
トップページにありますように
只今は、ご紹介の無い新規のお客様は
お断りさせて頂いております
(未来の顧客様、皆様は大変申し訳ございません)
顧客様、皆様のご紹介をいただいた
新規のお客様はご対応させて頂きます
コロナ対策として、顧客様、皆様の
社会的地位を必ず守る為に
ご理解頂けると幸いです
今週は、夕方以降の予約が少しだけ
空きがあります、
また、当日のキャンセル待ち
次回予約、時間外対応も(一部)しております、
年末まで、コロナ禍が落ち着くまで
顧客様、皆さまと一緒になって
乗り切りたいと思います
よろしくお願い申し上げます。
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年9月22日 火曜日
連休のおススメ
9/22日、定休日です
連休中ですが、どこもすごい人ですね
僕は豊田市美術館に朝一から、行きました、(美術館には朝一で行く派です
朝一から行くと、美術館って空いているし、展示室に1人で見れたりするので
一番先頭は、展示室に最初に入るので
基本的に自分のペースで見れます)
11:30ぐらいには、帰りましたが
入り口には行列が出来ていました、
(中は空いてました)
しっかりコロナを防いでいる、僕とすれば、
(コロナの、致死率の低さ、感染力は
知った上で)
やはり、プロとしてお客様を迎える立場上、人混みを避けてステイホームしてます、
一部、SNSなどで、TVにおける
コロナ脳とが、言われますが
誰がなんと言おうと、大切なお客様に
絶対に迷惑をかけたくない気持ちです
今こそ、ステイホームしてます
小学校などは、修学旅行すら
延期(もしくは日帰り)に変更
運動会すら、どうやって開催するか
お客様の学校関係者の皆様の苦悩や
お客様皆様の医療従事者の皆様の
ご苦労をリアルに知っているからこそ、
個人的には、微力ですが、
今がステイホームだと考えています
以外と、ステイホームも悪くないです
溜まりにたまった、本を読んだり
連日、忙しかったので、子供達と話したり、ゆっくりしてます
連休明けの、クラスターがどの程度問題になるのか?
どうなんでしょうね…
今日は、軽めの読書の秋の話をしようと思います、
基本的に経済本、写真集、啓発系の本は
僕、
小説は後藤さんがチョイスしている
SOYの本達です
今日は、その中から
軽めの一冊をご紹介します
「なぜ夫は何もしないのか?なぜ妻は
理由もなく怒るのか?」
高草木陽光さんの著書で、
左右社と言う、出版社から刊行されています
ちょいと面白い本です
目次をみると、
夫婦の基本形として、男女?
夫婦の違いが書いてあります
ネタバレしないぐらいにご紹介します
家庭に求めるもの
夫は、居場所と居心地を求める
妻は、安心と安定を求める
疲れている時
夫は、黙っていて欲しい
妻は、気づいて欲しい
家事は
夫は、教えて欲しい
妻は、自分で考えて欲しい
相談は
夫は、アドバイスを求める
妻は、共感を求める
会話は
夫は、ハッキリ言って欲しい
妻は、本心を読みとって欲しい
ほんの一部ですが、夫の妻の思考回路の
違いを面白おかしく、説明している
一冊です、
基本的に女性を相手にしている 仕事を
しているので、
わかっている気になっていますが、
女性の気持ちって、男性とかなり違うんだなぁ、なんて
反省?共感のネタ満載の一冊です
僕達夫婦は
ほぼ24時間、365日
一緒に過ごしているので、
丁度いい距離感を大切にしてます
実は、この著書の高草木さん
実は元美容師さんで、東京での修行時代のお店の先輩です
美容師さんって、人間観察力の高い人が
以外とお客様がつく傾向がありますが
流石の人間観察力と、アウトプット能力です
コロナ離婚とか? 熟年離婚とか
もちろん、それぞれ前向きに決断する事だと思いますが、
バツイチの僕としては、
上手くやる為に、反省と改善に勤しむ
毎日です 笑
ステイホームも、夫婦でサロンの事を話したり、将来の子供の進路を話したり
子供達の夢を聞いたり
新しい発見がありました
まぁ、楽しむ事は、それぞれですね
そんなステイホームの2人ですから
安心して、サロンでお待ちしてますね
水曜日の朝9:00から電話対応が可能です
今週も、午後に少しの空き具合の状態です
年末には混雑が予想されます
ソーシャルデスタンス、徹底消毒は
まだ、外せないところですので
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
連休中ですが、どこもすごい人ですね
僕は豊田市美術館に朝一から、行きました、(美術館には朝一で行く派です
朝一から行くと、美術館って空いているし、展示室に1人で見れたりするので
一番先頭は、展示室に最初に入るので
基本的に自分のペースで見れます)
11:30ぐらいには、帰りましたが
入り口には行列が出来ていました、
(中は空いてました)
しっかりコロナを防いでいる、僕とすれば、
(コロナの、致死率の低さ、感染力は
知った上で)
やはり、プロとしてお客様を迎える立場上、人混みを避けてステイホームしてます、
一部、SNSなどで、TVにおける
コロナ脳とが、言われますが
誰がなんと言おうと、大切なお客様に
絶対に迷惑をかけたくない気持ちです
今こそ、ステイホームしてます
小学校などは、修学旅行すら
延期(もしくは日帰り)に変更
運動会すら、どうやって開催するか
お客様の学校関係者の皆様の苦悩や
お客様皆様の医療従事者の皆様の
ご苦労をリアルに知っているからこそ、
個人的には、微力ですが、
今がステイホームだと考えています
以外と、ステイホームも悪くないです
溜まりにたまった、本を読んだり
連日、忙しかったので、子供達と話したり、ゆっくりしてます
連休明けの、クラスターがどの程度問題になるのか?
どうなんでしょうね…
今日は、軽めの読書の秋の話をしようと思います、
基本的に経済本、写真集、啓発系の本は
僕、
小説は後藤さんがチョイスしている
SOYの本達です
今日は、その中から
軽めの一冊をご紹介します
「なぜ夫は何もしないのか?なぜ妻は
理由もなく怒るのか?」
高草木陽光さんの著書で、
左右社と言う、出版社から刊行されています
ちょいと面白い本です
目次をみると、
夫婦の基本形として、男女?
夫婦の違いが書いてあります
ネタバレしないぐらいにご紹介します
家庭に求めるもの
夫は、居場所と居心地を求める
妻は、安心と安定を求める
疲れている時
夫は、黙っていて欲しい
妻は、気づいて欲しい
家事は
夫は、教えて欲しい
妻は、自分で考えて欲しい
相談は
夫は、アドバイスを求める
妻は、共感を求める
会話は
夫は、ハッキリ言って欲しい
妻は、本心を読みとって欲しい
ほんの一部ですが、夫の妻の思考回路の
違いを面白おかしく、説明している
一冊です、
基本的に女性を相手にしている 仕事を
しているので、
わかっている気になっていますが、
女性の気持ちって、男性とかなり違うんだなぁ、なんて
反省?共感のネタ満載の一冊です
僕達夫婦は
ほぼ24時間、365日
一緒に過ごしているので、
丁度いい距離感を大切にしてます
実は、この著書の高草木さん
実は元美容師さんで、東京での修行時代のお店の先輩です
美容師さんって、人間観察力の高い人が
以外とお客様がつく傾向がありますが
流石の人間観察力と、アウトプット能力です
コロナ離婚とか? 熟年離婚とか
もちろん、それぞれ前向きに決断する事だと思いますが、
バツイチの僕としては、
上手くやる為に、反省と改善に勤しむ
毎日です 笑
ステイホームも、夫婦でサロンの事を話したり、将来の子供の進路を話したり
子供達の夢を聞いたり
新しい発見がありました
まぁ、楽しむ事は、それぞれですね
そんなステイホームの2人ですから
安心して、サロンでお待ちしてますね
水曜日の朝9:00から電話対応が可能です
今週も、午後に少しの空き具合の状態です
年末には混雑が予想されます
ソーシャルデスタンス、徹底消毒は
まだ、外せないところですので
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年9月21日 月曜日
豊田市美術館の楽しみ方
9/21 22は連休です
すっかり秋めいてきました
食欲の秋です、読書の秋です、芸術の秋です、
良く考えたら、コロナ禍でも
楽しめる事ばかりです
今日は、芸術の秋の話しをしようと思います、
パワースポット?の豊田市美術館です
豊田市美術館って、実は建物は
日本の美術館ベスト10に入る建物らしい
です、
建築士、デザインは
谷口 吉生(たにぐち よしお、1937年10月17日 - )は日本の建築家。一級建築士、日本芸術院会員。東京藝術大学客員教授。日本建築学会賞作品賞2度、吉田五十八賞、高松宮殿下記念世界文化賞など多数受賞
すごい人です、(賞の数々)
今日はそんな豊田市美術館のお話をしようと思います、
豊田市美術館に行くなら
年間パスポートがおススメです
(今はコロナ禍で年間パスポートの発行はしてないようですが、)
年間3000円で、行きたい放題の
特別展示もOKのすごいお得なパスポートです
おススメポイント
まずは、エントランスにある噴水です
淵に寝転んで、もしくは淵に立って
目を瞑って下さい、音が最高なんです
下から湧き上がる構造ですので
リラックス感ある、音になっています
それから外周を一周します
まずは、スロープを上がります
左手に水を貼った、プールみたいな場所があります、
空の明るさによりますが、
水面と空が映り込み、ウユニ塩湖の
写真見たいになるときがあります
水面に反射する景色も、
ある意味の芸術的になっています
茶室側から見ると、
美術館の建物が、鏡面に見えますので、
また、時間や季節によって
様々な表示に変わります
鏡面反射の景色すら、芸術的です
エントランスを上がって、
レストラン前の、鏡を使った
芸術作品は、一瞬、空間に穴が空いたか?のような錯覚になります、
黄色、赤、青の箱と鏡の作品ですが
こちらも面白いです
そこから、高橋節朗館の横の小道を
進みます、白い玉砂利を歩くと
また、音が最高です
なんとも言えない、心地よい音です
玉砂利の道から右手をみると
木漏れ日が、見える庭があります
芝と木々の間から、差し込む光が
まさに木漏れ日として見える時期、時間があります、
高橋節朗館の中のエントランスから見える庭です、
雨の日にエントランスから見る、
この場所は、神秘的です
線路側に降ります、線路側の壁面の
美術館の建物も、素晴らしく見えます、
緑とコンクリートのコントラスト
豊田市の街並みが一望できる場所になります、
実は隠れ、花火大会の時の
スポットです、空いているとは言えませんが、さくっと見れる場所です
小さなお子様と一緒なら、足場もいいし
音も離れいるので、丁度いいです
さて、一周して、噴水の庭に戻って来ました、芝の庭ですが
ランチに最高の場所です、
入場券が無くても、芝の庭で
ゴロゴロ出来ます、
僕は、敷物とお弁当を持って
数時間以上をゴロゴロしています
先程の噴水の音に癒されながら
読書をしたり、昼寝したり
あんまりゴロゴロする人が少ないですが
去年あたりは、春先にかなりの確率で
昼寝をしに行きましたが、警備員さんと
仲良くなるぐらいですから
安心して、ゴロゴロして下さい
小さなお子様を遊ばせならおススメポイントです
トイレは、売店部分は入場券が無くても
入れますので、美術館内の綺麗なトイレが使えます
豊田美術館は入場券が無くても
ショップとライブラリーは入れます
ショップは、素敵な雑貨
芸術本がたくさんあります、SOYの
小物類は、豊田美術館のショップで買う
事が多いです 実は
ライブラリーは、めっちゃおススメポイントです、
雑誌(美術雑誌)が見放題
しかも、平日はめっちゃ空いていて
貸し切り状態ですので、
勉強する場所としては最高です
図書館で勉強する、学生さんには
美術館のライブラリーがおススメです
勉強に飽きたら、庭を一周とか、
僕は店舗の設計をよくしていた
思い出の場所です
ライブラリー横には、各地の展覧会の
フライヤー(チラシ)があります
100均の額を買って、
お気に入りの芸術的なフライヤーを
家に飾ると、めっちゃオシャレになります、
芸術の秋ですから、美術館で
是非楽しんでくださいね
自称、豊田美術館マニア、の僕です。
すっかり秋めいてきました
食欲の秋です、読書の秋です、芸術の秋です、
良く考えたら、コロナ禍でも
楽しめる事ばかりです
今日は、芸術の秋の話しをしようと思います、
パワースポット?の豊田市美術館です
豊田市美術館って、実は建物は
日本の美術館ベスト10に入る建物らしい
です、
建築士、デザインは
谷口 吉生(たにぐち よしお、1937年10月17日 - )は日本の建築家。一級建築士、日本芸術院会員。東京藝術大学客員教授。日本建築学会賞作品賞2度、吉田五十八賞、高松宮殿下記念世界文化賞など多数受賞
すごい人です、(賞の数々)
今日はそんな豊田市美術館のお話をしようと思います、
豊田市美術館に行くなら
年間パスポートがおススメです
(今はコロナ禍で年間パスポートの発行はしてないようですが、)
年間3000円で、行きたい放題の
特別展示もOKのすごいお得なパスポートです
おススメポイント
まずは、エントランスにある噴水です
淵に寝転んで、もしくは淵に立って
目を瞑って下さい、音が最高なんです
下から湧き上がる構造ですので
リラックス感ある、音になっています
それから外周を一周します
まずは、スロープを上がります
左手に水を貼った、プールみたいな場所があります、
空の明るさによりますが、
水面と空が映り込み、ウユニ塩湖の
写真見たいになるときがあります
水面に反射する景色も、
ある意味の芸術的になっています
茶室側から見ると、
美術館の建物が、鏡面に見えますので、
また、時間や季節によって
様々な表示に変わります
鏡面反射の景色すら、芸術的です
エントランスを上がって、
レストラン前の、鏡を使った
芸術作品は、一瞬、空間に穴が空いたか?のような錯覚になります、
黄色、赤、青の箱と鏡の作品ですが
こちらも面白いです
そこから、高橋節朗館の横の小道を
進みます、白い玉砂利を歩くと
また、音が最高です
なんとも言えない、心地よい音です
玉砂利の道から右手をみると
木漏れ日が、見える庭があります
芝と木々の間から、差し込む光が
まさに木漏れ日として見える時期、時間があります、
高橋節朗館の中のエントランスから見える庭です、
雨の日にエントランスから見る、
この場所は、神秘的です
線路側に降ります、線路側の壁面の
美術館の建物も、素晴らしく見えます、
緑とコンクリートのコントラスト
豊田市の街並みが一望できる場所になります、
実は隠れ、花火大会の時の
スポットです、空いているとは言えませんが、さくっと見れる場所です
小さなお子様と一緒なら、足場もいいし
音も離れいるので、丁度いいです
さて、一周して、噴水の庭に戻って来ました、芝の庭ですが
ランチに最高の場所です、
入場券が無くても、芝の庭で
ゴロゴロ出来ます、
僕は、敷物とお弁当を持って
数時間以上をゴロゴロしています
先程の噴水の音に癒されながら
読書をしたり、昼寝したり
あんまりゴロゴロする人が少ないですが
去年あたりは、春先にかなりの確率で
昼寝をしに行きましたが、警備員さんと
仲良くなるぐらいですから
安心して、ゴロゴロして下さい
小さなお子様を遊ばせならおススメポイントです
トイレは、売店部分は入場券が無くても
入れますので、美術館内の綺麗なトイレが使えます
豊田美術館は入場券が無くても
ショップとライブラリーは入れます
ショップは、素敵な雑貨
芸術本がたくさんあります、SOYの
小物類は、豊田美術館のショップで買う
事が多いです 実は
ライブラリーは、めっちゃおススメポイントです、
雑誌(美術雑誌)が見放題
しかも、平日はめっちゃ空いていて
貸し切り状態ですので、
勉強する場所としては最高です
図書館で勉強する、学生さんには
美術館のライブラリーがおススメです
勉強に飽きたら、庭を一周とか、
僕は店舗の設計をよくしていた
思い出の場所です
ライブラリー横には、各地の展覧会の
フライヤー(チラシ)があります
100均の額を買って、
お気に入りの芸術的なフライヤーを
家に飾ると、めっちゃオシャレになります、
芸術の秋ですから、美術館で
是非楽しんでくださいね
自称、豊田美術館マニア、の僕です。
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年9月20日 日曜日
マスクによる肌荒れ?
9/20日、営業します
すっかり秋めいてきました、
一般の方々は四連休ですね、
大分街の中でのイベント、様々な場面で
人の集まりが解禁されつつあります
インフルエンザの季節の前にコロナ禍が
収束するのか?
再び、再燃するのか?
数字を見続けている、僕としては
今の落ち着きが、嬉しいですが
ある意味不思議です
ウイルス自体はいるので、
どこかで、人が集まれば
爆発的感染する気がしますし
(理論的に考えると)
もしくは、ウイルス自体の感染力が
かなり近距離の飛沫感染に限定されている気もしたりします
飛沫(アウトプット)と
飲食など(インプット)が揃うと、感染している可能性が大きくなると思います
豊田市市内でも、0人ですし
みよし市内でも、0人です
ほっとしている気持ちと、
気を抜かないように、気をつけて
年末の美容院の忙しさに、
いっそうのお店の衛生管理に気の引き締まるところです
今日は、肌荒れの話しをしようと思います、
夏が終わり、中学生や、一部のお客様には肌荒れがチラホラと増えました
マスクをしているせいか?
耳の付け根が割れている人、
マスク荒れなど、顔にも肌荒れが
感じられます、
しかし、マスクって大切ですもんね。
マスクに荒れる成分が入っている訳では
もちろん無く、
マスクは物理的に摩擦で、顔や耳の付け根の皮膚に刺激を与えています
最近頭皮の勉強をしている僕ですが
おかげで、肌荒れもなんとなく見える気がします
物理的に皮膚に刺激が加わります
プラス、何かその場所に荒れる原因成分が要ります、
様々なケースが考えられますが
シャンプーやトリートメントの成分も
あるんじゃないかと、予想してます
ボランティア活動で、施設の方々を
カットしてますが、
シャンプーやトリートメントの流し残しで、頭皮の荒れている人が多い気がします、
シャンプーは洗剤、
トリートメントは柔軟剤ですから
しっかり流さないと、頭皮以外の
皮膚について、荒れる原因の成分になり得ると思います
僕自身も、髪が長いので、
リンスインシャンプーなどを
旅先で使うと、髪が触る場所は
荒れるケースがあります
それぐらい、刺激に弱いんです
そんな感じです、
SOYには、頭皮専用のシャンプーが
入りました、
使っていて、ふっと思ったのですが
シャンプーを流すときには、泡は
身体を伝って流れます
トリートメントも身体を伝って流れます
頭皮もしっかり流さないといけないですが、
泡がついた場所(身体)もしっかり流さないといけないですね
頭皮専用のシャンプー剤は、
実は、泡そのものにも、常在菌をコントロールする成分が入っており
体感ですが、子供達の皮膚炎が
落ち着いています
医薬部外品ですから、頭皮も
また流れてついた場所も多少の効果があるんじゃないか?
そんな感じです
サンプルをお出し出来ますので、
是非是非、皮膚トラブルのある方は
ご相談ください
子供さんの、肌荒れ
もしかしたらシャンプー剤の泡かもしれません、
頭皮専用のシャンプー剤を試してみてくださいね!
すっかり秋めいてきました、
一般の方々は四連休ですね、
大分街の中でのイベント、様々な場面で
人の集まりが解禁されつつあります
インフルエンザの季節の前にコロナ禍が
収束するのか?
再び、再燃するのか?
数字を見続けている、僕としては
今の落ち着きが、嬉しいですが
ある意味不思議です
ウイルス自体はいるので、
どこかで、人が集まれば
爆発的感染する気がしますし
(理論的に考えると)
もしくは、ウイルス自体の感染力が
かなり近距離の飛沫感染に限定されている気もしたりします
飛沫(アウトプット)と
飲食など(インプット)が揃うと、感染している可能性が大きくなると思います
豊田市市内でも、0人ですし
みよし市内でも、0人です
ほっとしている気持ちと、
気を抜かないように、気をつけて
年末の美容院の忙しさに、
いっそうのお店の衛生管理に気の引き締まるところです
今日は、肌荒れの話しをしようと思います、
夏が終わり、中学生や、一部のお客様には肌荒れがチラホラと増えました
マスクをしているせいか?
耳の付け根が割れている人、
マスク荒れなど、顔にも肌荒れが
感じられます、
しかし、マスクって大切ですもんね。
マスクに荒れる成分が入っている訳では
もちろん無く、
マスクは物理的に摩擦で、顔や耳の付け根の皮膚に刺激を与えています
最近頭皮の勉強をしている僕ですが
おかげで、肌荒れもなんとなく見える気がします
物理的に皮膚に刺激が加わります
プラス、何かその場所に荒れる原因成分が要ります、
様々なケースが考えられますが
シャンプーやトリートメントの成分も
あるんじゃないかと、予想してます
ボランティア活動で、施設の方々を
カットしてますが、
シャンプーやトリートメントの流し残しで、頭皮の荒れている人が多い気がします、
シャンプーは洗剤、
トリートメントは柔軟剤ですから
しっかり流さないと、頭皮以外の
皮膚について、荒れる原因の成分になり得ると思います
僕自身も、髪が長いので、
リンスインシャンプーなどを
旅先で使うと、髪が触る場所は
荒れるケースがあります
それぐらい、刺激に弱いんです
そんな感じです、
SOYには、頭皮専用のシャンプーが
入りました、
使っていて、ふっと思ったのですが
シャンプーを流すときには、泡は
身体を伝って流れます
トリートメントも身体を伝って流れます
頭皮もしっかり流さないといけないですが、
泡がついた場所(身体)もしっかり流さないといけないですね
頭皮専用のシャンプー剤は、
実は、泡そのものにも、常在菌をコントロールする成分が入っており
体感ですが、子供達の皮膚炎が
落ち着いています
医薬部外品ですから、頭皮も
また流れてついた場所も多少の効果があるんじゃないか?
そんな感じです
サンプルをお出し出来ますので、
是非是非、皮膚トラブルのある方は
ご相談ください
子供さんの、肌荒れ
もしかしたらシャンプー剤の泡かもしれません、
頭皮専用のシャンプー剤を試してみてくださいね!
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年9月19日 土曜日
こだわりの眼鏡屋さん
9/18日、営業します
今日は、軽めにツラツラと
今日は珍しく、眼鏡で営業します
実は僕は目が悪いです視力0.06ぐらいで
普段はコンタクト生活ですが
先日から、目の血管が切れたのか
炎症なのか、赤目の僕です
実は、僕は眼鏡ジプシーです
すなわち、似合う眼鏡が見つかりません
眼鏡選びって難しいですよね
店頭に行って、眼鏡をたくさんかけて
好きなの眼鏡を選んだりしますが
なんだか、好き=似合うでは無い気がします
眼鏡屋さんって、昔に比べると
カジュアルになって、値段も安いくなりましたが、
似合う、似合わないを相談できる
眼鏡屋さんって中々無いですね
接客業をしていると、似合う眼鏡
素敵な眼鏡をかけていらしゃる方が
います
その方々にお聞きすると、ほぼ100%
同じお店で、買っています
僕は実は、数回眼鏡を買いに行こうと
お店に伺っていますが
残念ながら、お休みだったり、
海外に買い付けに行っていらしゃったり
行けずじまいです
そのお店で買っていらっしゃる方々の
眼鏡は、一点ものが多く、
フレーム、色使い、形も素敵です
先日いらした、顧客様の眼鏡は
微妙にアシンメトリー(左右非対称)の
形で、素晴らしくお客様に似合っていました、
スエーデンの、デザイナーの眼鏡らしく
こだわりのある、しかもナチュラルな
眼鏡です
僕は実際に店舗に入った事はありませんので、伝聞になりますが
どうも、その眼鏡屋さんは
普通の眼鏡屋さんみたいに、眼鏡が並んでいないようです
定休日に、外から覗きましたが
確かに、眼鏡屋?と思う感じでした
カウセリンして、店主が
引き出しの中から、数点、もしくは一点を選んで出してくれるらしいです
海外に買い付けに行って、しかも
似合う眼鏡を選んでくれる
さらに一点もの、美容師の僕が見ても
素敵な似合う眼鏡の方々ばかりです
ヘアーデザインもそうなんですよね…
沢山の並んだ写真から、自分で選ぶよりも、実は一緒に美容師さんに相談したり
もしくは、美容師さんにお任せしたり
すると、似合う確率が上がります
自分の好きも大切ですが
自分の好き=似合うでは無い事も沢山あります
僕は基本的に、似合う、似合わないを
はっきり言う美容師です
やらない訳ではありませんが
基本的には、プロとして
似合わないものは、似合わないと話します
美意識の勉強や、様々な勉強をしているので、似合う理由とか、似合わない理由とか、説明はしっかりします
髪形は、その人の素材を生かして作る
オーダーメイドのデザインです
オーダーメイドですから、
(オーダーメイドの服作ったこと有りますか?)
僕は、あるのでわかりますが
気馴染みが良く、品があります
スーツも、最近ではオーダーメイドの
お店もチラホラ見るようになりました
お客様でも、男性の仕立て屋さんで
作られたシャツは一発でわかります
フィットしてますし、着崩れしないです
僕も、その眼鏡屋さんに行きたい!
です
しかし眼鏡って中々難しいですよね
実際に眼鏡屋さんに行ったことが無いので
ご紹介は避けますが、
お客様からお聴きする範囲では
きっと満足できる気がします
ブログですが、なるべく正確に伝えたいので、
自分がいいと思う内容、体験した話しを
書いています
お店の店販商品も、同じです
自分がいいと思う商品、自分が試して
良いと思う商品が、セレクトして
置いてあります
週末は眼鏡姿、(一年に数回のレア)
です
眼鏡って顔のイメージを変えますね
髪形もそうなんです
週末は満席を頂いております
来週も空きが少しになりました
早めのご予約をお待ちしております!
今日は、軽めにツラツラと
今日は珍しく、眼鏡で営業します
実は僕は目が悪いです視力0.06ぐらいで
普段はコンタクト生活ですが
先日から、目の血管が切れたのか
炎症なのか、赤目の僕です
実は、僕は眼鏡ジプシーです
すなわち、似合う眼鏡が見つかりません
眼鏡選びって難しいですよね
店頭に行って、眼鏡をたくさんかけて
好きなの眼鏡を選んだりしますが
なんだか、好き=似合うでは無い気がします
眼鏡屋さんって、昔に比べると
カジュアルになって、値段も安いくなりましたが、
似合う、似合わないを相談できる
眼鏡屋さんって中々無いですね
接客業をしていると、似合う眼鏡
素敵な眼鏡をかけていらしゃる方が
います
その方々にお聞きすると、ほぼ100%
同じお店で、買っています
僕は実は、数回眼鏡を買いに行こうと
お店に伺っていますが
残念ながら、お休みだったり、
海外に買い付けに行っていらしゃったり
行けずじまいです
そのお店で買っていらっしゃる方々の
眼鏡は、一点ものが多く、
フレーム、色使い、形も素敵です
先日いらした、顧客様の眼鏡は
微妙にアシンメトリー(左右非対称)の
形で、素晴らしくお客様に似合っていました、
スエーデンの、デザイナーの眼鏡らしく
こだわりのある、しかもナチュラルな
眼鏡です
僕は実際に店舗に入った事はありませんので、伝聞になりますが
どうも、その眼鏡屋さんは
普通の眼鏡屋さんみたいに、眼鏡が並んでいないようです
定休日に、外から覗きましたが
確かに、眼鏡屋?と思う感じでした
カウセリンして、店主が
引き出しの中から、数点、もしくは一点を選んで出してくれるらしいです
海外に買い付けに行って、しかも
似合う眼鏡を選んでくれる
さらに一点もの、美容師の僕が見ても
素敵な似合う眼鏡の方々ばかりです
ヘアーデザインもそうなんですよね…
沢山の並んだ写真から、自分で選ぶよりも、実は一緒に美容師さんに相談したり
もしくは、美容師さんにお任せしたり
すると、似合う確率が上がります
自分の好きも大切ですが
自分の好き=似合うでは無い事も沢山あります
僕は基本的に、似合う、似合わないを
はっきり言う美容師です
やらない訳ではありませんが
基本的には、プロとして
似合わないものは、似合わないと話します
美意識の勉強や、様々な勉強をしているので、似合う理由とか、似合わない理由とか、説明はしっかりします
髪形は、その人の素材を生かして作る
オーダーメイドのデザインです
オーダーメイドですから、
(オーダーメイドの服作ったこと有りますか?)
僕は、あるのでわかりますが
気馴染みが良く、品があります
スーツも、最近ではオーダーメイドの
お店もチラホラ見るようになりました
お客様でも、男性の仕立て屋さんで
作られたシャツは一発でわかります
フィットしてますし、着崩れしないです
僕も、その眼鏡屋さんに行きたい!
です
しかし眼鏡って中々難しいですよね
実際に眼鏡屋さんに行ったことが無いので
ご紹介は避けますが、
お客様からお聴きする範囲では
きっと満足できる気がします
ブログですが、なるべく正確に伝えたいので、
自分がいいと思う内容、体験した話しを
書いています
お店の店販商品も、同じです
自分がいいと思う商品、自分が試して
良いと思う商品が、セレクトして
置いてあります
週末は眼鏡姿、(一年に数回のレア)
です
眼鏡って顔のイメージを変えますね
髪形もそうなんです
週末は満席を頂いております
来週も空きが少しになりました
早めのご予約をお待ちしております!
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
















