Soyブログ
2020年6月16日 火曜日
上手いカットとは
6/16日、定休日です
今日は、美容の歴史をお話ししようと思います、
実は、美容師の歴史って今の形になったのは、50年ぐらい前なんです…
もちろん、江戸時代は髪結さんがいて
戦後、様々なブームもあり
1947年に理容師法、1957年に美容師法と国家試験制になります
1970年ぐらいに、イギリスで
ヴィダル・サスーンと呼ばれる
素晴らしい美容師が現れてます
それまでの、美容師さんは
適当?(感覚)でカット(レザーカミソリで)されていたのを
セットをするのが、主流でした
ヴィダル・サスーンは、今のカットの
源流になる、ハサミで再現する
理論を体制化します
実はサスーンは人の名前です
良く、シャンプーやアイロンのブランドだと思われてますが…すごい人です
緻密に作られたヘアデザインは
再現性に優れて、今もなおサスーンの
学校は、進化し続けています
サスーンには、学校があります
美容学校と言うより、カットの研究団体
の立ち位置ですが、
素晴らしくテクニカルな学校です
日本には無いので、留学と言う形になりますが、僕は卒業生です
1人のヘアデザインを、数時間かけて
丁寧に1ミリ以下のこだわりのデザインをしていきます、
(学校ですから…笑 それぐらい時間をかけて勉強していきます)
サスーンで、学んだことに
再現性が高いカット技法があります
残念?なことに、実は美容の仕事が昔に戻っているような気がします
インスタやホットペッパーの登場によって、いわゆるセットのヘアデザインが
増えたような気がします
お客様も、美容師さんに
これはコテで巻かないと出来ませんよ
パーマじゃなくて、ヘアセットですよ!
と言われた経験が有りませんか?
今の雑誌、ヘアデザインのほとんどが
セット法でのデザインがほとんどです
流れと言えば、それまでですが、
再現性の高いカット技法が、廃れていくのは、留学していた身としてはなんだかなぁなんて思います
実は、サスーンに留学する
日本人美容師さんもかなり減っているそうです
美容師だけでは無く、日本人の大学生も
海外での留学率は先進国で最低の水準だと言われています、
留学していた身としては、
世界を見て欲しいなぁ、若者には
子供達には、なんて思います
昨日、一日撮影の仕事でした
業界では、ベテラン?40代後半の
美容師さん達と、3人で定期的に
勉強してます!
僕よりも年齢が上の、カメラマン
美容師さん達と、様々な世界基準の
情報交換や勉強をしながら
撮影をしてます
日本には、花道、茶道などの道
歌舞伎、能、演芸など、芸ごとなど
極める道があります
この年になると、ベテランと呼ばれる
不思議な美容師の世界ですが、
まだまだ、極める道としては子供です
限に、日本人初のサスーンの学校の先生になった、川島先生は現役です
多分、70歳ぐらいだと思います
東京の表参道で、バリバリの現役です
僕の師匠は、その川島先生の一番弟子の
方です、
美容師さんは、若くして先生?評価される傾向があります
芸ごとで例えば、お笑い芸人です
もちろん様々な苦労があると思いますが
何十年も、残るお笑い芸人さんは
居ません
やはり技術=芸事なら
一発屋さんでは無く、
常に磨いていかなければいけないところ
なんだろうなぁと思ってます
地味ですが、落語家さんや歌舞伎のように、生涯現役で勉強する世界なんだろと
思います
まだまだ、進化し続けて行きますので
安心して、ヘアデザインはお任せ下さい!
お客様の再現性の高いカットデザインは
これからも、勉強し続けてて行きます!
今日は、一日、空間の消毒法の勉強をします
まだまだ、コロナ対策は極めていません
お客様の安心の為に頑張ります
水曜日からの営業になります
予約が早くから埋まってしまいます
大変申し訳ございません、
是非、次回予約をお願いします
今日は暑くなりそうです
熱中症に気をつけて行きましょう!
水曜日からお待ちしてます。
今日は、美容の歴史をお話ししようと思います、
実は、美容師の歴史って今の形になったのは、50年ぐらい前なんです…
もちろん、江戸時代は髪結さんがいて
戦後、様々なブームもあり
1947年に理容師法、1957年に美容師法と国家試験制になります
1970年ぐらいに、イギリスで
ヴィダル・サスーンと呼ばれる
素晴らしい美容師が現れてます
それまでの、美容師さんは
適当?(感覚)でカット(レザーカミソリで)されていたのを
セットをするのが、主流でした
ヴィダル・サスーンは、今のカットの
源流になる、ハサミで再現する
理論を体制化します
実はサスーンは人の名前です
良く、シャンプーやアイロンのブランドだと思われてますが…すごい人です
緻密に作られたヘアデザインは
再現性に優れて、今もなおサスーンの
学校は、進化し続けています
サスーンには、学校があります
美容学校と言うより、カットの研究団体
の立ち位置ですが、
素晴らしくテクニカルな学校です
日本には無いので、留学と言う形になりますが、僕は卒業生です
1人のヘアデザインを、数時間かけて
丁寧に1ミリ以下のこだわりのデザインをしていきます、
(学校ですから…笑 それぐらい時間をかけて勉強していきます)
サスーンで、学んだことに
再現性が高いカット技法があります
残念?なことに、実は美容の仕事が昔に戻っているような気がします
インスタやホットペッパーの登場によって、いわゆるセットのヘアデザインが
増えたような気がします
お客様も、美容師さんに
これはコテで巻かないと出来ませんよ
パーマじゃなくて、ヘアセットですよ!
と言われた経験が有りませんか?
今の雑誌、ヘアデザインのほとんどが
セット法でのデザインがほとんどです
流れと言えば、それまでですが、
再現性の高いカット技法が、廃れていくのは、留学していた身としてはなんだかなぁなんて思います
実は、サスーンに留学する
日本人美容師さんもかなり減っているそうです
美容師だけでは無く、日本人の大学生も
海外での留学率は先進国で最低の水準だと言われています、
留学していた身としては、
世界を見て欲しいなぁ、若者には
子供達には、なんて思います
昨日、一日撮影の仕事でした
業界では、ベテラン?40代後半の
美容師さん達と、3人で定期的に
勉強してます!
僕よりも年齢が上の、カメラマン
美容師さん達と、様々な世界基準の
情報交換や勉強をしながら
撮影をしてます
日本には、花道、茶道などの道
歌舞伎、能、演芸など、芸ごとなど
極める道があります
この年になると、ベテランと呼ばれる
不思議な美容師の世界ですが、
まだまだ、極める道としては子供です
限に、日本人初のサスーンの学校の先生になった、川島先生は現役です
多分、70歳ぐらいだと思います
東京の表参道で、バリバリの現役です
僕の師匠は、その川島先生の一番弟子の
方です、
美容師さんは、若くして先生?評価される傾向があります
芸ごとで例えば、お笑い芸人です
もちろん様々な苦労があると思いますが
何十年も、残るお笑い芸人さんは
居ません
やはり技術=芸事なら
一発屋さんでは無く、
常に磨いていかなければいけないところ
なんだろうなぁと思ってます
地味ですが、落語家さんや歌舞伎のように、生涯現役で勉強する世界なんだろと
思います
まだまだ、進化し続けて行きますので
安心して、ヘアデザインはお任せ下さい!
お客様の再現性の高いカットデザインは
これからも、勉強し続けてて行きます!
今日は、一日、空間の消毒法の勉強をします
まだまだ、コロナ対策は極めていません
お客様の安心の為に頑張ります
水曜日からの営業になります
予約が早くから埋まってしまいます
大変申し訳ございません、
是非、次回予約をお願いします
今日は暑くなりそうです
熱中症に気をつけて行きましょう!
水曜日からお待ちしてます。
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年6月15日 月曜日
似合わせの勉強
6/15 16は定休日です
日常が戻って来たのか?
第二波なのか? この地域は別にして
中々、落ち着かないコロ助ですね…
今日は、お休みですが
久しぶりの撮影のお仕事?(趣味)になります
美容師さんの撮影とは、
海外雑誌などのような、感じの
外国人モデルさん、プロカメラマン
プロメイクさんなどとのコラボ企画です
美容師の勉強は、だいたい3つの柱に
なります
1技術 2ケミカル(剤) 3似合わせ(感性)
だと思います、
3の似合わせだったり、イメージ作りだったり、美意識を磨くのが撮影です
技術だけでも、ダメですし
ケミカルオタクだけでもダメです
撮影が上手くても、実際のサロンワークの下手な美容師さんは沢山います…
(最近、増えたかなぁ、撮影は上手いけど…技術的に未熟な美容師さん…)
3つのバランスが大切だと思います
久しぶりの撮影、ワクワクします
撮影はその時の気分(時事)が現れます
今なら、マスクでしょうか?
撮影アイテムとして使いたいような
どこかで、マスク=ファッションを
否定したい、美容師としての自分がいます…笑
もしかしたら、マスクをしていると
本当の意味での似合わせが難しいのかもしれません
ニュースで、美容師さん達の
マスクに似合うヘアデザインのコンテストが、やってましたが…
顔の面積比が、難しいので
個人的には…技術的に上手い下手は
わかるんですが…
マスクに似合うなのか?
マスクをした人に似合うのか?
疑問に思って見てました
ちょっと、不思議な感じでした 笑
似合わせは、その時のお客様の気分もあります…
マスクの無い状態に、戻るといいですね!
さて、早朝から、撮影準備です
頑張って行きましょう!
皆様も、週始め応援します!
今日もいい一日になりますよう!
日常が戻って来たのか?
第二波なのか? この地域は別にして
中々、落ち着かないコロ助ですね…
今日は、お休みですが
久しぶりの撮影のお仕事?(趣味)になります
美容師さんの撮影とは、
海外雑誌などのような、感じの
外国人モデルさん、プロカメラマン
プロメイクさんなどとのコラボ企画です
美容師の勉強は、だいたい3つの柱に
なります
1技術 2ケミカル(剤) 3似合わせ(感性)
だと思います、
3の似合わせだったり、イメージ作りだったり、美意識を磨くのが撮影です
技術だけでも、ダメですし
ケミカルオタクだけでもダメです
撮影が上手くても、実際のサロンワークの下手な美容師さんは沢山います…
(最近、増えたかなぁ、撮影は上手いけど…技術的に未熟な美容師さん…)
3つのバランスが大切だと思います
久しぶりの撮影、ワクワクします
撮影はその時の気分(時事)が現れます
今なら、マスクでしょうか?
撮影アイテムとして使いたいような
どこかで、マスク=ファッションを
否定したい、美容師としての自分がいます…笑
もしかしたら、マスクをしていると
本当の意味での似合わせが難しいのかもしれません
ニュースで、美容師さん達の
マスクに似合うヘアデザインのコンテストが、やってましたが…
顔の面積比が、難しいので
個人的には…技術的に上手い下手は
わかるんですが…
マスクに似合うなのか?
マスクをした人に似合うのか?
疑問に思って見てました
ちょっと、不思議な感じでした 笑
似合わせは、その時のお客様の気分もあります…
マスクの無い状態に、戻るといいですね!
さて、早朝から、撮影準備です
頑張って行きましょう!
皆様も、週始め応援します!
今日もいい一日になりますよう!
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年6月14日 日曜日
綺麗な髪の作り方
6/14日
営業します!
昨日はすみません、笑
今日は起きれました、コロナ時代に
身に付けた事は、早寝、早起きでしょか?
最近では、ご新規のお客様も沢山来て
いただきます、
比べてしまっては、申し訳ないのですが
Soyに昔から通って頂いている、顧客様と比べると、ダメージがかなり違います
Soyが大切にしてる、髪、頭皮をダメージさせない
技術、理論が、あっていると確信してます
(ご新規様、心配しないでくださいしっかり相談して綺麗にしていきます)
今日は、ちょっと髪のダメージの話しをしますね!
髪がダメージする、原因の80%は
美容院での仕事にあると思っています
(個人的な意見です)
カットとカラーの先生をしている関係で
ほぼ100%街ゆく人の、髪を見ると
どんな風にカットされているか?
どんなカラー剤でカラーされたか?
わかります、
職業病ですね、笑
市販のカラー、とサロンのカラー
良く、どちらが痛みますか?
などの話しになりますが…
今は、ほぼ一緒ぐらいだと思います
(最近の美容院専門のカラー剤は強いものも出て来ました)
昔は、市販のカラー=強い
美容院のカラー=弱い構図がありました
そう、プロは弱い剤を使って綺麗に染めることが、技術の上手い下手になります
だからこそ、とことん優しい剤を
ブレンド(調合)を研究してます!
髪は、死滅細胞ですから、治ると言う事は有りません
(これ結構皆様、知らないところです)
目に見えている、黒い髪は治りません
前にも書きましたが、
車に例えますね、
傷つかないように、運転して大切に乗った車と
ぶつかったりして、板金塗装した
車、見分けが難しいように
髪も、無傷状態と、板金塗装した髪があります
トリートメントは、板金塗装です
もちろん板金塗装することで、綺麗に見える事もありますので、否定はしません
でも、綺麗に乗った車と、板金塗装された車は価値が違います
髪もそうだと思っています
SOYとして、大切にしている事は
綺麗に運転(仕事)をして
髪をダメージ(傷)をつけない
技術、理論です
髪質改善とか、高いトリートメント技術も、もちろん知ってます
板金塗装ですね、
だけど、一番大切なのは
お客様に、安全運転をして
美容師は、安全運転を教えて
事故(ダメージ)をしない方法を共有する事だと思います
世の中には、数万円や数百万円の
トリートメント(板金塗装)のメニューがあります
もちろん、古い車のレストア技術のように、職人技でもあります
でも、ふっと思います
お客様の髪は、事故で傷だらけの板金塗装された中古車でしょうか?
大切に乗られた中古車でしょうか?
どっちが良いでしょうか?
どちらが価値がありますか?
SOYがこだわっている事は、
ダメージさせない、技術、理論です
それが一番、髪、頭皮を守る
安全運転の技術だと思っています
ちなみに、僕はゴールド免許です 笑
見た目はイカツイですので 笑
結構、驚かれるますが…笑
どうせ大切な髪を任せるなら
(車に乗るなら)
大丈夫!乱暴な運転をして車を傷つけても大丈夫、綺麗に板金塗装しますから
って人の車に乗りますか?
大丈夫!安全運転していきますって言う
人の車に乗りますか?
トリートメント=板金塗装です
髪は治りません、
だからこそ、カット技術も
カラーの調合法も、パーマも
安全運転、ゴールド免許の美容師さんの
ほうが安心して、任せられませんか?
大切なお客様を、運転(任せて)いただけるんですから…
安全運転ですよ!
今日は、早く起きれたので、
安心して、ゆっくりblogをかけました
さてと、しっかり消毒して
今日も、お待ちしてます!
サロンの衛生面も、しっかり安全運転です
すみません、本日の予約枠は
終了しています
来週も、かなり埋まり始めております
しっかりソーシャルデスタンス(適切距離)確保の為に、ご迷惑をおかけします
早めのご予約をおススメします
平日の夕方はおススメです
ジメジメした季節ですから…
サロンに来て、さっぱりしましょう!
皆様、良い休日をお過ごしください!
営業します!
昨日はすみません、笑
今日は起きれました、コロナ時代に
身に付けた事は、早寝、早起きでしょか?
最近では、ご新規のお客様も沢山来て
いただきます、
比べてしまっては、申し訳ないのですが
Soyに昔から通って頂いている、顧客様と比べると、ダメージがかなり違います
Soyが大切にしてる、髪、頭皮をダメージさせない
技術、理論が、あっていると確信してます
(ご新規様、心配しないでくださいしっかり相談して綺麗にしていきます)
今日は、ちょっと髪のダメージの話しをしますね!
髪がダメージする、原因の80%は
美容院での仕事にあると思っています
(個人的な意見です)
カットとカラーの先生をしている関係で
ほぼ100%街ゆく人の、髪を見ると
どんな風にカットされているか?
どんなカラー剤でカラーされたか?
わかります、
職業病ですね、笑
市販のカラー、とサロンのカラー
良く、どちらが痛みますか?
などの話しになりますが…
今は、ほぼ一緒ぐらいだと思います
(最近の美容院専門のカラー剤は強いものも出て来ました)
昔は、市販のカラー=強い
美容院のカラー=弱い構図がありました
そう、プロは弱い剤を使って綺麗に染めることが、技術の上手い下手になります
だからこそ、とことん優しい剤を
ブレンド(調合)を研究してます!
髪は、死滅細胞ですから、治ると言う事は有りません
(これ結構皆様、知らないところです)
目に見えている、黒い髪は治りません
前にも書きましたが、
車に例えますね、
傷つかないように、運転して大切に乗った車と
ぶつかったりして、板金塗装した
車、見分けが難しいように
髪も、無傷状態と、板金塗装した髪があります
トリートメントは、板金塗装です
もちろん板金塗装することで、綺麗に見える事もありますので、否定はしません
でも、綺麗に乗った車と、板金塗装された車は価値が違います
髪もそうだと思っています
SOYとして、大切にしている事は
綺麗に運転(仕事)をして
髪をダメージ(傷)をつけない
技術、理論です
髪質改善とか、高いトリートメント技術も、もちろん知ってます
板金塗装ですね、
だけど、一番大切なのは
お客様に、安全運転をして
美容師は、安全運転を教えて
事故(ダメージ)をしない方法を共有する事だと思います
世の中には、数万円や数百万円の
トリートメント(板金塗装)のメニューがあります
もちろん、古い車のレストア技術のように、職人技でもあります
でも、ふっと思います
お客様の髪は、事故で傷だらけの板金塗装された中古車でしょうか?
大切に乗られた中古車でしょうか?
どっちが良いでしょうか?
どちらが価値がありますか?
SOYがこだわっている事は、
ダメージさせない、技術、理論です
それが一番、髪、頭皮を守る
安全運転の技術だと思っています
ちなみに、僕はゴールド免許です 笑
見た目はイカツイですので 笑
結構、驚かれるますが…笑
どうせ大切な髪を任せるなら
(車に乗るなら)
大丈夫!乱暴な運転をして車を傷つけても大丈夫、綺麗に板金塗装しますから
って人の車に乗りますか?
大丈夫!安全運転していきますって言う
人の車に乗りますか?
トリートメント=板金塗装です
髪は治りません、
だからこそ、カット技術も
カラーの調合法も、パーマも
安全運転、ゴールド免許の美容師さんの
ほうが安心して、任せられませんか?
大切なお客様を、運転(任せて)いただけるんですから…
安全運転ですよ!
今日は、早く起きれたので、
安心して、ゆっくりblogをかけました
さてと、しっかり消毒して
今日も、お待ちしてます!
サロンの衛生面も、しっかり安全運転です
すみません、本日の予約枠は
終了しています
来週も、かなり埋まり始めております
しっかりソーシャルデスタンス(適切距離)確保の為に、ご迷惑をおかけします
早めのご予約をおススメします
平日の夕方はおススメです
ジメジメした季節ですから…
サロンに来て、さっぱりしましょう!
皆様、良い休日をお過ごしください!
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年6月13日 土曜日
寝坊しました…
6/13営業します
梅雨入りしました、毎日ジメジメしますね
サロンは換気で窓を開けているので、ちょっと
ムシムシしますドライ、冷房を使い分けて適温を心がけていますが難しいですね
サロンで寒かったら、お声掛けください
膝掛けなど、すぐに対応します
三蜜の、密閉を防ぐためにです
早く色々な意味で落ち着かないと
いけない気がします、
今日は軽めにサクッと
今、一番行きたい場所に、美術館があります
やっぱり、美術館好きすぎて
何か、良き展示会を教えて下さい!
すみません、寝坊しました 笑
時間がないので、短文投稿になります
では、良い週末を!
梅雨入りしました、毎日ジメジメしますね
サロンは換気で窓を開けているので、ちょっと
ムシムシしますドライ、冷房を使い分けて適温を心がけていますが難しいですね
サロンで寒かったら、お声掛けください
膝掛けなど、すぐに対応します
三蜜の、密閉を防ぐためにです
早く色々な意味で落ち着かないと
いけない気がします、
今日は軽めにサクッと
今、一番行きたい場所に、美術館があります
やっぱり、美術館好きすぎて
何か、良き展示会を教えて下さい!
すみません、寝坊しました 笑
時間がないので、短文投稿になります
では、良い週末を!
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年6月12日 金曜日
頭皮に優しいカラー
6/12営業日します
なんと!?
東京アラートが解除されましまね
確か、昨日も東京は二桁の感染者数でしたが…
どうなるんでしょう
自粛が解除されますが、
2種類の行動パターンに分かれると思います、
一つは、解除だから自由だ!と言って
普通に戻る人
もう一つは、解除されても自らを律して
手洗い、マスクなど
新しい生活様式に変化する人
やはり、自らは自ら守らないといけないですね…
コロナ騒動は、人の本質を知る
リトマス紙(試験)だと、書いたライターさんがいらっしゃいました、
正にだと思います、
何故?と思う事が沢山あり、
また、気づきも沢山ありました、
これからも、沢山あると思います、
SOYは、もちろん解除後も
ニューノーマル(新しい生活様式)として
お客様への、接触物
クロス、シャンプークロス、タオル
ブラシ、櫛、ハサミの
1人、1人、一回、一回の消毒は
続けていきます、
とても手間はかかりますが、やはり
衛生的にレベルが上がって、お客様も
気持ちいいと思います
後は、今しばらく
予約調整は継続します、利益はともかく
解除の有無は別に、やはり
解除=安全 とは短絡的には考えるのは
出来ないので
お客様の安全を守る立場からも
しっかり見極めて行きたいと思います
バタバタしましたよね…
TVや、政治的なパフォーマンス?
振り回された感満載ですが…苦笑
SOYはぶれずに、お客様を守っていきたいと思います!
よろしくお願いします!
毎朝のblogも、なんだか
スタンダードになって来ました、
お客様への安心感を伝えたくて、
書き始めたblogです、
せっかくですから、解除後も
続けて行きたいと思います
なんだかワクワクしてきました!
実は、自粛中に抗酸化の可能性を見つける事が出来ました!
僕は、カラーやパーマなど薬品が
頭皮に着く事でダメージする活性酸素の
研究者でもあります
白髪の原因だったり、癖毛の原因だったりします、活性酸素
この活性酸素を除去する=抗酸化学です
様々な、研究をして、
濃度差だけじゃない事にも気づきました
今、美容商材で今ある抗酸化材(水素)は
180000ppmが最大です、SOYでは
3倍の、540000ppmまで濃度設定ができますが、
あまり高くても、様々な弊害もありそうです、実は、4ppmでも仕様によっては
効果があります、
ようは、勉強していれば
的確に活性酸素除去が出来ると言う事です
そのうち、〇〇で髪が良くなります
〇〇で白髪が減りますって、
宣伝を見るようになると思いますが…
今迄も、沢山その手のCMを見て来たと思いますが、良くなりましたか?
ならないですよね?
商品が良くするのではなく、使う人が
勉強して理解した人が適切に使うことで
効果があります、
自粛もそうですよね、
解除=安全だとすると
解除された=安全なんて、普通は
思いませんよね?
気をつけながら、自分や家族を守りたい
時ですよね、だって一番気持ちが緩んで
危険度が高まる訳ですから…
商品もそうです、有名な商品
効果のあると言われる商品=良ではありません
使い方、方法など様々なテクニックがあります、
抗酸化学のスペシャリストとして
仕様方法を極めて行きたいと思います
SOYでは、ほぼ100%の美容水素商材を
触ってテストしてます
なぜ、ほぼ100%と書いたのは
僕のところに、くれないメーカーさんも
います 笑
まぁ、偽物認定しちゃうからだと思いますが…笑
カラーの安全性(頭皮ダメージ)が少し減りそうな、感じです
新しい抗酸化方法が、ピッタリ
ハマりそうな感じです、
カラーは必ず必要なものです
だったら安心できる、勉強している
サロンでカラーしたいですよね!
有名な〇〇カラーを使っています!
〇〇カラーです!
って宣伝している、サロンには
お気をつけ下さいね
先程書いたのですが、
有名なカラー=安全ではありません
自粛解除=遊んでもいいと考えているのと同じ事で
〇〇カラー使ってます=勉強してません
って、感じませんか?
まぁ、人それぞれですが…苦笑
SOYはぶれずに、お客様の安全を
全力で守っていきます!
予約枠が本当に少なくなってしまいすみません
今週はあと1、2枠しか有りません
申し訳ございません…
早めのご予約お待ちしてます
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます
今日もしっかり消毒して、お待ちしてます!
なんと!?
東京アラートが解除されましまね
確か、昨日も東京は二桁の感染者数でしたが…
どうなるんでしょう
自粛が解除されますが、
2種類の行動パターンに分かれると思います、
一つは、解除だから自由だ!と言って
普通に戻る人
もう一つは、解除されても自らを律して
手洗い、マスクなど
新しい生活様式に変化する人
やはり、自らは自ら守らないといけないですね…
コロナ騒動は、人の本質を知る
リトマス紙(試験)だと、書いたライターさんがいらっしゃいました、
正にだと思います、
何故?と思う事が沢山あり、
また、気づきも沢山ありました、
これからも、沢山あると思います、
SOYは、もちろん解除後も
ニューノーマル(新しい生活様式)として
お客様への、接触物
クロス、シャンプークロス、タオル
ブラシ、櫛、ハサミの
1人、1人、一回、一回の消毒は
続けていきます、
とても手間はかかりますが、やはり
衛生的にレベルが上がって、お客様も
気持ちいいと思います
後は、今しばらく
予約調整は継続します、利益はともかく
解除の有無は別に、やはり
解除=安全 とは短絡的には考えるのは
出来ないので
お客様の安全を守る立場からも
しっかり見極めて行きたいと思います
バタバタしましたよね…
TVや、政治的なパフォーマンス?
振り回された感満載ですが…苦笑
SOYはぶれずに、お客様を守っていきたいと思います!
よろしくお願いします!
毎朝のblogも、なんだか
スタンダードになって来ました、
お客様への安心感を伝えたくて、
書き始めたblogです、
せっかくですから、解除後も
続けて行きたいと思います
なんだかワクワクしてきました!
実は、自粛中に抗酸化の可能性を見つける事が出来ました!
僕は、カラーやパーマなど薬品が
頭皮に着く事でダメージする活性酸素の
研究者でもあります
白髪の原因だったり、癖毛の原因だったりします、活性酸素
この活性酸素を除去する=抗酸化学です
様々な、研究をして、
濃度差だけじゃない事にも気づきました
今、美容商材で今ある抗酸化材(水素)は
180000ppmが最大です、SOYでは
3倍の、540000ppmまで濃度設定ができますが、
あまり高くても、様々な弊害もありそうです、実は、4ppmでも仕様によっては
効果があります、
ようは、勉強していれば
的確に活性酸素除去が出来ると言う事です
そのうち、〇〇で髪が良くなります
〇〇で白髪が減りますって、
宣伝を見るようになると思いますが…
今迄も、沢山その手のCMを見て来たと思いますが、良くなりましたか?
ならないですよね?
商品が良くするのではなく、使う人が
勉強して理解した人が適切に使うことで
効果があります、
自粛もそうですよね、
解除=安全だとすると
解除された=安全なんて、普通は
思いませんよね?
気をつけながら、自分や家族を守りたい
時ですよね、だって一番気持ちが緩んで
危険度が高まる訳ですから…
商品もそうです、有名な商品
効果のあると言われる商品=良ではありません
使い方、方法など様々なテクニックがあります、
抗酸化学のスペシャリストとして
仕様方法を極めて行きたいと思います
SOYでは、ほぼ100%の美容水素商材を
触ってテストしてます
なぜ、ほぼ100%と書いたのは
僕のところに、くれないメーカーさんも
います 笑
まぁ、偽物認定しちゃうからだと思いますが…笑
カラーの安全性(頭皮ダメージ)が少し減りそうな、感じです
新しい抗酸化方法が、ピッタリ
ハマりそうな感じです、
カラーは必ず必要なものです
だったら安心できる、勉強している
サロンでカラーしたいですよね!
有名な〇〇カラーを使っています!
〇〇カラーです!
って宣伝している、サロンには
お気をつけ下さいね
先程書いたのですが、
有名なカラー=安全ではありません
自粛解除=遊んでもいいと考えているのと同じ事で
〇〇カラー使ってます=勉強してません
って、感じませんか?
まぁ、人それぞれですが…苦笑
SOYはぶれずに、お客様の安全を
全力で守っていきます!
予約枠が本当に少なくなってしまいすみません
今週はあと1、2枠しか有りません
申し訳ございません…
早めのご予約お待ちしてます
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます
今日もしっかり消毒して、お待ちしてます!
投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL