Soyブログ
2023年2月10日 金曜日
みよし美容院 美容院みよし
2/10日、営業します
さてさて、皆さまもどうしょうの
マスク案件…笑
マスク着用緩和、3月13日軸に調整 屋内外問わず個人の判断に
新型コロナウイルス感染症対策で、政府が検討するマスク着用ルールの見直し案が判明した。屋内外を問わず、着用するかどうかは個人の判断に委ねるよう緩和する一方で、通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスを利用する際には着用を推奨する。移行日は3月13日を軸に検討している。10日に政府対策本部で決定する。(yahooニュースより引用)
ん…なんだか政治家らしい文章ですね 笑
国会を見ていると、質問と答えが噛み合わない感じがいつもしますが…
例えば、私の記憶には有りませんとか
(その件はあると思うけれど、私の記憶には無いって言うのは、記憶に無いって言えば、案件があったとしても虚偽答弁にはならない、笑)
本好きな本は、たまに国会を見ながら
やっぱり頭いい?人達は、ギリギリの
言葉回しをするんだなぁと…ふむふむしてしまいます
すげ〜感じに発表してますけど
自由って事です、着けるのも自由
付けないのも自由、
付けない人を規制するのも自由
(コンサートなどで未就学の子を入れないのと同じ思考です)
何だったら、R12 R15R18 など年齢指定の映画もそうです、
外したい人は外せはいいし…→多少の
不便はあるかもしれません
外さない人は、してればいいし→
今まで通り(3年と同じ事ですから…)
マスクを外したい人は、ワイワイ言うかもしれないけど…
自分が外すことと、周りに外すことを求める事は、違いますからね…
SOYのお客様は皆様、大人で文章理解力も有りますから大丈夫だと思いますが
まぁ、TATOOと構造は似てます
僕はTATOO が入っているので
原則、温泉や市民プールなどは入れません…(それを規制している法律は無いです) でも、入りません
それはTATOO を入れた時から
不便になるリスクを含めて理解して入れているからと、人にTATOO を入れろとも進めません、相談されたら答えますけど…
後、TATOO 文化が好きなのでいわゆる
入場不可のところに行ってドヤったり
しません 笑 (居ますよね…)
そう、それがTATOO文化を狭めている
根本的なイメージですから…
だから、見える時ほど丁寧に人と接したり、感じ良く接したりします
そう、マスクも外した人がドヤ顔で
自分が正しいと、あちらこちらに自分の正義を振りまけば、ある程度のリスク
イメージは定着すると思いますし
マスクを外さない人は、マスクを
外さない事で自分が暑いとかなんらかの
不便はある訳で…
まぁ、お国が今更、言うように
自由でいいんですよ…
そのかわり施設側も規制も自由に出来ます(TATOOと同じ構造ですよね)
何なら就職活動が黒髪のルールと同じ事です
さてさて皆様がご心配?のSOYは
コロナ禍もマスクは自由にできる環境でしたから、外したい人は外して
付けたい人は着けるで全然OKです
席間隔と換気率から濃厚接触定義から
かなり離れていますからね
海外でも、スーパーなどの入り口で
マスクを配ったり、検温したり
している地域?スーパーがあります
(フィンランドの知り合い情報)
まぁ、指定施設を決めて
その中はマスク義務になるような…
(病院とか、高齢者施設とか…)
確かEUの一部が採用してます
と言う事で…気にせず、人は人
自分は自分で、動けばいいと思います
それにより違和感があれば、修正すればいいし…
施設側も規制すればいいし…
と、個人的には考えます
三年前に次女の入学式の写真で
半分以上のご両親がマスクを外さないまま写真に写ったのが、しっかりしているなぁこの地域と思った記憶があります
ストレスの多い時代ですから
マスク可否ぐらいで…悩むのは?
メンタルヘルスに良くないですよ…
ゆるりと流されてみたらいかがでしょう
さてさて、皆さまもどうしょうの
マスク案件…笑
マスク着用緩和、3月13日軸に調整 屋内外問わず個人の判断に
新型コロナウイルス感染症対策で、政府が検討するマスク着用ルールの見直し案が判明した。屋内外を問わず、着用するかどうかは個人の判断に委ねるよう緩和する一方で、通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスを利用する際には着用を推奨する。移行日は3月13日を軸に検討している。10日に政府対策本部で決定する。(yahooニュースより引用)
ん…なんだか政治家らしい文章ですね 笑
国会を見ていると、質問と答えが噛み合わない感じがいつもしますが…
例えば、私の記憶には有りませんとか
(その件はあると思うけれど、私の記憶には無いって言うのは、記憶に無いって言えば、案件があったとしても虚偽答弁にはならない、笑)
本好きな本は、たまに国会を見ながら
やっぱり頭いい?人達は、ギリギリの
言葉回しをするんだなぁと…ふむふむしてしまいます
すげ〜感じに発表してますけど
自由って事です、着けるのも自由
付けないのも自由、
付けない人を規制するのも自由
(コンサートなどで未就学の子を入れないのと同じ思考です)
何だったら、R12 R15R18 など年齢指定の映画もそうです、
外したい人は外せはいいし…→多少の
不便はあるかもしれません
外さない人は、してればいいし→
今まで通り(3年と同じ事ですから…)
マスクを外したい人は、ワイワイ言うかもしれないけど…
自分が外すことと、周りに外すことを求める事は、違いますからね…
SOYのお客様は皆様、大人で文章理解力も有りますから大丈夫だと思いますが
まぁ、TATOOと構造は似てます
僕はTATOO が入っているので
原則、温泉や市民プールなどは入れません…(それを規制している法律は無いです) でも、入りません
それはTATOO を入れた時から
不便になるリスクを含めて理解して入れているからと、人にTATOO を入れろとも進めません、相談されたら答えますけど…
後、TATOO 文化が好きなのでいわゆる
入場不可のところに行ってドヤったり
しません 笑 (居ますよね…)
そう、それがTATOO文化を狭めている
根本的なイメージですから…
だから、見える時ほど丁寧に人と接したり、感じ良く接したりします
そう、マスクも外した人がドヤ顔で
自分が正しいと、あちらこちらに自分の正義を振りまけば、ある程度のリスク
イメージは定着すると思いますし
マスクを外さない人は、マスクを
外さない事で自分が暑いとかなんらかの
不便はある訳で…
まぁ、お国が今更、言うように
自由でいいんですよ…
そのかわり施設側も規制も自由に出来ます(TATOOと同じ構造ですよね)
何なら就職活動が黒髪のルールと同じ事です
さてさて皆様がご心配?のSOYは
コロナ禍もマスクは自由にできる環境でしたから、外したい人は外して
付けたい人は着けるで全然OKです
席間隔と換気率から濃厚接触定義から
かなり離れていますからね
海外でも、スーパーなどの入り口で
マスクを配ったり、検温したり
している地域?スーパーがあります
(フィンランドの知り合い情報)
まぁ、指定施設を決めて
その中はマスク義務になるような…
(病院とか、高齢者施設とか…)
確かEUの一部が採用してます
と言う事で…気にせず、人は人
自分は自分で、動けばいいと思います
それにより違和感があれば、修正すればいいし…
施設側も規制すればいいし…
と、個人的には考えます
三年前に次女の入学式の写真で
半分以上のご両親がマスクを外さないまま写真に写ったのが、しっかりしているなぁこの地域と思った記憶があります
ストレスの多い時代ですから
マスク可否ぐらいで…悩むのは?
メンタルヘルスに良くないですよ…
ゆるりと流されてみたらいかがでしょう

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年2月 9日 木曜日
みよしSOY
2/9日、営業します
さてさて150人を少ないと取るか…
多いと取るか? 何故?と取るか?
日本一…blogにコロナ禍を書ている
美容師blogです 苦笑
以外と笑、って出来ないんですよね…
とうとうコロナウイルスをキャリアした
状態で亡くなった方が70000人近くなりました…
この一カ月ぐらいで10000人増です
ネットニュースにも、テレビ番組にも
死者数はあまり言われなかったので
僕も久しぶりにチェックして…
ちょいと驚いています
すごく不思議なことに…
亡くなった人増える→気をつける
じゃ無くて
亡くなった人増える→様々を解除?
ん……不思議ですね
仮にに亡くなった人が、コロナじゃ無いとしても…年末からの死亡者率はまぁ
高いですね…
さてさて、この国には数字(統計学)の
人は居ないのかなぁ…と…
やはり交通事故のように、
自分は大丈夫(事故しない)と考える人が
多いけど、年間3000人亡くなるんですが、また誰しも交通事故で亡くなった友人、知人がいるはずですが…
それが自分に来るとは思わないと思います…
交通事故は意識的には収束していますが
0にならないっ事は、終息はしてません
亡くなった方も多数いらしゃるので
言葉を選びますが、
多分、同じ思考パターンだなぁと思います
さてさて、久しぶりに死者数をみて
ビックリして
ちょいとザワザワしてしまう僕ですが
ある種の大丈夫!的な意識は
何処ら来たんでしょうね…
三年前には、家に石を投げられ、
医療従事者様への差別もありました
今は普通なんですが、かなりの方が
亡くなっています
やっぱり慣れ?のマインドなのか?
群衆心理は実に興味深いです
さてさてどうなる事やら
ウチは両親が80歳越えですから
気になるんですよね…
まぁ、お店も含めて
気をつけているって事です
(周りがどうのこうのは分かりませんが)
流されずにしっかりやっていきますね。
さてさて150人を少ないと取るか…
多いと取るか? 何故?と取るか?
日本一…blogにコロナ禍を書ている
美容師blogです 苦笑
以外と笑、って出来ないんですよね…
とうとうコロナウイルスをキャリアした
状態で亡くなった方が70000人近くなりました…
この一カ月ぐらいで10000人増です
ネットニュースにも、テレビ番組にも
死者数はあまり言われなかったので
僕も久しぶりにチェックして…
ちょいと驚いています
すごく不思議なことに…
亡くなった人増える→気をつける
じゃ無くて
亡くなった人増える→様々を解除?
ん……不思議ですね
仮にに亡くなった人が、コロナじゃ無いとしても…年末からの死亡者率はまぁ
高いですね…
さてさて、この国には数字(統計学)の
人は居ないのかなぁ…と…
やはり交通事故のように、
自分は大丈夫(事故しない)と考える人が
多いけど、年間3000人亡くなるんですが、また誰しも交通事故で亡くなった友人、知人がいるはずですが…
それが自分に来るとは思わないと思います…
交通事故は意識的には収束していますが
0にならないっ事は、終息はしてません
亡くなった方も多数いらしゃるので
言葉を選びますが、
多分、同じ思考パターンだなぁと思います
さてさて、久しぶりに死者数をみて
ビックリして
ちょいとザワザワしてしまう僕ですが
ある種の大丈夫!的な意識は
何処ら来たんでしょうね…
三年前には、家に石を投げられ、
医療従事者様への差別もありました
今は普通なんですが、かなりの方が
亡くなっています
やっぱり慣れ?のマインドなのか?
群衆心理は実に興味深いです
さてさてどうなる事やら
ウチは両親が80歳越えですから
気になるんですよね…
まぁ、お店も含めて
気をつけているって事です
(周りがどうのこうのは分かりませんが)
流されずにしっかりやっていきますね。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年2月 8日 水曜日
みよしsoy
2/8日、営業します
さてさて、意識収束かなぁと思いつつ
逆を言えば、5月まで数字が上昇しないといいなぁ(でも上昇しないんだったら
もう少し早い解除?でもいいような…)
まぁ、準備はあるんだと思いますが
(行政の…)
何の準備やねん!と大阪の人はツッコミたいでしょうね 笑
決まったモノをやいのやいの言っても
しょうがないので…
でも…確実に何かしら動いているような
近所のドラッグストアに行ったら
喉の薬が一家族一つと制限がかかっていて鎮痛剤も少なくなっていました
(ジェネリック品の不正から、医薬品不足は言われてますが…あら?ですよね…)
昨年2022年12月の記事ですが
日本製薬団体連合会や専門家に取材すると、ことしも製薬会社への業務停止命令などの行政処分が相次いだことが関係しているとの指摘が出ています。
小林加工の問題発覚以降、処分を受けたのは全国の13社に上り、去年が8社、ことしもこれまでに5社に上ります
(NHK記事引用)
あら…薬を作っている会社が、こんなに
処分されているんですね…
前にも書いた気がするんですが
個人的にはジェネリック医薬品を使わない派です
調剤薬局に行くと、いつも
まぁ色々書かされるんですが…
(あのシステムなんとかならんですかね…苦笑)
必ずジェネリック不希望をマル付けするんですが…
絶対にジェネリックじゃ無くていいんですか?とお店の人に言われます 笑
(じゃマル付けの意味は?と言いたい)けど
やんわり、ジェネリックじゃ無い方で…
とお願いします
長年のお付き合いの調剤師さんと話していて、いつかはジェネリックに問題が出ると20年ぐらい前から教えて頂いています
ジェネリックは、もちろん同一成分なんですが…
白い錠剤の中の0.001%が同一有効成分
この有効成分が同じがジェネリックです
後の0.999%は価格を安くする為に
改良?ジェネリック同士で競争します
そりゃ安く作れれば、利益率は上がりますよね…その先には行政処分まで行くと
いう結末で…
値上げ…値上げの話しばかりですが
一つ思い出して欲しい事件が有ります
北海道苫小牧市に本社があった食肉加工卸業「ミートホープ」社は食品加工の大手で、複数の有名メーカーがその加工肉を冷凍コロッケやカレー、餃子などに使用していた。そこを舞台とする“事件”が発覚したのは、2007年6月20日のことだ。牛肉ミンチなどの品質表示を偽装していると、朝日新聞の調査報道が明らかにした。(ニュース記事引用)
外国産の肉を国産と偽ったり、腐った肉を塩素水に浸して再利用したり。さらには、100%牛ひき肉」をうたいながら安価な豚肉を混ぜたり、消費期限切れなのにラベルを張り替えて出荷したり……。偽装の手法は実に多様で、ありとあらゆる不正がまかり取っていた。
(同一記事引用)
さてさて、この会社が急成長した訳は
どこよりも安いからです
ある程度の価値は、秩序を産むのかなぁ
そっちの方が、ある意味豊か?なのかなぁと値上げのニュースもポジティブに
考えたりします
低価格帯の飲食店で様々な不思議な
事が起こりますが…
高級店では起こらない訳で…
ある程度の価値→秩序なんだろうなぁと
美容業界にも、今更ながら
格安カラー剤など、さまざまな
コストカットのメール、チラシが来るようになりました 笑
2月からコロナ融資の返済が始まった、んですよね…
もちろんSOYは、お客様皆様のおかげで借入は無しでコロナ禍を過ごせましたし、コストカットのお薬を使う理由も
有りません
今まで通りか、更に先の
お客様皆様の頭皮や髪を守れるように
製品を吟味していきます
これからしっかり出来るのも
お客様皆様が支えてくれていて頂ける
からです
今更ながら、これからもよろしくお願いします。
さてさて、意識収束かなぁと思いつつ
逆を言えば、5月まで数字が上昇しないといいなぁ(でも上昇しないんだったら
もう少し早い解除?でもいいような…)
まぁ、準備はあるんだと思いますが
(行政の…)
何の準備やねん!と大阪の人はツッコミたいでしょうね 笑
決まったモノをやいのやいの言っても
しょうがないので…
でも…確実に何かしら動いているような
近所のドラッグストアに行ったら
喉の薬が一家族一つと制限がかかっていて鎮痛剤も少なくなっていました
(ジェネリック品の不正から、医薬品不足は言われてますが…あら?ですよね…)
昨年2022年12月の記事ですが
日本製薬団体連合会や専門家に取材すると、ことしも製薬会社への業務停止命令などの行政処分が相次いだことが関係しているとの指摘が出ています。
小林加工の問題発覚以降、処分を受けたのは全国の13社に上り、去年が8社、ことしもこれまでに5社に上ります
(NHK記事引用)
あら…薬を作っている会社が、こんなに
処分されているんですね…
前にも書いた気がするんですが
個人的にはジェネリック医薬品を使わない派です
調剤薬局に行くと、いつも
まぁ色々書かされるんですが…
(あのシステムなんとかならんですかね…苦笑)
必ずジェネリック不希望をマル付けするんですが…
絶対にジェネリックじゃ無くていいんですか?とお店の人に言われます 笑
(じゃマル付けの意味は?と言いたい)けど
やんわり、ジェネリックじゃ無い方で…
とお願いします
長年のお付き合いの調剤師さんと話していて、いつかはジェネリックに問題が出ると20年ぐらい前から教えて頂いています
ジェネリックは、もちろん同一成分なんですが…
白い錠剤の中の0.001%が同一有効成分
この有効成分が同じがジェネリックです
後の0.999%は価格を安くする為に
改良?ジェネリック同士で競争します
そりゃ安く作れれば、利益率は上がりますよね…その先には行政処分まで行くと
いう結末で…
値上げ…値上げの話しばかりですが
一つ思い出して欲しい事件が有ります
北海道苫小牧市に本社があった食肉加工卸業「ミートホープ」社は食品加工の大手で、複数の有名メーカーがその加工肉を冷凍コロッケやカレー、餃子などに使用していた。そこを舞台とする“事件”が発覚したのは、2007年6月20日のことだ。牛肉ミンチなどの品質表示を偽装していると、朝日新聞の調査報道が明らかにした。(ニュース記事引用)
外国産の肉を国産と偽ったり、腐った肉を塩素水に浸して再利用したり。さらには、100%牛ひき肉」をうたいながら安価な豚肉を混ぜたり、消費期限切れなのにラベルを張り替えて出荷したり……。偽装の手法は実に多様で、ありとあらゆる不正がまかり取っていた。
(同一記事引用)
さてさて、この会社が急成長した訳は
どこよりも安いからです
ある程度の価値は、秩序を産むのかなぁ
そっちの方が、ある意味豊か?なのかなぁと値上げのニュースもポジティブに
考えたりします
低価格帯の飲食店で様々な不思議な
事が起こりますが…
高級店では起こらない訳で…
ある程度の価値→秩序なんだろうなぁと
美容業界にも、今更ながら
格安カラー剤など、さまざまな
コストカットのメール、チラシが来るようになりました 笑
2月からコロナ融資の返済が始まった、んですよね…
もちろんSOYは、お客様皆様のおかげで借入は無しでコロナ禍を過ごせましたし、コストカットのお薬を使う理由も
有りません
今まで通りか、更に先の
お客様皆様の頭皮や髪を守れるように
製品を吟味していきます
これからしっかり出来るのも
お客様皆様が支えてくれていて頂ける
からです
今更ながら、これからもよろしくお願いします。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年2月 7日 火曜日
豊田市 CBD 取扱 みよし市 CBD 取扱
2/7日、定休日です
さてさて、数は少ない月曜日
(土日と対応病院が少ないですもんね…)
とはいえ、人の動きは活発に
(それはそれでいい事)ですが…
結局のところ、感染爆破的な要素は
何だったんでしょうね?
まぁ、素人の僕がわかったら
研究者様、コメンテーターさんは
お仕事が無くなってしまうから…
当たり前か…なんて考える朝です
さてさて、お休みのような、じゃないような、美容師?経営者の立場です
最近では、一日3件ぐらいの
要件のみに絞って動いています
沢山の要件をこなそうとすると、
無理がかかるんですよね…苦笑
最近は、皆様のおかげで
早起きblogオジさん体質になりまして
早起き→早寝の体質です
でも、やっぱり調子の良い悪いはあるわけで…
昨年ぐらいから、睡眠時間を意識しています
私たちは、なぜ“睡眠”に悩まされるのか?
日本人の5人に1人が抱えている悩みがある。人生の1/3を占めながら、その実態の多くが謎に包まれている…そう、睡眠だ。OECDの調査によると、日本人の平均睡眠時間は33カ国中最下位で、睡眠不足による経済的損失は実に15兆円に上るとの試算もある。生活の質や効率だけでなく、肥満や認知症などのリスクにも関わる睡眠。なぜ眠るのか?なぜ睡眠障害は起きるのか?眠りと目覚めの関係は?突然の睡魔に襲われるナルコレプシーの病態を解明し、山中伸弥氏も受賞した国際的な学術賞『ブレークスルー賞』の受賞者に選ばれた筑波大学・柳沢正史教授(ウィークリー落合から引用)
この柳沢さんの、論文を読むと
睡眠不足は脳だけのダメージでは無くて
血管、パフォーマンスなどに
ダメージが来ると研究されています
前にも睡眠に関して書いた記憶が有りますが、昨今は携帯デバイスで常に
情報をインプットしていますから
整理して、要らないモノをすてる
アウトプットの時間を作らないと
負荷がかかって来ます
特に寝る前に、考え事が多すぎて
寝れない人もいらっしゃるかと…
昔は瞑想したり、簡単に呼吸数に集中したり、いわゆる寝るルーティンが大切ですが、中々難しいのが現実です
アルコールは、脳は一時にダウンさせれますが…身体はアルコールを分解する為に働きますもんね…
個人的には、お店でも扱っている
CBDオイルの舌下を、本当に眠れない時は舌下に落として使っています
眠剤はちょいとハードルが高い
ドラッグストアの安眠系サプリメントは
どれがいいのか、わからない
(聞いてくださいね、僕は結構試して
ますから…笑)
やっぱり睡眠は大切だなぁと…
それプラス、無理せず、
一日2件、3件ぐらいの
タスクにしておく
(主婦の方々はそうは言ってもって感じもしますが…そこは旦那様にご協力いただき…)
美容院もそうですが…ゆっくり出来る
時間が大切です、携帯を無駄に開けず
インプット量を増やさず、
脳に負荷をかけないテクニック?
空間、スペースが大切ですね
CBDオイルのご協力ある方は
是非、僕に聞いてくださいね。
さてさて、数は少ない月曜日
(土日と対応病院が少ないですもんね…)
とはいえ、人の動きは活発に
(それはそれでいい事)ですが…
結局のところ、感染爆破的な要素は
何だったんでしょうね?
まぁ、素人の僕がわかったら
研究者様、コメンテーターさんは
お仕事が無くなってしまうから…
当たり前か…なんて考える朝です
さてさて、お休みのような、じゃないような、美容師?経営者の立場です
最近では、一日3件ぐらいの
要件のみに絞って動いています
沢山の要件をこなそうとすると、
無理がかかるんですよね…苦笑
最近は、皆様のおかげで
早起きblogオジさん体質になりまして
早起き→早寝の体質です
でも、やっぱり調子の良い悪いはあるわけで…
昨年ぐらいから、睡眠時間を意識しています
私たちは、なぜ“睡眠”に悩まされるのか?
日本人の5人に1人が抱えている悩みがある。人生の1/3を占めながら、その実態の多くが謎に包まれている…そう、睡眠だ。OECDの調査によると、日本人の平均睡眠時間は33カ国中最下位で、睡眠不足による経済的損失は実に15兆円に上るとの試算もある。生活の質や効率だけでなく、肥満や認知症などのリスクにも関わる睡眠。なぜ眠るのか?なぜ睡眠障害は起きるのか?眠りと目覚めの関係は?突然の睡魔に襲われるナルコレプシーの病態を解明し、山中伸弥氏も受賞した国際的な学術賞『ブレークスルー賞』の受賞者に選ばれた筑波大学・柳沢正史教授(ウィークリー落合から引用)
この柳沢さんの、論文を読むと
睡眠不足は脳だけのダメージでは無くて
血管、パフォーマンスなどに
ダメージが来ると研究されています
前にも睡眠に関して書いた記憶が有りますが、昨今は携帯デバイスで常に
情報をインプットしていますから
整理して、要らないモノをすてる
アウトプットの時間を作らないと
負荷がかかって来ます
特に寝る前に、考え事が多すぎて
寝れない人もいらっしゃるかと…
昔は瞑想したり、簡単に呼吸数に集中したり、いわゆる寝るルーティンが大切ですが、中々難しいのが現実です
アルコールは、脳は一時にダウンさせれますが…身体はアルコールを分解する為に働きますもんね…
個人的には、お店でも扱っている
CBDオイルの舌下を、本当に眠れない時は舌下に落として使っています
眠剤はちょいとハードルが高い
ドラッグストアの安眠系サプリメントは
どれがいいのか、わからない
(聞いてくださいね、僕は結構試して
ますから…笑)
やっぱり睡眠は大切だなぁと…
それプラス、無理せず、
一日2件、3件ぐらいの
タスクにしておく
(主婦の方々はそうは言ってもって感じもしますが…そこは旦那様にご協力いただき…)
美容院もそうですが…ゆっくり出来る
時間が大切です、携帯を無駄に開けず
インプット量を増やさず、
脳に負荷をかけないテクニック?
空間、スペースが大切ですね
CBDオイルのご協力ある方は
是非、僕に聞いてくださいね。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2023年2月 6日 月曜日
みよしSOY
2/6日、7日と連休です
勘のいい方は、お気づきでしょうが
月一のヘアデザインのお仕事で、
早朝4:30から動いています…
短文にて失礼します。
勘のいい方は、お気づきでしょうが
月一のヘアデザインのお仕事で、
早朝4:30から動いています…
短文にて失礼します。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL