Soyブログ

2020年11月 7日 土曜日

茶髪証明書

11/7日、営業します

さてと、コロナ禍でやっぱり
ザワザワする、毎日ですね

久しぶりにお顔を見るお客様、
成人式の打ち合わせ、
進学の話し、
様々なスケジュールを組み立てる中で
コロナ問題は、避けられないんだなぁと
痛感する、今日この頃です

そろそろ大学 高校受験、中学受験など
受験生の皆さんは、頑張りどきですね

体調をしっかり整えて、頑張っている
姿を見て、サロンで絶対に感染させないと気を引き締めるSOYです

受験って、本当に一年に一回の
トライですから、緊張しますよね

個人的にも、高校受験はかなり自分的に
上の高校を狙ったので
(一般的には、かなり下ですが…苦笑)

めっちゃ勉強した思い出があります

実は高校の思い出には、苦い思い出があります
髪の色です

実は僕は目の色素も薄いですから、
髪の色素も薄いので、結構ナチュラルブラウンです

次女は必ず染めている?って聞かれるぐらいに、茶色の髪です

僕の通っていた、高校は全国で一番
校則が厳しいとされています
毎月の頭髪検査があり
先生たちが、違反者の髪を切るなど
日常茶飯事でした

僕は、髪色がかなり明るく、
毎回、毎回、怒られます
ナチュラルブラウン(染めて無い)のに

結果、弁護士の先生から電話してもらい
学校からマークされて
アンタッチャブルな存在になるんですが…

インターネットも無い時代に、自分で
弁護士を探して、お願いして
高校に文句?(正論)をかましたのは
学校的にも、かなり驚いたようです

おかげで、学校側から無視?校則面でされる
生徒が一名誕生する訳ですが、

校則って、理不尽なモノもありますよね

法律的には、校則が法律的にアウトの
モノもあります

髪の色などの、強制など
(染めるのはダメですが、ナチュラルブラウンを黒に染めさせるのはダメです)

茶髪証明書、癖毛証明書などがあるそうですが、

はっきり言って、何故
美容師さんに、書かせない!?と
疑問です

ツーブロックも然りです
何十回も学校に電話したり、
質問状を書いたり…
学校の先生は、(得に高校)は
もう少し、ツーブロックの勉強を
した方がいいと思います

ツーブロックを認めろと言っているのでは有りません、

ツーブロックは、横と上が接続してない
事を意味する、テクニックの名前で
スタイルの名称では有りません

薄くサイドを刈り上げただけで
ツーブロック?って素人が判断するのは
いかがなものかと

しかも私感で、先生によってばらつきがあります

茶髪証明書、癖毛証明書も
素人が判断して、決めます

一生懸命に勉強して、憧れの高校生活で
最初から、怒られたら(理不尽)で
そりゃグレます(たぶん…)

なので、茶髪証明書、癖毛証明書は
SOYで書いてしまいます!

学校で指摘されたら、SOYで証明書を提出しますよ!

高校時代に、弁護士さんとかなり
勉強したので、法律的にどう違反しているかの、ガイドラインはわかっているので、

そもそも、国家資格の美容師さんです

病院の診断書、治癒証明書などは
お医者が書きますよね、

髪質の証明書は、美容師さんが書くべき
です、

って言うか、素人の私感で
大切な高校生活を邪魔すんじゃ無いと
個人的に思います

見た目は、パフォーマンス(勉強)には
関係有りません

逆に言えは、社会人になると
出来る男は身だしなみからとか?
女性は指先からおしゃれして
パフォーマンスを上げます系の
キャッチコピーがあるのに…

何故、高校は身だしなみを楽しむと
パフォーマンスが落ちるのか?
不思議ですね…誰か説明して欲しい
モノです

イヤ、イヤ、感情的になってしまいましたが…

地域衛生業として、
証明書を提出しちゃいます

数年前に、フォーマットは
作ったので、いつでもOKです

学校側との窓口もします

大切なお子様の高校生活を守りたいなぁなんて

自分の経験が役に立てば幸いです

今、思い出しても電話帳を見て
片っ端から弁護士事務所に電話した
高校生って…多分、癖と言えばそれまで
ですが、ある種の病気ですね 笑

個人的には、嫌いじゃない
行動力ですが…苦笑

昨日のニュースで、ナチュラルブラウンの髪に、黒スプレーをされた
ニュースが有りました

普通に傷害罪が適応されますけど…

どうなんでしょうかね?

証明はプロがすべきだと、思う朝です




pic20201107055804_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年11月 6日 金曜日

みよし市 豊田市 コロナ対策

11/6日、営業します

いやぁ、一気に増えましたね
市内で二桁は初めて見た気がします

しかも、10歳が数名、10代 20代が
増加傾向かつ、感性経路不明です

大体が家庭内感性が多いのですが
発表では、感性経路不明と出ているので

気になるところは、症状がかなり
軽症って事です、
もちろん、かかった人が軽症って事は、
喜ばしい事ですが、
軽症って事は、本人も周りも気づかないうちに、感性が拡大する可能性があると
思います、

一日1000人を超えるのは、8月以来です

さてと、SOYからのお願いです

今一度、入店前の手指消毒の徹底をお願いしますね

先日より、入店に際して、
発熱のチェックができる
サーモモニターが設置されています

微熱37.5度で、一度反応しますので
検温を兼ねて、サーモモニターに
ご自身を写して頂き、検温をお願いしたいと思います

SOYは、紹介の無いご新規様は
今は全てお断りをしていますので、
顧客様、皆様だけの空間になります

皆様のご意識も、ご協力も必要な
時代です、しっかりソーシャルディスタンスを確保しながら、安心、安全な
サロン作りを、していきますので
皆様とご一緒に、乗り切りましょう

さて、小難しい話しが続いたので、
さっくりと、

お店の駐車場の話しを…

今更ながら、駐車場がかなりいっぱいに
なってしまいます

実は、SOYの駐車場は、お店の
西側に、8台、
南側に、6台、
東側に、5台あります

隣の美容整体と同じですので
どこに止めて頂いても大丈夫です

美容整体さんの、チラシが入ると
美容整体さんのお客様の車が
西側にも泊まるので、駐車場が無い?
感じがしますが、
お店の周り、3箇所は
双方が、一緒に使えますので、
安心して、雨の日など
裏の通り?道路側の駐車場をお使いください、隣の美容整体さんの前も
大丈夫です

駐車場を見ると、満員?笑の
ようですが…

しっかりソーシャルディスタンスを確保して、
濃厚接触、濃厚接触疑いも回避する
基準もかわしています、

予約時間も、待合にお客様が重ならないように、15分刻みになっております
ご迷惑をおかけしますがよろしく
ご理解いただけると幸いです

年末12月の予約枠が、3/2ぐらい
埋まっています、
顧客様には、お早めのご予約をお願いします、

お願いばかりで、申し訳ございません

予約枠の関係上、朝の早朝対応になる
ことも御座いますが、
こちらの都合によりの、早朝対応は
早朝料金が発生しませんので、ご案内ください、

さて、皆様とご一緒に、乗り切りたいと思います!





pic20201106043532_1.jpg

pic20201106043532_2.jpg

pic20201106043532_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年11月 5日 木曜日

新しい発見!

11/5日、営業します

さて、収まりそうで収まらない
市内ですね

アメリカ大統領選を見つつ、
選挙の大切さを考える朝です

日本の投票率って、かなり低いですもんね…

そんな中で、美容界に新しいニュース?が飛び込んで来ました、

中野製薬さんと、関西大学の
合同研究から、後天的癖毛(加齢毛も含まれる) 髪の癖のメカニズムが発見されたととのことでした、

転用開始

 人の見た目の印象に大きく影響する毛髪の外観、特に「毛髪のうねり(クセ)」は、先天的な要因だけではなく、加齢などの後天的な要因によっても生じると考えられているが、そのメカニズムについての科学的根拠は、これまで未解明だった。同社は関西大学との連携による研究において、毛包を形成する組織のひとつである外毛根鞘に着目し、コラーゲンと小胞体ストレスの関係について調べたところ、外毛根鞘細胞において、Ⅳ型コラーゲンの発現に小胞体ストレスが関係していることを明らかにした。

転用終了

難しいですよね、笑

簡単に言えば、髪を作る場所になんらの
ストレスがかかり、コラーゲンの量が変わると、癖毛になるって話しです

実は、水素処理の勉強からも
そして、美肌菌の勉強からも
この、外毛根鞘のコラーゲン減少率?
が、様々な弊害をもたらすことが
何と無く言われていたので、
研究発表を見て、なるほど当たっていたねって感じでした、

小胞体ストレスとは?
細胞分裂時に起きる、圧力みたいなモノで、タンパク質の変異を生み出して
正常に細胞分裂(アポトーシス)を
しなくなります

なんのこっちゃですね…

専門すぎて簡単に説明出来ないんですが、
癖毛(後天的癖)は、なる理由(理論)がしっかり分かったという事です

しかし、なる原因はまだ解明されていません、

頭皮の中の細胞に何らのストレスがかかると、癖毛なる原因という事でしょう

一番のストレスは、何でしょうね…

とりあえずカラーは頭皮を酸化させます
SOYは、この酸化を処理して、通常に
戻す事を、必ずカラーの後にします

カラーの頭皮ストレスを最小限に抑えたいと考えています

実は、髪にはシワ?手入れ次第で
ウネリが出ます、

どうも、髪にはタンパク質がある事は
お客様も何と無くわかっていただけたと思います、
このタンパク質が、酸化すると
乾燥します、乾燥するとシワがよります、
実は、このシワ(後天的癖)は
ストレートパーマでなくても
治す事ができます、
まずは、乾燥部分に自然水を取り込む事です、
これだけでも結構、真っ直ぐになります

今、実は流行り?の髪質改善?
(髪質改善って良く聞きますが、表示法的には問題があるとされています)
は、アルカリ電化水を使って髪の表面を開けて、マーガリンみたいな脂質を
熱で溶かして入れて、酸で引きしめ
擬似的に乾燥部分に水ではなく、脂を
入れ込みます、めっちゃ艶が出ますが…
様々な弊害もあります

実は、水素を上手く使うと
この乾燥したタンパク質に、外部の
水を取り込む事が出来ます

水素処理の髪の表面上に現れる現象です

水素処理の中のイオン交換に関する部分なんですが、
水素処理をすると髪質が軽くなり
サラサラになります
微量ですが、水分量が増えます

実は、お風呂上がり(髪が濡れている時)に水素処理をすると、髪の癖がとれます

実は、水素処理系のアウトバス
(洗い流さないトリートメントが出ます)
多分、このブログが最初の発表かもしれません

水素基材は実は旧タイプのモノは、油に弱く
油があると、水素の発生率がかなり低くなります

数年前から、実は油と水素基材の混合の研究がされており、最新の水素発生基材は、オイルの中でも発生出来ます

水素発生時には、実は水分が必要です
間違った水素処理は、髪がサラサラになりますが…髪の水分も取ってしまう事がわかっています

今月中旬には、お手元に届くかもです

水素処理では無いのですが、
無理に油を入れなくても、
水素を上手く使って、自然水を髪にキープする事が出来ます

髪を洗った時の水分を少し利用して、
髪の癖(後天的癖)が収まれば
加齢毛も気にならなくなるかもしれません、

楽しみに、僕も待っています

水素処理は、進化していきます

やっと、バランスの良い感じになりそうです

ちなみに、今まで無理だと言われていた
油との混合は、髪にとっては
かなり革新的に、水素処理が進化すると思います

楽しみです!











pic20201105042110_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年11月 4日 水曜日

コロナ、第3波

11/4日、営業します

さてと、ザワザワしてきましたね、
愛知県は、かなり増です

そりゃねって事を経験したので…ツラツラとしようと思います

昨日、映画館に行きました、

前にも書きましたが…映画館は
市松模様のように、前後左右が空いていると思っていました、
実は、某映画館は今もそうしています

入り口で、手の消毒、検温して
一席空けての鑑賞でリスクは
回避出来るかなぁと思っていました

映画館って場所によって、衛生対策が違うんですね…
昨日行った映画館は
満席で、飲食?飲み物はOK?
消毒などの徹底は無く、体温など測る
場所などもありません

?事前にHPを見て、席は詰めている事は確認してましたが…
消毒徹底、体温計などの設置もあるはず…が無いし、チケット販売場所、
飲食ブロックは密です
大半が子供連れですが…
マスクを外した子も多数いました、
マスクも、厳密に言えば、
ファッションマスクが増えましたね…
不燃性の医療用布マスクも
大分簡単に手に入るハズですが…
TPO(この場合は、リスクの高さで
使い分けしたいですね、)

自分と家族は、医療用の不燃のしっかりしたマスク(ちなみに僕はN96をしてました)
何と無く、怪しいだろうなぁと
思っていたら、やっぱりです

別に大丈夫!と言ってしまえば
それまでですが、
ちょいと、唖然とする
対策の無さにビックリしました
HPでは、換気対策を満たしていると
アピールしてますが、
換気対策だけで、防げるなら
美容院は苦労しません 笑

ビックリすると共に、これが
今なんだろうなぁと、
増加率も当たり前だし
なんならオリンピックも中止だろうなぁ
と思われます

しかし、映画館の営業会社によって
こんなにも差があるなんて、驚きです

そりゃね今稼ぎ時の映画だもんねなんて
施設は、経済的に難しいと言われている
商業施設の映画館です

当然ながら、すぐ撤退して帰りました

美容院を経営して、皆様を守る立場ですから、何と無くリスクを避けます

逆を言えば、美容院にも当てはまる
事例だと思います、

年末は美容院は稼ぎ時だと言われています、
コロナ禍の中、改装や対策をしっかりされたサロンもあります

しかしながら、コスト削減や
補助金支給の枯渇から、無理?な予約を取ったり衛生対策が後回しになる事もあると思われます

SOYは、コロナ禍の中で、
しっかり、人数制限、換気、消毒の徹底
新しく空気清浄機も増やして
対策を強化します

今一度、お客様においても
入店前の、手の消毒の徹底をお願いします

回りが気が緩んで来たからこそ
病院、介護施設など面接の規制が
厳しくなります

そりゃ当たり前なんです、
防がないといけない場所ですから

義理母も入院になりますから
やはり、病院の警戒レベルの
高さは、こちらも感じます
また、非常事態宣言しないと行けない
のか?

病院、施設は非常事態宣言中よりも
衛生対策をブラッシュアップしてます

なのに…警戒レベルを下げる?
徹底化が全くなされていない場所が
あるなんて、

ちょいと驚きました、
コロナ脳なのか?プロ意識なのか?
ご判断はお任せしますが、

万象我が師でございます、

市内でも、感性者が増え続けています
良く経済を回すと言われてますが、

SOY的には、安全性を確保して
利益を少しでも上げ、納税して
経済を回そうと思います

それぞれの考え方があると思います

今一度、お客様皆様と気を引き締めてたい、朝です。






pic20201104030908_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2020年11月 3日 火曜日

見立て

11/3日、定休日です

さて、昨日は一日中撮影のお仕事でした

その裏で、ちょいとした事件?出来事が

義理母が骨折していました、

何故、過去系と言いますと、

1月前に、足を捻挫?したようですが
近所の病院で、検査をして治療をしてました…が、一向に良くならず
地域の整形専門の病院に変わり
専門の病院で一目みて、骨折と判断され
総合病院で、オペとなりました…

1か月間、最初の病院で毎週湿布薬をもらっていたそうですが、
あまりに腫れが引かないのを、僕達が見つけて、強引に整形に連れて行った
結果です

過ぎた事ですから、どうのこうの言うつもりも有りませんが…

所見?って大事ですね…

これって、美容院にもありがちな事なので、気を引きめる感じです

髪の体力の見立てと言う事です

カラーを少し勉強していると、髪の体力
頭皮の勉強をしていると、頭皮のトラブルに敏感になります

これって、全ての美容師さんが、
同じレベルでは無いんです

最近では、新規様をお断りしているので
髪が荒れた人に出会う事が少ないですが

髪を荒れたお客様に出会う事も多々ありました、

大体のお客様が、サロンでトリートメントをしたり、様々な投資をしていますが…
めっちゃダメージしてます

頭皮の相談で来る方も、大体
頭皮に優しい〇〇カラーで染めています
などなど

これって、義理母と同じで
先生=すごい 湿布薬=治る
現実的には、腫れと痛みがあります
信じる事も大切だと思いますが、
疑うことも、大切だと思います

僕は水素処理に関しては、他の美容師さんよりも特化していると思います

沢山の水素処理剤を触ります
とりあえず、水素発生量をテストしますが、ほとんどが継続性から言えば
0の水素処理剤もあります

逆に継続的に水素が発生して効果力のある水素処理剤は少ないです

0の水素処理剤も、実は広まっています
水素処理の重要性が広まって来たのは
発見者としては、お客様の頭皮負担が
少なくなり、髪のダメージが少なくなり
ますので、嬉しいところですが…

その影で、発生量0の水素商材
アレルギー反応を抑える?など
間違った方向に向かってしまっています

お客様においてもそうです
〇〇カラーは安全?ヘナは安全?
美容院で〇〇トリートメントをしているから安全
もちろん、それで効果があるなら
感じられるなら、大丈夫ですが

頭皮の痒みがある、髪が荒れるなど
様々な、現実から見れば、
疑うことも大切だと思います、

水素処理のおかげで、様々な頭皮トラブルの
方々がいらしゃいますが…

やる事は、パッチテストです
簡単に言えば、カラーをする前に
皮膚でアレルギー反応を見ます

反応が出れば、(反応の出方にも
様々な反応がありますから、見極めて)

施術をお断りする場合もありますし
ゼロテクニックと呼ばれる頭皮に付けないカラー技術を選択しています

髪も同じく、体力の無い髪は、無理をしません、

水素処理も魔法では有りませんし
トリートメントも魔法では有りません

しっかり目の前の頭皮、髪の見極めが大切だと思います、

0発生量の水素商材が売れる背景には
水素=安全との、思い込みがあるのか?
有名美容師さんが使っているから…と
他の美容師さんが飛びついているのか?
とりあえず、見極めが出来て無い
美容師さんもいらっしゃるのでしょう

万象我が師とは、言いますが…

もう少し早く、義理母を説得出来れば良かったと反省してます

髪も頭皮も同じ事です、
1か月、2か月、綺麗に保っていますか? 

美容院で綺麗になっても、1か月、2か月と持たない施術は、
髪の見極めが間違っている可能性も
高いです

カラーもしかりです
一部のデザイン的なものは別ですが
(原色や色彩の鮮やかなものは)、退色しますが…(上手い人がやると退色しても
綺麗ですが…)

すぐに落ちてしまうカラーは、見極めが間違っています、

SOYは、生涯顧客と考えています

生涯顧客様でいて頂くからこそ
しっかり僕達は勉強してます

頭皮についてもしかりです

皆様の大切な、身体の一部を預かる訳ですから…当たり前なんです
何年美容師をしてても、勉強です

衛生対策でも同じ事です
愛知県は、第3波とも言われてます

勉強しているからこそ、対策強化ができます、

今日は、冬に向けての衛生対策強化です
対策強化も勉強ですね!





pic20201103052027_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ