Soyブログ
2020年10月14日 水曜日
水素トリートメント ?
10/14日、営業します
さてと、明日10/15日から
県内に、コロナ専用病棟が開設されます
100床の入院可能な、施設です
半分は安心(県内での医療機関の崩壊の
確率は少なくなる)
治療のノウハウが手に入る
逆を言えば、専用施設が今作られる事は
まだまだ収束の目処が立たないと言う事とも言えます
豊田市は、久しぶりに無感染4日です
みよしは、0更新中です
日曜日の夜に、久しぶりに映画を見に行きました、
今の映画館って、検温、マスク着用
しかも席は一個開けた、
ソーシャルデスタンスですね
SOYは、このソーシャルデスタンスを
徹底的に、保健所と話し合って
濃厚接触認定?(定義)から外れるように
予約調整をしてます
これも徹底して考えてます!
さてと、昨日の水素の話の続きを
ツラツラとしようと思います
お客様の中にも、水素水の浄水器を買った方がいらっしゃると思います
水素水は全部が嘘では無く、
もちろん効果のあるものもあります
まず水素水の定義ですが、
水H2Oの中に、 水素Hが溶存している事が、水素水の定義になります
溶存とは
簡単に言えば、H2Oの状態で、別にHが
存在している状態です
良く水素浄水器などで、料理に使えます、など加熱OKの場合は、
嘘とは言いませんが、理解してない場合があります
水素浄水器は、H2Oを電気分解して
Hを取り出しますが、Hは特殊な圧力と
攪拌をして、水に溶存させます
取り出しただけのものが多く
電気分解しただけの場合は、すぐに飛んでしまうので、水の中には溶存しません
一気圧で、1.6PPMが溶存限界値です
スティックタイプの、水素発生基材で
別に圧力をかけた場合は、5Ppmぐらいまで、溶存可能とされています
溶存限界値が1.6ですので、
すぐに抜けてしますが、
美容院の水素処理で使う場合は、
水素を固定?付着させる、物質を添加して、安定した水素水にして、使用しているので、1.6以上の水素水で処理できます
安定化が難しい水素です
マグネシウムに水素を練り込んだものが
水素発生基材になりますが
0.1gで、40000PPMです
これも瞬時発生させると、様々な問題があり得るので…
SOYでは、ゆっくりコトコト
発生させる基材を使用して、水に
溶存させて、ちなみに26000PPMですが、6時間ぐらい溶存させれますので
1日2回作り直した、高濃度の水素水を
メインに水素基材を使って
1人、1人のスパの前に、水素基材を
アルミ製の袋中で、瞬時に作り
ゆっくり発生させて、ヘッドスパをしてます、
立場柄、沢山の水素基材を触りますが
マグネシウム合金が多いですね
一部サンゴカルシウムもありますが
ほとんど検出されないぐらいの
濃厚です、
チタン合金の水素基材もあります
健康、環境に対するデータが無いので
人に使うのは、難しい段階だと思います
お客様には、難しい話ですね、
すみません…
このブログですが、最近は
美容師さんが見て頂けることも
増えましたので、ちょいと専門的に
ご説明しています
セカンドオピニオンでは無いのですが
個人的に、お客様に使うものには
かなり慎重な僕です
基本的に、メーカーさん、開発などの
経済的にプラスのあるところの
データは信用してません
ほとんどを、メーカー以外の第三者機関に出すが、自分でデータ取りをします
一部の人(美容師)さんは、ご存知ですが
僕はメーカーの仕事はしません
(開発のお手伝いはしますが、経済的な
見返りは有りません)
そのかわり、自由に発言させて頂いております 笑
沢山の水素浄水器を紹介されます
先日も、友人から久しぶりに呼び出されたら、水素浄水器の話しでした
水素浄水器=悪では有りませんが
正しく使える事、正しく理解する事が大切だと思います
水素基材を使った処理剤然りです
先日、アレルギー反応を抑えると
水素基材の紹介がありました、
水素には、抗炎症のエビデンスは
ありますが…
アレルギー抑制効果は、有りません
ウチの長女は重度クルミアレルギーです
0.1gでも、呼吸困難に落ち入ります
アレルギーの怖さを知っているからこそ
ちょいと…水素処理の広告?
に苦言をていしたい、と思います
水素処理自体が否定されかねません
カラーのアレルギーが水素で収まるはずがありません
大切なお客様を守れるはずが
大切なお客様の為に美容師が勉強したはずが、
メーカーさんの誇大広告によって
事故?お客様の為にならない事になるのは残念な問題です
写真は水素の発生量を計る機械です
浄水器も計れますよ、笑
お客様の安全のために勉強するのは
コロナも水素も一緒です
今週も
しっかり消毒してますね!
さてと、明日10/15日から
県内に、コロナ専用病棟が開設されます
100床の入院可能な、施設です
半分は安心(県内での医療機関の崩壊の
確率は少なくなる)
治療のノウハウが手に入る
逆を言えば、専用施設が今作られる事は
まだまだ収束の目処が立たないと言う事とも言えます
豊田市は、久しぶりに無感染4日です
みよしは、0更新中です
日曜日の夜に、久しぶりに映画を見に行きました、
今の映画館って、検温、マスク着用
しかも席は一個開けた、
ソーシャルデスタンスですね
SOYは、このソーシャルデスタンスを
徹底的に、保健所と話し合って
濃厚接触認定?(定義)から外れるように
予約調整をしてます
これも徹底して考えてます!
さてと、昨日の水素の話の続きを
ツラツラとしようと思います
お客様の中にも、水素水の浄水器を買った方がいらっしゃると思います
水素水は全部が嘘では無く、
もちろん効果のあるものもあります
まず水素水の定義ですが、
水H2Oの中に、 水素Hが溶存している事が、水素水の定義になります
溶存とは
簡単に言えば、H2Oの状態で、別にHが
存在している状態です
良く水素浄水器などで、料理に使えます、など加熱OKの場合は、
嘘とは言いませんが、理解してない場合があります
水素浄水器は、H2Oを電気分解して
Hを取り出しますが、Hは特殊な圧力と
攪拌をして、水に溶存させます
取り出しただけのものが多く
電気分解しただけの場合は、すぐに飛んでしまうので、水の中には溶存しません
一気圧で、1.6PPMが溶存限界値です
スティックタイプの、水素発生基材で
別に圧力をかけた場合は、5Ppmぐらいまで、溶存可能とされています
溶存限界値が1.6ですので、
すぐに抜けてしますが、
美容院の水素処理で使う場合は、
水素を固定?付着させる、物質を添加して、安定した水素水にして、使用しているので、1.6以上の水素水で処理できます
安定化が難しい水素です
マグネシウムに水素を練り込んだものが
水素発生基材になりますが
0.1gで、40000PPMです
これも瞬時発生させると、様々な問題があり得るので…
SOYでは、ゆっくりコトコト
発生させる基材を使用して、水に
溶存させて、ちなみに26000PPMですが、6時間ぐらい溶存させれますので
1日2回作り直した、高濃度の水素水を
メインに水素基材を使って
1人、1人のスパの前に、水素基材を
アルミ製の袋中で、瞬時に作り
ゆっくり発生させて、ヘッドスパをしてます、
立場柄、沢山の水素基材を触りますが
マグネシウム合金が多いですね
一部サンゴカルシウムもありますが
ほとんど検出されないぐらいの
濃厚です、
チタン合金の水素基材もあります
健康、環境に対するデータが無いので
人に使うのは、難しい段階だと思います
お客様には、難しい話ですね、
すみません…
このブログですが、最近は
美容師さんが見て頂けることも
増えましたので、ちょいと専門的に
ご説明しています
セカンドオピニオンでは無いのですが
個人的に、お客様に使うものには
かなり慎重な僕です
基本的に、メーカーさん、開発などの
経済的にプラスのあるところの
データは信用してません
ほとんどを、メーカー以外の第三者機関に出すが、自分でデータ取りをします
一部の人(美容師)さんは、ご存知ですが
僕はメーカーの仕事はしません
(開発のお手伝いはしますが、経済的な
見返りは有りません)
そのかわり、自由に発言させて頂いております 笑
沢山の水素浄水器を紹介されます
先日も、友人から久しぶりに呼び出されたら、水素浄水器の話しでした
水素浄水器=悪では有りませんが
正しく使える事、正しく理解する事が大切だと思います
水素基材を使った処理剤然りです
先日、アレルギー反応を抑えると
水素基材の紹介がありました、
水素には、抗炎症のエビデンスは
ありますが…
アレルギー抑制効果は、有りません
ウチの長女は重度クルミアレルギーです
0.1gでも、呼吸困難に落ち入ります
アレルギーの怖さを知っているからこそ
ちょいと…水素処理の広告?
に苦言をていしたい、と思います
水素処理自体が否定されかねません
カラーのアレルギーが水素で収まるはずがありません
大切なお客様を守れるはずが
大切なお客様の為に美容師が勉強したはずが、
メーカーさんの誇大広告によって
事故?お客様の為にならない事になるのは残念な問題です
写真は水素の発生量を計る機械です
浄水器も計れますよ、笑
お客様の安全のために勉強するのは
コロナも水素も一緒です
今週も
しっかり消毒してますね!

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年10月13日 火曜日
MIRAIの水素
10/13日、定休日です
今日は、未来の話しをしようと思います
未来(ミライ)の話しです
MIRAIと言う、究極のエコカーが
トヨタにはあります
水素を使用し、CO2の排出量0と言う
究極エコカーと呼ばれています
東京オリンピックでも、選手村からの
輸送車に、水素エネルギーの車が使用される事が決まっています
トヨタが1兆円をかけて開発し
次世代のクリーンエネルギーと呼ばれています、
しかし、何故か普及しません
様々な推測がありますが、
(政治的配慮)とか…水素ステーションの
足りなさとか言われていますが…
究極エコカーが普及しないのは、残念ですね…
水素と言えば、実は身体の健康
カラー時における処理剤としての
有効性が認められてますが、
これも普及しないのは、残念ですね
実は、水素処理はSOY発祥ですが
このMIRAIと同じく、未来のために
研究をしています
頭皮の研究は、実は微妙な場所なんです
医学の世界では、頭皮は死に直結する病気が頭皮には無いので、医療ではあまりありません
髪においては、医学的には全く
管轄外です
一部の化粧品メーカー、育毛メーカーなど、民間レベルでの研究が行われている程度です
SOYが扱っている、キュアフォースと
言う美肌菌に特化したシャンプーが
導入サロンでの、データを集めて
業界初の、データ化をしようと試みが始まります
水素処理も、開発から5年
様々なデータが揃ってきました
来年、医学の世界の
臨床水素治療研究会が、理美容師さんの
分科会を発足させます
医療現場の水素治療研究が、リアル
美容師、理美容さんにエビデンス
(治療研究のデータ開示がされます)
百以上の臨床データがありますが
実は、データは嘘?では無いのですが
実際のところ、効果があった場合のみ
データ化されるので、
多分ですが、効果の無いデータも山ほどあります
SOYでは、年間延4000人近く水素処理を行っていますが、
髪には100%のダメージ回避力
質感向上力がありますが
やはり、生きた細胞の頭皮には
全ての人がプラスになる訳ではなく
効果のある人、出ない人がいます
白髪が減る人もかなりの確率で居ますが
減らない人もいます
効果測定をしてますが…
やはり水素処理は、予防文化ですから
髪のサイクルから考えても、結果が出るのは、7年ぐらいはかかると思います
車のMIRAIの様に様々な問題があります
MIRAIは水素ステーションの開発が難しいとされています
水素は、クリーンエネルギーですが
取り扱いが難しいとされています
頭皮の水素処理の水素発生基材も然りです、
実は水素発生基材は美容界では
0.1gで、40000PPMと言われる
高濃度時代になって来ました
水素水が1.6PPMですから、ものすごい
発生量ですね、
高濃度こそが、ベストそんな仮説に
基づいて、水素発生基材は進化してきました、
実はここに落とし穴がありました
実はSOYでは、旧基材の時代から
水素量を増やす方法として、
酸を添加したり、熱を加えたりして
旧基材でも、数値的には0.1gで
60000PPM(机上の計算値)がだせます
実はここに落とし穴があります
高濃度=善では無く、
高濃度=悪では有りません
カラー時における活性酸素除去は
複雑です、
理論的には、カラー剤に水素発生基材を
入れてしまえば、簡単そうですが、
実は、カラー剤は様々なメーカーがあり
PHや発色基材が異なります
法律も、実はカラー剤に何か別のメーカーの添加剤を禁止しています
(薬事法)ってヤツです
頭皮に直接塗るカラー剤は、
そのメーカーそれぞれが、国の認証を受けていますが、
他のメーカーとの混合については
考えられていません
僕はカラーの先生も少ししているので
メーカーによっては、混合することで
双方の良さが消えてしまうものもあります
水素基材も低濃度ではわからなかった
高濃度だからこそわかる
発生スピードリスク、(発熱)や
発生時における物理的運動リスク
(細胞に逆にストレスがかかります)
カラー剤にある程度の必要な活性酸素を
全て除去した場合の発色リスク
様々な、リスクが見えて来ました
これも研究していないとわからなかったことです、
水素は魔法では有りません
水素水でも、魔法の薬のように宣伝されて、消えました
水素処理も然りです
このように、お客様にリスクも話すことで、魔法使いでは無く
お客様と共に、頭皮の健康開発をしていきたいと思っています
そんな勉強をしている、SOYです
安心して、お任せ下さい
適切な水素処理をしてますからね!
お客様を大切に思えばの勉強です!
今日は、未来の話しをしようと思います
未来(ミライ)の話しです
MIRAIと言う、究極のエコカーが
トヨタにはあります
水素を使用し、CO2の排出量0と言う
究極エコカーと呼ばれています
東京オリンピックでも、選手村からの
輸送車に、水素エネルギーの車が使用される事が決まっています
トヨタが1兆円をかけて開発し
次世代のクリーンエネルギーと呼ばれています、
しかし、何故か普及しません
様々な推測がありますが、
(政治的配慮)とか…水素ステーションの
足りなさとか言われていますが…
究極エコカーが普及しないのは、残念ですね…
水素と言えば、実は身体の健康
カラー時における処理剤としての
有効性が認められてますが、
これも普及しないのは、残念ですね
実は、水素処理はSOY発祥ですが
このMIRAIと同じく、未来のために
研究をしています
頭皮の研究は、実は微妙な場所なんです
医学の世界では、頭皮は死に直結する病気が頭皮には無いので、医療ではあまりありません
髪においては、医学的には全く
管轄外です
一部の化粧品メーカー、育毛メーカーなど、民間レベルでの研究が行われている程度です
SOYが扱っている、キュアフォースと
言う美肌菌に特化したシャンプーが
導入サロンでの、データを集めて
業界初の、データ化をしようと試みが始まります
水素処理も、開発から5年
様々なデータが揃ってきました
来年、医学の世界の
臨床水素治療研究会が、理美容師さんの
分科会を発足させます
医療現場の水素治療研究が、リアル
美容師、理美容さんにエビデンス
(治療研究のデータ開示がされます)
百以上の臨床データがありますが
実は、データは嘘?では無いのですが
実際のところ、効果があった場合のみ
データ化されるので、
多分ですが、効果の無いデータも山ほどあります
SOYでは、年間延4000人近く水素処理を行っていますが、
髪には100%のダメージ回避力
質感向上力がありますが
やはり、生きた細胞の頭皮には
全ての人がプラスになる訳ではなく
効果のある人、出ない人がいます
白髪が減る人もかなりの確率で居ますが
減らない人もいます
効果測定をしてますが…
やはり水素処理は、予防文化ですから
髪のサイクルから考えても、結果が出るのは、7年ぐらいはかかると思います
車のMIRAIの様に様々な問題があります
MIRAIは水素ステーションの開発が難しいとされています
水素は、クリーンエネルギーですが
取り扱いが難しいとされています
頭皮の水素処理の水素発生基材も然りです、
実は水素発生基材は美容界では
0.1gで、40000PPMと言われる
高濃度時代になって来ました
水素水が1.6PPMですから、ものすごい
発生量ですね、
高濃度こそが、ベストそんな仮説に
基づいて、水素発生基材は進化してきました、
実はここに落とし穴がありました
実はSOYでは、旧基材の時代から
水素量を増やす方法として、
酸を添加したり、熱を加えたりして
旧基材でも、数値的には0.1gで
60000PPM(机上の計算値)がだせます
実はここに落とし穴があります
高濃度=善では無く、
高濃度=悪では有りません
カラー時における活性酸素除去は
複雑です、
理論的には、カラー剤に水素発生基材を
入れてしまえば、簡単そうですが、
実は、カラー剤は様々なメーカーがあり
PHや発色基材が異なります
法律も、実はカラー剤に何か別のメーカーの添加剤を禁止しています
(薬事法)ってヤツです
頭皮に直接塗るカラー剤は、
そのメーカーそれぞれが、国の認証を受けていますが、
他のメーカーとの混合については
考えられていません
僕はカラーの先生も少ししているので
メーカーによっては、混合することで
双方の良さが消えてしまうものもあります
水素基材も低濃度ではわからなかった
高濃度だからこそわかる
発生スピードリスク、(発熱)や
発生時における物理的運動リスク
(細胞に逆にストレスがかかります)
カラー剤にある程度の必要な活性酸素を
全て除去した場合の発色リスク
様々な、リスクが見えて来ました
これも研究していないとわからなかったことです、
水素は魔法では有りません
水素水でも、魔法の薬のように宣伝されて、消えました
水素処理も然りです
このように、お客様にリスクも話すことで、魔法使いでは無く
お客様と共に、頭皮の健康開発をしていきたいと思っています
そんな勉強をしている、SOYです
安心して、お任せ下さい
適切な水素処理をしてますからね!
お客様を大切に思えばの勉強です!

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年10月12日 月曜日
芸術の秋
10/11 12 は定休日です
芸術の秋ですね、個人的にも
美術館巡りしようかなぁのコロナ禍です
コロナの観察者?(お客様を安心して
迎える立場としてコロナ禍の情報収集を
している立場としては、)
美術館は、セーフティーの可能性
(クラスターが発生し難い)場所の
一つです、
密集度は、今はどこも入場制限です
(昨日は映画をスタッフさんと見ましたが今の映画館は、席一個開けたご案内なんですね、座席数半分です
しかもマスク着用)
会話などの飛沫が飛ぶ可能性は低く
(アウトプットの確率)
食事などの口に入れる可能性は無い
(インプットの確率)
個人的ですが、アウトプットの確率と
インプットの確率が高いと
感染リスクが高い状況だと思っています
状況であり、場所では有りません
どんな場所にいっても、状況的判断をして危険なら、帰ってきます
そんなコロナ禍の芸術の秋です
僕が美容師になった30年前には
美容師は美術館に行け?と言う
都市伝説?がありました
徹底的に、良いと呼ばれるものを見ろと
言われてました、
東京の美容学校に行かせて頂いた
19歳の僕は、良い、悪いはわからないけど、きっと美術館にあるものだから
良いんだろうなぁぐらいに軽い気持ちでで美術館巡り、単館の映画館巡りをしていました、
実は、この美術館巡りで
美容師人生が変わった、決まったと言っても過言では無いと思います
とある日、美容学校をサボって
美術館に行きます
ルネ ラリック展です
ルネ・ラリックは、19世紀~20世紀のフランスのガラス工芸家です
平日の美術館は空いています
40代の雰囲気のある、紳士が目に止まります、こちらをチラチラ見ています
平日の美術館で、男の紳士
普通のサラリーマンでは無い可能性が高いです
多分…美容師さん?
美容学校をサボっている僕は、ビクビクします…
上手く撒いたはずですが、最後の出口付近で捕まります
どうして…美術館にいるの?と紳士
(美容学生は、練習用の首の入った
バックを持って居ます、しかも学校の名前入り) バレてる…
あまり口の利き方の綺麗じゃ無い僕は
ぶっきらぼうに、
学校より美術館の方が勉強になるって啖呵をきります
面白い子ね!って、紳士が笑います
絶対怒られるとびびって、啖呵をきった僕は拍子抜けをします
そしてラリック展について
話し合います、
怒られるとびびっていたのに
めっちゃ褒められて、ご飯を奢ってくれるそうです、
行った先のメニューは、横文字で
(多分、イタリアンだと思います)
分からず、スパゲティーを食べたいと
言った覚えがあります
高級イタリアン店で、スパゲティーが食べたいって…どんだけ田舎者なんでしょうか?
紳士は、シャンパン(昼間)です
ビビるぐらいの値段だったとメニュー表を見て思ったのを覚えてます
柔らかな物腰の紳士は、
下らない僕の話しを聞いてくれます、
就職先が決まって無い事、休み過ぎて
美容学校を留年しそうな事など
じゃあ、私サロンを経営してるから
働きなさいよ?! ウチで
そんな棚ぼたで、就職先が見つかります
どうせ留年するなら、明日から来なさい
場の成り行きで決まります
場所は、麻布台飯倉片町
実は、めっちゃ忙しく、数多くの芸能人
御用達の美容院した
流石東京、めっちゃ芸能人が来るんだ普通に…なんて思っていました
イヤイヤ、(先生)の実力でした
冬になれば、クロークには、毛皮が並びます
皆様、Hってロゴの入ったバックを持って来ます
濡れた手で預かろうとして、先生に
どつかれます
ちなみにHマークがエルメス
バックが、クロコのバーキンと知るのは
後々の事です、
三つ子の魂百までと言うますが
美容師としての基本はこのサロンでの
経験から始まります
数々の芸能人、当時珍しくネイルスペースも有りました
先生はサロンワークよりも、ヘアメイク
さんのお仕事が主で、僕もサロンが休みの日にはアシスタントで同行させて?
(強制的に 笑)
全てにおいて厳しく
めっちゃ怒られていました、
特に撮影現場での気遣いは半端なく
ヘアメイクのアシスタントの僕は、
完全にパシリです、手が開けば
モデルさん(外人さん)のマッサージをし
昼時には、ケイタリング(弁当)を配り
自分の食べる時間はありません
そんな先生が、日本人初の
イタリアンVogue(ファッション雑誌)の
表示のヘアメイクをされた先生だと
後々知るんですが…
そんな、美容師の基礎と出会いをくれた
美術館今でも美術館は
僕の中で、感性磨きとその頃の
初心に戻れる場所です
芸術の秋、先生の素晴らしい仕事を
思い出します、初心に帰る場所
美術館です。
芸術の秋ですね、個人的にも
美術館巡りしようかなぁのコロナ禍です
コロナの観察者?(お客様を安心して
迎える立場としてコロナ禍の情報収集を
している立場としては、)
美術館は、セーフティーの可能性
(クラスターが発生し難い)場所の
一つです、
密集度は、今はどこも入場制限です
(昨日は映画をスタッフさんと見ましたが今の映画館は、席一個開けたご案内なんですね、座席数半分です
しかもマスク着用)
会話などの飛沫が飛ぶ可能性は低く
(アウトプットの確率)
食事などの口に入れる可能性は無い
(インプットの確率)
個人的ですが、アウトプットの確率と
インプットの確率が高いと
感染リスクが高い状況だと思っています
状況であり、場所では有りません
どんな場所にいっても、状況的判断をして危険なら、帰ってきます
そんなコロナ禍の芸術の秋です
僕が美容師になった30年前には
美容師は美術館に行け?と言う
都市伝説?がありました
徹底的に、良いと呼ばれるものを見ろと
言われてました、
東京の美容学校に行かせて頂いた
19歳の僕は、良い、悪いはわからないけど、きっと美術館にあるものだから
良いんだろうなぁぐらいに軽い気持ちでで美術館巡り、単館の映画館巡りをしていました、
実は、この美術館巡りで
美容師人生が変わった、決まったと言っても過言では無いと思います
とある日、美容学校をサボって
美術館に行きます
ルネ ラリック展です
ルネ・ラリックは、19世紀~20世紀のフランスのガラス工芸家です
平日の美術館は空いています
40代の雰囲気のある、紳士が目に止まります、こちらをチラチラ見ています
平日の美術館で、男の紳士
普通のサラリーマンでは無い可能性が高いです
多分…美容師さん?
美容学校をサボっている僕は、ビクビクします…
上手く撒いたはずですが、最後の出口付近で捕まります
どうして…美術館にいるの?と紳士
(美容学生は、練習用の首の入った
バックを持って居ます、しかも学校の名前入り) バレてる…
あまり口の利き方の綺麗じゃ無い僕は
ぶっきらぼうに、
学校より美術館の方が勉強になるって啖呵をきります
面白い子ね!って、紳士が笑います
絶対怒られるとびびって、啖呵をきった僕は拍子抜けをします
そしてラリック展について
話し合います、
怒られるとびびっていたのに
めっちゃ褒められて、ご飯を奢ってくれるそうです、
行った先のメニューは、横文字で
(多分、イタリアンだと思います)
分からず、スパゲティーを食べたいと
言った覚えがあります
高級イタリアン店で、スパゲティーが食べたいって…どんだけ田舎者なんでしょうか?
紳士は、シャンパン(昼間)です
ビビるぐらいの値段だったとメニュー表を見て思ったのを覚えてます
柔らかな物腰の紳士は、
下らない僕の話しを聞いてくれます、
就職先が決まって無い事、休み過ぎて
美容学校を留年しそうな事など
じゃあ、私サロンを経営してるから
働きなさいよ?! ウチで
そんな棚ぼたで、就職先が見つかります
どうせ留年するなら、明日から来なさい
場の成り行きで決まります
場所は、麻布台飯倉片町
実は、めっちゃ忙しく、数多くの芸能人
御用達の美容院した
流石東京、めっちゃ芸能人が来るんだ普通に…なんて思っていました
イヤイヤ、(先生)の実力でした
冬になれば、クロークには、毛皮が並びます
皆様、Hってロゴの入ったバックを持って来ます
濡れた手で預かろうとして、先生に
どつかれます
ちなみにHマークがエルメス
バックが、クロコのバーキンと知るのは
後々の事です、
三つ子の魂百までと言うますが
美容師としての基本はこのサロンでの
経験から始まります
数々の芸能人、当時珍しくネイルスペースも有りました
先生はサロンワークよりも、ヘアメイク
さんのお仕事が主で、僕もサロンが休みの日にはアシスタントで同行させて?
(強制的に 笑)
全てにおいて厳しく
めっちゃ怒られていました、
特に撮影現場での気遣いは半端なく
ヘアメイクのアシスタントの僕は、
完全にパシリです、手が開けば
モデルさん(外人さん)のマッサージをし
昼時には、ケイタリング(弁当)を配り
自分の食べる時間はありません
そんな先生が、日本人初の
イタリアンVogue(ファッション雑誌)の
表示のヘアメイクをされた先生だと
後々知るんですが…
そんな、美容師の基礎と出会いをくれた
美術館今でも美術館は
僕の中で、感性磨きとその頃の
初心に戻れる場所です
芸術の秋、先生の素晴らしい仕事を
思い出します、初心に帰る場所
美術館です。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年10月11日 日曜日
現場主義
10/11日、営業します
さてと、昨日のSDGSの話でも出た
職人さんのお話をツラツラと、
日本で一番、一番利益が有る会社は
そう、トヨタ自動車です
実は本社の建物から数百メートルの場所に住む僕ですが…
日本で一番利益を出す会社をまざまざ
見てきたと思います
祖父、父親、弟、三代続く
トヨタマン(地元ではそう呼ばれる)の
家計です、
当然だと、歴史、社風、規律などを
耳にする機会も多い
実はトヨタ自動車は、伝統と革新の
バランスが良い会社だと思います
今日は、美容師目線で
トヨタ自動車を見てみたいと思います
一冊の本があります
トヨタ現場の(オヤジ)達です、
トヨタ自動車副社長、河合 満さんの
お話です
トヨタ自動車副社長の河合さんは、
学歴で言えば、中学卒
「勘が鈍る」との思いから、副社長に就任以降も本館ビル15階の副社長室ではなく、社長の許可を得て鍛造現場で執務を行っている[6]
Wikipediaから転記
そう生粋の職人、(オヤジ)です
美容師目線では、憧れます
美容師も学歴はほとんど関係有りません
有る意味の、現場主義です
昨今は経営者、脱職人がもてはやされたりしてますが…
個人的には、河合さんの行き方の方が
自分向きだと思っています
あくなき探求心と、熱いモノづくりに対する情熱、その姿と後輩たちに
繋ぐ、伝承の形が今、
日本1、利益を出す会社になっています
以外と、トヨタ自動車さんって
泥くさい会社なんですよね、
(読んで頂いているお客様はほとんどが
トヨタ系の会社でお勤めだと思いますので、気に障ったら表現をお許しください)
革新的な場所もありますが
やはり、現場主義だったり
家庭的だったり、チームワークだったり
実はこのコロナ禍でも、
あれだけの人数が働いていますが…
感性者さんは数人です
しかも社内クラスターはしてません
美容院業界は休業?営業でザワザワしまいたが
本社系は、もちろん営業して
コロナ禍の中でも、しっかり動きながら
対策をゼロから構築していたと
外から見てもすごいと思います
車も、進化していきます
様々なこだわり、有る意味の
工芸品的なモノだと思います
トヨタ自動車のレクサス
今はわかりませんが、レクサスブランドが立ち上がる時のメンバーさんが
おっしゃっていました
レクサスらしさ、
例えば、ドアの閉まる音
シガーボックスなどが開閉する
スピード感、まで様々なこだわりを
追求しているお話を聞いて
同じぐらい、SOYとしても
歩く音、シャンプーのヘッド部分を
音がしないように、ゆっくり戻す
(結構カチンっ音がするんです)
SOYらしさとは、なんぞやを
スタッフと共有してます
最近は有り難い事に、面接の機会を頂ける回数が増えました
昨日も県外から面接です
素晴らしい、才能の高校生でした、
(昨日は見学でしたので是非、来て欲しい才能です)
現場のオヤジを見習って、
毎日、毎日、後輩の練習に付き合っています
親子ほど離れていますが、
愛情があればこその、たまには
強い事も話します
父親、叔父と兄弟で、トヨタの現場主義です
父親は、トヨタ現場の職人さん達を
退職後に再雇用して、現場の機械の保全
技術伝承をする、再雇用システムを作りました、
革新部です
叔父は、トヨタ現場のオヤジ達の本に
名前の出る、鍛造職人です
伝統部です
そんな、家系?環境に有り難い事に
育ちました
業種は違えど、ブレない
現場主義と、トヨタ自動車の泥くさい
社風は参考になります
賛否両論ありますが、
日本一の企業です、学ばないのは
もったいないです
そんな素敵な企業に関わる皆様からも
いつも、刺激や共感、気づきを
頂いております
そんな社風や職人気質を、どう
後輩たちに伝えていこうと
改めて読み返している
トヨタ現場主義
トヨタ現場の(オヤジ)達の本です
今日も、気を抜かす
改善(kaizen)です、季節が変わり
窓が開けづらくなって来ました
お店の換気の為、空気の流れを作り
お客様の感染リスクを限りなく減らす
為に、常に改善、改善します
美容院はコロナ禍の中で
気軽にお客様がくつろいで
頂ける場所だと思っています
安心、これが最大のくつろぎの
条件だと思います
スタッフ一同、お待ちしてます!
さてと、昨日のSDGSの話でも出た
職人さんのお話をツラツラと、
日本で一番、一番利益が有る会社は
そう、トヨタ自動車です
実は本社の建物から数百メートルの場所に住む僕ですが…
日本で一番利益を出す会社をまざまざ
見てきたと思います
祖父、父親、弟、三代続く
トヨタマン(地元ではそう呼ばれる)の
家計です、
当然だと、歴史、社風、規律などを
耳にする機会も多い
実はトヨタ自動車は、伝統と革新の
バランスが良い会社だと思います
今日は、美容師目線で
トヨタ自動車を見てみたいと思います
一冊の本があります
トヨタ現場の(オヤジ)達です、
トヨタ自動車副社長、河合 満さんの
お話です
トヨタ自動車副社長の河合さんは、
学歴で言えば、中学卒
「勘が鈍る」との思いから、副社長に就任以降も本館ビル15階の副社長室ではなく、社長の許可を得て鍛造現場で執務を行っている[6]
Wikipediaから転記
そう生粋の職人、(オヤジ)です
美容師目線では、憧れます
美容師も学歴はほとんど関係有りません
有る意味の、現場主義です
昨今は経営者、脱職人がもてはやされたりしてますが…
個人的には、河合さんの行き方の方が
自分向きだと思っています
あくなき探求心と、熱いモノづくりに対する情熱、その姿と後輩たちに
繋ぐ、伝承の形が今、
日本1、利益を出す会社になっています
以外と、トヨタ自動車さんって
泥くさい会社なんですよね、
(読んで頂いているお客様はほとんどが
トヨタ系の会社でお勤めだと思いますので、気に障ったら表現をお許しください)
革新的な場所もありますが
やはり、現場主義だったり
家庭的だったり、チームワークだったり
実はこのコロナ禍でも、
あれだけの人数が働いていますが…
感性者さんは数人です
しかも社内クラスターはしてません
美容院業界は休業?営業でザワザワしまいたが
本社系は、もちろん営業して
コロナ禍の中でも、しっかり動きながら
対策をゼロから構築していたと
外から見てもすごいと思います
車も、進化していきます
様々なこだわり、有る意味の
工芸品的なモノだと思います
トヨタ自動車のレクサス
今はわかりませんが、レクサスブランドが立ち上がる時のメンバーさんが
おっしゃっていました
レクサスらしさ、
例えば、ドアの閉まる音
シガーボックスなどが開閉する
スピード感、まで様々なこだわりを
追求しているお話を聞いて
同じぐらい、SOYとしても
歩く音、シャンプーのヘッド部分を
音がしないように、ゆっくり戻す
(結構カチンっ音がするんです)
SOYらしさとは、なんぞやを
スタッフと共有してます
最近は有り難い事に、面接の機会を頂ける回数が増えました
昨日も県外から面接です
素晴らしい、才能の高校生でした、
(昨日は見学でしたので是非、来て欲しい才能です)
現場のオヤジを見習って、
毎日、毎日、後輩の練習に付き合っています
親子ほど離れていますが、
愛情があればこその、たまには
強い事も話します
父親、叔父と兄弟で、トヨタの現場主義です
父親は、トヨタ現場の職人さん達を
退職後に再雇用して、現場の機械の保全
技術伝承をする、再雇用システムを作りました、
革新部です
叔父は、トヨタ現場のオヤジ達の本に
名前の出る、鍛造職人です
伝統部です
そんな、家系?環境に有り難い事に
育ちました
業種は違えど、ブレない
現場主義と、トヨタ自動車の泥くさい
社風は参考になります
賛否両論ありますが、
日本一の企業です、学ばないのは
もったいないです
そんな素敵な企業に関わる皆様からも
いつも、刺激や共感、気づきを
頂いております
そんな社風や職人気質を、どう
後輩たちに伝えていこうと
改めて読み返している
トヨタ現場主義
トヨタ現場の(オヤジ)達の本です
今日も、気を抜かす
改善(kaizen)です、季節が変わり
窓が開けづらくなって来ました
お店の換気の為、空気の流れを作り
お客様の感染リスクを限りなく減らす
為に、常に改善、改善します
美容院はコロナ禍の中で
気軽にお客様がくつろいで
頂ける場所だと思っています
安心、これが最大のくつろぎの
条件だと思います
スタッフ一同、お待ちしてます!

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2020年10月10日 土曜日
SDGSとは…
10/10日、営業します
さて、しぶとく豊田市3名ですね
都内では久しぶりの200人超えです
やはり新生活様式だと思います
新生活様式といえば、
持続可能な開発目標(SDGS)
って知ってますか?
経済を持続可能な方向で、様々
変化させていくと言う、目標です
17の方向性があり、
そのうちの、
9番目、産業と技術革新の基礎を作ろう
12番目の、作る責任、使う責任とあります
今日は、身をもって体験した
変わるといいなぁの話をしようと思います
実はお店のステンレスのワゴンが、壊れたました、
美容院のワゴンは専門のT社のモノです
定価7万円です、溶接部が取れて
壊れてしまいました
使用歴も浅く、T社に修理を依頼しました、答えはNOです
理由は、治すと買うより(定価以上の
修理代がかかるとのことでした、)
溶接部が取れただけですが…
修理代7万円以上と言う事です
さて悩みます、
貧乏性なのか、モノを大切にしたい気持ちがあるのか、
修理出来そうなモノを、買い換える事に
抵抗があります
ふと、父親に相談してみました、
ちなみに、父親はトヨタ系の会社で
働いていて、トヨタ系の職人さん達に
顔が効きます
壊れたワゴンを見て、ステンレスだね
すぐ電話します、あさ8;00
知り合いの工場の職人さんに
9:30分、サロンに修理完了して
ワゴンは届きました、
そう、直したい気持ち(もったいない)
は、モノを大切にする
正に、SDGSの気持ちだと思います
そして、直してくれる職人さん、職人技はこれもまた、SDGSだと思います
もちろん、T社も美容界では大手です
嘘やボッタくるはずが有りません
下請けにだすのか?様々な理由で
溶接費などに、8万円以上かかるのだと思います、
これはこれで、外国で作っているのかもしれません、
直す修理部門を整理したのかもしれません
沢山の一定数を作ってコストを下げているのかもしれません
モノ作りの会社として、利益を得る為に
様々な工夫をされている、その先に
修理8万円になってしまう構造になってしまったのでしょう
SDGSは、見ていただいたら
普通の気遣いです、
それがきっと、違う方向で
企業が進んでるので、改めて
SDGSが叫ばれているんだと思います
正にT社は、利益は上がっているけど
職人さんが消えてしまう、
モノが簡単に消費されて、使い捨てになる、
そんな体質で利益を出しているのかもしれません
利益至上主義は、悪では有りません
そんな時代が、コロナ禍で変化するかも
いや、しないといけないのかもしれません、
トヨタ系の職人さん達は小さな街の
小さな工場の人で、70歳以上のお爺さん達です、技術屋さんと呼ばれていますが
今は、その職人技術を伝える事、
残す事が出来ません、
オートメーション化され、職人技術を
伝承する事は無駄とされてしまったのでしょう、
もったいないと言う気持ちは、
買った方が安いと言う、経済的物差しで
忖度され
SDGS12番目の
作る責任、使う責任も、
買う方が安い、から
作った人に感謝して、使うことを
忘れたからなのか?と思ったり
します
僕達は、お客様の大切な髪
今なら、大切な立場もお預かりする
作る責任があります
お客様においても、時間厳守で来てくださったり、予約と取りづらい中
時間を割いていただき
来てくださる、責任を持っていただき
感謝です
小さな美容院ですが、しっかり
SDGSとして、循環しています
昨日の夜は、24時過ぎまで
他のサロンの美容師さん達が
基礎技術の、練習に来てくれました
もちろん無料ですが、
これも、SDGSの9番目
産業と技術革新の基礎を作ろう
僕の場合は、美容師の基礎技術を伝える事だと思います、
先輩達から教わった技術を
しっかり伝えて、業界に恩返しして
技術や考えかたの基礎を作ろうと考えています
良く無料なんですか?と聞かれますが
基本的に無料です
基礎技術を伝えるのに、お金を発生するのは、なんだか僕のスタイルでは有りません
ワゴンを直してくれた職人さんも
笑顔で無料でした、
そんな職人さん達が消えてしまう
修理費8万円以上かかる、経済構造を
直す事が
SDGS 新しい生活様式なのかもしれません
今日は台風です、予約もゆったりと
してます、手が空いたら
しっかり消費、清掃です!
被害が出ないいいですね。
予約を迷っていらっしゃる方は
気をつけてお越し下さい、久しぶりに
当日予約が可能ですが、台風です
無理なさらず、です
お客様の安全が第一です。


さて、しぶとく豊田市3名ですね
都内では久しぶりの200人超えです
やはり新生活様式だと思います
新生活様式といえば、
持続可能な開発目標(SDGS)
って知ってますか?
経済を持続可能な方向で、様々
変化させていくと言う、目標です
17の方向性があり、
そのうちの、
9番目、産業と技術革新の基礎を作ろう
12番目の、作る責任、使う責任とあります
今日は、身をもって体験した
変わるといいなぁの話をしようと思います
実はお店のステンレスのワゴンが、壊れたました、
美容院のワゴンは専門のT社のモノです
定価7万円です、溶接部が取れて
壊れてしまいました
使用歴も浅く、T社に修理を依頼しました、答えはNOです
理由は、治すと買うより(定価以上の
修理代がかかるとのことでした、)
溶接部が取れただけですが…
修理代7万円以上と言う事です
さて悩みます、
貧乏性なのか、モノを大切にしたい気持ちがあるのか、
修理出来そうなモノを、買い換える事に
抵抗があります
ふと、父親に相談してみました、
ちなみに、父親はトヨタ系の会社で
働いていて、トヨタ系の職人さん達に
顔が効きます
壊れたワゴンを見て、ステンレスだね
すぐ電話します、あさ8;00
知り合いの工場の職人さんに
9:30分、サロンに修理完了して
ワゴンは届きました、
そう、直したい気持ち(もったいない)
は、モノを大切にする
正に、SDGSの気持ちだと思います
そして、直してくれる職人さん、職人技はこれもまた、SDGSだと思います
もちろん、T社も美容界では大手です
嘘やボッタくるはずが有りません
下請けにだすのか?様々な理由で
溶接費などに、8万円以上かかるのだと思います、
これはこれで、外国で作っているのかもしれません、
直す修理部門を整理したのかもしれません
沢山の一定数を作ってコストを下げているのかもしれません
モノ作りの会社として、利益を得る為に
様々な工夫をされている、その先に
修理8万円になってしまう構造になってしまったのでしょう
SDGSは、見ていただいたら
普通の気遣いです、
それがきっと、違う方向で
企業が進んでるので、改めて
SDGSが叫ばれているんだと思います
正にT社は、利益は上がっているけど
職人さんが消えてしまう、
モノが簡単に消費されて、使い捨てになる、
そんな体質で利益を出しているのかもしれません
利益至上主義は、悪では有りません
そんな時代が、コロナ禍で変化するかも
いや、しないといけないのかもしれません、
トヨタ系の職人さん達は小さな街の
小さな工場の人で、70歳以上のお爺さん達です、技術屋さんと呼ばれていますが
今は、その職人技術を伝える事、
残す事が出来ません、
オートメーション化され、職人技術を
伝承する事は無駄とされてしまったのでしょう、
もったいないと言う気持ちは、
買った方が安いと言う、経済的物差しで
忖度され
SDGS12番目の
作る責任、使う責任も、
買う方が安い、から
作った人に感謝して、使うことを
忘れたからなのか?と思ったり
します
僕達は、お客様の大切な髪
今なら、大切な立場もお預かりする
作る責任があります
お客様においても、時間厳守で来てくださったり、予約と取りづらい中
時間を割いていただき
来てくださる、責任を持っていただき
感謝です
小さな美容院ですが、しっかり
SDGSとして、循環しています
昨日の夜は、24時過ぎまで
他のサロンの美容師さん達が
基礎技術の、練習に来てくれました
もちろん無料ですが、
これも、SDGSの9番目
産業と技術革新の基礎を作ろう
僕の場合は、美容師の基礎技術を伝える事だと思います、
先輩達から教わった技術を
しっかり伝えて、業界に恩返しして
技術や考えかたの基礎を作ろうと考えています
良く無料なんですか?と聞かれますが
基本的に無料です
基礎技術を伝えるのに、お金を発生するのは、なんだか僕のスタイルでは有りません
ワゴンを直してくれた職人さんも
笑顔で無料でした、
そんな職人さん達が消えてしまう
修理費8万円以上かかる、経済構造を
直す事が
SDGS 新しい生活様式なのかもしれません
今日は台風です、予約もゆったりと
してます、手が空いたら
しっかり消費、清掃です!
被害が出ないいいですね。
予約を迷っていらっしゃる方は
気をつけてお越し下さい、久しぶりに
当日予約が可能ですが、台風です
無理なさらず、です
お客様の安全が第一です。



投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL