Soyブログ

2022年12月29日 木曜日

みよし美容院

12/29〜1/5日まで
冬期休暇をいただきます

ちょいと早め?からの冬休みになります
毎年の事ですが、皆様にご説明を
この地方はトヨタカレンダーと呼ばれる
トヨタ自動車さんの営業日カレンダーが
有ります、SOYは今6名(保育士)を含む
パートさんに助けられて、営業してます

その旦那さん達がトヨタ自動車関連も
多く、トヨタカレンダーを見て
家族で過ごして欲しく、ちょいと他の
美容院よりも早めの冬期休暇となります

長いお客様は、慣れていらっしゃるので
どっちか旅?と思われるかもしれませんが、三年目のお正月引きこもり休みです

成人式を休み明けに控えているので
絶対に感染したりして、体調を崩さないように三年目が一番緊張しています

お分かりでしょうね…

意識的終息から、過去最大値です
多分、オミクロンの後の形が名古屋で
1か月前に観測されて、3回目の感染の方もいらっしゃる事から、
まぁ、新しい型に置き換わり始めているんだろうと予想中です、

「BA.2.75.2という亜系統は要注意です。BA.2.75からさらに変異しており、抗体に対する抵抗力が特に高いようです」(ナショナルグラフィックから引用)

置き換わりの時期、中国を見ても
感染フリー(日本だと意識的収束)となると、三年間罹ってない年配層に、リスクが高まります
中国では多分感染爆発してますが、
それは今まで徹底的に回避していたのが
ノーガードになった為で、しかも
感染者が少ないから他に免疫を持つ人が
少ないのも爆発の原因だと思われます

日本だと、お正月明けぐらいに
地方都市がザワザワするかなぁ
(中国と似た構図です)
後は外国人観光客の皆様が、多少なりとも変異種を持ち込んでる可能性も否めないので、個人的にはまぁ山場だろうなぁと…

病理自体は体験しているので、嫌だなぁ
ぐらいですが、両親が高齢者と言う事
仕事の責任感、コロナを見続けて、
だからコロナに関する流れ的な感覚を
確信では無いのですが、予測して動く事は出来ます(合ってなかったら良かった良かったですから…)

まぁ、車の予想運転みたいな感じです

インフルエンザも来た?のか
普通の熱風邪も酷いらしく
まぁ、インフルエンザも風邪も
三年間の中で抗体がない状況からの
受け取りですから、ダメージはあるでしょうね…

次女が花粉の舌下治療をしてますが
3~5年かけて、毎日、舌下に微量の
アレルギー反応をするモノを摂取していきます、微量ですから反応する事は有りませんが、身体が過剰に反応する事
(アレルギー反応)は、そうやって収まっていきます、

多分、インフルエンザも風邪も
昔なら、何となく風邪ぽいとか、
何と無く怠いって、体内に摂取されて
それが体力があったり免疫力が有ったりで、自然治癒して免疫的なモノが自然に
出来ていたんですが、

多分、三年間のマスク、消毒生活で
免疫力が落ちている?のか?
逆に免疫力が鋭くなっている?のか
少なくても反応するんでしょうね…多分

もう、美容師なのか、コロナ禍マニアなのかわからない美容師blogですね 笑

そうなんですよね…以外とハマると
ガシガシ追求してしまうんですよね…笑

だから…昔はミスターハビットという
めっちゃ髪を溶かして、癖をとり
何種類もコート剤をつけて、
サラサラストレートをしている
お店にいた時も、全部研究して

まぁ、所詮は髪を壊して、コートして
擬似的に綺麗に見せるだけで…と気づいてしまって…(もちろん必要なお客様が
いらっしゃるかもですから否定はしません)

僕は、スタイルとしてあまり
壊してコーティングして何時間もかかる
(5~8時間ぐらいかかったと思います)
は、飽きてしまったと言うか…
まぁ、沢山のデザインを提案する事の
方が向いているとわかったので
今は、そちら側の美容師です

髪を溶かしていく工程も面白かったです
(その時は壊していく概念がなかったです) 当然ですが、事後調整をしながら
モノエタの原液がまだ出回っている時代ですから、どんな癖でもテロテロに
シャンプー台の流水でビビるぐらいまで
髪を溶かし込む、そんな世界で
そこから酸でしめたり、カチオン、アニオン、ポリマー小 ポリマー大
を何層にも焼き付けていく感じですかね…

結局は、伸びて来た時に苦しむのは
お客様ですから、なんだかなぁと気づいて、サロンを辞めてしまいました
(その時のサロン様はめっちゃハビットサロンさんでケミカルは勉強になりました 今更ながら有難う御座います♪)

まぁ、簡単に言うと、ハマると
ひつこい、そんな人ですハイ 私

と言う訳で、お休みも溜まった読書と
大人の宿題があるので、
ゆっくり過ごせるような、じゃないような…

皆様も、医療従事者様をゆっくり過ごせるように気をつけてお過ごしください!





pic20221229070606_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年12月28日 水曜日

豊田市コロナ みよし市コロナ

12/28日、営業します

2022年、最終営業日です

さてさて行動制限の無い、年末年始
豊田市は1200人超え
みよし市は140人、

人口の規模が違うので、ややみよし市の方が感染率が高い状況ですね

小学生、中学生、高校生は冬休みのはずですから…学校クラスターは考え難いですから…まぁ大人が増えたと考えるのが
普通です、この時期に大人が増えるって事は…まぁ大人の事情って事で…

家族を守る? 子供達の見本になる?
社会を守る、お客様を守る?
あれ?どの口が言っているんでしょうね
苦笑

年末年始の病院検索がかなり順位が上がっていますが…
重症、中等症の病室はかなり少ないです
まぁ一応、昨日だけで438人の方々が
ウイルスをキャリアしながら亡くなって
いますね…

意識的終息と医療の戦いですね…

お隣の大国は規制緩和をしましたから
2月の春節で空港は、精度の低い
抗原検査です、今まで海外からの
新しいウイルスの流入は全部防げなかったハズですから…
今回もあっという間に広がり、
2月以降に、また波が来るかなぁと…

インバウンドとは言うモノの
海外の旅行者さん達も医療機関を使う訳で…
ちょいと調べてみました

 現状、新型コロナウイルス感染症で入院した場合、感染症法の規定により医療費の自己負担分(日本の公的医療保険加入者は原則3割、外国人など日本の公的医療保険未加入者は全額)公費でまかなわれます。感染症の蔓延を防ぐために必要な措置ですが、一方で、訪日外国人観光客など一時的な滞在で、かつ民間医療保険に加入するなど十分な支払能力がある外国人にも公費で治療費が支払われるという問題がありました。
(国会議員さんのツイートを引用)

まぁ、お も て な し の国ですからね…苦笑

自分でも3年間、コロナ禍を書き続けるとは思いませんでした…

とはいえ、周りの意識的終息の流れと
お客様の医療従事者様達の疲弊を
目の当たりに感じると…

SOYのお客様皆様には、ご注意しながら年末年始を過ごして頂きたいなぁと…

良く、日本語は先進国では無くなる!
経済を回せ!とかなんやら…

先進国ってなんでしょうね…

先進国(せんしんこく、英: Advanced country、Developed country)は、高度な工業化や経済発展を達成し、工業力や科学技術力で他国より先行しており、生活・健康・教育・インフラ整備・人権保障などの水準が高く、政治的に自由で安定している国家のこと(ウキペディア)

ほお…政治的に安定している? 笑
何人も大人の事情で大臣が辞めてますけど…残念…

先進国にどんな国があるのかなぁと…

(31か国:アイスランド、アイルランド、アメリカ、イスラエル、イタリア、英国、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、ギリシャ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、日本、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、ルクセンブルグ)(内閣府HPから引用)

アレ…まぁ日本よりゆっくりした国も
チラホラ、

別に先進国じゃなくなっても何か困るんでしょうか?

個人的にあちらこちら旅をしているので
人はどんな環境でも、変わらないです
便利な世の中になり、毎年3万人を
超える人が自殺を選ぶのを先進国と
言うなら、なんか不思議ですね…

諸説ありますが、メキシコは自殺率の
少ない国の一つと言われています
もちろん先進国では有りません

もうお分かりでしょう
経済的優位=幸せでは無くなる

簡単な事です、

先進国であり続ける事で誰が得をするのか?…考えれば分かります

間違っても国民では有りません
税金は上がるし、物価も上がる訳ですから…

まぁ、美容師なんで
仕事の思想は有りですが
政治的発言や思想は、控えておきますね…

さてさて、最終日、
早朝対応から時間外まで、
頑張って行きます!

一月も油断していたら、かなりの確率で
埋まり始めました、
3月末、4月はほぼ満席になります

よろしくお願い申し上げます。










pic20221228061312_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年12月27日 火曜日

みよし市託児美容室 浄水託児美容室 長久手託児美容室 東郷託児美容室

12/27日、定休日です

水曜日は営業します

さてさて月曜日は当然ですが病院の
検査数が日曜日に減り、数字が発表されますので下がりますが100をサクッと超えてますね…


昨日はお店を片付けたりして、ちょいと
サロンにいたんですが、救急車を4回見ました基幹病院が近いとはいえ、あれだけの救急車が通るのは久しぶりです

昨日も書きましたが、知っている子で
パルスオキシメーターで80以下なり
救急車で搬送→受け入れ先が見つからず
自宅療養になった子がいます

市内で1000人超えたぐらいの時でしたから…多分、色々な要素からトリアージされたかもしれませんね…

話しを変えて…
ゆっくり昨日は夕方からTVでアイススケートを見ていましたら、あら

ショートカットの子が優勝していたんですね、調べてみると【坂本花織】さん

実はスケート選手と髪型って、すごく
関係が深いんですよね…
(これでピン!と来た美容師さんは、かなりベテラン勢です)

時は1976年に開催されたインスブルック女子スケート

選手名はアメリカのドロシー・ハミル選手この大会で金メダルをとります

アイススケートでは、ジャンプなど回転技が多いのですが、
その回転後もピタっとその形に戻ります

そう、選手の名前を取って
ハミルカットと呼ばれてその時代に流行します

その髪形を作り出したのが、

1960年代からニューヨークで活躍した一人の日本人美容師がいました彼の名は須賀勇介さんです

実は黒柳徹子さんの玉ねぎヘアーを
デザインした人でもあるとか無いとか

実は高校生のときからこの、須賀勇介さんを知っていたんです?

美容師になりたい!と両親に話した時
反対にあい、ちょいといざこざしてました 笑

近所に美味しいケーキ屋さんがあり
そこのパテシェのミセスがめっちゃオシャレでこだわりがある方で…
母が買い物ついでにに、息子が美容師になりたいって言うんだけどね…と

そこのケーキ屋のミセスは、東京から
美容師を呼んで家でカットしてもらっていて(あの時代ですからすげ〜事ですよね…)
私はわからないから、美容師さんに
聞いてみたら?と、合わせてくれます

その美容師さんが、まず男性で
須賀勇介さんのお弟子さんとの事、

高校生の僕は? 母も? 
結論は田舎には女性のいわゆるパーマ屋さん見たいな美容師しかいなかったけど
東京には男性美容師が増えていて
ニューヨークで活躍している、自分の
師匠もいる。そんな記憶です

その数週間後に、母が徹子の部屋で
須賀勇介さんを見て、
男性美容師でも海外で活躍できるんだ!と、僕の美容師がOKされる訳で…

そこから、須賀勇介氏をずーっと知っているんです

ハミルカット、今はグラボブと説明されてますが、原形はサイドグラデーション
リバースグラデーション、ファイヤーブライ でしょうね

サスーン の学校に通っていた方々なら
グラボブじゃなくて、サイドグラデーション、ファイヤーブライの変化形だと
直ぐにわかりますよね…?

さてさて坂本さんの髪型ですが、
ショートのグラボブですね、
毛先のテイストのランダム感が、
今の感じがしますが…

ハミルカットの様にスイングした時の
横広がりからのコンパクトになる
ブラントカットならではの魅力は
やっぱり70年代の美意識であり

今の70年代の美意識は、少しカジュアルなんだろうなぁと…

でも、彼女のスケート技術もさる事ながら、ショートにした事で
彼女らしさ、可愛さが増して
人となりが垣間見れる、デザインですね

休日でも髪型をなんらか考えてしまう
まぁ、美容師アルアルです

お仕事の皆様は、頑張ってください
今日も素敵な一日を!



pic20221227063509_1.jpg

pic20221227063509_2.jpg

pic20221227063509_3.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年12月26日 月曜日

豊田市託児美容院 みよし託児美容院 東郷託児美容院 長久手託児美容院

12/26 27日と連休です

おはよう御座いますお店は28日(水)は
営業になります

さてさて、コロナ禍前には必ず
お正月には、旅をしていたので

丸っと三年間、旅をしないお正月になりそうですね…

両親と同居していて、仕事も遅く帰りますから実質、子供達は両親のお世話にになっていますから、お正月ぐらいはゆっくり過ごして欲しいなぁと、
僕達は旅、両親は温泉か?家(家好き)
そんな感じでした…

まぁ、両親と過ごせる時間もあと少し
と考えているので、これはこれで
ポジティブに考えています

意識的収束も進んでいますが

リアルに救急車に乗り、搬送先が決まらず返されるなんて話しを身近に聞くと

やっぱり自己防衛だなぁと思います

この自己防衛って言葉は、個人的に
嫌いじゃないです

美容師らしく、髪の自己防衛の話しを
しましょう、

沢山のお客様皆様が本当に毎日来て頂き
有難う御座います♪

Soyのお客様皆様は、あまり髪がダメージしている方は少ないのですが…

街を歩いていると、ダメージした人を
チョイチョイ見ます

これは、サロンに通っている回数ではなく、髪を自己防衛しているか?
(簡単に言うと手入れをしているか?)
それだけです

一年365日、美容院に来るのは10回
後の355日の自己防衛なんです

今年、お客様の髪質が劇的に良くなった
理由! の数々を振り返って見ましょう

1 マイナスイオンドライヤーで必ず
しっかり乾かしてから寝る

これはかなり意識するだけで髪のダメージが減ります、ポイントはしっかり乾かすです、大体自分で乾かすと80%ぐらいですから、乾いたかなぁと思ったら
そこから5分ぐらい粘りましょう
今のマイナスイオンドライヤーは、かけすぎてもダメージし難いですから
安心してしっかり乾かしてください

2 毎日、トリートメントする
そうなんです、髪はトリートメントで治る訳では無いんですが(髪は治りません)
ですが、髪に必要な脂やコート剤は
トリートメントの成分に含まれます
個人的には、治る成分って言うより
ダメージし難い為の成分だと考えているので 毎日トリートメントする→ダメージし難い為の土台を作る感じです

3 アウトバス(洗い流さないトリートメント)を有効活用します
これも同じ事ですが、実はトリートメントって長い時間を置いた方が物理的に
しっかり髪に着きますから
インバス(お風呂の中)のトリートメントもなるべく置いて欲しいんですが
無理が有りますからね…
アウトバスならつけて寝れるモノも有りますから、長時間しっかり着きます

4 これは3の変化形ですが
アウトバスのトリートメントが
寝る前だとベタベタする?とか
寝る前ににあまり香りをつけなく無い
布団が汚れた気がする?などなど
様々なご意見を聞きますが
実は今年、めっちゃ髪質が劇的に良くなった人達がしていたのが…
シルクのナイトキャップです

すみませんSOYでは扱って無いのですが、絹の素材のナイトキャップは
アウトバスをつけても被ってしまえは
布団を汚す事も無いですし
何より、寝ている時の摩擦抵抗が減るんでしょう、髪質が劇的に良くなります
お客様の髪質がすごく扱い易くなったのでお客様に教えて頂きました
これが、一人、二人、三人と増えていったんですが、皆様本当に髪質がダメージして来ないんですよね…?

僕も被って見ましたが、短いのでわかりませんでしたのと、寝相がかなりアクティブなんで必ず朝、どっか行ってしまってます 笑

やっぱり就寝中の摩擦も髪のダメージに影響するんですよね

さてさて、今日はゆっくり
家族の髪のメンテナンスです、かなり伸びましたからね

皆様もお仕事が今週水曜日までのお客様が多い気がします、

2022もあと少しですね、

自己防衛しながら、過ごしましょう。






pic20221226073210_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年12月25日 日曜日

東郷託児美容室 長久手託児美容室 浄水託児美容室 みよし託児美容室

12/25日、営業します

さてさて、相変わらずの数字ですね
800人越えです

昨日はすごい雪でしたが
今朝は雪はほとんど無くなりましたね

昨日は営業前の1時間くらいで
駐車場を全部雪かき出来たので良かったです

雪の中でもトラックは物流を支えてくれていて昼夜を問わずに、支えてくれてます

クリスマスでも働いていらっしゃる
全ての人に感謝ですね…

医療従事者さん、トラックドライバーなど物流系の皆様、様々な職業の方々が
今も働いていらっしゃる訳で…

丁度、そんな事を考えていたら

サンタクロースの話を思い出しました
何年か前の、フェースブックに流れて来た、サンタクロースはいるの?の質問に
Yahoo知恵袋で回答したものを、見た記憶があり探して見ました

サンタクロースはいるの?の質問に

サンタはいます。 正確には初代サンタクロースではなく何代目かのサンタなんですが細かい話は置いといてとりあえずサンタはいます。 ただ最近の場合プレゼントにサンタが直接は関わっていない事も多いです。昔のようにサンタさんがおもちゃを作り、運び、配っていた時代とは変わりました。 まず家の中に入れません。煙突とか無いし鍵かかってるし、そもそも勝手に入ったらダメだし。 サンタがプレゼントを持ってきたとしても玄関で親御さんを呼んで受け渡してサンタさんの代わりに枕元へ置いてもらうことになります。 そしてなにより子供の欲しがる物が「市販品」になったことです。「○○って言うおもちゃが欲しい」とか「○○ってゲームが欲しい」とか「携帯電話」とか「iPod」とか。こうなるとサンタさんにはもう作れません。 「サンタさんに作れないなら私達が代わりに作りますよ」とたくさんの企業が作ってくれているわけですが、全国へ運ぶ所も運送会社がそのままサンタさんに代わってやっちゃってます。 つまりプレゼントを製作して、輸送して、枕元に置く所まで全て「サンタさんの代わりに私がやりますよ」と言う人たちだけで済んじゃうんです。サンタさん自身が関わる部分はほとんどありません。 一人のサンタが全てを行うのではなく、力の小さいサンタ役の人がちょっとずつ役割分担しているわけですね。 トナカイで世界中を回り…と言うのは残念ながら今はイメージだけですね。 これはちょっと寂しく思うかも知れませんが、子どもが市販品を望むことが多くなった時点で避けられない時代の変化だったと思います。 ただ言えるのは、今サンタの代わりにプレゼントを作っている人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら作り、運んでいる人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら運び、枕元に置く人もあなたの幸せを願って置いているんです。 サンタクロース 一人だけがあなたの幸せを願っているのではなく、他にもとてもたくさんたくさんの人が子ども達の幸せを願っているからこそ枕元にプレゼントが届くのです。それはとてもとても素晴らしい事ですよ。ほんとに。 あと、あなたも将来こうした「サンタの代わり」を担うことがあるかもしれません。「人に幸せを与える側」に参加できるというのは、これもまたとても素晴らしい事なので機会があったらぜひどうぞ

(Yahoo知恵袋から引用)

要約すると、全ての人はサンタクロースですね…

年末年始に向けて、当たり前に
物が届きます、これも物流業の方々が
夜中にトラックで運んでくれるから、
成り立つ訳で…

今もコンビニに荷物を入れている人がいて、それを棚に並べて朝のお客様に対応する人がいる訳で、

当たり前?と思うか? 有り難いと思うか、

さてさてどちらでしょう…

皆様もご存知かと思いますが、

この、当たり前と有り難いは

実は反対の意味を持つ言葉なんです

当たり前』・・・有ることが常   『有難い』・・・有ることが難しい

そこにモノが届くことが常になった今

届くことの現象は当たり前ですが

サンタクロースの話しの様に
様々な人の手を介して今ここに届くと
あいだ、あいだの人を思えば
有り難いになるはずです

デジタル社会と言われる昨今
デジタルは0と1で表現される世界です

無いもが来る、正に0 1のデジタル思考で…

でも…0と1の間には、0.00001 0.00002 0.00003 もあり
0.99999 0.99998もあるはずです

デジタルの様に、0と1で表現出来ないのが、やっぱり人間の能力だなぁと

営業日も後2日、になりました

頑張って行きますね!




pic20221225063330_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ