Soyブログ

2023年1月18日 水曜日

みよし美容院 みよし美容室

1/18日、営業します

さてさて、やはり跳ね上がりましたね
豊田市は800人越えです
みよしは180ぐらいでしょうか?

室内マスクも検討されて、段階的五類も
検討され始めています

ある種の規則的終息?になるのかしら?

Yahooニュースに
不思議な見出しが…

世論見つつ「平時へ移行」 政府、死者数最悪も行動制限慎重 新型コロナ3年
(Yahooニュースより)

あら、専門家より、責任ある政治判断より、世論(素人考え)を踏まえて
五類にするかどうか決めるような…

??? 様々な大人の事情がありそうな
気がしますが…苦笑

もし、五類になったらを妄想したりします

良くインフルエンザや風邪と比較される

COVID-19ですが…

どうですか、皆様の周りにかかった人は
居ませんか? 多少なりともいらっしゃるかと思います

そもそも風邪って言う病気は無いんですよね…

風邪は、正式には「風邪症候群」といって、一般的にくしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、たん、発熱などの症状の総称を指します。小児から老人まで、幅広くかかる一般的な病気です。 主な原因はウイルス感染であるため、基本的に特効薬はありません

風邪の原因は、80%~90%以上がウイルス感染です。残りは細菌、マイコプラズマ、クラミジアなどウイルス以外による感染です。コロナウイルスやRSウイルス、アデノウイスル、ライノウイルスなど、風邪を起こすウイルスは200種類以上あると言われており、原因を特定することは困難です。また同じウイルスでもいくつもの型があり、それが年々変異します。このため、一度感染したウイルスに対抗する免疫ができたとしても、次々に新しいウイルスに感染するため、繰り返し風邪をひいてしまいます。
(医療機器HPを引用)

だからコロナを普通の風邪って
表現したりする人もいらしゃいます

三年前、見て来て、一番違うのは
拡散力だろうなぁと…

風邪もインフルエンザも、症状と
しては同じですが、
今回のコロナの拡散力は、比較出来ないほど強いですね…

風邪もインフルエンザも、家族で
かかっても家族全滅感染って、珍しいような気がしますが…

今回のコロナ禍では、家族全滅とか
施設内でクラスターとなる訳で

今まで、子供達のインフルエンザの
クラスター?で学級閉鎖も有り

当然、マスクも外せることから
コロナクラスターは沢山出るでしょうね…

別に五類に反対している訳ではなく
そうなるなら、こんなリスクがあるかなぁと妄想しているだけで…苦笑

きっと、無理して働いたり、学校に行ったり、コロナ→ただの風邪だろの
意識だとあり得るでしょうね…

そうすると、コロナの影響を知ってる
人はしっかり休んで体調を整えてたい

人出が足りないところは、コロナでも
働かせたい、

まぁ、一部こんなリスクもあるでしょうね…

その上にマスクも外せるようになれば
加速するのは明らかで…

別にマスクをしろ!とかではなくて

マスク意味ある?って考える人に、
病院の手術のドクターはみんな、マスクをしているはずです
自分の手術のときにドクターがノーマスクでしたら…どうなんでしょうね…
動脈乖離や心臓、癌、数ミリの手術で
集中力が必要な先生ですら、マスク意味を理解して、それでもパフォーマンスを
出している訳で…

結論は周りのリスクが高くなるから
自己防衛しましょうって考えですね…

後は、無理せず、休むことですね…

多分…日本一、コロナ禍をblogに書き続けている、不思議な美容師です 笑

まぁ…それだけお客様皆様の心配と
医療従事者様たちのリスクが増えないかなぁと考えるだけで…

まぁ、そう言っても出来る事は
しっかりやらないとね…って事で

しっかり換気をして営業しますね
幸い南向きで、天窓全開でも25.0ぐらいにはなるSOYです

自己防衛しながら、施設防衛しながらも
お客様皆様をしっかり守りますね!









pic20230118065605_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年1月17日 火曜日

浄水美容院 浄水美容室 

1/17日、定休日です

さてさて、月曜日はかなり数字が落ちるので豊田市内は180ぐらいでしょうか?

ずーっと見て来ていると、月曜日の数字は高い時が無いんですよね?
(理由はわかりません)

このまま落ち着いてくれるといいですね

1/17日は阪神淡路の震災でしたね

30年ぐらい前でしょうか?

朝起きてTVをつけたら、高速道路が倒れている映像を見て映画のワンシーンか?なんて思った事を思いだします

地震大国ですもんね

あれから中越地方や東日本、様々な場所で地震があり、東南海沖と予想されてますが、皆様は準備していますか?

ウチは、奥さん(後藤さん)が、
緊急事の非難バックみたいなモノは
作って家族分は詰めてます

自然災害って中々難しいですよね

30年前の地震から今現在、
準備や用意レベルが上がった?とは
あまり思えないのは、僕だけでしょうか

SOYは、東日本の後に建てたので
耐震構造をしています、
(お店のテナントで耐震構造って、
すごい珍しいんですよ!)

自然災害も含めて、自然の中に行く、いると、人間って弱いと気づくんですが…

都会にいると、なんだか強い気持ちになってしまいます

山歩きをされてる方々は、ご存知かと思いますが、山って不思議で出会った人に
他人でも挨拶をします

これは様々な理由や賛否がありますが
一番の理由は、遭難した時に覚えてもらうという事らしいです

人自体や人間の中身は変わらないのに

環境が変わると、挨拶する

都会では見知らぬ人には挨拶しないし

必要があるって事もありますが
やっぱり環境で、人は自然の中に居る事で無力な感じや、弱いって言う認識を
再確認するんだろなぁと、妄想中です

この、人は変わらないけど、スイッチが
変わるのは、

旅の朝ごはんがなんだか美味しいが
わかりやすいかもしれませんね…

朝を軽く済ませる人でも
旅先のモーニングビュッフェなどで
モリッと食べたりした経験有りませんか?
(こちらは幸せスイッチですけど、環境が変わると、人は引っ張られるって事で)

自然災害のあった日に、やっぱり思うのは、自然の中に入って

人は自然の中では、無力なんだなぁと
感じる事も大切なんだなぁと

なんだか都会にいると、無敵な人みたいになってしましますからね…笑

それは、植物を育てるでもいいですし
(枯らしてしまっても、それが無力なんだなぁと感じる事ですし…)

有りる意味、花粉症も自然に対して無力を感じる事ですよね…

ウイルスも、自然?かどうかはわかりませんが、絶賛共生中ですからね
今の社会では…

無力なんだなぁと、スタートする事で
準備したり、気をつけたり、人に挨拶する頼る気持ちになったり

たまには自然の中で、1人で考えることも大切かと…

と言う長い前置きをして、今日は一日
ゆっくり自然の中で、1人で遊んて来ますね…笑

皆様も良い一日になりますように!



pic20230117043904_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年1月16日 月曜日

みよし市 癖毛 カット  みよし市 癖毛を活かす カット

1/16日17日定休日です

さてさて、雉始雊(きじはじめてなく)
の時期ですね…

Soyが出来た時は、駐車の向こうに
キジが居たんです、

そんなに開発が進んでいる訳では有りませんが…
最近見なくなりましたね…


一雨、一雨、ちょいと温度が上がり
光もだんだん柔らかくなって来ましたね

さてさて、月曜日です
土日の発熱外来のキャパは決まっているので300人ぐらいですね…

意識的収束期ですね…

今日は僕は静岡に、カットの勉強に行きます(もちろん車で…)

残念ながら、技術の習得に意識的終息は無いようで…

たまにに聞かれるんですが、
まだ習うんですか?とか、新しいことが
あるんですか?とか…

結論は、僕は習わない訳がわかならない
それぐらい、深いものだと思っています

真っ直ぐ切る事…批判を恐れずに言うと
90%の美容師さんが、乾かして
真っ直ぐになる(ワンレングス)を
切れないと思います

これはdisりでも無く、本当のことで
悪か?と言われたら別に…って感じですです

僕が美容師になった30年前から、言われていますが、売る為の技術と、極める為の技術です

良く、売る為のデザインを商品の髪型
自分の中で、満足できる出来栄えを
作品であると言われています

ヘアデザインはお客様のモノと考えれば
商品としてのデザインが求められますから
商品は流行ですから、多数の美容師さんが一瞬でコピー出来るように、技術は簡略化して技術はカジュアルになります

たまに美容師さんの中で、作品に近いデザインを売りにしている 方もいらして
最近はカラーの専門の美容師さんの方が
インスタ映えするのか、その人のデザイン!って分かる、いわゆる作品的な
お仕事でお客様から支持を得ている人も
いらしゃいます
そんな美容師さんのデザインは
やはりコピーし難いので、流行はしません

カットも同じで、映えしないので
あまりフォーカスしないんですが
やはり、作品的デザインが得意な美容師さんも少なからず居ます

僕は少しだけ教えているので
自分がら教える為に、人から習います

カットって、流派的なモノもあり
川島先生の流派、DDAの流派、
その他にもたくさん流派が有ります

個人的には、どの流派にも属さないですが、習いには行きます

先生も人間ですから、色々な癖があって
面白いんですよ…

新しい美意識や思考のデザインを
手に入れる事で、お客様皆様の
お困り事を解決して差し上げてれる幅が
増えるのかなぁと…

昨今は、ネットなどで
スーパーカジュアルなテクニック(技術)が沢山、格差されていますから
技術もKHAOS状態ですが…

(だからワンレングスを切れない美容師が9割もいる訳で…苦笑)

基本の形のある美容師さんは
様々なカジュアルなデザインを見ても
構造化出来ますが…

基本が出来ていないと、レシピ(切り方)を買わないといけない美容師さんが増えたのも事実です


技術習得の意識的終息は、僕達にとっては楽しみ?を失うことになりがちです

今日も沢山の新しい美意識と
技術習得、楽しみな一日になります

コロナに関しては意識的収束はしています?(世間的には)
消毒や感染対策の自己防衛は、
意識的終息をしたらダメですよ、

せっかく三年間で、身につけた
消毒や感染対策ですから、これはこれで
役に立ちますからね

それでは皆様も良い一日を!。






pic20230116063516_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年1月15日 日曜日

黒笹 美容院 託児所  黒笹 美容室 託児所

1/15日、営業します

さてさて、土曜日、日曜日の数で500です、減った訳では無くて
検査場所が少ないからまぁこんな感じですね…

意識的収束もだいぶしていますね…

まぁ…それ自体は悪くない事ですから
(タイミングの問題かなぁ…)と
思う朝です

今日は面白い?記事を見つけたので…

皆様か切られた髪って、廃棄物なんですが再利用されてるらしく

美容院で切り落とされた髪には他にも有効活用できる。
 人間の髪の毛には水の油や汚れを吸収する効果があるのだ。
 現在ベルギーでは、物や資源の価値を保全・維持し、廃棄物の発生を最小限に抑える循環経済(サーキュラーエコノミー)を推進している。
 廃棄物回収計画の一環として、美容院が顧客の髪の切り落としを集めて寄付し、同国の水路の汚染改善に役立てるという「ヘアリサイクルプロジェクト(The Hair Recycle Project)」を実施中だ。

ベルギーの非営利団体『Dung Dung』は、ベルギー中の美容室でカットされた人の毛髪を集め、それを使用して同国の水路の汚染を取り除く、「ヘアリサイクルプロジェクト(The Hair Recycle Project)」を実施している。
 国内の美容師から集められた顧客の切った髪を、機械で正方形にして毛髪マットを作り、水路に入れることで水の汚れを取り除くことができるのだ。

 毛髪マットを排水溝に置くと、不要な粒子を含んだ汚染水が川に流れ込む前に汚れを吸収させることができる他、洪水による汚染問題への対処や油流出の浄化、炭化水素の吸収にも使用できる

 髪1kgで、なんと7 〜 8 リットルの油と炭化水素を吸収できるという。
 また、これらの髪は生物由来素材を組み合わせて作ったエコ袋にもなる。
 髪の毛には窒素が豊富に含まれているため、堆肥化して土や肥料になるにはもってこいの特殊なタイプのビニール袋だ。
 プロジェクトの共同創設者パトリック ヤンセンさんは、このように話している。
私たちの製品は、地球の反対側から輸入されたものではなく、地元で製造されているため、二酸化炭素排出量を増加させるのを防ぎ、より倫理的です。

(グローバルニュースを転用)

水の浄化システムの中に髪の毛を使う
なるほどね…

確かにケラチンと呼ばれる、アミノ酸の繊維ですからね…

こんな事を考えたり、実行したり

日本人には無い発想ですね…




pic20230115064213_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2023年1月14日 土曜日

黒笹 託児 美容院  黒笹 託児 美容室

1/14日、営業します

さてさて、相変わらずの500人ぐらいを
ザワザワしてますね…

もう少し指数関数的になってもおかしくないんですが…

(お隣の大国は一瞬で6~7割)ですからね…)

なんとも数字だけでは、難しいんだなぁと考える朝です

さてさて、今日は美容師さんも読んでいらっしゃるので…

ちょいと数字の話しを…

ユニクロが、お給料を上げる
そんなニュースが流れて来ました

衣料品チェーンのユニクロを運営するファーストリテイリングは11日、日本国内の従業員の給与を最大40%引き上げると発表した。
ファーストリテイリングによると、新たな給与ポリシーは、本社と国内店舗のフルタイム従業員に3月から適用される。
大卒新入社員の月給は25万5千円から30万円に約18%アップする。入社1〜2年目で就任する店長の給与も約35%増える。(BBCニュース引用)

これを見て…美容業界も…と考えたり
見てるお客様皆様も、自分の会社も
そうらならないかなぁ…なんて考えたり
しませんか?

経営の勉強をしていると、ユニクロさんの実例はかなり出て来ます

さてさて、只、給料が上がるだけでしょうか?

多分違います、ユニクロにたまに行くんですが…たまにしか行かないからこそ
変化に気づきます、今は自動レジなんですね(セルフレジでしょうか?)

そうなんですよね…
人件費比率と呼ばれる数字があり
固定の関数として業種により差はありますが…人件費比率はあるはずです

さて、給料が上がるのは、雇う人が減らないと人件費比率が上がります

普通に考えてたら、セルフレジ2016年ぐらいに計画発表され、2020年頃から
GU、そしてユニクロに配置されて
人件費比率を下げた分を、いわゆる
ホワイトカラーの社員に添加したんだろうなぁと、推測できます

そうなると、非正規雇用の方
パート、バイトは、ちょいと上がるぐらいで、社内の中のお給料格差拡大するでしょうね…

さてさて、美容師さんは…
勝手に会社が給料を上げる→稼げない人は要らない構図になりますから…ね

あんまりユニクロを参考にしてみても…

僕達の美容産業は、お金と考えるお給料と、技術と呼ばれる資本 この2つが
お給料として、支払われています

この額面で見える、お給料の他に
技術や接客、指名の取り方など
美容師として生きていける、技術の資本形成をしていきます

この、技術の資本は、もちろん会社から
支給されるものもありますが

自分で、勉強したり、練習したりして
またお給料を講習会に投資して、試算に
変えることも可能です

そうなんですよね…技術って資産なんですよね…。

久しぶりの温かい朝ですね…
お店の西側の梅林に、数輪の梅が開花しました、季節は着実に変わってますね。





pic20230114065059_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ