Soyブログ

2022年8月 2日 火曜日

さてさて

8/2日、定休日です

さてさて、昨日は98人の方がコロナウイルスをキャリアして亡くなりました

第七波になり、しれっとコロナキャリア
死亡者数が表から消えましたが…苦笑

先日もロサンゼルスの友達が、いやぁ2回目もしんどいね…なんてインスタが流れて来ました

コロナ禍の怖いところは、正確?
情報が一貫してないからだろうなぁ

ワクチンの非感染率や、ワクチン接種した人と非接種した人の重症化率の違い

1年に何回かかるのか

後遺症率、

あれだけ保健所がビッグデータを取得していても、保管するだけで、分析しない

やっぱり日本はデータサイエンスが遅れているんだと思います

二類から五類になったとしても、

年間に数回かかる、インフルエンザ(コロナ)
そして家族全体、高齢者施設、病院
学校、そりゃ濃厚接触者は居なくなるから働ける人は増えますが…かかる人も増える訳で…


日本は、世界一のスーパーコンピュータ
富岳が有ります、

なんで、シュミレーションしないんだろなぁと考える朝です

70過ぎのお爺さん、政治家サンではなく
データサイエンスやAIなどを使って
予想や感情抜きの係数で判断すれば良いのでは?と個人的には思います

感染した人に、五類?二類?どっちを望みますか?と集計を取れば、辛さのデータが取れます

感染した後の後遺率もデータ化出来るはずです、

僕は周りに後遺症外来に通っていらっしゃる方が数名いらっしゃるので、

このデータ無き、CM風、論理?って

美容業界にいると良くあるので…苦笑

髪が痛みません…とか
ダメージ率98%カット(小さく当社比)
毛の生えるサプリメント
一回で黒く染まるカラートリートメント

皆様も、無い無いと思われるCMが
今は携帯などに沢山来ますが…

正に、TVやネットのコロナ禍は、
よく似ている感じがしますね…

前にも、書いたblogですが、

竿だけ屋は何故潰れないか?と言う本が有ります

ネタバレを含むレビューを転記させて頂きます

(転記開始)

数字から世の中のカラクリが見える本。
数学に騙されたくない人、一読の価値あり!

かつてこんなに会計がおもしろい、と思える本があっただろうか?
僕は、数学が苦手だ。
数字で物事を考えるのも得意ではない。
そんなだから、理数系の本には興味もなかった。

そんな時に、ふとこの本に出会った。
何故か潰れないさおだけや、郊外の高級レストランなどの事例を通しながら数字の「妙」を知る事ができる。
そして、数字のセンスを身につけておいた方がいかに良いか、楽しみながら学ぶことが出来た。

とにかく読みやすい、ひたすら興味がもてる。
僕のような数字と聞くだけで毛嫌いしてきた人にこそオススメしたい一冊です。
(転記終了)

ちょいとネタバレしますが

生徒数、1名の塾の生徒が東大に行きました

生徒数、10000人の塾が10人東大に行きました、

数で表示すれば東大に
A塾は、合格者 1名
B塾は、合格者 10名

合格率は、
A塾は、合格率100%
B塾は、合格率1%

全くイメージが異なります

コロナ禍もこんな数字の忖度?や
美容院の剤も、データもこんな表記が
多いんです、

さてさて、Aiは、8月10日前後がピークと予想してます

SOYは気を引き締めて、対策して
流されず、頑張って行きます

水曜日から営業します。





pic20220802063454_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年8月 1日 月曜日

浄水美容室 浄水美容院

8/1日2日と定休日です

さてさて、この地区の花火大会が終わり
個人的には、夏終了って感じです

すごい人に、あゝって言う気持ち半分
意識的収束にこれからギュンと傾いているんだなぁが半分

政府も二類相当にするかの議論が始まりますからね…

形式的には、まぁお上が決めることですから文句は無いですし、一日30人ぐらいの高齢者が毎日
風邪?インフルエンザ?コロナウイルスを持って亡くなっている訳ですから…

個人的には気をつけて、行こうかなぁって言う感じです

7月、本当にお客様皆様の温かい気持ちを一層、感じさせられ、また美容師として改めて、必要とされる事や、これからの事、ある種の覚悟?的な事を気づかせてくれた記憶に残る7月と、コロナ禍でしたね

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ。

【現代語訳】
祇園精舎の鐘の音は、「諸行無常」、つまりこの世のすべては絶えず変化していくものだという響きが含まれている。沙羅双樹の花の色は、どんなに勢い盛んな者も必ず衰えるという道理を示している。世に栄えて得意になっている者がいても、その栄華は長く続くものではなく、まるで覚めやすい春の夜の夢のようだ。勢いが盛んな者も結局は滅亡してしまうような、風の前の塵と同じである。

なんだか、花火の後のコロナ禍に
色々な意味で、ピッタリ?
(個人的にはしみる一説ですね…)

久しぶりのお休み、しっかりケアします

後遺症?では無いといいのですが、
ちょいと気になる事もあり…

自分の事と言うよりも、お客様皆様にしっかり向かい合う為にケアするって感じですね

昨日の夜、久しぶりに、夫婦で髪を切りました、

バタバタしていて、3か月以上ぶりです

お互いに切りあいっこするんですが、

すこし、髪型を整えるだけで
気持ちがすっきりしましたね、

決まらないとか、整わないではなく

髪を切る事は…なんだか整う感じです

ミルボンさんと言う日本のメーカーさんが、夏生さえりサンと言う方に依頼したのかなぁ、

夏生さえりさんの、エッセイの
素晴らしい一文を抜粋しますね
見たい方は

https://note.com/saeri908/n/nc9b58d79224e

(引用開始)

――生まれ変わりたい。

そう願えば、いつだって、なんどだって、自分の意思だけで生まれ変われる。当たり前のことだけど、そのことはものすごくささやかな生きていく希望になると思う。

髪を切る。
世界を変えるために。
すこしでも、自分の生きる世界を、明るく照らすために。
わたしたちはこれからも、かわいくなりつづける

(引用終了)

このミルボンさんの、美容師向けの
CMもほっこりします

https://mobile.twitter.com/milbon_fyb_mag/status/1050679726702919680

さてさて、ちょいと新しい光が差して来た感じの朝ですね、

水曜日から、しっかり営業しますね。












- [ ]


pic20220801054135_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年7月31日 日曜日

みよし託児美容室 みよし託児美容院 浄水託児美容室 浄水託児美容院

7/31日、営業します

朝のひんやりが気持ちいい朝ですね

AIによる感染解析ですと、後一週間ぐらいにピークがくるらしく、

さてさて、お客様皆様の医療関係者各位
関わる全ての、人に感謝ですね…

思い起こせば

スタッフを守る、お客様を守る

ステイホーム

医療従事者に感謝、様々なスローガン?
的な言葉が並びました

懐かしいですね…

今は…なんでしょうね…

古い僕は、本当の意味でスタッフを守る
お客様皆様を守る

ステイホーム、医療従事者さんに感謝しています

豊田市内での保育施設でのクラスターが
かなりの確率で発生してます

子供の学童保育でもクラスターしてました…

SOYは、お店の二階に託児施設を
併設している、珍しい美容室になります

夏休みに入って、パートさんの
可愛いお子様達が、お店の託児所に
避難しに来てくれます、

専任の保育士資格を持った先生が、
子供達を見てくれています

おかげで、今一番リスクの高い
保育施設、学童保育などを避けて
お店の託児施設で預けて働いてくれています

ある意味、働いているお母さんの
背中を見て育っているのは、子供にとってもいい事なんじゃないかなぁなんて
考える朝です、

言葉だけじゃなくて、小さいけど
どう行動に移して、継続するか?
が大切なんじゃ無いかなぁと思う朝です

ウチは80代、70代後半の両親がらいますから、基礎疾患も有りますから

どう両親を守るべき、サロンのお客様を
守るべきかかなぁと、手の届く範囲で
頑張って行きますね、

色々あった7月が今日で終わりです

本当にご迷惑をお掛け致しましたが

お客様皆様の温かい声や思いに救われたました。

本当に感謝申し上げます

早朝からの対応ですねで短文で失礼します

写真は
朝顔です、最近では大輪のものもあるそうで名古屋城当たりで、新種発表会がら有ります

規制を感じるとなんだホットしますね。







pic20220731055410_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年7月30日 土曜日

若白髪のお悩み 子供さんに白髪有りませんか?

7/30日、営業します

さてさて、言わずともコロナ禍です

変わらない数字をわちゃわちゃ言っても
なんなんで、ちょいとスルーしますね…

本日もフルブック有難う御座います

お客様皆様に、お知らせか有ります

本日と明日、豊田市駅でおいでん祭りが
あり、交通渋滞が予想されます
(特に、明日の花火大会)

15:00以降でしょうが、サロンからお帰りになる場合の帰路はお気をつけ下さい、

花火大会の日はかなり、橋越えは時間が
かかりますので…(みよし)の方々は、大丈夫だと思います

最近、重たい?話しが続いたので…

美容師らしい話しをしようと思います

夏休みに入り、小学生や中学生をカットするんですが、今の子達には若白髪?
が増えましたね…

長引くコロナ禍なのか、時代の体質なのか分かりませんが…

セルフで黒染めをしている子もチラホラ

営業トークでは無く、子供の頭皮は繊細ですから、美容院でコストをかけて
染めた方がいいです

これが微妙で、黒色って
見た目には、黒色なんですが、かなりの確率でパワーが違うカラー剤が存在します、

同じ黒色になるのでも…薬の力が強くて
逆に白髪を増やしてしまうモノがほとんどです…

カラー剤には、白髪染専用剤、ファッションカラー剤、明るいところを暗くする
専用の(低アルカリ剤)が、存在します

みんな黒く出来ますが、
剤のパワーは、
1 白髪染専用剤、2ファッションカラー
3低アルカリ剤となります

白髪は、今はこの、低アルカリ剤を含む
全ての剤で染まります
(昔4~5年前は、白髪染専用剤でしか
染まらないと言われてました…)

今は研究が進んで、
(僕のカラーの師匠である、銀座カロン)の西海さんが考案した

ファッションカラーで白髪染が出来る
グレーカラー2.0
(これは言葉だけでも、覚えておいて下さいグレーカラー2.0は後、数年で
大人女性の当たりの染め方になります)
グレーカラー2.0で検索すると、
今後様々な、大人女性たちの白髪染のお悩み解説サイトが出来ますから
グレーカラー2.0と覚えておいて下さい

2.0とあるぐらいですから
3.0 4.0と進化していってます、

そして一番優しい剤の低アルカリ剤のみでナチュラルに染めるのが、3.0です
色はナチュラル色ですが、頭皮に優しく
ほとんどの人が、カラー後半年経っても
明るくなってしまう事はありません
本当に白髪の無い感じに仕上がります

頭皮に優しく、白髪の無いナチュラルな色味ですから、小学生や中学生の若白髪には最適な剤の調合と、色味だと思います、

どうしても学生さんだと、セルフカラーなどで若白髪を染めたりしますが

頭皮ダメージで、増えるのは確定です

3.0で染めると白髪が無くなるとまでは
行きませんが、少なからず
剤によっての頭皮ダメージはかなりの確率で減少されます

世の中で一番優しいと言われる(優しいんですが…)
低アルカリ性の剤を使った、
グレーカラー3.0 で、頭皮に安全に
また、専門の美容師さんにご相談出来る
チャンスになります

子供さんにとって、白髪はかなり
見た目を気にする年頃ですし
抜いたりすると、癖になり

抜毛症 (転記開始)

抜毛症(ばつもうしょう)って?

毛髪、またはまつ毛を抜きたいという症状が抑えられず、目立つほどに抜いてしまう病気です。抜毛癖(ばつもうへき)とも呼ばれています。

毛髪を抜く前に緊張感の高まりがあり、抜いている最中には快感や解放感があるとされています。しかし、子どもの場合には、癖のようなもので、意識せずに抜いてしまうことが多いようです。これが一時的なものでしたら問題ありませんが、大人になってもやめられなかったり、他の精神病を伴ったりしている場合には、注意が必要です。気になる症状がある方は、一度診察にいらしてください。また、メンタルクリニックいたばしでは、ご家族からの相談も受け付けています。お子さんに気になる症状がある方もご相談ください。 (転記終了)

メンタルクリニックのご説明の文章をお借りしましたが、

若白髪を抜くことが、癖になると
このような感じになる方もいらっしゃいます

大切なお子様だからこそ、1本、2本でも若白髪が気になるんです

特に今の時代は、周りの友人達の目や
言葉に傷つきやすい子も多い気がします

だからこそ、今出来る、最大限に優しい
お薬の調合が出来る、
低アルカリ性のカラーで染める、
グレーカラー3.0で解決するのが、今のベストだと思います

全ての美容師さんが出来る、方法ではありませんが、SOYでは数年前に習っていて、出来ます

大切なお子様のお悩みに、背一杯寄り添って優しい剤で解決しますね!

一度…ご相談のみでも大丈夫ですので
お子様の若白髪についてお悩みでしたら

是非お任せ下さい♪

祭りの朝です、晴れて良かったですね

参加される方々も、やるからには
やってクラスターしたじゃんって、
言われないように、注意しながら
精一杯楽しんでください!

踊りは五年ぶりです、久しぶりに
あの曲が聴きたいのは、僕だけじゃ無いはずです、笑。




pic20220730062011_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年7月29日 金曜日

豊田市 おいでん祭り、おいでん祭り花火大会

7/29日、営業します

さてさて、初めて見た1000人/一日近い
数字に…なんだかなぁと思う朝です

とはいえ、SOYが出来る事はしっかり毎日を過ごす、ご対応する事だけです

週末に豊田市内では、お祭り、花火大会が行われます

けしからん!と言う意見も有りますが
このお祭り、コロナ禍前も二年間台風で
中止となり、コロナ禍で二年間
四年ぶりの再開なんです
(花火大会は2年ぶり)かな?

これについては、賛否両論ありますが
行かない、商圏的に違う僕の立場からすると、判断が難しいんだろなぁ、
僕が市長さんだったら、吐いているぐらい判断が難しいと思います

イチ美容師の僕がやいのやいの言える
レベルでは無いので…無事終わってくれるといいなぁって感じでしょうか

個人防御、(家族内)は難しいですが
そんな感じですね…

丁度、お店の斜め前に救命救急師の専門学校があるんですが、しばらく閉校していたんですが、昨日は何人かの
消防士?さん(ちょいとお年の上の方々)が、模擬救急車でストレッチャーなどの
練習?なのか、トレーニングをしてました、

リアルに感じる、医療機器の人出不足なのかなぁ、なんて考えながら見てました

SOYには、平均40~60代のお客様が
多い気がしますが、皆様、60代過ぎても現役で働いていらっしゃる方々が多い訳で…その世代の方々は後輩教育だったり、責任あるポジションだったり

スパなどをさせて頂くと、見た目は元気ですが、ハリや固い感じがしてかなりの確率で疲れていらっしゃる方が多いですね…

今の大人女性は、社会的責任や家庭、
様々なポジションの中で生活してみえますもんね…

そんな大人女性が安心して、髪を任せて
頂き、生涯の髪の相談役として、寄り添って行きたいのが、SOYの考え方です

自分も大人になったからこそ、

大人女性の魅力? 大人女性60以上の
方々のライフワークを支えていけたらなぁなんて考えます

8月も通常予約がほぼ完売しました

次回予約率は、90%(仕事の都合や介護の都合で難しい方々はいらっしゃいますが…) その方々もご安心くださいね
別枠もあり、ご対応しています

そんな感じで、今はご紹介の新規様も
沢山、ご紹介頂けるんですが3ヶ月待ちになる可能性も有ります

本当にご迷惑をお掛け致しますが、

衛生面やクオリティー面、お客様皆様に
1人、1人に向き合っていく為と考えています、

暦は、土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)

(引用開始)

蒸し暑さをあらわす溽暑(じょくしょ)という言葉は晩夏の季語で、和暦の水無月(現在の7月ごろ)の異称としても使われます。ゆらゆらと目が眩むような熱気で舗道も火のように熱くなるので、「炎天」「炎ゆる」「灼くる」といった季語もあります (引用終了)

この土が潤い、暑さが実は実りの秋に
繋がったりします、

必要な蒸し暑さなのかも知れませんぬ
和暦の表現には、なんだか自然を感じる表現があって、面白いです、

今日も、素敵なお客様皆様がいらっしゃいます、ちょいとテンション上がってますが、早朝対応からスタートなので
この辺りで失礼します。




pic20220729061247_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ