Soyブログ
2022年7月18日 月曜日
初心に戻って…
7/18日、定期日です
昨日、保健所から自宅待機解除の連絡を
頂きました、
月曜日の今日、火曜日の明日と
サロンの消毒3回目と、今一度の感染防止のシュミレーション、換気の流れ
予約調整をしっかり、再構築して
20日(水曜日)からの、営業再開に向けて
準備を進めて参ります
予約を動かして頂いた方々、ご心配をおかけした方々、ご迷惑おかけしました方々、本当に本当にすみませんでした
本来なら、解除後直ぐにでも
営業再開すべきかも知れませんが、
昨今の市内感染者の数や、僕自身、
いつ、どこで…が不明瞭なところもあり
まず、皆様をお迎えするサロンを、
しっかり気のすむまで、衛生面を分析し
対策をして、皆様をお迎えしたいと考えております、
先日土曜日から、天窓は全て開放し、二階のスタッフルームの天窓も、一週間開放し、10日間開放して換気はこれでもか!としてあります、
今日、明日でもう少し、手作業で出来る
消毒作業、皆様が不安を感じないような
改善をし、
スタッフマニュアルをチェックして
改善し、共有して、20日(水曜日)
8:00から電話受付を開始する予定です
8:00から、30分ぐらいはキャンセル対応を中心にお電話を受けようと考えています、
昨今の市内感染状況から、ショートメールにキャンセルのご連絡を頂いた方々が
数名いらしゃいます、今後とも
今週、来週など致し方ない、キャンセルが増えると予想されてます
キャンセルを先に受け付けておけば
キャンセル待ち、空き時間に
先週お願いして移動して頂いたお客様皆様を優先的に、受け入れがスムーズに
行くと考えてます、
緊急を要する方など、なるべく時間外など営業時間を拡大しご対応させて頂きます、
大変お待たせして、本当に申し訳ございませんでした、
少しだけ衛生基準が上がる為に、
ご不便をおかけするかも知れませんが
大切な顧客皆様を、守りながら
営業再開させて頂きます、
皆様からの信頼を、一つ一つ得れるように、初心に返って、営業していきます
よろしくお願い申し上げます。
昨日、保健所から自宅待機解除の連絡を
頂きました、
月曜日の今日、火曜日の明日と
サロンの消毒3回目と、今一度の感染防止のシュミレーション、換気の流れ
予約調整をしっかり、再構築して
20日(水曜日)からの、営業再開に向けて
準備を進めて参ります
予約を動かして頂いた方々、ご心配をおかけした方々、ご迷惑おかけしました方々、本当に本当にすみませんでした
本来なら、解除後直ぐにでも
営業再開すべきかも知れませんが、
昨今の市内感染者の数や、僕自身、
いつ、どこで…が不明瞭なところもあり
まず、皆様をお迎えするサロンを、
しっかり気のすむまで、衛生面を分析し
対策をして、皆様をお迎えしたいと考えております、
先日土曜日から、天窓は全て開放し、二階のスタッフルームの天窓も、一週間開放し、10日間開放して換気はこれでもか!としてあります、
今日、明日でもう少し、手作業で出来る
消毒作業、皆様が不安を感じないような
改善をし、
スタッフマニュアルをチェックして
改善し、共有して、20日(水曜日)
8:00から電話受付を開始する予定です
8:00から、30分ぐらいはキャンセル対応を中心にお電話を受けようと考えています、
昨今の市内感染状況から、ショートメールにキャンセルのご連絡を頂いた方々が
数名いらしゃいます、今後とも
今週、来週など致し方ない、キャンセルが増えると予想されてます
キャンセルを先に受け付けておけば
キャンセル待ち、空き時間に
先週お願いして移動して頂いたお客様皆様を優先的に、受け入れがスムーズに
行くと考えてます、
緊急を要する方など、なるべく時間外など営業時間を拡大しご対応させて頂きます、
大変お待たせして、本当に申し訳ございませんでした、
少しだけ衛生基準が上がる為に、
ご不便をおかけするかも知れませんが
大切な顧客皆様を、守りながら
営業再開させて頂きます、
皆様からの信頼を、一つ一つ得れるように、初心に返って、営業していきます
よろしくお願い申し上げます。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2022年7月17日 日曜日
長い夜…
7/17日、休業させて頂きます
20日より、営業再開(予定)になります
長い夜でしたね…
先日PCR 検査を受けた陰性の、次女が40.°超えて、一晩中うなされていました
前日の昼過ぎから、発熱し始め
あまりの熱の高さに、家庭内隔離は不可能と判断し、介護したんですが
10歳の子供の、40.°超えは見ていて親としては、心苦しく、一番元気に
部屋の前などに食事を運んだり、お手伝いしてくれたのに…
半日でこうも急変するんだろか?
PCRでも、見逃してしまう事もあるのかなぁなんて、頭の中が混乱している感じです
2日目の朝も、解熱剤もほぼ効きません
なんとか水分補給は頑張ってしています
何かしら食事を…と頑張れは吐き
吐いたモノも、拡散しないように直ぐ
まとめて、消毒して…
きっと、高齢者介護施設、病院、様々な
第一線で似たような事が起きて、看護師さんや
介護士さんが、ご苦労なさってると考えると、本当にこれから増える中で
メンタル的にも、人材的にも崩壊するのも致し方ないと考えてしまいます
僕は世界を,変えるつもりも
人の自由を奪うつもりも有りません
しかし感染した経験からは、普通の風邪ならどんなに楽だったか、普通の風邪ならどんなにお客様皆様にご迷惑おかけしなかったのか 普通の風邪なら子供達に
辛い思いや体験をさせずに済んだのか…
普通の風邪ならば…
300人を豊田市内で超えた今、
300人それぞれが、色々な症状があると思います、
ただ、中には40°を超え、うなされ、
夜中じゅう、泣きじゃくる子供もいる訳で
300人の中には未就学の子たちも居ます
その子供達が、熱性痙攣や、辛い状況にならないことを祈るばかりです。
20日より、営業再開(予定)になります
長い夜でしたね…
先日PCR 検査を受けた陰性の、次女が40.°超えて、一晩中うなされていました
前日の昼過ぎから、発熱し始め
あまりの熱の高さに、家庭内隔離は不可能と判断し、介護したんですが
10歳の子供の、40.°超えは見ていて親としては、心苦しく、一番元気に
部屋の前などに食事を運んだり、お手伝いしてくれたのに…
半日でこうも急変するんだろか?
PCRでも、見逃してしまう事もあるのかなぁなんて、頭の中が混乱している感じです
2日目の朝も、解熱剤もほぼ効きません
なんとか水分補給は頑張ってしています
何かしら食事を…と頑張れは吐き
吐いたモノも、拡散しないように直ぐ
まとめて、消毒して…
きっと、高齢者介護施設、病院、様々な
第一線で似たような事が起きて、看護師さんや
介護士さんが、ご苦労なさってると考えると、本当にこれから増える中で
メンタル的にも、人材的にも崩壊するのも致し方ないと考えてしまいます
僕は世界を,変えるつもりも
人の自由を奪うつもりも有りません
しかし感染した経験からは、普通の風邪ならどんなに楽だったか、普通の風邪ならどんなにお客様皆様にご迷惑おかけしなかったのか 普通の風邪なら子供達に
辛い思いや体験をさせずに済んだのか…
普通の風邪ならば…
300人を豊田市内で超えた今、
300人それぞれが、色々な症状があると思います、
ただ、中には40°を超え、うなされ、
夜中じゅう、泣きじゃくる子供もいる訳で
300人の中には未就学の子たちも居ます
その子供達が、熱性痙攣や、辛い状況にならないことを祈るばかりです。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2022年7月16日 土曜日
検査キットの話し
7/16日、休業させて頂いております
顧客の皆様には、大変ご迷惑おかけしております
豊田市内も、200人を超える日が増えました、中学生、小学校でのクラスターも
発生しているようで、
教育関係者の皆様の、心労
子供さんの、ご家族のご苦労など、
体感しているため、他人事には思えず
本当に頑張って!ではなく、無理しないでくださいとお伝えしたいです
僕が、一番最初に考えたこと
1 お客様皆様にご迷惑おかけしてしまう
(これは美容師という仕事を好きで選んでるので当然思います)
2 同居の80過ぎの両親(軽度の糖尿病持ち)に絶対にうつせない
家庭や仕事などの環境が違えば、違うのでそれぞれですが、
自分が治る、治らないの他にも、
当たり前ですが、他人にうつさないと
気を張り続けていないとダメなんです、
久しぶりにゆっくりTVのニュースを見てますが、広がればご高齢の方々は当然リスクが高い訳で…高齢者施設や医療機器は
難しい局面になるんだろうなぁと
体感+情報で思う訳です、
人それぞれのコロナですが、
体調は?と聞かれると80%ぐらいです
熱は平熱になりましたが、鼻水や痰など
違和感はまだ残る感じです、
さて、経験として
簡易抗原検査、(市販)の話しをしようと
思います、ウチも薬局やAmazonで
1人5~6回分を買い、チェックしてますが
陽性?の反応が出たり、陰性がつづいたり、僕だけならまぁ、身体の中のウイルス量が上がっり下がったりしているんだと推測されますが、
家族でも、反応にばらつきがあります
もちろん素人が説明書を読んで、不衛生?(院内)で無い場所でする訳ですから
致し方ないところでしょう
子供達にも、最初の頃に発熱して
自宅で簡易抗原検査をして、陽性がでて
病院PCR 検査を受けて陰性になると言う事もあります
難しいですよね…
決して市販のキットが悪いとは言えないですし、やはり知りたい!ってなる気持ちも僕も含めて、有りますから
しかしながら、説明書にも記載されていますが…100%では無いんです
発熱していても、陰性、熱が平熱でも
陽性、も経験しているので
お客様にアドバイスさせて頂くなら
何かしらの違和感、普段無い
1 身体の痛み
2 悪寒
3 アレルギーかなぁと思われる鼻水
4 ご飯が美味しく無い
発熱以外に、この違和感を感じたら
??かもしれないと考えて、少し周りに
広げないようにされると、ご高齢者の
方々と接する方々には、目安になると
思います
本日も読んで頂きありがとうございます
顧客皆様が、感染しませんようにと
感染は誰にでも有る、状況ですから
少しでも,お役に立てれば幸いです。
顧客の皆様には、大変ご迷惑おかけしております
豊田市内も、200人を超える日が増えました、中学生、小学校でのクラスターも
発生しているようで、
教育関係者の皆様の、心労
子供さんの、ご家族のご苦労など、
体感しているため、他人事には思えず
本当に頑張って!ではなく、無理しないでくださいとお伝えしたいです
僕が、一番最初に考えたこと
1 お客様皆様にご迷惑おかけしてしまう
(これは美容師という仕事を好きで選んでるので当然思います)
2 同居の80過ぎの両親(軽度の糖尿病持ち)に絶対にうつせない
家庭や仕事などの環境が違えば、違うのでそれぞれですが、
自分が治る、治らないの他にも、
当たり前ですが、他人にうつさないと
気を張り続けていないとダメなんです、
久しぶりにゆっくりTVのニュースを見てますが、広がればご高齢の方々は当然リスクが高い訳で…高齢者施設や医療機器は
難しい局面になるんだろうなぁと
体感+情報で思う訳です、
人それぞれのコロナですが、
体調は?と聞かれると80%ぐらいです
熱は平熱になりましたが、鼻水や痰など
違和感はまだ残る感じです、
さて、経験として
簡易抗原検査、(市販)の話しをしようと
思います、ウチも薬局やAmazonで
1人5~6回分を買い、チェックしてますが
陽性?の反応が出たり、陰性がつづいたり、僕だけならまぁ、身体の中のウイルス量が上がっり下がったりしているんだと推測されますが、
家族でも、反応にばらつきがあります
もちろん素人が説明書を読んで、不衛生?(院内)で無い場所でする訳ですから
致し方ないところでしょう
子供達にも、最初の頃に発熱して
自宅で簡易抗原検査をして、陽性がでて
病院PCR 検査を受けて陰性になると言う事もあります
難しいですよね…
決して市販のキットが悪いとは言えないですし、やはり知りたい!ってなる気持ちも僕も含めて、有りますから
しかしながら、説明書にも記載されていますが…100%では無いんです
発熱していても、陰性、熱が平熱でも
陽性、も経験しているので
お客様にアドバイスさせて頂くなら
何かしらの違和感、普段無い
1 身体の痛み
2 悪寒
3 アレルギーかなぁと思われる鼻水
4 ご飯が美味しく無い
発熱以外に、この違和感を感じたら
??かもしれないと考えて、少し周りに
広げないようにされると、ご高齢者の
方々と接する方々には、目安になると
思います
本日も読んで頂きありがとうございます
顧客皆様が、感染しませんようにと
感染は誰にでも有る、状況ですから
少しでも,お役に立てれば幸いです。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2022年7月15日 金曜日
シュミレーションは動かしてみる
7/15日、休業させて頂いております
20日より通常営業再開(予定)になります
本当にご心配をおかけしております
体調は、やっぱり個人差があるのか?
無くなったかなぁと思われる、喉の違和感、関節痛、が1日(夜も含む)の中で
波が有ります、
発熱は平熱程度まで下がりました
治ったかなぁ?と思ったら、また
なんか違和感…が出るそんな感じです
発熱しなければ、ウイルスを感染した自分から出すことは無かったはず…とか
発症日から〇〇日でウイルスのピークが
過ぎるはず…とか勉強しましたが
やっぱり個体差(年齢別による、症状の差はありそうな気がします
年代別の入院された方のグラフを見ていると明らかに上の世代が多い気がします
さて、リアルに万が一の場合において
準備的に必要な事…を感染体験をしているので、お伝えしてお客様皆様の万が一にお役立てれば幸いです、
必要なモノの買い出し、コロナ禍の中で
一年ぐらい前にお客様から教えてくれた
ネットスーパーへの登録は是非した方がいいと思います、市内では(みよし市)も
後は登録だけじゃなくて、一度注文して
試してみてください、
ネットスーパーは登録して最初の回には
様々な規定?があり、2~3日届かない場合も有ります
これは、感染の場合、一番使うのはエタノールの消毒薬でした、沢山の量と数(あちらこちら)に、設置したいところなんですが、ネットスーパーの初回のタイムラグをそこで知る訳です…
幸い美容師なんで、家にも霧吹きが沢山あったので小分けにしました。
食べ物も、行政から支給されるものも
有りますが、すぐに来る訳では無い事も
現実として有ります、感染者が40人代から1週間で200人を超えている訳ですから、致し方ないところですし、ご高齢のお一人暮らし、
シングルマザー様など、ウチより
必要な方々もいらっしゃるかと考えると
お役所の方々にも、優先順位がある訳で
すから致し方ないところが有ります
自分で準備しておける感染時のシステムは
避難訓練のように、一度、動かしてみるのも必要だと個人的に思います
後は、これに付随しますが
常用薬の確保です、一応、役所の方と話した時には常用薬は病院に行かなくても
処方して届けるとの回答を頂きましたが
全ての薬が常用薬として、必要?との
見解もあるのか、
例えば、今はメンタルヘルス的に眠剤を
処方されている方々も普通にいらしゃいます、僕も昔入院した経験があり、痛み止めが聞かず夜に、看護師さんから
眠剤を出してもらい眠れて楽になった経験が有り、たまに心療内科で処方してもらっていたので、今回、関節痛が痛く
寝れない感じですのと、手持ちの薬が無くなったので
試しに申請を出して見ましたが、今のところ無回答です
今回も、湿布薬など薬局で同等の商品があるモノなら大丈夫ですが、流石に眠剤は市販剤では無いですからね
軽度の糖尿病や、血液をサラサラにする薬など、メンタルヘルス的に、常用薬を必要とされている方々は一度、感染前に、かかりつけの
お医者様にご相談しておいた方が、個人的に安心するかと思います
常用薬の必要性に関しては、これも個人差が有りますし、行政的にも
生命に関わること、そうでない事の
トリアージ
(引用開始)
医療・治療の優先度を決定して選別を行うことを説明する。
救急事故現場において、患者の治療順位、救急搬送の順位、搬送先施設の決定などにおいて用いられる。識別救急(しきべつきゅうきゅう)とも称する。
(引用終了)
が必要になってしまうのも致し方ないところが体験として、しょうがないですが
有ると考えるのが普通です
お客様の皆様が、かからない事が一番ですが、
準備や方法など、万が一の参考になれば幸いです。
感染防止はこれまで以上にしっかり
感染後のシュミレーションも必要なそんな夏になりそうですね
今日も読んで頂きありがとうございます、
顧客皆様のお役に立てれば幸いです。
20日より通常営業再開(予定)になります
本当にご心配をおかけしております
体調は、やっぱり個人差があるのか?
無くなったかなぁと思われる、喉の違和感、関節痛、が1日(夜も含む)の中で
波が有ります、
発熱は平熱程度まで下がりました
治ったかなぁ?と思ったら、また
なんか違和感…が出るそんな感じです
発熱しなければ、ウイルスを感染した自分から出すことは無かったはず…とか
発症日から〇〇日でウイルスのピークが
過ぎるはず…とか勉強しましたが
やっぱり個体差(年齢別による、症状の差はありそうな気がします
年代別の入院された方のグラフを見ていると明らかに上の世代が多い気がします
さて、リアルに万が一の場合において
準備的に必要な事…を感染体験をしているので、お伝えしてお客様皆様の万が一にお役立てれば幸いです、
必要なモノの買い出し、コロナ禍の中で
一年ぐらい前にお客様から教えてくれた
ネットスーパーへの登録は是非した方がいいと思います、市内では(みよし市)も
後は登録だけじゃなくて、一度注文して
試してみてください、
ネットスーパーは登録して最初の回には
様々な規定?があり、2~3日届かない場合も有ります
これは、感染の場合、一番使うのはエタノールの消毒薬でした、沢山の量と数(あちらこちら)に、設置したいところなんですが、ネットスーパーの初回のタイムラグをそこで知る訳です…
幸い美容師なんで、家にも霧吹きが沢山あったので小分けにしました。
食べ物も、行政から支給されるものも
有りますが、すぐに来る訳では無い事も
現実として有ります、感染者が40人代から1週間で200人を超えている訳ですから、致し方ないところですし、ご高齢のお一人暮らし、
シングルマザー様など、ウチより
必要な方々もいらっしゃるかと考えると
お役所の方々にも、優先順位がある訳で
すから致し方ないところが有ります
自分で準備しておける感染時のシステムは
避難訓練のように、一度、動かしてみるのも必要だと個人的に思います
後は、これに付随しますが
常用薬の確保です、一応、役所の方と話した時には常用薬は病院に行かなくても
処方して届けるとの回答を頂きましたが
全ての薬が常用薬として、必要?との
見解もあるのか、
例えば、今はメンタルヘルス的に眠剤を
処方されている方々も普通にいらしゃいます、僕も昔入院した経験があり、痛み止めが聞かず夜に、看護師さんから
眠剤を出してもらい眠れて楽になった経験が有り、たまに心療内科で処方してもらっていたので、今回、関節痛が痛く
寝れない感じですのと、手持ちの薬が無くなったので
試しに申請を出して見ましたが、今のところ無回答です
今回も、湿布薬など薬局で同等の商品があるモノなら大丈夫ですが、流石に眠剤は市販剤では無いですからね
軽度の糖尿病や、血液をサラサラにする薬など、メンタルヘルス的に、常用薬を必要とされている方々は一度、感染前に、かかりつけの
お医者様にご相談しておいた方が、個人的に安心するかと思います
常用薬の必要性に関しては、これも個人差が有りますし、行政的にも
生命に関わること、そうでない事の
トリアージ
(引用開始)
医療・治療の優先度を決定して選別を行うことを説明する。
救急事故現場において、患者の治療順位、救急搬送の順位、搬送先施設の決定などにおいて用いられる。識別救急(しきべつきゅうきゅう)とも称する。
(引用終了)
が必要になってしまうのも致し方ないところが体験として、しょうがないですが
有ると考えるのが普通です
お客様の皆様が、かからない事が一番ですが、
準備や方法など、万が一の参考になれば幸いです。
感染防止はこれまで以上にしっかり
感染後のシュミレーションも必要なそんな夏になりそうですね
今日も読んで頂きありがとうございます、
顧客皆様のお役に立てれば幸いです。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL
2022年7月14日 木曜日
本当に有り難う御座います。
7/14日、休業させております
17日まで休業、20日より営業再開(予定)
です、
先日、休業中のお客様皆様、全ての方々にご連絡がつき、本当にご迷惑お掛け致しました
こちらが迷惑をかけてしまっているにもかかわらず、大変お気遣いのお言葉を頂いたり、ご心配のお言葉を頂いたり
まだ辛いのも有りますが、少し涙声で
対応してしまうほど、お客様皆様の言葉に、顧客皆様の温かさ、人間性に触れ
本当に感謝、感謝で、言葉も有りません
必ず、恩返しをさせて頂きます
本当に感謝申し上げます
体調ですが、熱?(発汗)は波が有ります
通常の熱は微熱程度に落ち着いてきました、怠さはまだ辛い感じですね
(個人差は有ると思いますが…)
さてさて、豊田市内も200人超え、小学学校でもクラスターが発生しています
万が一の事に、体験として、あったら便利、役立つかも?を書いて、少しでもお客様皆様にとってプラスなればと思います
子供達との、家庭内での隔離は
FBでアドバイスを頂いた方がいらしゃいまして、古いタブレットにLINEをインストールして、子供達と部屋またぎで
LINEのライブで話すとが出来ています
小学校3年、6年ですので、学校タブレットを触り慣れてますので、古いタブレットも問題無く触れました、
アドバイス頂いた方、有難う御座います
あったら便利?でもう少し数が有ればは
扇風機があったらよかったかも知れません、
感染予防の為に、窓を開けております
(ほぼ全開です) エアコンもつけて
不快ギリギリでなんとか換気量を確保してますが、扇風機が有ると
風の流れも作れますし、エアコンのみで
コントロールするより快適な気がします
エアコンのみは、発熱時には難しい感じです
後、蓋付きの大きなダストボックス
食事は、廃棄出来るように、紙ザラ、紙コップで母が対応してくれてますが、
蓋付きのダストボックスがあると
中にビニール袋を入れて、ある程度
汚れを落として捨てて、アルコールで上からこれでもか!ってぐらいかけて閉めます、 ハイターを薄めた水溶液を作り、それをキッチンペーパーに浸し、それを上から重ねてミルフィーユ状に捨てていくのも
有りだと思います、
飲み物は、ペットボトルから直接飲むのは避けたほうがいいかと思います
もちろん口をつけて、菌(ウイルス)のいる、口ですからペットボトル内が、衛生的か?と考えると、万が一増える可能性も捨てきれない訳で、
紙コップ飲み切りでもいいですし
普通のコップでもいいです、
バケツもあると助かります、流しの横に
ハイターを薄めたものを専用のバケツに入れ、飲んだコップ、食べた普通の食器
(ウチは奥様の負担を考え) コップのみですが…
今のところ、こんな感じです
子供達とのセキリュリティースペースの
区分けは、正直言ってかなり難しい感じです
子供達も学校とは別のライフゾーンですから、マスク着用などはしてくれますが
この辺りが、BA5の感染の普通ルートが
子供から大人、シニアと広がっている事からも、難しいのかなぁなんて考えます
本当に教育関係者の皆様は、大変な心労でしょう、手洗いやマスク着用など
基本動作が子供達が出来るのも、先生方のおかげだと感謝しております
休んでいる生徒のリモートなど勉強をフォローアップなど、本当にありがとうございます
blogを読んで頂きありがとうございます
皆様に少しでもお役に立てれば幸いです。
17日まで休業、20日より営業再開(予定)
です、
先日、休業中のお客様皆様、全ての方々にご連絡がつき、本当にご迷惑お掛け致しました
こちらが迷惑をかけてしまっているにもかかわらず、大変お気遣いのお言葉を頂いたり、ご心配のお言葉を頂いたり
まだ辛いのも有りますが、少し涙声で
対応してしまうほど、お客様皆様の言葉に、顧客皆様の温かさ、人間性に触れ
本当に感謝、感謝で、言葉も有りません
必ず、恩返しをさせて頂きます
本当に感謝申し上げます
体調ですが、熱?(発汗)は波が有ります
通常の熱は微熱程度に落ち着いてきました、怠さはまだ辛い感じですね
(個人差は有ると思いますが…)
さてさて、豊田市内も200人超え、小学学校でもクラスターが発生しています
万が一の事に、体験として、あったら便利、役立つかも?を書いて、少しでもお客様皆様にとってプラスなればと思います
子供達との、家庭内での隔離は
FBでアドバイスを頂いた方がいらしゃいまして、古いタブレットにLINEをインストールして、子供達と部屋またぎで
LINEのライブで話すとが出来ています
小学校3年、6年ですので、学校タブレットを触り慣れてますので、古いタブレットも問題無く触れました、
アドバイス頂いた方、有難う御座います
あったら便利?でもう少し数が有ればは
扇風機があったらよかったかも知れません、
感染予防の為に、窓を開けております
(ほぼ全開です) エアコンもつけて
不快ギリギリでなんとか換気量を確保してますが、扇風機が有ると
風の流れも作れますし、エアコンのみで
コントロールするより快適な気がします
エアコンのみは、発熱時には難しい感じです
後、蓋付きの大きなダストボックス
食事は、廃棄出来るように、紙ザラ、紙コップで母が対応してくれてますが、
蓋付きのダストボックスがあると
中にビニール袋を入れて、ある程度
汚れを落として捨てて、アルコールで上からこれでもか!ってぐらいかけて閉めます、 ハイターを薄めた水溶液を作り、それをキッチンペーパーに浸し、それを上から重ねてミルフィーユ状に捨てていくのも
有りだと思います、
飲み物は、ペットボトルから直接飲むのは避けたほうがいいかと思います
もちろん口をつけて、菌(ウイルス)のいる、口ですからペットボトル内が、衛生的か?と考えると、万が一増える可能性も捨てきれない訳で、
紙コップ飲み切りでもいいですし
普通のコップでもいいです、
バケツもあると助かります、流しの横に
ハイターを薄めたものを専用のバケツに入れ、飲んだコップ、食べた普通の食器
(ウチは奥様の負担を考え) コップのみですが…
今のところ、こんな感じです
子供達とのセキリュリティースペースの
区分けは、正直言ってかなり難しい感じです
子供達も学校とは別のライフゾーンですから、マスク着用などはしてくれますが
この辺りが、BA5の感染の普通ルートが
子供から大人、シニアと広がっている事からも、難しいのかなぁなんて考えます
本当に教育関係者の皆様は、大変な心労でしょう、手洗いやマスク着用など
基本動作が子供達が出来るのも、先生方のおかげだと感謝しております
休んでいる生徒のリモートなど勉強をフォローアップなど、本当にありがとうございます
blogを読んで頂きありがとうございます
皆様に少しでもお役に立てれば幸いです。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL