Soyブログ

2022年9月12日 月曜日

浄水美容院 浄水美容室

9/12 13 と連休です

昨日は早朝対応で、blogが更新出来ず
すみません

だいぶ落ち着いた? まだまだだそうです 

他のサロンのお客様の比率は分かりませんが、SOYには医療従事者の方々が7%ぐらいいらしゃいます

コロナ対応している方々も、数名

ネットより、新聞より、リアルか現場の
話しを聞きつつ、やっぱり色々な場合の
コロナ禍の現場での、気持ちがあるんだなあと思います

リアルの切実さをお客様と共有しているからこそ、また現場での感じを聞いて
いるからこそ、SOYのお客様皆様には
気をつけて欲しいなぁと考える訳で…

コロナ対策などは、当たり前なんですが
交通事故や不慮の事故など、また
普段の生活などの健康などです

医療崩壊とは、コロナ病理だけじゃ無くて、コロナじゃ無い病理の、発見や
初期対応の遅れも有ります

やはり大きな病院では、重症化したコロナの方々、交通事故、脳梗塞など
緊急性の高い方々を引き受けています

自分達がうつしてはいけないし
家庭にも持ち帰らないようにしなければならない、

お客様の一部では有りますが
現場で戦っていらっしゃる方々からの
辛さや、使命感を感じると

まだまだ、気をつける事がその人達を
少しだけ休ませたり、少しだけでも
楽になって欲しい事になるかなぁと
思う朝です

僕はイチ美容師でしかないので
ワクチン論やマスク不用論など、色々な
ご意見はあるかと思いますが
プロフェッショナル(美容)以外のことを
広めるつもりも、言う権利も有りません

毎日blogを書く意味は、

1人でも、お客様が役に立ったり
1人でも、参考になったり
少しでも、お客様の病院現場の方々が気の休まるようになればと思うだけです

だから、お客様である基礎疾患があり
まだ、多くの人の中で過ごすことに
ストレスを感じるご高齢の方などは
個別に早朝対応などをしている訳で…

その方たちにとっては、ただの風邪症状以上になるリスクの%が高い訳で
年齢的ににもハイリスクになる可能性も
ある訳で…

考え方は人それぞれですし
他人から見たら、その方々をTVばっかり見てるとか、コロナ脳と揶揄するかもしれません…残念ながら

しかしイチ個人的にな、お付き合いになると、その人がどうすれば安心でき、
美容室で過ごせるか?

僕は美容師なので、お客様の安心を作ることが仕事ですから、
そのご高齢の方々にコロナの病理を説明したりなんやらはしません

リスクは本人しかわからないからです

じゃ僕が出来る事は、ちょいと早めに
向かい入れて、個別対応する事です

さてさて12月の予約が3/2埋まりました

皆様にご迷惑をおかけしないように

しっかり、自分自身を守りながら
お客様皆様の為に頑張って行きますね。




pic20220912062357_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年9月11日 日曜日

みよし美容院 みよし美容室

超、早朝対応です

ごめんなさい 頑張って営業してます。

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年9月10日 土曜日

浄水美容院 浄水美容室

9/10日、営業します

さてさて、ちょいとザワザワは 
落ち着いてきたような? 感染に対しては人によって思いが違うので…
(感染対策も違う訳で…)

美容院は地域衛生産業と位置づけられて
いて、国家資格ですから

周りに釣られで、わちゃわちゃ遊ぶのは
まだ業種的には、できない感じですね

皆様も通っていらっしゃる病院のドクターが感染対策しなくて遊んでいたら
それをSNSで見たら…その美容院自体が
大丈夫?と考えるのが普通の人でしょう

やっぱり、なんらかの信頼や価値観など
失わないようにしないとなぁと
引きこもり生活を送っています 笑

昨日はCBDオイルをご説明したので

健康繋がりで、水素のサプリメントの
話しをしようと思います

皆様は昔、水素水が流行たのは記憶に有りますか?

そうなんです、水素って上手に接種すると身体の老化や疲労などの回避を感じるようになるんです

身体の元気の源は、ミトコンドリアと
呼ばれるモノです

このミトコンドリアDNAは、わずかではありますが、ミトコンドリアにおけるエネルギー生成に重要な遺伝情報を持っています。 一方、機能としては細胞内におけるエネルギー(ATP)生成の役割や、アポトーシス(細胞死)に役割を担っています。 また、運動を行う際に生体は筋肉を収縮させるための多くのエネルギーを必要とします。 (引用抜粋)

細胞内におけるミトコンドリアの重要な役割としては、エネルギー(アデノシン三リン酸;ATP)の産生である。 それ以外にも、細胞内カルシウムイオン濃度の調節や脂質の酸化、また近年は免疫反応においても不可欠な働きをしていることが明らかになってきた。 (引用)

なんのこっちゃ?ですが

ポイントはエネルギーの産出と
アポトーシツの鍵である事です

話すとめっちゃ難しいので、
ここテストに出ますぐらいに考えてください

そしたら、この大切なミトコンドリアが
動かない理由?もしくは正常に動作しない理由を考えましょう

ミトコンドリアが正常化しない理由は

人間が活動するためには、細胞がエネルギーを作る必要で、細胞内に存在するミトコンドリアで作られるのでした。
ミトコンドリアは栄養と酸素をとりこんで、エネルギーを作っています。
疲労感のある人は、ミトコンドリアのエネルギー産生に問題がある場合があるわけです。
もう少し詳しく見ると、解糖系や、ミトコンドリアでのTCA回路というところで作られた、H+が、電子伝達系に入って、38ATPという多量のエネルギーが作られるのでした。
ATPは、生体における、エネルギーの通貨のようなものです。
ところが、ミトコンドリアがATPを作る間に、酸素を使う都合上、どうしても1~2%の酸素が活性酸素に変身します。
活性酸素は、病原体を処理したり、貪食したりと必要な場面もありますが、過剰になると、老化、癌、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病などの原因になります。
(引用抜粋)

医学的な事なので、ドクターさんの
記事などを抜粋させて使わせて頂いております。

そうなんです活性酸素がミトコンドリアの活動を邪魔しているんですよね…

さて、そんな悪玉活性酸素が
ヒドロキシルラジカル

ヒドロキシルラジカル (hydroxyl radical) はヒドロキシ基(水酸基)に対応するラジカルである。•OH と表される
(ウキペディアより引用)

そうこの子なんですよね

この悪玉活性酸素を上手く除去する為には、上手く水素を使う事が大切なんです

Google スカラーと呼ばれる
論文検索サイトでは

水素医学の創始,展開,今後の可能性:広範な疾患に対する分子状水素の予防ならびに治療の臨床応用へ向かって
太田 成男
日本医科大学大学院医学研究科細胞生物学分野 ◇ 〒211-8533 神奈川県川崎市中原区小杉町1-396の論文を始め

水素治療の論文が多数有ります

原理は、活性酸素の OH- に
水素のHを近づけて、H2Oにして
無害化する事です

水素水が…なんだかなぁとなってしまったのは、水に水素って1.6PPMしか
混ぜれないんです、

医療機器で使われる水素は
100000PPMです、量が、圧倒的に少ないんですよね

そこで、医療機関でも販売されている
水素サプリを見つけて、お客様皆様に
販売しているSOYです

SOYが扱っている水素サプリは
420000Ppmの水素発生量があり

ポイントは腸で水素が発生するように
溶ける速度が計算されています

僕も毎日、一粒のんだり
疲れているなぁと思ったら、三粒飲みます、

お店に置いて有りますので、ご興味のある方は是非、ご質問くださいね


12月の予約から詰まり始めました
10月、11月、12月と 複数回の
次回予約をして頂けるお客様が増えました(有難う御座います)

昨年は11月真ん中には、年内の予約枠が
全て完売しましたので

皆様にご迷惑をおかけしないように頑張っていきますね。







pic20220910064235_1.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年9月 9日 金曜日

豊田市CBDオイル取扱 みよし市CBDオイル取扱 

9/9日、営業します

さてさて、ザワザワも落ち着いているんだか? どうだか?

数自体は減少してますが、行政府の
仕事の変化による、混乱なのか?

ちょいと読めないですね、

マスクを着用していて、衛生面で
かなり有利な日本で爆発的になり
何も規制せずに、数字がダウンする…

今までの規制の意味は?
マスクの意味は?
一つ一つを、ロジカルに考えると
やっぱり減っているんではなく
見つけることが減っているだけの
数字かなぁなんて、考えたりします

なんだか感じる違和感…があるんですよね…

でも、自粛期間も短縮、専用薬も調剤薬局での受け取りも可能になりました

前? (5類に向かっているような?)

雰囲気は有りますね…

さてさて、今週のアンアン(雑誌)が
睡眠特殊なでしたね、

最近、睡眠に関する本がかなり出てますね、

これがネットで本を買わずに、
本屋さんをぶらぶらするメリットですが
何と無く睡眠についての本が増えた?
気がします

寝具などは置いといて

睡眠負債の定義や、質の向上を
様々な角度から論じています

眠剤はちょいとハードルが高い方々も
いらっしゃるかと…思いますが

漢方などの、睡眠系のモノも有ります

SOYでも、日本のメーカーで
日本で認識試験を合格した、
新しい、漢方?(植物原料)の
入眠を助ける、サプリを販売しています

CBDオイルと呼ばれるモノで

まずCBD成分とは?

CBDとは
「カンナビジオール」の略称で、大麻草から抽出されるカンナビノイドという成分のひとつです。国立精神・神経医療研究センター依存性薬物研究室元室長の舩田正彦さんによると、幻覚作用や依存性がなく、不眠や不安状態の緩和に一定の効果があるという報告があるといいます
(引用抜粋)

効能

◆草の茎や種子から抽出される成分で脳に働きかけ、鎮静化作用がある。
◆神経に直接作用し、セロトニンやドーパミンといった神経伝達物質に対して反応するため、慢性的なストレスの緩和につながると考えられている。
(一部引用)

効果の説明

人間の体内には本来自分の身体を調節する機能である、エンド・カンナビノイド・システム(ECS)が備わっています。人間が生活していく上では欠かすことのできない機能のバランスを整える非常に重要な役割を担っているシステムですが、研究により、外部からの強いストレスや老化に伴って働きが弱ることがわかっています。働きが弱るとカンナビノイド欠乏症になり、様々な疾患になることも明らかになりました。放置しておくと重篤な病気となる可能性が高いため、危険視されています。

CBDに含まれる有効成分の植物性カンナビノイドを体内に取り入れることで、カンナビノイド欠乏症を解消し、病気の治療を期待できる可能性があると多くの研究機関で研究を進めている成分です。

*ECS=人間が本来持っているホメオスタシス(恒常性)を維持するために、神経伝達物質(カンナビノイド)を使って細胞に適切な指示を与えるネットワークシステム (引用抜粋)

僕の言葉足らずで、説明してしまうと
かなり難しいので、引用させていただいたております

一番気になる事は、原料のイメージですね
これは話すと難しいので…
WHOが基準と、エビデンスを出しているので、安心してくださいとしておきます

ちなみにWHOの日本語のサイトは

http://cannabis.kenkyuukai.jp/images/sys%5Cinformation%5C20171206225443-F93DD6CFE8B1C092970601FFD88BDBE2E5F96AE8B22F18642F02F65C6737547F.pdf

になります、

実は海外から原料を仕入れて
自宅でアロマ感覚で作れるんですが

法律的要素からも、日本での検査や証明書のある、日本メーカーがおススメです

使い方は、不眠?寝る前に
舌下に落とすのが、SOYに有ります
様々なタイプが有り
(不安を取り除く)など、昼間に
接種出来るモノも有りますが、

個人的には、寝る前に試すのが
一番しっくりします

SOYの店頭で扱っていますからご相談くださいね。
 







pic20220909062749_1.jpg

pic20220909062749_2.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

2022年9月 8日 木曜日

みよし美容院託児所 みよし美容しつ託児所

9/8日、営業します

さてさて、豊田市内の学校で学級閉鎖
になりましたね…
何と無く発表実数より、ザワザワしてますね…

数字が
減った理由が、様々ですが
検査物質不足→検査総数が減る
夜間、土日の時間外の検査見送り→
検査総数が減る

大元の分母が減る訳ですから…ね
数は外部要素で変わりますから
数=安全?安心では無くなってしまいましたね…

自己責任論(防衛論)も有りますが…
毎日、見てきて書いてきた僕ですら

正確な数字や分析ができない感じです

待機期間も減少されます、
社会的、僕は歓迎してますが
人間的、僕はエビデンスがどうなのか?
呼気からのウイルスの飛散は何日までが
ピークなのか?
医学的に説明が欲しいところですね…

美容業界も似たような事があるので
天邪鬼ではなく、考え方のロジカルと
してやっぱり考えてしまいます

美容業界は、剤、(薬)が沢山有り
業界では、Phが〇〇とか、〇〇の薬が
いいと、ネット上で騒がれています

しかし、実は薬だけでは、カバーできない情報なんです

美容業の仕上がりは、
素材×薬剤になります

この素材の見極めや、データベース化が
全く無い状態で、薬のポテンシャルが
ネット上で右往左往しているんです

ダメージしたビフォーの写真を載せて
綺麗な写真を見せて、広告に使ってますが…

ダメージのビフォーが、自店なら
リターン(お客様が家で過ごした間に
かなりダメージ髪に変化した事になります) これは、薬で綺麗に出来るけど
副反応でダメージすると、思考的構造は
似てます

髪質や髪の成分は100人いたら
100人違います

なのに同じ、剤で施術すれば
人によって変わると考えるのは皆様、
お客様レベルで分かることだと思います

長年のお客様で薬剤師の方がいらっしゃいます、ご本人様の許可を得てますので
書きますが

同じ薬でも、16歳の男子が飲むのと
80歳の男子が飲むのとは、
身体の中の、唾液量、胃酸量、からの
体内PHや吸収率が違うので、

薬効は同じ薬ですが、顆粒の大きさや
カプセルなのか?錠剤なのか?
お客様?(患者さん)の、身体の吸収率や届けたいポイントなどを鑑みて、
薬剤を調合するそうです

SOYが考える、剤の使い方は
正に、この薬剤師さんの考え方に似ていて、まず素材を吟味します

キュウティクルの厚みや枚数
色味から感じる、メラニン(黒髪)の濃度、
そして髪の脂質量、
触った時の温度から感じる、水分保水量
最後に見た目…

SOY が東京銀座のカロン西海さんから
習った、グレーカラー2.0理論的は
まず、髪質を見極める事から始まります

素材を見極めてこそ
その素材を壊し難い、優しい施術ができる訳です

日本料理の、フランス料理の違いみたいな感じでしょうか?

日本料理は、季節だったり旬だったり
素材を活かして、器やもろもろを考えています

フランス料理は、ソースがメインで
素材の〇〇より、苦労して出来た
ソースが主役です

これは、素材重視の考え方か?
素材よりも、様々が美味しく感じられる
ソース重視の考え方か?の違いです

何と無く、日本人には
素材をベースに考えて、加工(デザイン)する方向で、考えるのが一番しっくりする気が個人的な意見です

お客様皆様の体調も見える、髪質です
実は急激な髪質の変化は、体内の病気の
サインともいわれます

100%では有りませんし、お医者さんでは有りませんので、判断はしませんが
何と無く髪質変わったなぁと思うお客様が、その後病気が分かったり、
ご確認させて頂いたら、治療して見えたりします

それぐらい素材の見極めが大切って事ですね…

ってぐらい、コロナの世代別リスク
ワクチンの有無によるリスク
など、素材×症状×薬剤耐性など
データベースが必要かなぁなんて思う朝です、

さてさて年末までの予約が、
今年はかなり早めの感じですね…

ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願い申し上げます。








pic20220908063030_1.jpg

pic20220908063030_2.jpg

投稿者 Soy hair&relaxation | 記事URL

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ


住所〒470-0202
みよし市三好丘旭3丁目2-2
最寄駅 三好ヶ丘
駐車場駐車場あり
定休日毎週月曜日、火曜日

詳しくはこちら
お問合わせは0561-76-3235
  • RSS配信
  • RSSヘルプ